【三百名山】袈裟丸山 後→中→奥→最高峰→前(群界尾根より手前から周回)
- GPS
- 09:26
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
群界尾根登山口〜後袈裟丸山:整備されてますが急登もあり。後袈裟までなら一般登山道。 後〜中〜奥袈裟丸:各コルでは笹原となり踏み跡も複数ある。コル以外でもルートがわかり難い所はあるけど、基本的に尾根沿いを選べば変な方向には行かない。 奥袈裟丸〜最高峰:シャクナゲが覆いかぶさる所は多いが、下にルートはしっかりある。藪慣れしてる人なら問題ない。凄い藪と聞いていたが、本当のシャクナゲ藪(踏み跡無し)を歩くのに比べたら全然楽。気を付けるのはシャクナゲは覆いかぶさってるだけなので、きちんと掻き分けながら道を把握する事。 後〜前袈裟丸:笹が道を多い被す。笹で足を滑らさないように注意。八反張はロープやガイドがあって安全対策がある程度取られていた。 前袈裟丸〜群界尾根登山口:バリルート。素人は安易に入らない方が良い。全体的にテープ類はほとんど無く、踏み跡も所々。基本尾根沿いを進めば問題ないのだが、沢まであと300mという所で超急坂になる。角度は60度以上あると思われ、怖くて降りれない。何とか少しでも緩やかな所を探すと一番谷になる所が良い。それでも45度はあると思われ滑落しないよう慎重に下った。 他の手として緩やかな尾根沿いを進めばだいぶ南下した所に出ると思われるが最後はどうなるかは不明。 沢は季節的な事もあり?か大した水量ではないので簡単に渡る事ができた。 渡った先にすぐ林道がある。 |
写真
感想
遠征2日目は袈裟丸山。
先人たちのレコをみて、距離の割に時間が掛かる事から藪が濃く迷いやすいルートのイメージがあり、足が万全な状態でないので躊躇していたが、「無理そうなら引き返せば良い」と考え、気をリラックスさせて臨んだ。
しかし、スタートから予想外の林道2.7km歩き(往復5.4km)。
ちょっと参ったが、天気が最高な事から気持ち良く後袈裟丸山に到着。
その後、気合を入れて袈裟丸山まで向かうが、予想通りアップダウンが多く早めにばて気味。最近長距離を歩いてなかった事を思い出す。
それでも何とか袈裟丸山に到着でき、満悦感に浸る。
休憩も終え下山しようとすると、おじさんが一人登って来られ、まだ先を行くという。なんでも法師岳まで行けば袈裟丸山塊制覇との事。
自分と全く同じルートを登って来てる事も知り、一緒に行動しようと話し私も法師岳に歩を進めるが、時間的、足の状態的に不安があり途中で引き返す。
するとおじさんもルートを実際に目で見て、大変そうと考え引き返してくる。
その後、別々の行動で前袈裟丸とその先の下山ルートに臨むが、前袈裟丸の下山ルートの最後の最後で急登に焦り、四苦八苦。
何とか下山後、「おじさんはスムーズに下山できたかな?」と林道を歩いていると、名も知らぬ尾根からおじさんが降りて来るでは無いか!
一緒に話しながら下山すると、おじさんも苦労したとの事。
見知らぬルートで下調べが甘く、このルートを下山ルートに選んだのは少々失敗だったなと感じた。
良く使われてるルートだと思ってたし、バリルート的なコメも少なかったので安心してたが、実際は違っており今回は少々驚いている。
登りで使うならまだ良いのかもしれない。
ヤマレコでのルート確認はこういう点も注意した調べも必要と感じた。
ちなみに久々の長距離だったが不調の足は下山後も問題なく2日目を終えた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おそらく袈裟丸→奥袈裟丸間ですれ違い、中袈裟丸手前で追い越して行かれた方かと思います。しかしあの笹とシャクナゲの藪の中をものすごいスピードで進まれていました。さらに前袈裟丸からはとんでもないルートで下山されたんですね。ご無事で何よりです。お疲れ様でした。
johroさん、こんばんは
恐らく2人とすれ違っていると思いますが、たぶん思ってる方が私で認識合ってると思います(白青帽子を被ってて、コルで話した方)。「すごいスピード」ってありますが、私すごく無いです。下山ルートも下調べ不足でおっちょこちょいなだけ。一歩間違えば遭難です。
最近、遭難しかかる事が数回あり、未熟度を感じます。
経験値で何とかカバー出来てる気がしますが・・
適度に登山慣れした人の遭難が多いらしく、分かっていながらもこの様。
登山始めた頃より10年経った今の方が、「俺って大丈夫?」と考えてしまいます。
出来る限り今後も注意しますけど・・
お互い安全には気を付けましょう。
袈裟丸最高峰で後から登頂し、林道の下りでご一緒させてもらった者です。
予定通り女峰山へ行かれたのですね!それにしても連日の山行素晴らしい脚力ですね😀
hayabusakingさん、こんばんは
脚力はhayabusakingさんの方が素晴らしいと思います。足速いので。
アドバイスを頂いたおかげで志津峠に行って無駄足使わずに済みに助かりました。ありがとうございます。
結局、霧降高原から登りましたが展望良いところですね。
途中からガスりましたが、女峰山上部も晴れてれば素敵な景色が見れるのだろうと想像出来ました。
それにしても袈裟丸の下山路は少し舐めてましたね。
自分は土地勘が無い所なので、余計に焦りました。
何はともあれ、お互い何事もなかったように日が暮れる前に下山出来て良かったと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する