ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2669843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高川山 鶴ヶ鳥屋山(大月駅からスタートして笹子駅へ)

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:25
距離
21.6km
登り
1,921m
下り
1,671m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:56
合計
10:26
距離 21.6km 登り 1,922m 下り 1,674m
4:57
11
スタート地点
5:08
5:14
8
5:22
8
5:30
5:37
9
5:46
27
6:13
19
6:32
6:38
8
6:46
101
8:27
26
8:53
9
9:02
36
9:38
9:39
9
9:48
9:49
12
10:01
10:02
17
10:19
10:25
23
10:48
31
11:19
11
11:30
60
12:30
12:52
36
13:28
3
13:31
27
13:58
13:59
43
14:42
14:43
35
15:18
15:22
1
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月駅の裏側に駐車。
笹子駅から電車で大月駅へ。240円
大月駅から少し離れた駐車場に車を停めて出発します。
駅にはまだ登山者風の人はいません。
2020年10月24日 05:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 5:15
大月駅から少し離れた駐車場に車を停めて出発します。
駅にはまだ登山者風の人はいません。
むすび山登山口から入り、民家の横から本格的な登山道が始まります。自分はここでちょっと迷いました。
2020年10月24日 05:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 5:32
むすび山登山口から入り、民家の横から本格的な登山道が始まります。自分はここでちょっと迷いました。
むすび山(463m)山頂です。もうじき日の出ですが、雲がかかっているためおひさまは拝見できそうにありません。先をを急ぎます。
2020年10月24日 05:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 5:45
むすび山(463m)山頂です。もうじき日の出ですが、雲がかかっているためおひさまは拝見できそうにありません。先をを急ぎます。
ゆる〜い尾根がずっと続きます。
20号線を走るトラックの音が大きく聞こえ、静かな山旅といった雰囲気には程遠いです。
2020年10月24日 05:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 5:55
ゆる〜い尾根がずっと続きます。
20号線を走るトラックの音が大きく聞こえ、静かな山旅といった雰囲気には程遠いです。
尾根からはほとんど視界がありませんが、こうやってところどころ樹木の隙間から景色を見ることができます。
2020年10月24日 06:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 6:25
尾根からはほとんど視界がありませんが、こうやってところどころ樹木の隙間から景色を見ることができます。
天神峠にある祠。
2020年10月24日 06:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 6:43
天神峠にある祠。
ここが天神峠です。
2020年10月24日 06:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 6:44
ここが天神峠です。
登山道はよく歩けれているはずなんですが、このように稚木が登山道に覆いかぶさっているところがところどころあります。
2020年10月24日 06:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 6:54
登山道はよく歩けれているはずなんですが、このように稚木が登山道に覆いかぶさっているところがところどころあります。
お助けロープあり。超急斜面と言うわけではありませんが、滑りやすいところだったので助かりました。
2020年10月24日 07:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 7:06
お助けロープあり。超急斜面と言うわけではありませんが、滑りやすいところだったので助かりました。
高川山山頂に近づくについて岩場が多くなってきました。
2020年10月24日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 7:34
高川山山頂に近づくについて岩場が多くなってきました。
高川山 (975.7m)山頂です。
人生2度目の登頂です。
2020年10月24日 08:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
10/24 8:10
高川山 (975.7m)山頂です。
人生2度目の登頂です。
富士山ばっちり!
2020年10月24日 08:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
10/24 8:09
富士山ばっちり!
アップで!
2020年10月24日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/24 8:07
アップで!
秀麗富岳十二景の山頂標識。今月初め御前山に登って完登しました。
(^^)
2020年10月24日 08:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 8:10
秀麗富岳十二景の山頂標識。今月初め御前山に登って完登しました。
(^^)
山梨百名山の山頂標識。
2020年10月24日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 8:11
山梨百名山の山頂標識。
三ッ峠山でしょう。あそこから歩いてくるレコがあり、感心します。
2020年10月24日 08:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/24 8:18
三ッ峠山でしょう。あそこから歩いてくるレコがあり、感心します。
鶴ヶ鳥屋山へ向かうべく来た道と反対側に下っていきます。
途中分岐を左側にトラバースしてここに出ます。
2020年10月24日 08:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 8:35
鶴ヶ鳥屋山へ向かうべく来た道と反対側に下っていきます。
途中分岐を左側にトラバースしてここに出ます。
羽根子山(896m)。通過の山です。
2020年10月24日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 8:52
羽根子山(896m)。通過の山です。
神馬沢ノ頭。ここで斜め左に下っていきます。
2020年10月24日 09:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 9:01
神馬沢ノ頭。ここで斜め左に下っていきます。
尾根の雰囲気。いい感じ。
2020年10月24日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 9:30
尾根の雰囲気。いい感じ。
鍵掛峠。
2020年10月24日 09:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 9:38
鍵掛峠。
近ヶ坂峠につきました。ここで大きく右に曲がって一般道に向かいます。ここから一般道までは今は使われていない、古い林道です。
2020年10月24日 09:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 9:46
近ヶ坂峠につきました。ここで大きく右に曲がって一般道に向かいます。ここから一般道までは今は使われていない、古い林道です。
近ヶ坂峠の分岐案内。丸田方面に行きます。
2020年10月24日 09:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 9:46
近ヶ坂峠の分岐案内。丸田方面に行きます。
建物の裏に出ました。ここを通り抜け一般道に出ます。
2020年10月24日 10:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 10:03
建物の裏に出ました。ここを通り抜け一般道に出ます。
あれに見えるは、鶴ヶ鳥屋山。でしょう。
2020年10月24日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 10:05
あれに見えるは、鶴ヶ鳥屋山。でしょう。
一般道から林道への入り口にある道しるべ。
草木に隠れていて見落としそうです。
2020年10月24日 10:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 10:25
一般道から林道への入り口にある道しるべ。
草木に隠れていて見落としそうです。
林道歩きがしばらく続きます。
2020年10月24日 10:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 10:34
林道歩きがしばらく続きます。
渡渉点。
2020年10月24日 10:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 10:45
渡渉点。
今回の登山で一番長く続く上り坂。休み休み進みました。
2020年10月24日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 11:00
今回の登山で一番長く続く上り坂。休み休み進みました。
森林が少し刈払われたところがあります。それまでずっと森林の中だったので、なんだかうれしくなりました。
2020年10月24日 11:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 11:11
森林が少し刈払われたところがあります。それまでずっと森林の中だったので、なんだかうれしくなりました。
いい感じ。
2020年10月24日 11:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 11:27
いい感じ。
一旦林道に出ます。この林道を右側に2、30m進むと次のとりつきか所があります。
2020年10月24日 11:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 11:39
一旦林道に出ます。この林道を右側に2、30m進むと次のとりつきか所があります。
岩場の尾根も出てきました。
2020年10月24日 11:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 11:47
岩場の尾根も出てきました。
このルートには大きな落ち葉がたくさんあるところが何か所かあります。歩いていてサクサク音を立てるので気持ちがいいですが、地表が見えないので時々躓きました。
2020年10月24日 12:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 12:17
このルートには大きな落ち葉がたくさんあるところが何か所かあります。歩いていてサクサク音を立てるので気持ちがいいですが、地表が見えないので時々躓きました。
鶴ヶ鳥屋山 (1374.4m)山頂です。本日一番の目的に到着です。
これで都留市二十一秀峰はあと一つを残すのみとなりました。
2020年10月24日 12:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 12:29
鶴ヶ鳥屋山 (1374.4m)山頂です。本日一番の目的に到着です。
これで都留市二十一秀峰はあと一つを残すのみとなりました。
もう一つの山頂標識。山頂に着いたときは誰もいませんでしたが、休憩していると単独の女性が自分がきたのと反対方向から上がってきました。
2020年10月24日 12:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 12:29
もう一つの山頂標識。山頂に着いたときは誰もいませんでしたが、休憩していると単独の女性が自分がきたのと反対方向から上がってきました。
山頂からの展望はほとんどありませんでしたが、わずかに三ッ峠山を確認することができました。
2020年10月24日 12:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
10/24 12:48
山頂からの展望はほとんどありませんでしたが、わずかに三ッ峠山を確認することができました。
樹木の隙間から三ッ峠山。
2020年10月24日 13:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 13:11
樹木の隙間から三ッ峠山。
もうじき角研山山頂です。
この尾根は、角研山に近づくにつれて大きな岩がむき出しのところが何か所か出てきます。
2020年10月24日 13:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 13:44
もうじき角研山山頂です。
この尾根は、角研山に近づくにつれて大きな岩がむき出しのところが何か所か出てきます。
角研山(1377m)山頂です。お疲れさまでした。
しばらく休んでここから笹子駅に向けて下山します。
2020年10月24日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 13:48
角研山(1377m)山頂です。お疲れさまでした。
しばらく休んでここから笹子駅に向けて下山します。
2020年10月24日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 13:48
角研山からの下りは、登山道に大きめの岩と敷き詰められた落ち葉があり、とても雰囲気が良いと感じました。
2020年10月24日 13:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 13:59
角研山からの下りは、登山道に大きめの岩と敷き詰められた落ち葉があり、とても雰囲気が良いと感じました。
送電塔です。ここから林道に出るまで、広めの尾根を下っていくのですが、道がはっきりせず少し迷いました。
2020年10月24日 14:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 14:20
送電塔です。ここから林道に出るまで、広めの尾根を下っていくのですが、道がはっきりせず少し迷いました。
林道に出まました。ここを3、40m左の方に行き、そこからまた尾根を下ります。
2020年10月24日 14:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 14:34
林道に出まました。ここを3、40m左の方に行き、そこからまた尾根を下ります。
庭洞丸までこのような高低差がほとんどない尾根歩きが続きます。でもそこを過ぎれば、貯金があったかのように急な下り坂になります。
2020年10月24日 14:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 14:40
庭洞丸までこのような高低差がほとんどない尾根歩きが続きます。でもそこを過ぎれば、貯金があったかのように急な下り坂になります。
急坂です。登山終盤の急な下り坂にはいつも「何とかならないのか」。なるはずもないのにそう思ってしまいます。
2020年10月24日 15:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 15:02
急坂です。登山終盤の急な下り坂にはいつも「何とかならないのか」。なるはずもないのにそう思ってしまいます。
林道に出ました。線路や20号線と平行に駅に向かいます。
2020年10月24日 15:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 15:09
林道に出ました。線路や20号線と平行に駅に向かいます。
笹子駅に到着です。お疲れさまでした。
笹子駅には登山客が10人ほどいました。みんなどこに行っていたのでしょうか。
10分ほど待って大月行きの電車に乗ります。マスクをして。
2020年10月24日 15:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/24 15:19
笹子駅に到着です。お疲れさまでした。
笹子駅には登山客が10人ほどいました。みんなどこに行っていたのでしょうか。
10分ほど待って大月行きの電車に乗ります。マスクをして。
撮影機器:

感想

 今回は都留市二十一秀峰の未踏の山、鶴ヶ島屋山(つるがとややま)を第一目標として大月駅からスタートし高川山経由で笹子駅まで縦走しました。
 第1ステージである高川山までの登りはよく歩かれている登山道でしたが、ところどころ稚木に登山道がおおわれていて、朝早く暗がりだったせいもあり足を止めるところもありました。
 高川山山頂では、富士山の中腹部に雲がかかってはいましたが、美しい富士山を見ることができ大変満足でした。
 鍵掛峠付近から先は山と高原地図にルートが記載されていませんが、アップされているレコで下調べをしていったので、特に迷うことなく一般道まで出ることができました。
 第2ステージの鶴ヶ島屋山への登山は、はじめの長い登りにだいぶ疲労が出てきましたが、何とか踏ん張り登頂を果たしました。
 角研山で下山道に入ったわけですが、本社ヶ丸までの赤線つなぎができる余力と根性があればと思いました。
 紅葉については、山頂部は色づいている木もあり、もうあと少しと言った感じでした。
 次は都留市二十一秀峰最後の未踏の山、朝日山(赤鞍ヶ岳)を目指します。
 ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら