ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2655656
全員に公開
ハイキング
北陸

松尾山 瀬波周回コース

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
ookadosun その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.6km
登り
1,047m
下り
1,051m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:04
合計
5:56
9:43
9:49
34
10:23
10:23
33
10:56
10:56
79
12:15
12:15
13
12:28
13:18
7
13:25
13:25
49
14:14
14:19
39
14:58
15:01
3
15:04
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瀬波川キャンプ場奥の、橋の手前の広場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
ウマヤノツボから松尾山林道までは急登続きで、ロープあり。
下山コースとして使った瀬波周回コースは、思ってた以上に歩きやすかった。
オンソリ登山口よりスタート。
2020年10月18日 09:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 9:11
オンソリ登山口よりスタート。
エイ谷の渓流
2020年10月18日 09:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 9:11
エイ谷の渓流
春は、カタクリの群生地。
2020年10月18日 09:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 9:17
春は、カタクリの群生地。
2020年10月18日 09:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 9:30
馬の背
2020年10月18日 09:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 9:41
馬の背
オンソリ山。
平坦な山の形をしてる割りに勾配がキツイ。
2020年10月18日 09:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 9:47
オンソリ山。
平坦な山の形をしてる割りに勾配がキツイ。
ブナの葉もここ数日の寒さで色付いてきた。
2020年10月18日 09:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 9:59
ブナの葉もここ数日の寒さで色付いてきた。
栗の食べかす。
2020年10月18日 10:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 10:08
栗の食べかす。
2020年10月18日 10:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:09
振り返ると初冠雪の霊峰白山
2020年10月18日 10:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 10:11
振り返ると初冠雪の霊峰白山
2020年10月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:15
ブナと熊との育みを感じるような爪痕。
2020年10月18日 10:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:18
ブナと熊との育みを感じるような爪痕。
2020年10月18日 10:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:18
登り始めて1時間10分。オンソリ山手前の分岐に到着。
2020年10月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:24
登り始めて1時間10分。オンソリ山手前の分岐に到着。
木場潟や柴山潟が見える。
2020年10月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:24
木場潟や柴山潟が見える。
松尾山、三雄山へと導く看板。松尾山まで3.5km。
2020年10月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 10:24
松尾山、三雄山へと導く看板。松尾山まで3.5km。
軽く休憩を挟んで、ウマヤノツボへ向かうように進む。
2020年10月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 10:24
軽く休憩を挟んで、ウマヤノツボへ向かうように進む。
ブナがとても良い。
2020年10月18日 10:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:29
ブナがとても良い。
2020年10月18日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:43
笈山
2020年10月18日 10:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 10:49
笈山
2020年10月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 10:51
松尾山・三雄山へ導く看板
左へ行くとウマヤノツボ。
2020年10月18日 10:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 10:56
松尾山・三雄山へ導く看板
左へ行くとウマヤノツボ。
これより未知の道です。
2020年10月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:01
これより未知の道です。
オンソリの滝への分岐。
帰りに寄るつもりでパス。
2020年10月18日 11:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:03
オンソリの滝への分岐。
帰りに寄るつもりでパス。
登り応えが増す。
2020年10月18日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:12
登り応えが増す。
途中、紫色のキノコ発見。
2020年10月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/18 11:20
途中、紫色のキノコ発見。
2020年10月18日 11:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:30
林道に出た。
2020年10月18日 11:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:30
林道に出た。
三雄山も寄りたいが、まずは松尾山へ。
2020年10月18日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:31
三雄山も寄りたいが、まずは松尾山へ。
しばらく林道歩き。
2020年10月18日 11:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:33
しばらく林道歩き。
東屋。
2020年10月18日 11:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:42
東屋。
林道終点。紅葉が良く色づいてます。
2020年10月18日 11:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 11:49
林道終点。紅葉が良く色づいてます。
これより松尾山登山道。
2020年10月18日 12:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:01
これより松尾山登山道。
2020年10月18日 12:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:10
2020年10月18日 12:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:12
登り始めて約3時間。初めての松尾山に到達!

眺望はありませんが、瀬波周回の文字に興味が湧く。
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/18 12:16
登り始めて約3時間。初めての松尾山に到達!

眺望はありませんが、瀬波周回の文字に興味が湧く。
3等三角点。
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 12:16
3等三角点。
400m先にある展望台へ向かう。
2020年10月18日 12:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:16
400m先にある展望台へ向かう。
途中に瀬波へ下りる道との分岐点。
2020年10月18日 12:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:21
途中に瀬波へ下りる道との分岐点。
視界が開けて来ました。
2020年10月18日 12:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:26
視界が開けて来ました。
展望台に到着。
2020年10月18日 13:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:07
展望台に到着。
大笠山、笈ヶ岳方面もバッチリ見えます。
2020年10月18日 13:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:03
大笠山、笈ヶ岳方面もバッチリ見えます。
次第に雲がなくなり、爽やかな秋晴れに。
2020年10月18日 13:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:03
次第に雲がなくなり、爽やかな秋晴れに。
昼メシは久しぶりにカップラーメンとコーヒー。
2020年10月18日 12:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 12:43
昼メシは久しぶりにカップラーメンとコーヒー。
霊峰白山を望みながらのコーヒーは至福のひととき。
2020年10月18日 13:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 13:00
霊峰白山を望みながらのコーヒーは至福のひととき。
白山の左は美女坂の頭だな。
2020年10月18日 13:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:14
白山の左は美女坂の頭だな。
竜頭山や大辻山などがある山々。
2020年10月18日 13:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:15
竜頭山や大辻山などがある山々。
白木峰・大日山・鷲走ヶ岳
2020年10月18日 13:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:14
白木峰・大日山・鷲走ヶ岳
遠くに白山市の市街地。
2020年10月18日 13:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:02
遠くに白山市の市街地。
口三方岳
2020年10月18日 13:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:20
口三方岳
高三郎山かな?
2020年10月18日 13:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:06
高三郎山かな?
大笠山・笈ヶ岳・大瓢箪山
2020年10月18日 13:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:05
大笠山・笈ヶ岳・大瓢箪山
大笠山の右のトンガリは、一瞬奥三方山だ!
・・・と思いましたが、まんまと引っ掛かりました。ダマシ三方の大原山らしい。
2020年10月18日 13:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
10/18 13:04
大笠山の右のトンガリは、一瞬奥三方山だ!
・・・と思いましたが、まんまと引っ掛かりました。ダマシ三方の大原山らしい。
大笠山アップ。
2020年10月18日 13:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:04
大笠山アップ。
笈ヶ岳と大瓢箪山。
2020年10月18日 13:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:12
笈ヶ岳と大瓢箪山。
登山道は加羅の頭へと続く。やがては奥三方山や奈良岳へと・・・
2020年10月18日 13:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 13:09
登山道は加羅の頭へと続く。やがては奥三方山や奈良岳へと・・・
分岐より瀬波へ下りる。
2020年10月18日 13:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 13:24
分岐より瀬波へ下りる。
思ってた以上に歩きやすい。
2020年10月18日 13:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 13:25
思ってた以上に歩きやすい。
枝打ちとかされてて歩きやすかったが、昔からある生活道だったようです。
2020年10月18日 13:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
10/18 13:48
枝打ちとかされてて歩きやすかったが、昔からある生活道だったようです。
標高830m辺りまで下りてくると杉林になって一旦登りになる。後にわかった中山って所。
2020年10月18日 14:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 14:11
標高830m辺りまで下りてくると杉林になって一旦登りになる。後にわかった中山って所。
写真ではわかりづらいが、割りと大きめな沼があった。
2020年10月18日 14:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 14:14
写真ではわかりづらいが、割りと大きめな沼があった。
再びブナ・ミズナラ林になる。
2020年10月18日 14:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 14:22
再びブナ・ミズナラ林になる。
爪研ぎ跡。
2020年10月18日 14:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 14:22
爪研ぎ跡。
杉林になると下りが急になるが、ゴールまであと少し。
2020年10月18日 14:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 14:52
杉林になると下りが急になるが、ゴールまであと少し。
ちょうど瀬波キャンプ場に出てきた。
2020年10月18日 15:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10/18 15:00
ちょうど瀬波キャンプ場に出てきた。

感想

昨年よりも早く白山が初冠雪となり、久しぶりに雪を纏った白山を見たく、瀬波からオンソリ山を経由して松尾山まで登ってきました。

麓ではクマによる被害が相次ぎ、正直、単独では不安だったので山岳会の方と共に登った。
瀬波川キャンプ場では、適度な人で賑わってましたが、山行中は他の登山者とは一切会わない静かな山旅でした。

ミズナラやブナも少しづつ色付き始め、紅葉シーズン到来をも思いましたが、薄曇りで空気が冷たく11月のような感じがしました。
松尾山山頂からは眺望が得られませんでしたが、400m先の展望台からは白山から鷲走ヶ岳、高三郎山から大瓢箪山と見応えのある眺望でした。

下山は、来た道を引き返す予定でしたが、瀬波周回コースが気になったので、予定を変更して周回コースを下りた。

登り応えもあり、見処もあり、充実した山旅を楽しめました。
道を良くされた方に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら