記録ID: 2674170
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
山伏〜小河内山〜青笹山往復<百畳峠より>
2020年10月24日(土) ~
2020年10月25日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:06
距離 10.2km
登り 987m
下り 597m
天候 | 10/24(土)晴れのち強風 10/25(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
インターから2時間弱 コンビニは新静岡インター下りてすぐのローソンと5分くらい先のファミマのみ 国道27号は山道で狭い箇所が多いが、舗装状態はよく、駐車場まで舗装路。 道中は長いが、途中から展望が開け、休憩箇所も多くキャンプしている人もいた。 百畳峠駐車場は20台ほど駐車可能 簡易トイレあり トイレットペーパーもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
○百畳峠駐車場〜山伏 歩きやすい登山道 40分ほどで山頂へ着きます ○山伏〜大笹峠 ツヅラに急降下します ザレた箇所あり ○大笹峠〜小河内山 尾根の稜線歩き 笹は足首くらいの高さ 笹に隠れた木の尾根などに注意 ○小河内山〜青笹山 踏み跡は薄くなります 危険箇所はないですが倒木は多く GPSで確認しながら進ます たまにルートロス 行きと帰りのルートが違います |
その他周辺情報 | 口坂本温泉300円 お値段以上の満足感 富士見峠 今回は寄りませんでした |
写真
感想
歩荷トレを兼ねて南嶺を少し噛りに、標高差は少ないが地味に長い、笊ヶ岳まで繋ぐにはまだまだトレーニングが必要。。。
百畳峠駐車場までは長い道のりでしたが、道中も眺望よく、道路状態もよいと思いました。
今回は以前、山伏にテント泊した際、お会いした方から聞いた百畳峠より登りました。本当に山頂まであっという間(笑)
山伏へ登った中で一番の晴天に恵まれて、小河内山までの気持ちのいい稜線歩き、青笹山手前で貸切りのテント泊がでした。
行きは地味にある登り返しと、ルート探しにウロウロしたり、青笹山までの距離に体力を持っていかれましたが、帰りは南アルプスや富士山を見ながら、快適に歩けました。
登るごとに山がわかってきてうれしいですね。
青笹山の先にあるイタドリ山、小笹平、青薙山、布引山、果ては笊ヶ岳へいつか行けることを想像しながら…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する