記録ID: 2675604
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 上日川峠〜大菩薩峠〜丹波大菩薩道〜丹波山温泉BS
2020年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 809m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:06
距離 17.7km
登り 809m
下り 1,784m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※甲斐大和駅から終点の上日川峠までは1020円(現金のみICカード使用不可) 物凄い台数が増便されていました。8:10発のバスに乗る予定でしたが、約7:45発の増便に乗る事が出来ました。 帰り:丹波山温泉BS→(西東京バス)→奥多摩駅→(電車)→自宅 ※バスの本数は少ないです。事前に時刻要確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎今回のルート上では危険箇所特になし ◎ノーメダワからは作業道の道が数ヶ所あり。丹波方面を行へ事 ◎上日川峠と福ちゃん荘に綺麗なトイレあり |
その他周辺情報 | ◎下山後道の駅たばやまの「のめこい湯」に寄る 10時〜19時(最終受付18時)木曜定休 大人900円(15時以降600円) http://www.nomekoiyu.com/ |
写真
感想
絶好の登山日和。紅葉と富士山のコラボを期待して大菩薩嶺へ。
しかし、皆さん考える事は同じですね…。
甲斐大和駅は想像をこえる登山者の数で、もうびっくりです。
バスも増便増便。時刻表なんてあってないようなもんでした。
上日川峠もまた然り。トイレも長蛇の列でした。
それでもスッキリとした青空と、うっすら雪をまとった富士山と、色づき始めた紅葉を目にして、登山者各々最高の一日だった事でしょう。
大菩薩峠から先の丹波大菩薩道は別世界の様に人がいなくなり、静かな山歩きが出来ました。
フルコンバとノーメダワが想像以上に素敵な場所で、またひとつお気に入りの場所が出来ました。
雷岩からの大展望、大菩薩峠までの稜線歩きは何とも言えない開放感、
峠から丹波山村までの長い下りは山の大きさを体感できた満足感、
秋も味わって〜とっても楽しかったです♪
keroちゃんに全て計画してもらいました。ありがとう💛
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人