記録ID: 2655578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢〜北穂高〜涸沢岳〜奥穂高
2020年10月15日(木) ~
2020年10月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:40
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,112m
- 下り
- 2,092m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:44
距離 15.6km
登り 885m
下り 84m
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:30
距離 4.0km
登り 1,137m
下り 452m
3日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:07
距離 18.8km
登り 140m
下り 1,619m
15:30
ゴール地点
天候 | 快晴、快晴、雪、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走3日目が雪予報、停滞も考えつつ決行。 結果は天気予報大当たりの雪風で穂高岳山荘にて停滞、翌最終日も天気はいいものの穂高岳山荘前で3-40cmの積雪が残ったので吊尾根〜前穂高〜岳沢ルートを諦めてザイテン経由で下山 北穂→涸沢岳縦走と吊尾根重太郎新道対策でテント装備をぎりぎりまで削って11kg。靴はアプローチシューズ(スポルティーバ boulder x) |
その他周辺情報 | コストメモ 高速往復約7000 駐車場2400 ガス台4000 沢渡上高地バス2300 涸沢テントコンパネ1500 涸沢晩飯おでんビール1500 北穂コーラカレー水1600 穂高山荘ビール1400 穂高山荘テント1000 穂高山荘小屋泊10800 穂高山荘ビール充電1600 涸沢珈琲400 |
写真
感想
結果的には雪予報の前後が快晴で突っ込んで大正解、いいもの見られました。問題はなかったけどチェーンアイゼンくらい持っておいたほうが安心だったかなは反省点。あとストックのスノーバスケットは必携
夜間0℃ #3+テンサーアルパイン+セルマット
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する