ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2660422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

摺古木山〜安平路山〜奥念丈岳〜越百山

2020年10月17日(土) ~ 2020年10月19日(月)
 - 拍手
GPS
23:14
距離
29.6km
登り
2,045m
下り
2,439m

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:18
合計
4:21
13:30
13:44
48
14:32
14:32
30
15:02
15:04
58
16:02
16:04
35
2日目
山行
10:48
休憩
0:31
合計
11:19
6:53
7:14
88
8:42
8:42
153
11:15
11:17
142
13:39
13:40
6
13:46
13:47
165
16:32
16:38
37
17:15
宿泊地
3日目
山行
5:38
休憩
1:02
合計
6:40
6:28
34
宿泊地
7:02
7:05
41
越百山
7:46
8:30
42
9:12
9:20
43
10:03
10:03
12
10:15
10:21
41
11:02
11:02
41
12:16
12:16
52
13:08
ゴール地点
2日目のログが飛んでいるのはスマホの電池切れによるもの(気温低下によりバッテリーが一気に飛んだ)
天候 1日目:雨、2日目:晴、3日目:晴時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
行き:バスタ新宿から飯田駅まで高速バス、飯田駅からタクシーで大平宿の少し奥の登山口まで(7500円)
帰り:伊奈川ダムから3kmほど歩いたところで電波が立ったのでタクシーを呼ぶ(基本は須原まで2500円のところ、温泉に入りたかったので上松まで)
コース状況/
危険箇所等
1日目に降った雪により、南越百山・越百山の山頂付近は完全な雪山になっており、少なくとも防寒は雪山の装備が必要です
その他周辺情報 須原に下山すると最寄りの温泉は上松のねざめホテル(日帰り入浴550円)
私の手配したタクシーはここまででした
2020年10月17日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 12:10
私の手配したタクシーはここまででした
2020年10月17日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 12:17
だいぶん紅葉が
2020年10月17日 12:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 12:42
だいぶん紅葉が
まずトイレがあって
2020年10月17日 13:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 13:20
まずトイレがあって
それから休憩舎に着きます
2020年10月17日 13:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 13:23
それから休憩舎に着きます
2020年10月17日 13:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 13:38
2020年10月17日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 13:51
2020年10月17日 13:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 13:57
多少崩れたところはありつつも
2020年10月17日 14:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 14:11
多少崩れたところはありつつも
2020年10月17日 14:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 14:22
直登コースを行きます
2020年10月17日 14:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 14:24
直登コースを行きます
摺古木山は一等三角点百名山
2020年10月17日 14:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 14:52
摺古木山は一等三角点百名山
安平路避難小屋へ笹の道を行きます
2020年10月17日 14:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 14:59
安平路避難小屋へ笹の道を行きます
2020年10月17日 15:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 15:10
2020年10月17日 15:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 15:22
白ビソ山
2020年10月17日 15:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 15:55
白ビソ山
避難小屋が見えます
2020年10月17日 16:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/17 16:27
避難小屋が見えます
小屋に置いてあった厚手のシュラフカバーを使わせて頂きました
2020年10月17日 18:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/17 18:51
小屋に置いてあった厚手のシュラフカバーを使わせて頂きました
翌朝安平路山へ
2020年10月18日 05:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 5:37
翌朝安平路山へ
2020年10月18日 06:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 6:04
途中から笹に雪が
2020年10月18日 06:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 6:36
途中から笹に雪が
安平路山山頂
2020年10月18日 06:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/18 6:40
安平路山山頂
2020年10月18日 06:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 6:53
雪笹の中を行きます
2020年10月18日 07:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/18 7:05
雪笹の中を行きます
越百山方面は随分白い
2020年10月18日 07:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 7:13
越百山方面は随分白い
2020年10月18日 08:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 8:32
御嶽を眺めつつ
2020年10月18日 08:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/18 8:32
御嶽を眺めつつ
ひたすら漕ぎます
2020年10月18日 09:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 9:17
ひたすら漕ぎます
ひたすら漕ぎます
2020年10月18日 10:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 10:40
ひたすら漕ぎます
2020年10月18日 10:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 10:56
ひたすら漕ぎます
2020年10月18日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 11:08
ひたすら漕ぎます
ちょっとスペースがあったので休憩
2020年10月18日 11:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 11:26
ちょっとスペースがあったので休憩
袴腰山をすぎたあたり
2020年10月18日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 11:52
袴腰山をすぎたあたり
もう一息
2020年10月18日 12:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 12:40
もう一息
奥念丈岳到着〜
2020年10月18日 13:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/18 13:19
奥念丈岳到着〜
念丈岳が目の前に
2020年10月18日 13:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 13:19
念丈岳が目の前に
目指す越百山方面
2020年10月18日 13:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 13:33
目指す越百山方面
巻ける箇所も
2020年10月18日 13:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 13:39
巻ける箇所も
2020年10月18日 14:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 14:02
2020年10月18日 14:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 14:11
ここまでの尾根を振り返り
2020年10月18日 14:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
10/18 14:22
ここまでの尾根を振り返り
笹の海は続きますが踏み跡はあります
2020年10月18日 14:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 14:26
笹の海は続きますが踏み跡はあります
雪のハイマツ
2020年10月18日 15:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 15:12
雪のハイマツ
南越百山到着
2020年10月18日 16:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/18 16:31
南越百山到着
この先はこれ
ハイマツが埋もれていますが、踏んだらズボッといきます
2020年10月18日 16:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/18 16:51
この先はこれ
ハイマツが埋もれていますが、踏んだらズボッといきます
越百山まであと30分くらいのところで日没
急遽ハイマツの下にビバーク
2020年10月19日 06:26撮影 by  S41, BullittGroupLimited
1
10/19 6:26
越百山まであと30分くらいのところで日没
急遽ハイマツの下にビバーク
翌朝、ハイマツの上を這っていきます
2020年10月19日 06:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 6:36
翌朝、ハイマツの上を這っていきます
越百山山頂
2020年10月19日 06:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/19 6:52
越百山山頂
南駒方面
2020年10月19日 06:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 6:57
南駒方面
2020年10月19日 06:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 6:57
来た方向
指の感覚が全くないのでここで下山
2020年10月19日 06:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 6:57
来た方向
指の感覚が全くないのでここで下山
2020年10月19日 07:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 7:39
越百小屋の休憩室は開放されていました
2020年10月19日 07:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 7:40
越百小屋の休憩室は開放されていました
2020年10月19日 08:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 8:24
伊奈川ダムへ下山します
2020年10月19日 08:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 8:56
伊奈川ダムへ下山します
上の水場
2020年10月19日 09:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 9:06
上の水場
2020年10月19日 09:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 9:48
2020年10月19日 10:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 10:03
下山
2020年10月19日 10:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 10:55
下山
タクシーが呼べるところまで歩きます
2020年10月19日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 11:19
タクシーが呼べるところまで歩きます
2020年10月19日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 11:35
もみじ荘は廃墟のようでした。携帯の電波が立つのはここから1kmほど先
2020年10月19日 12:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/19 12:11
もみじ荘は廃墟のようでした。携帯の電波が立つのはここから1kmほど先
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

登山口〜摺古木山:タクシーで入りましたが、どこまで入ってくれるから運転手による、という感じです。私の場合はロープゲートまでだったので、休憩舎まで1時間余り歩きました。摺古木山までは普通の登山道です。
摺古木山〜安平路山:笹が覆いかぶさる区間が長くなりますが、踏み跡はずっと続いているので、延々辿れば問題なし。安平路山までは6年前にも来ましたが、今年は笹の茂みが濃い気がします。
安平路山〜奥念丈岳:踏み跡を辿る歩き方では進めませんが、尾根通しに進むとたまに踏み跡らしきものに出会います。尾根によっては長い登りや下りで踏み跡を利用できることがあります(笹の凹み具合で判断。あとハイマツ横を通る踏み跡が多い)。それ以外の場所は腕力で背の高い笹を掻き分けつつ進むしかないので、かなり体力を消費します
奥念丈岳〜越百山:踏み跡もわかりやすくなり目印も若干多めなので、奥念丈岳までよりは楽に進めますが、南越百山の手前あたりで2ヶ所に深いハイマツの藪があります。きれいにクリアするのは難しいので、ガンガン乗っかっていきました。

私の場合は南越百山の手前のハイマツをよじ登ると、完全なる雪世界に変わっておりました。夏道はもちろんなく、安心して踏めるほどの雪もなしで、足元の見えないハイマツの踏み抜きに悪戦苦闘しながら進むことになりました。これにより越百山手前までで1時間以上かかり、あえなく日没〜雪中ビバークとなりました(ハイマツの下に潜り込んで寝ました)
翌朝30分ほどで越百山登頂しましたが、雪山用の手袋を持参しなかったので指が限界でこのままでは凍傷になりかねないと思ったので、空木岳まで行かずに伊奈川ダムへ下山しました。
これからのシーズンは天候次第で雪山になりますので、それなりの装備が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら