記録ID: 2663399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(室堂から大汝山までピストン)
2020年10月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 770m
- 下り
- 756m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢の駐車場は空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3日ほど前の初冠雪が良い感じに凍っており、 一の越から雄山の吹き溜まりはカリカリでした。 また、雄山から大汝山までは雪でしたね。 登りは行けるけど、下りはアイゼンあったほうが良いかと。 |
その他周辺情報 | 特になし。信濃大町で一泊。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
アイゼン
|
---|
感想
晩秋を楽しみに、立山に行ってきました。
が、登山日の三日ほど前に初冠雪。
結果的に、「秋と冬の境目」という
非常に貴重なタイミングでの山行となりました。
立山は過去に二度ほど登っていますが、室堂までの
アクセスが異様に悪いことを除けば、非常に歩きやすく、
景色も良く、歴史も文化もあり、非の打ちどころのない山です。
ただその唯一の難点は、まぁまぁ根本的な問題となっており、
オフシーズンでは始発でも室堂到着9時、終発は4時半。
最大でも現地には7時間半しかいられません。
かなり健脚な方でも立山三山(浄土山〜大汝山〜別山)の縦走は
ギリギリなんじゃないかなぁ。
通常は立山三座(雄山・大汝山・富士ノ折立)のピストン、もしくは
雷鳥沢への周回になるかと思います。
本当は一泊してゆっくりするのがベストでしょうけど、
今いろいろありますからね…。
さて、ルートとしては室堂〜一の越は舗装路。
一の越から雄山までが核心部。雄山から大汝山までは軽い
登り返しありの尾根道です。
いずれも歩きやすく、通常危険個所は皆無ですが、
今回は一の越から雄山までの急坂で凍結箇所があったので、
下りは特にアイゼンなしだと厳しめだったかと思います。
山の季節のうつろいははやく、この一週間後には
立山は完全に冬山となってしまったようです。
そう考えると、このような秋と冬の間を感じられる瞬間は
本当に短く、得難い経験をすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する