記録ID: 2657847
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
▲太郎山(三百名山:紅葉と新雪・光徳から周回)
2020年10月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り 気温低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・日光アストリアホテルの隣の公共駐車場に停めました 【渋滞】 ・この時期の日光の混雑をなめていました。 帰り道:光徳駐車場から いろは坂を下りきるまで2時間を要しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・「危ないなぁ」と思ったのは小太郎山から太郎山に向かう際の「剣ヶ峰」 でしょうか? 岩場になっています。高さはさほどありませんが、微妙な バランスで通過します ・太郎山からの下り、「新薙」前後は急なので慎重に |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 ・駐車場の隣にある「日光アストリアホテル」1,000円(タオル付) 白濁したお湯がとても気持ちがよいです~♪ |
写真
感想
日光で、男体山(百名山)、女峰山(二百名山)に登ったならば、
次は、やはり▲太郎山(三百名山)でしょう~
ということで、紅葉見物も兼ねて登ることにしました。
(トピックス)
朝、紅葉が綺麗な光徳駐車場に到着すると、周りに停まっている車か
ら出てくる人たちは、皆 大望遠レンズ付きのカメラを準備しています。
登山口になる光徳牧場の入り口にカメラをセットして、何かを待って
いるようです。
そういえば、昔、真山仁の小説「ハゲタカ」で中禅寺湖のあたりには
イヌワシがいるような話があったなぁ~ と思いつつ出発。
近くに巣があるのでしょうね
(登山後に駐車場に戻ってもカメラの列はそのままでした。すごい!)
【感想】
・紅葉と新雪を見ることができました。
特に落葉松の黄色はいいね! 真っ白な雪もきれい
・白根山、男体山、女峰山、中禅寺湖等360度の展望。
雄大な景色でした。 燧ケ岳も見えました。
(そして)
山の中を歩き始めると、ギスギスした精神(心)が、氷が水になる
ように溶けだして、本来の自分に戻っていきました。
つまり、「やっぱり山はいいなぁ~♪」 ということですね~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する