ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2670170
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光/細尾峠から薬師岳、三ノ宿山 キツネに出会った稜線はキツネ色の黄紅葉🍂

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
11.7km
登り
685m
下り
1,252m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:01
合計
6:11
7:36
36
8:12
8:31
84
9:55
10:34
21
10:55
10:55
25
11:20
11:23
16
11:39
11:39
23
12:02
12:02
63
13:05
13:05
42
13:47
憾満ヶ淵駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■集合場所:含満公園(憾満ヶ淵)(かんまんこうえん)駐車場  無料
    奥12+手前22=34台 ※奥はトイレ&飲料自販機有り
    https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4882

■集合時間: 6:45
  ※※日光東照宮周辺は紅葉の時期で大混雑。
 ⇒ 集合後、細尾峠へ1台にて移動
   細尾峠は日光側からのみ通行可。群馬県側からは通行不可
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
山と高原地図には掲載されていないルートです。
尾根沿いに進めば、踏み跡も鮮明ですので、コースをはずすことはないと思いますが、分岐はどちらに進むかよく確認が必要です。
4つほどあるピークの前後は急勾配の登り下りですので、累積登り標高より下りの多いコースですが、見た目以上にきついコースと思います。
落ち葉いっぱいの細尾峠からスタート
いろは坂へ向かう渋滞でスタートが遅れました
今日も元気に行きましょう!/U
いつも元気なmitukiさん/Ma
14
落ち葉いっぱいの細尾峠からスタート
いろは坂へ向かう渋滞でスタートが遅れました
今日も元気に行きましょう!/U
いつも元気なmitukiさん/Ma
いつも優しいお二人との紅葉ハイキングスタートです/mi
16
いつも優しいお二人との紅葉ハイキングスタートです/mi
聞き慣れない鳴き声が聞こえたと思ったらコーギーっぽいキツネがこっち見てる? かわいい/Ma
めちゃめちゃ可愛い〜/mi
2020年10月24日 07:44撮影 by  NEX-3N, SONY
14
10/24 7:44
聞き慣れない鳴き声が聞こえたと思ったらコーギーっぽいキツネがこっち見てる? かわいい/Ma
めちゃめちゃ可愛い〜/mi
お手!
してくれるかな?/U
お座り?/Ma
2020年10月24日 07:46撮影 by  NEX-3N, SONY
23
10/24 7:46
お手!
してくれるかな?/U
お座り?/Ma
半月山
2020年10月24日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/24 7:47
半月山
2020年10月24日 07:48撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/24 7:48
この辺りはいい色に染まったいます/U
2020年10月24日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/24 7:49
この辺りはいい色に染まったいます/U
真っ黄色でーす/U
思わず見上げてしまい足が進みません/mi
5
真っ黄色でーす/U
思わず見上げてしまい足が進みません/mi
歩き始めからこの黄葉はたまりませんね/mi
4
歩き始めからこの黄葉はたまりませんね/mi
いつも素敵な写真を撮ってくれる凄腕カメラマンMaieさん♪/mi
7
いつも素敵な写真を撮ってくれる凄腕カメラマンMaieさん♪/mi
スタスタ歩きの早いURUさんもこの黄葉には立ち止まって撮影会/mi
7
スタスタ歩きの早いURUさんもこの黄葉には立ち止まって撮影会/mi
黄金だぁ/mi
2020年10月24日 07:51撮影 by  NEX-3N, SONY
15
10/24 7:51
黄金だぁ/mi
2020年10月24日 07:52撮影 by  NEX-3N, SONY
12
10/24 7:52
初っ端からの急登は堪えます(^^;)
URUさんゆっくり歩いてください〜/mi
2020年10月24日 08:00撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/24 8:00
初っ端からの急登は堪えます(^^;)
URUさんゆっくり歩いてください〜/mi
薬師岳1,420m到達
2020年10月24日 08:13撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/24 8:13
薬師岳1,420m到達
山頂からは女峰山が見えます/U
まだ歩いたことないからいつか行きたいです/mi
2020年10月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
10/24 8:13
山頂からは女峰山が見えます/U
まだ歩いたことないからいつか行きたいです/mi
山頂から少し西に行くといい眺めです
紅葉の向こうに半月山
いい天気です/U
2020年10月24日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/24 8:16
山頂から少し西に行くといい眺めです
紅葉の向こうに半月山
いい天気です/U
半月山&ミルキーブルーの空/U
2020年10月24日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/24 8:16
半月山&ミルキーブルーの空/U
半月山からの中禅寺湖の紅葉も見てみたいな/mi
2020年10月24日 08:20撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/24 8:20
半月山からの中禅寺湖の紅葉も見てみたいな/mi
皇海山、鋸岳
2020年10月24日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/24 8:22
皇海山、鋸岳
記念写真
Maieさん、笑わないの?/U
心の中では笑ってますよ(笑)/Ma
20
記念写真
Maieさん、笑わないの?/U
心の中では笑ってますよ(笑)/Ma
急登の後は激下り/U
たくさん滑っている人いましたね(笑)/Ma
えっ? 誰??
「転べ、転べ、転べー!」と半沢直樹ドラマ風に言ったのですが、誰も転んでサービスしてくれないので、自分で転びました
アプローチシューズのmitukiさんは、下りで滑る滑るととても賑やかでしたね/U
2020年10月24日 08:37撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/24 8:37
急登の後は激下り/U
たくさん滑っている人いましたね(笑)/Ma
えっ? 誰??
「転べ、転べ、転べー!」と半沢直樹ドラマ風に言ったのですが、誰も転んでサービスしてくれないので、自分で転びました
アプローチシューズのmitukiさんは、下りで滑る滑るととても賑やかでしたね/U
アップダウンが続くけどMaieさんは汗ひとつかかずにサクサク/mi
4
アップダウンが続くけどMaieさんは汗ひとつかかずにサクサク/mi
秋晴れの里山歩きは気持ちいいです/mi
3
秋晴れの里山歩きは気持ちいいです/mi
黄色がメインの紅葉を楽しみながら、進みま〜す/U
2020年10月24日 08:37撮影 by  NEX-3N, SONY
15
10/24 8:37
黄色がメインの紅葉を楽しみながら、進みま〜す/U
2020年10月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/24 8:40
キラキラサイコー/mi
2020年10月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
10/24 8:47
キラキラサイコー/mi
紅葉の登山道をテクテク/Ma
2020年10月24日 08:47撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/24 8:47
紅葉の登山道をテクテク/Ma
2020年10月24日 08:48撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/24 8:48
スマホで必死に撮影中/mi
2020年10月24日 08:48撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/24 8:48
スマホで必死に撮影中/mi
日光エリア特有の道標
2020年10月24日 08:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/24 8:51
日光エリア特有の道標
鮮やかな?/U
2020年10月24日 09:05撮影 by  NEX-3N, SONY
18
10/24 9:05
鮮やかな?/U
?一葉/U
赤い落ち葉も愛らしい/mi
2020年10月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/24 9:04
?一葉/U
赤い落ち葉も愛らしい/mi
向かいの夕日岳/U
2020年10月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/24 9:12
向かいの夕日岳/U
気持ちいい〜/U
ここから大木戸山へまた急登/U
5
ここから大木戸山へまた急登/U
2020年10月24日 09:15撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/24 9:15
2020年10月24日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/24 9:20
大木戸山斜面紅葉模様/U
錦の衣を羽織っているみたい♪/mi
2020年10月24日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
13
10/24 9:18
大木戸山斜面紅葉模様/U
錦の衣を羽織っているみたい♪/mi
こんな中をずっと歩けるなんて幸せ/mi
2020年10月24日 09:29撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/24 9:29
こんな中をずっと歩けるなんて幸せ/mi
初っ端はキツネに会い、
山は黄色メインの紅葉です/U
2020年10月24日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/24 9:32
初っ端はキツネに会い、
山は黄色メインの紅葉です/U
丸山へまた急登/U
URUさんファイト!/mi
2020年10月24日 09:52撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/24 9:52
丸山へまた急登/U
URUさんファイト!/mi
丸山山頂1,242m到達/U
2020年10月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/24 9:54
丸山山頂1,242m到達/U
展望は無いけど、ここでおやつタイム/U
2020年10月24日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/24 9:55
展望は無いけど、ここでおやつタイム/U
Maieさんのザックから出てくるは出てくるはで、おやつがいっぱい♪
芋シリーズがたくさん
mitukiさんからはフルーツサンドとレーズンクッキー
おなか一杯、ご馳走様でした/U
今日のおやつは芋専門店《サンパタータ》のデザートたちです/Ma
Maieさんがサンタさんに見えた(*^-^*)/mi
2020年10月24日 10:03撮影 by  NEX-3N, SONY
12
10/24 10:03
Maieさんのザックから出てくるは出てくるはで、おやつがいっぱい♪
芋シリーズがたくさん
mitukiさんからはフルーツサンドとレーズンクッキー
おなか一杯、ご馳走様でした/U
今日のおやつは芋専門店《サンパタータ》のデザートたちです/Ma
Maieさんがサンタさんに見えた(*^-^*)/mi
芋のチーズケーキ(Maieさん差し入れ?)
お芋の優しい甘みとチーズが絶妙にマッチ/mi
2020年10月24日 10:08撮影 by  SC-04J, samsung
12
10/24 10:08
芋のチーズケーキ(Maieさん差し入れ?)
お芋の優しい甘みとチーズが絶妙にマッチ/mi
正に芋花林糖(Maieさん差し入れ?)
めっちゃ美味しかった!私の中でNo1?/mi
2020年10月24日 10:06撮影 by  SC-04J, samsung
12
10/24 10:06
正に芋花林糖(Maieさん差し入れ?)
めっちゃ美味しかった!私の中でNo1?/mi
お芋シルクプリン(Maieさん差し入れ?)
絹のような繊細な舌触り。高級プリン認定!/mi
2020年10月24日 10:21撮影 by  SC-04J, samsung
8
10/24 10:21
お芋シルクプリン(Maieさん差し入れ?)
絹のような繊細な舌触り。高級プリン認定!/mi
焼き栗(URUさん差し入れ)
懐かしい味。途中で山栗いっぱい落ちていましたね/mi
2020年10月24日 09:59撮影 by  SC-04J, samsung
8
10/24 9:59
焼き栗(URUさん差し入れ)
懐かしい味。途中で山栗いっぱい落ちていましたね/mi
フルーツサンドを包んでいた食パン美味しかった(#^^#)/Ma
美味しゅうございました!/U
食パンにクリームとフルーツ挟んだだけ。手抜きだけど喜んでもらえて嬉しい♪/mi
2020年10月24日 09:59撮影 by  SC-04J, samsung
11
10/24 9:59
フルーツサンドを包んでいた食パン美味しかった(#^^#)/Ma
美味しゅうございました!/U
食パンにクリームとフルーツ挟んだだけ。手抜きだけど喜んでもらえて嬉しい♪/mi
お腹いっぱいで食べられなかった冷凍焼き芋(Maieさん差し入れ?)
解けてトロトロになってたけど大丈夫でした?/Ma
これはギブアップ
もう食べられない/U
お土産でお持ち帰り♪家族絶賛!ありがとう/mi
2020年10月24日 09:59撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/24 9:59
お腹いっぱいで食べられなかった冷凍焼き芋(Maieさん差し入れ?)
解けてトロトロになってたけど大丈夫でした?/Ma
これはギブアップ
もう食べられない/U
お土産でお持ち帰り♪家族絶賛!ありがとう/mi
こんな下でおやつタイムでした/U
秋の味覚堪能。ご馳走様でした/mi
2020年10月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/24 10:33
こんな下でおやつタイムでした/U
秋の味覚堪能。ご馳走様でした/mi
2020年10月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/24 10:38
まだまだ先は長い。でもこんな景色が続くならいいね/mi
7
まだまだ先は長い。でもこんな景色が続くならいいね/mi
2020年10月24日 10:53撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/24 10:53
”大木戸山”何で4つも山頂標識あるの?/Ma
2
”大木戸山”何で4つも山頂標識あるの?/Ma
『良心は持ち帰ろうね』心の洗濯をして帰ってね!って事かな?/Ma
2020年10月24日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/24 10:56
『良心は持ち帰ろうね』心の洗濯をして帰ってね!って事かな?/Ma
三ノ宿山山頂1,229m
このコース最後のピークでした/U
2020年10月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/24 11:20
三ノ宿山山頂1,229m
このコース最後のピークでした/U
ガスの中に突入〜/Ma
2020年10月24日 11:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/24 11:26
ガスの中に突入〜/Ma
三ノ宿山へは急登して、激下り
2020年10月24日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/24 11:28
三ノ宿山へは急登して、激下り
木々の間から日光男体山
この尾根は思っていた以上に展望がないですね/Ma
2020年10月24日 11:34撮影 by  NEX-3N, SONY
12
10/24 11:34
木々の間から日光男体山
この尾根は思っていた以上に展望がないですね/Ma
下ればやしおの湯へ
古い趣のある標識です/U
2020年10月24日 12:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/24 12:03
下ればやしおの湯へ
古い趣のある標識です/U
2020年10月24日 12:25撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/24 12:25
どうした!URU/U
2020年10月24日 12:38撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/24 12:38
どうした!URU/U
疲れた・・
二人がやれ!、と言うので/U
モデルになってくれてありがとう/mi
2020年10月24日 12:38撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/24 12:38
疲れた・・
二人がやれ!、と言うので/U
モデルになってくれてありがとう/mi
送電鉄塔脇の展望台/U
展望最高の場所でしたね/mi
3
送電鉄塔脇の展望台/U
展望最高の場所でしたね/mi
日光男体山/U
2020年10月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/24 12:42
日光男体山/U
13時近いですが、いろは坂方面は渋滞中/U
2020年10月24日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/24 12:45
13時近いですが、いろは坂方面は渋滞中/U
青い渦巻く水が綺麗/mi
2020年10月24日 13:13撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/24 13:13
青い渦巻く水が綺麗/mi
含満公園のお地蔵さん
数える度に数が違うということから化地蔵(ばけじぞう)とよばれる約70体の地蔵群/U
http://www.nikko-kankou.org/s/spot/25/
2020年10月24日 13:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/24 13:32
含満公園のお地蔵さん
数える度に数が違うということから化地蔵(ばけじぞう)とよばれる約70体の地蔵群/U
http://www.nikko-kankou.org/s/spot/25/
お地蔵様と睨めっこ??/U
負けない!!!/mi
2020年10月24日 13:31撮影 by  NEX-3N, SONY
7
10/24 13:31
お地蔵様と睨めっこ??/U
負けない!!!/mi
2020年10月24日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/24 13:31
秋だけれど花があるとやっぱり嬉しい/mi
2020年10月24日 13:36撮影 by  SC-04J, samsung
5
10/24 13:36
秋だけれど花があるとやっぱり嬉しい/mi
憾満ヶ淵/U
2020年10月24日 13:34撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/24 13:34
憾満ヶ淵/U
綺麗!こんなところがあるとは/mi
2020年10月24日 13:34撮影 by  SC-04J, samsung
7
10/24 13:34
綺麗!こんなところがあるとは/mi
含満の茶屋
どうしても中をのぞきたいmitukiさん/U
甘味は無限に入ります!恐ろしや〜/Ma
fu.fu.fu.../mi
2020年10月24日 13:42撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/24 13:42
含満の茶屋
どうしても中をのぞきたいmitukiさん/U
甘味は無限に入ります!恐ろしや〜/Ma
fu.fu.fu.../mi
車をデポしておいた含満公園駐車場に到着
車回収に細尾峠へ向かいます/U
2020年10月24日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/24 13:44
車をデポしておいた含満公園駐車場に到着
車回収に細尾峠へ向かいます/U
途中のうどん屋さんで遅い昼食
マイタケの天ぷら&湯葉付きの讃岐うどん/U
2020年10月24日 15:08撮影 by  SH-03J, SHARP
15
10/24 15:08
途中のうどん屋さんで遅い昼食
マイタケの天ぷら&湯葉付きの讃岐うどん/U
mitukiさん、こんなに食べるの?(゜Д゜;)/Ma
何を頼もうか、一番悩んでいたお方が一番の大食いでした?/U
カレーは飲み物です♪/mi
2020年10月24日 15:11撮影 by  SC-04J, samsung
16
10/24 15:11
mitukiさん、こんなに食べるの?(゜Д゜;)/Ma
何を頼もうか、一番悩んでいたお方が一番の大食いでした?/U
カレーは飲み物です♪/mi

感想

恒例のコラボ、今回は当初の予定は安達太良山の紅葉を楽しむ予定でした。
それが、冬型の気圧配置でどうも風が強く、寒そう。
急遽変更したのが、この細尾峠から薬師岳、三ノ宿山の下りメイン?のコース。
春に私が歩いて苦戦したのにまた計画してしまった・・・。
4つほどある途中のピークは全て急登して急降下で、
見た目以上にキツいコース!
それをまた計画してしまうとは学習効果がありません。

まあ、そんなコースでもみんなで歩けば楽しい・・はず??
偶にはこんなコースもいいでしょう。
気心が知れたメンバーと歩くのは、いいものです。
登り初めてまもなくキツネに会い、というかキツネにしか会わず、静かな稜線歩きでキツネ色のきれいな黄紅葉🍂を堪能しました。
次回は、遠くても構わないので楽なコースにしましょうね。
もう歳なので。。

薬師岳から初めて歩く三ノ宿山の尾根を下り憾満ヶ淵へ

清滝の交差点からずっと渋滞!!
こんなに日光エリアに人が来てるのに細尾峠からやしおの湯まで全く人に会わずのんびりと楽しく歩くことが出来ました(^^♪
この尾根はあまり展望が無いので5月のアカヤシオが咲く時期に行くのがいいかもしれませんね🌸

来年は残雪と花のムーミン谷❔
遠くて泊まりじゃないと行けないけどみんなの都合が合えば歩いてみたいです(*^^*)
また来年ものんびりとよろしくお願いいたします(^^♡

冬型の気圧配置に寒さに弱い私を気遣って里山に変更してくださいました。
秋晴れの中黄金に輝く紅葉がずっと続く尾根歩き。
本当に綺麗で感動しまくりでした。
誰にも会わない貸し切りもまた嬉し♪
ただ、、、木の根っこが枯れ葉に隠れてデンジャラスな急下りに撃沈でした。
今回の山歩きも美味しいものいっぱい。
山へ行くと太るの法則。幸せ太り♪でも気にしない(#^^#)
また次回を楽しみにしています。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら