記録ID: 2678885
全員に公開
講習/トレーニング
近畿
岩谷山 ワイルドな岩塊の定期登路整備〔宍粟50名山38〕(兵庫県宍粟市)
2020年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 691m
- 下り
- 703m
コースタイム
◆所要時間 6時間 ●歩行距離 8.1Km ▲総上昇量 624m
09:00 安積(あづみ)八幡神社 Ⓟ
10:25 古城山(こじょうやま):古城山城址・別称:安積山城址
「検Ω転觧魁覆海犬腓Δ笋沺泡554.97m」〜10:50
11:50 岩谷山(いわたにやま)
「掘Π太僉覆△鼎漾泡732.51m」〜12:40
13:05 乢分岐
14:45 三林(みはやし)登山口
15:00 安積八幡神社 Ⓟ
09:00 安積(あづみ)八幡神社 Ⓟ
10:25 古城山(こじょうやま):古城山城址・別称:安積山城址
「検Ω転觧魁覆海犬腓Δ笋沺泡554.97m」〜10:50
11:50 岩谷山(いわたにやま)
「掘Π太僉覆△鼎漾泡732.51m」〜12:40
13:05 乢分岐
14:45 三林(みはやし)登山口
15:00 安積八幡神社 Ⓟ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号の安積橋を西へ渡って二つ目の「中安積」交差点を八幡神社の案内に従って北上し、伊和高校の横から安積八幡神社へ直進します。 Ⓟ駐車場 ・鳥居をくぐって狭い坂道を上がると、安積八幡神社の参拝者用の広い駐車場に出ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要≪核心部≫ 【入山】 ・安積八幡神社から北に派生するアップダウンの続く急な尾根を辿り、古城山を経て快適な岩場が続く岩稜を越えて山頂へ至ります。 【下山】 ・山頂から往路を少し下り、乢の分岐標識から西へ、ガレ場が続く厄介な廃道化した仕事道の倒木を処理しながら山麓へ出ます。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・メモ】
・宍粟50名山のガイドメンバーで定例の登山道整備に出掛けて、今回もタフな倒木処理に追われましたが、自然豊かなワイルドな山域の紅葉も満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する