ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2676899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇山〜絶景の阿蘇五岳を満喫〜

2020年10月24日(土) ~ 2020年10月25日(日)
 - 拍手
GPS
90:30
距離
22.6km
登り
1,684m
下り
1,675m

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
0:54
合計
4:15
10:05
20
10:25
10:35
5
10:40
10:40
30
11:10
11:10
24
11:34
11:44
16
12:00
12:07
4
12:11
12:11
7
12:18
12:18
2
12:20
12:20
0
12:20
12:45
5
12:50
12:50
3
12:53
12:53
12
13:05
13:05
20
13:25
13:25
25
13:50
13:50
8
13:58
14:00
20
(1日目◆冒霎蚓ぅ浜駐車場14:35→烏帽子岳登山口14:45→15:18烏帽子岳15:30→烏帽子岳登山口16:03→杵築岳登山口16:06→16:30杵築岳(お釜一周)17:23→杵築岳登山口17:50→草千里ヶ浜駐車場17:55
(2日目)大戸尾根登山口7:11→8:14根子岳東峰8:24→大戸尾根登山口9:35
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー利用
コース状況/
危険箇所等
阿蘇山の中岳火口周辺の立ち入りは、阿蘇火山火口規制情報を事前にチェックする必要があります。
10/24はB1ゾーン規制中で、火口の見学はできましたが、火山ガスが風で流れる周辺散策路の一部が立入禁止になってました。
その他、登山道の整備は全般的に良く行き届いています。(黒土の急斜面は滑りやすいですが。)
その他周辺情報 道の駅・阿蘇はトイレも清潔、綺麗でした。(キャンピングカーなどの車中泊車両多数)
国道265号線沿いの月廻り公園からの芝生広場越しに観る阿蘇山は素晴らしいです!(ここからの景観が「新くまもと百景」の第一位として認定されたそうです。)
まずは中岳、高岳を目指します
2020年10月24日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:04
まずは中岳、高岳を目指します
まずは火口への有料道路沿いに進むと
2020年10月24日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:08
まずは火口への有料道路沿いに進むと
トーチカのようなシェルターが点在
2020年10月24日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:13
トーチカのようなシェルターが点在
中岳に向かう前に、寄り道して火口を見に行こう
2020年10月24日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:21
中岳に向かう前に、寄り道して火口を見に行こう
杵島岳のピークには雲が掛かってます
2020年10月24日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:25
杵島岳のピークには雲が掛かってます
うーむ、日本離れした風景だ
2020年10月24日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 10:26
うーむ、日本離れした風景だ
観光客が立ち入れるエリアも、時折風で火山ガスに包まれます
2020年10月24日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:27
観光客が立ち入れるエリアも、時折風で火山ガスに包まれます
火口内は火山ガスと普通のガスが混ざって全く見えず
2020年10月24日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:30
火口内は火山ガスと普通のガスが混ざって全く見えず
エメラルドグリーンの湯だまりを見たかった・・・
2020年10月24日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:32
エメラルドグリーンの湯だまりを見たかった・・・
俺も「がんばるモン」!
2020年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 10:34
俺も「がんばるモン」!
立入禁止の遊歩道の向こうにガスに覆われた中岳が見えるはずだが
2020年10月24日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:36
立入禁止の遊歩道の向こうにガスに覆われた中岳が見えるはずだが
火口から砂千里ヶ浜方面のルートに戻ります
2020年10月24日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:38
火口から砂千里ヶ浜方面のルートに戻ります
木道が延々と続く
2020年10月24日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:39
木道が延々と続く
荒々しい火口壁
2020年10月24日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:40
荒々しい火口壁
火山灰に交じって巨大な噴石が飛んできたのでしょう・・・
2020年10月24日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:41
火山灰に交じって巨大な噴石が飛んできたのでしょう・・・
中岳火口方面を振り返る
2020年10月24日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:46
中岳火口方面を振り返る
正面のガリー状のところに登山道がついています
2020年10月24日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:49
正面のガリー状のところに登山道がついています
この急登を登れば主稜線
2020年10月24日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 10:54
この急登を登れば主稜線
主稜線はずっとガスでしたが、一瞬切れて下界が!
2020年10月24日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 11:12
主稜線はずっとガスでしたが、一瞬切れて下界が!
中岳はガスの中・・・
2020年10月24日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 11:33
中岳はガスの中・・・
と思いきや!
2020年10月24日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 11:34
と思いきや!
ぐんぐんガスが切れ
2020年10月24日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 11:34
ぐんぐんガスが切れ
高岳が露わに!
2020年10月24日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 11:35
高岳が露わに!
時折ガスに覆われたりしましたが・・・
2020年10月24日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 11:44
時折ガスに覆われたりしましたが・・・
その後は快晴に!
2020年10月24日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 11:47
その後は快晴に!
劇的に晴れて絶景が広がります
2020年10月24日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 11:58
劇的に晴れて絶景が広がります
高岳山頂は
2020年10月24日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:02
高岳山頂は
絶景が広がります!
2020年10月24日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 11:59
絶景が広がります!
せっかくなので高岳東峰を目指しましょう
2020年10月24日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:07
せっかくなので高岳東峰を目指しましょう
高岳東峰からの本峰
2020年10月24日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 12:18
高岳東峰からの本峰
山頂台地の外は荒々しい崖
2020年10月24日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:19
山頂台地の外は荒々しい崖
明日登る根子岳
その向こうには祖母・傾山系も
2020年10月24日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 12:20
明日登る根子岳
その向こうには祖母・傾山系も
静かな東峰にはリンドウがひっそり咲いていました
2020年10月24日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:38
静かな東峰にはリンドウがひっそり咲いていました
右手はテーブル状の東峰
向こうに本峰
2020年10月24日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 12:39
右手はテーブル状の東峰
向こうに本峰
九重山系の上部はまだ雲の中みたい
2020年10月24日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 12:46
九重山系の上部はまだ雲の中みたい
すっかり晴れて稜線漫歩
2020年10月24日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 12:53
すっかり晴れて稜線漫歩
中岳山頂からは火山のパワーを感じます
2020年10月24日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:06
中岳山頂からは火山のパワーを感じます
砂千里ヶ浜方面に戻りましょう
2020年10月24日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 13:06
砂千里ヶ浜方面に戻りましょう
高岳方面をチラチラ見てしまう
2020年10月24日 13:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:18
高岳方面をチラチラ見てしまう
根子岳もカッコイイ
2020年10月24日 13:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:18
根子岳もカッコイイ
縞状の岩は溶岩の跡でしょうか?
2020年10月24日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:24
縞状の岩は溶岩の跡でしょうか?
稜線からの下りから見る砂千里ヶ浜
2020年10月24日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:35
稜線からの下りから見る砂千里ヶ浜
月面を往くようだ
2020年10月24日 13:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:43
月面を往くようだ
たなびく噴煙の向こうに中岳の稜線
2020年10月24日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:46
たなびく噴煙の向こうに中岳の稜線
砂千里ヶ浜ともお別れ
2020年10月24日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:48
砂千里ヶ浜ともお別れ
も一度火口方面に行って火口内をのぞき込むも、火山ガスが激しく立ち上り底は見えず
2020年10月24日 13:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 13:58
も一度火口方面に行って火口内をのぞき込むも、火山ガスが激しく立ち上り底は見えず
最初は見えなかった遊歩道の向こうの中岳稜線
2020年10月24日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:02
最初は見えなかった遊歩道の向こうの中岳稜線
青空の下、有料道路沿いを気持ちよく戻ります
正面は次に登る烏帽子岳
2020年10月24日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:04
青空の下、有料道路沿いを気持ちよく戻ります
正面は次に登る烏帽子岳
その右には杵島岳
2020年10月24日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:04
その右には杵島岳
駐車場まで戻って見上げると、立ち上る噴煙の量がわかります
2020年10月24日 14:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:20
駐車場まで戻って見上げると、立ち上る噴煙の量がわかります
一気に車で草千里ヶ原まで来ました
2020年10月24日 14:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 14:36
一気に車で草千里ヶ原まで来ました
牧歌的な風景に心癒されます
2020年10月24日 14:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:36
牧歌的な風景に心癒されます
さあ烏帽子岳に向かいましょう
2020年10月24日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:45
さあ烏帽子岳に向かいましょう
この日2つ目の花はアザミ
2020年10月24日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:45
この日2つ目の花はアザミ
さっき見上げた噴煙、遠目にも迫力あります
2020年10月24日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 14:50
さっき見上げた噴煙、遠目にも迫力あります
キク科?
2020年10月24日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 15:10
キク科?
烏帽子岳山頂からは噴煙に隠れていた高岳も見えました
2020年10月24日 15:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 15:27
烏帽子岳山頂からは噴煙に隠れていた高岳も見えました
草千里ヶ浜の向こうに聳える杵島岳
2020年10月24日 15:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 15:30
草千里ヶ浜の向こうに聳える杵島岳
ススキの原で秋を感じながら杵島岳に向かいます
2020年10月24日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 15:54
ススキの原で秋を感じながら杵島岳に向かいます
輝くススキと水面
2020年10月24日 15:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 15:59
輝くススキと水面
烏帽子岳の山容はやはり均整がとれている
2020年10月24日 16:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 16:00
烏帽子岳の山容はやはり均整がとれている
杵島岳の入山口はレストハウス駐車場の東端
2020年10月24日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:06
杵島岳の入山口はレストハウス駐車場の東端
さあ今日最後のピークへ
2020年10月24日 16:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:09
さあ今日最後のピークへ
杵島岳は一面にススキに覆われている
2020年10月24日 16:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 16:15
杵島岳は一面にススキに覆われている
思いがけず舗装路と階段で
2020年10月24日 16:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:21
思いがけず舗装路と階段で
山頂まで着くことができます
2020年10月24日 16:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:30
山頂まで着くことができます
ここから見ると箱庭のよう
2020年10月24日 16:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 16:33
ここから見ると箱庭のよう
杵島岳の火口跡
2020年10月24日 16:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:39
杵島岳の火口跡
陽が傾き地形の凹凸が浮かび上がってきました
2020年10月24日 16:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:42
陽が傾き地形の凹凸が浮かび上がってきました
溶岩の流れた跡?浸食の跡?
2020年10月24日 16:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:42
溶岩の流れた跡?浸食の跡?
北東を見やるとすっかり晴れた九重山系がくっきり浮かんでいます
2020年10月24日 16:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:43
北東を見やるとすっかり晴れた九重山系がくっきり浮かんでいます
火口跡越しに観やる中岳、高岳
2020年10月24日 16:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:51
火口跡越しに観やる中岳、高岳
ぽっかり浮かび上がっているような米塚
2020年10月24日 16:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 16:53
ぽっかり浮かび上がっているような米塚
陽が傾き噴煙も薄いピンクに染まる
2020年10月24日 17:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/24 17:18
陽が傾き噴煙も薄いピンクに染まる
アップで見るとより一層ボリューム感が
2020年10月24日 17:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 17:21
アップで見るとより一層ボリューム感が
火口壁を一周、山がピンクに染まるまで待ったが、そろそろ下山しよう
2020年10月24日 17:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 17:23
火口壁を一周、山がピンクに染まるまで待ったが、そろそろ下山しよう
もうすぐ日没だが舗装路なので安心
2020年10月24日 17:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 17:34
もうすぐ日没だが舗装路なので安心
最後は有明海まで展望がきく、良く晴れた一日となりました
2020年10月24日 17:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/24 17:35
最後は有明海まで展望がきく、良く晴れた一日となりました
雲仙岳の山稜に夕陽が沈む
2020年10月24日 17:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 17:35
雲仙岳の山稜に夕陽が沈む
今回の相棒、MAZDAデミオのところに戻ってきました
2020年10月24日 17:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/24 17:56
今回の相棒、MAZDAデミオのところに戻ってきました
2日目の日の出を迎えた根子岳
2020年10月25日 06:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 6:34
2日目の日の出を迎えた根子岳
山稜が朱く染まります
2020年10月25日 06:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 6:35
山稜が朱く染まります
すっきり晴れた空の下、根子岳も
2020年10月25日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 6:39
すっきり晴れた空の下、根子岳も
高岳方面も鮮やかに染まる
2020年10月25日 06:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 6:40
高岳方面も鮮やかに染まる
ナビのセットを間違え、ようやく大戸尾根登山口に到着
2020年10月25日 07:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 7:11
ナビのセットを間違え、ようやく大戸尾根登山口に到着
赤牛が脱走しないための柵
2020年10月25日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 7:15
赤牛が脱走しないための柵
牧草地の向こうに根子岳の岩峰が聳える
2020年10月25日 07:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 7:22
牧草地の向こうに根子岳の岩峰が聳える
最初は樹林帯の急登が続きます
2020年10月25日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 7:32
最初は樹林帯の急登が続きます
絵画のような景色
2020年10月25日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 7:56
絵画のような景色
所々に秋色が
2020年10月25日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 7:58
所々に秋色が
突然ソレはドンと現れます
2020年10月25日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/25 7:59
突然ソレはドンと現れます
岩壁に点々と張り付く紅葉がアクセント
2020年10月25日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 8:00
岩壁に点々と張り付く紅葉がアクセント
白い岩壁は2016年4月の熊本地震で崩落した跡らしいです・・・
2020年10月25日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 8:05
白い岩壁は2016年4月の熊本地震で崩落した跡らしいです・・・
1時間ちょいで登頂!
2020年10月25日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 8:14
1時間ちょいで登頂!
向こうの稜線に点々と映える紅葉が目を引きます
2020年10月25日 08:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 8:16
向こうの稜線に点々と映える紅葉が目を引きます
でも一番は天狗岩をバックに聳える高岳の絶景!
2020年10月25日 08:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 8:16
でも一番は天狗岩をバックに聳える高岳の絶景!
登攀意欲をそそるが、とても登れそうに無い
2020年10月25日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/25 8:18
登攀意欲をそそるが、とても登れそうに無い
靄の海に浮かぶ祖母・傾山系
2020年10月25日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 8:23
靄の海に浮かぶ祖母・傾山系
九重山系は今日もバッチリ見えます
2020年10月25日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 8:28
九重山系は今日もバッチリ見えます
ススキたなびく稜線を下山します
2020年10月25日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 8:29
ススキたなびく稜線を下山します
帰りも思わず天狗岩にカメラを向けてしまうが、このスポットに居たフォトグラファーは朝5時半から登り始め、朱く染まる岩峰を撮ったそうです
2020年10月25日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 8:44
帰りも思わず天狗岩にカメラを向けてしまうが、このスポットに居たフォトグラファーは朝5時半から登り始め、朱く染まる岩峰を撮ったそうです
ルート上、唯一の階段
2020年10月25日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 8:51
ルート上、唯一の階段
無事下山しましたが
2020年10月25日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 9:24
無事下山しましたが
気を緩めると地雷原(牛の糞)で大変な目に遭います
2020年10月25日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 9:24
気を緩めると地雷原(牛の糞)で大変な目に遭います
名残惜しく振り返る
2020年10月25日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 9:26
名残惜しく振り返る
地雷の設置者
2020年10月25日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 9:33
地雷の設置者
おまけ:月廻り公園からの高岳方面
2020年10月25日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/25 10:08
おまけ:月廻り公園からの高岳方面
おまけ:月廻り公園からの根子岳方面
2020年10月25日 10:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/25 10:11
おまけ:月廻り公園からの根子岳方面

装備

個人装備
無雪期日帰り標準装備

感想

この8月に、阿蘇山の噴火警戒レベルが引き下げられ、火口周辺規制も解除となったとのことを知り、この機を捉えて阿蘇五岳を一気に登ろうと思い立ちました。
最も気になる天気予報は2日間とも晴れとのことで、いやが上にも気分は高まります。
移動の関係でスタート時刻は遅くなりましたが、それでも主稜線付近の雲は取れず、ヤキモキしながら登山を開始。
冷たい風が吹く中、ガスもかかり続けましたが、最初のピークの中岳に着いた途端、ガスが一気になぎ払われて雄大な阿蘇山一帯が露わになったときは、今年3回目の出来事に強いツキを感じました。
中岳、高岳で展望を十分楽しんでから、レンタカーで草千里まで戻り、烏帽子岳、杵築岳を一気に登り、光る有明海と雲仙岳に沈む夕陽を眺めて素晴らしい一日に感謝。
翌日も快晴の下、根子岳に立ち、前日登った高岳をはじめ、これまでに登った九重山系、祖母・傾山系など九州のへそともいうべき場所からの360度の絶景を堪能し、阿蘇五岳の一気登りを締めくくりました。
惜しむらくは、楽しみにしていた月廻り温泉からの高岳、中岳、根子岳を一望しながらの風呂浴びが、帰りの飛行機の関係でできなかったことです。
でも、小学生の時に阿蘇山にバスで訪れ、草千里ヶ浜と火口を見学した淡い記憶を再確認できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人

コメント

素晴らしすぎの風景
dusterさん こんばんは
恒例の登山de出張ですね

私にとっても阿蘇は観光地のイメージでしたが、登山者目線で見る阿蘇は素晴らしいの一言ですね
山はどうしても東側に目を向けがちですが、西側もなかなかどうして

ビブラムソールの地雷原除去しないといけませんね
2020/10/26 22:43
Re: 素晴らしすぎの風景
metsさん、出張ついでなんて一言も言ってませんが!?(でも、そのとおりです。。。)

今年はピークで劇的にガスがなぎ払われることが多かったですが、やっぱり登山は晴れているのが一番だと実感しました。

阿蘇山は山域が非常に大きい活火山というユニークな特徴があるので、百名山に選ばれるのも納得ですね。
もちろん観光客で一杯のゾーンはありますが、ジオパーク(公園)ですから。。。

ちなみに地雷原は慎重に突破したので、被害はありません!
2020/10/27 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら