ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2685582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

馬頭刈尾根からの〜日の出山👣帰って来た?おniiさんといっしょ🎵2020🍁ピークハントの旅

2020年10月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
17.8km
登り
1,770m
下り
1,629m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:36
合計
8:28
8:41
47
9:28
9:28
39
10:07
10:08
20
10:28
10:29
21
10:50
10:50
4
10:54
10:55
35
11:30
11:36
7
11:43
11:43
43
12:26
12:34
14
12:48
12:48
4
12:52
12:52
24
13:16
13:16
26
13:42
13:42
14
13:56
13:56
19
14:15
14:25
31
14:56
15:05
50
15:55
15:55
74
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR武蔵五日市駅から上養沢行🚌8:17 → 軍道(ぐんどう)BS8:31
復路:つるつる温泉BSから武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
概ね良好 道標完備
つづら岩周辺、大岳山直下、奥の院周辺の岩場が悪いので注意
その他周辺情報 駒鳥売店 
御嶽神社参道 PETのお茶購入、170円でした。ヨウムのギンちゃんにご挨拶
おはようございます🎵
お馴染みの駅から上養沢行🚌に乗って
2020年10月29日 08:01撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 8:01
おはようございます🎵
お馴染みの駅から上養沢行🚌に乗って
軍道🚏下車
🏣と🏫の間の道を入ります
いつもの『飛び出しとび太』の出発ポーズ
2020年10月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/29 8:39
軍道🚏下車
🏣と🏫の間の道を入ります
いつもの『飛び出しとび太』の出発ポーズ
登山口標識が地味なのよ😅
2020年10月29日 08:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 8:49
登山口標識が地味なのよ😅
民家の庭先にこんな看板。
なるほど〜
2020年10月29日 08:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 8:50
民家の庭先にこんな看板。
なるほど〜
これより山道
🚻ありました
2020年10月29日 08:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 8:52
これより山道
🚻ありました
こっちですね…ってマー君😱
🐻🔔出します
2020年10月29日 09:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 9:05
こっちですね…ってマー君😱
🐻🔔出します
では 参ります💨
2020年10月29日 09:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 9:08
では 参ります💨
一王子って🙄
二王子とか八王子もありますね😉
2020年10月29日 09:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/29 9:24
一王子って🙄
二王子とか八王子もありますね😉
瀬音の湯からも来れるんですね
2020年10月29日 09:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 9:31
瀬音の湯からも来れるんですね
鳥居潜ります
社殿はなく、山神社の祠がありました
2020年10月29日 09:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 9:32
鳥居潜ります
社殿はなく、山神社の祠がありました
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ おっきい木!
御神木?
2020年10月29日 09:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 9:42
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ おっきい木!
御神木?
この辺りに沢山あった赤い実
2020年10月29日 09:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 9:43
この辺りに沢山あった赤い実
誰ちゃんかな🙄(フラッシュ撮影)
2020年10月29日 09:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 9:46
誰ちゃんかな🙄(フラッシュ撮影)
第一不二子ちゃん 発見👀
2020年10月29日 09:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
10/29 9:51
第一不二子ちゃん 発見👀
杉の大木が続く
高明神社への参道でしょうか
伝統を感じます
2020年10月29日 09:53撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 9:53
杉の大木が続く
高明神社への参道でしょうか
伝統を感じます
高明神社跡とうちゃこ🎵
2020年10月29日 09:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/29 9:58
高明神社跡とうちゃこ🎵
最初のピークが目の前ですが、ここでお茶休憩😄
って、niiさまっ😬ご自分が苦手な抹茶味のをちびに回しましたね😅
2020年10月29日 09:58撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 9:58
最初のピークが目の前ですが、ここでお茶休憩😄
って、niiさまっ😬ご自分が苦手な抹茶味のをちびに回しましたね😅
ありがたく頂戴して😘高明山とうちゃこ🎵
(多摩百)
2020年10月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/29 10:04
ありがたく頂戴して😘高明山とうちゃこ🎵
(多摩百)
本日1座目🔺ゲット
2020年10月29日 10:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 10:09
本日1座目🔺ゲット
捕獲されちゃいました😅
kuboyanさんにもらった誕生日🎁の🧦履いて🎵
2020年10月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/29 10:06
捕獲されちゃいました😅
kuboyanさんにもらった誕生日🎁の🧦履いて🎵
良い眺めだー🎵
2020年10月29日 10:16撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 10:16
良い眺めだー🎵
大山と、3月に木妻で大冒険した大山三峰😂
2020年10月29日 10:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 10:19
大山と、3月に木妻で大冒険した大山三峰😂
やっと🌼ありました
定番のコウヤボウキ
2020年10月29日 10:18撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 10:18
やっと🌼ありました
定番のコウヤボウキ
2つ目🔺馬頭刈山とうちゃこ🎵
多摩百、多摩100、里100ランクインの名山
2020年10月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/29 10:23
2つ目🔺馬頭刈山とうちゃこ🎵
多摩百、多摩100、里100ランクインの名山
三角点もあります🎵三等
👺と一緒にさんたっち
2020年10月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/29 10:28
三角点もあります🎵三等
👺と一緒にさんたっち
第一センちゃん、発見😻
2020年10月29日 10:30撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 10:30
第一センちゃん、発見😻
🐴たいむ😁
2020年10月29日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/29 10:41
🐴たいむ😁
3座目🔺鶴脚山(多摩100、里100)ゲット
2020年10月29日 10:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
10/29 10:53
3座目🔺鶴脚山(多摩100、里100)ゲット
反対側の展望が現れます
長尾台〜
2020年10月29日 10:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 10:54
反対側の展望が現れます
長尾台〜
御岳神社、御師集落方面〜
2020年10月29日 10:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 10:55
御岳神社、御師集落方面〜
第一ツルリン💙発見
2020年10月29日 11:12撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 11:12
第一ツルリン💙発見
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ
良い眺め🎵
2020年10月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/29 11:13
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ
良い眺め🎵
丹沢 蛭が岳方面、大室山
でしょうねぇ
2020年10月29日 11:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:17
丹沢 蛭が岳方面、大室山
でしょうねぇ
あの顕著な🍙が気になる〜
戸倉三山のどれか かな?
2020年10月29日 11:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:17
あの顕著な🍙が気になる〜
戸倉三山のどれか かな?
んで、🗻
朝イチより雪減った?
2020年10月29日 11:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 11:18
んで、🗻
朝イチより雪減った?
岩っぽくなってきた😬
2020年10月29日 11:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:20
岩っぽくなってきた😬
4座目🔺小屋ノ沢山
ここは多摩百、多摩100、里100のどれにも入ってないような…
2020年10月29日 11:31撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 11:31
4座目🔺小屋ノ沢山
ここは多摩百、多摩100、里100のどれにも入ってないような…
いいものあった〜🎵
2020年10月29日 11:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:38
いいものあった〜🎵
ツリバナ?😊
2020年10月29日 11:36撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 11:36
ツリバナ?😊
道が90度曲がります
2020年10月29日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:39
道が90度曲がります
いよいよつづら岩が近い
2020年10月29日 11:39撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 11:39
いよいよつづら岩が近い
おぉ〜😲
2020年10月29日 11:40撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 11:40
おぉ〜😲
つづら岩とうちゃこ💧
天狗の滝への下山路を分ける
2020年10月29日 11:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:45
つづら岩とうちゃこ💧
天狗の滝への下山路を分ける
頭上注意💦
今日は垂直さんいませんでした
2020年10月29日 11:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 11:46
頭上注意💦
今日は垂直さんいませんでした
ごめんくだ〜さい
2020年10月29日 11:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:47
ごめんくだ〜さい
悪場を越えてほっとしたところに
第一リスくん発見😻
奥多摩高尾に多いタイプですね
2020年10月29日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/29 11:49
悪場を越えてほっとしたところに
第一リスくん発見😻
奥多摩高尾に多いタイプですね
岩場の急登りを終えて振り返り📷💦
2020年10月29日 11:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 11:55
岩場の急登りを終えて振り返り📷💦
北側の展望が得られるポイント
錦秋を纏った我らが盟主大岳
2020年10月29日 12:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 12:08
北側の展望が得られるポイント
錦秋を纏った我らが盟主大岳
う”…
ズームにしたら手前の枝にピントが😨
2020年10月29日 12:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 12:09
う”…
ズームにしたら手前の枝にピントが😨
5座目🔺富士見台ゲット(多摩100/里100)
2020年10月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/29 12:09
5座目🔺富士見台ゲット(多摩100/里100)
ここからの🗻
んじゃ昼飯にするべ😋
2020年10月29日 12:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 12:13
ここからの🗻
んじゃ昼飯にするべ😋
この辺センブリいそうだな〜って
探してみたら🎵ほらね
2020年10月29日 12:22撮影 by  SH-01L, SHARP
3
10/29 12:22
この辺センブリいそうだな〜って
探してみたら🎵ほらね
センブリ王子の狙い通り😻
2020年10月29日 12:23撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 12:23
センブリ王子の狙い通り😻
いらっしゃいましたー
(スマホ接写モード)
2020年10月29日 12:26撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 12:26
いらっしゃいましたー
(スマホ接写モード)
偶然の出会いは😹嬉しさもひとしお
2020年10月29日 12:25撮影 by  SH-01L, SHARP
5
10/29 12:25
偶然の出会いは😹嬉しさもひとしお
麓が見えます
2020年10月29日 12:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 12:45
麓が見えます
ハセツネリス君と同じ、飯盒君登場🎵
2020年10月29日 12:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/29 12:54
ハセツネリス君と同じ、飯盒君登場🎵
次々現れます😉
2020年10月29日 12:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/29 12:56
次々現れます😉
季節を感じますね…
2020年10月29日 12:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 12:57
季節を感じますね…
鋸、御前方面との分岐
大岳山方面は右へ
2020年10月29日 13:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 13:08
鋸、御前方面との分岐
大岳山方面は右へ
大岳のピークは去年のこどもの日に取れてるのでパス💨
直下の巻き道は、慎重に〜
2020年10月29日 13:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 13:14
大岳のピークは去年のこどもの日に取れてるのでパス💨
直下の巻き道は、慎重に〜
山頂経由の道との合流地点、大岳神社の鳥居
2020年10月29日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/29 13:14
山頂経由の道との合流地点、大岳神社の鳥居
閉まってからかなり経つ大岳山荘
ここがやっている時を覚えています。ちび登山元年1982年の、初大岳の時、寄ったっけ。
2020年10月29日 13:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
10/29 13:18
閉まってからかなり経つ大岳山荘
ここがやっている時を覚えています。ちび登山元年1982年の、初大岳の時、寄ったっけ。
此の塀、新しい?🙄
2020年10月29日 13:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 13:32
此の塀、新しい?🙄
去年5月には無かったような…
2020年10月29日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/29 13:28
去年5月には無かったような…
まだまだ油断できない💦
2020年10月29日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/29 14:23
まだまだ油断できない💦
55地点🎵55地点🎵〜
(🍛じゃなくて😅)
2020年10月29日 13:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 13:34
55地点🎵55地点🎵〜
(🍛じゃなくて😅)
大岳パスしちゃったので
2020年10月29日 13:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 13:39
大岳パスしちゃったので
鍋割と奥の院には行っておこう💨
2020年10月29日 13:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/29 13:54
鍋割と奥の院には行っておこう💨
6座目🔺鍋割山ゲット(多摩100/里100)
2020年10月29日 13:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
10/29 13:59
6座目🔺鍋割山ゲット(多摩100/里100)
ヤター\(^o^)/
38年ぶり以来二回目😅
☆この先危険地帯につき📷無し😱
2020年10月29日 14:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/29 14:00
ヤター\(^o^)/
38年ぶり以来二回目😅
☆この先危険地帯につき📷無し😱
7座目🔺奥の院峰ゲット(多摩百/多摩100)
2020年10月29日 14:13撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 14:13
7座目🔺奥の院峰ゲット(多摩百/多摩100)
お堂の前の🍁が見事です
ここだけ京都?😆
長尾台にも色づきのいい木が数本あり
2020年10月29日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/29 14:25
お堂の前の🍁が見事です
ここだけ京都?😆
長尾台にも色づきのいい木が数本あり
御岳神社直下の🌼豊富なポイントで
2020年10月29日 15:10撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 15:10
御岳神社直下の🌼豊富なポイントで
セキヤノアキチョウジが残ってた💜
今頃ですが、ちび今期初見です
2020年10月29日 15:10撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 15:10
セキヤノアキチョウジが残ってた💜
今頃ですが、ちび今期初見です
ありゃ〜😵これは誰ちゃんの花後?
っていうか、これで咲いてるのか🙄
2020年10月29日 15:11撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 15:11
ありゃ〜😵これは誰ちゃんの花後?
っていうか、これで咲いてるのか🙄
葉っぱはシソっぽい
2020年10月29日 15:11撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 15:11
葉っぱはシソっぽい
神社参道の階段に見事なツルリンさんが💙
2020年10月29日 15:14撮影 by  SH-01L, SHARP
8
10/29 15:14
神社参道の階段に見事なツルリンさんが💙
今日見た中で一番の花付き😻
蕾もいっぱい、しばらく楽しめそうですよ
2020年10月29日 15:14撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 15:14
今日見た中で一番の花付き😻
蕾もいっぱい、しばらく楽しめそうですよ
ちびは飲み水が足りなくなってきたので
駒鳥売店でPETのお茶買います
って、お目当てはこの子
2020年10月29日 15:19撮影 by  SH-01L, SHARP
3
10/29 15:19
ちびは飲み水が足りなくなってきたので
駒鳥売店でPETのお茶買います
って、お目当てはこの子
ヨウムのギンちゃん🎵こんにちは
しばらくね😍元気だった?
2020年10月29日 15:19撮影 by  SH-01L, SHARP
3
10/29 15:19
ヨウムのギンちゃん🎵こんにちは
しばらくね😍元気だった?
日の出山経由で帰りましょう🎵
門前町からお日の出参道。ここからリス君豊富ですよ
あら、このデザインでこの色は珍しい
2020年10月29日 15:32撮影 by  SH-01L, SHARP
3
10/29 15:32
日の出山経由で帰りましょう🎵
門前町からお日の出参道。ここからリス君豊富ですよ
あら、このデザインでこの色は珍しい
日の出山も去年5月に取ったので山頂パス😉
で、王子の目当てはもちろん
2020年10月29日 15:56撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 15:56
日の出山も去年5月に取ったので山頂パス😉
で、王子の目当てはもちろん
こちら😻
2020年10月29日 15:56撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 15:56
こちら😻
奥多摩有数のセンブリ街道です
2020年10月29日 15:57撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 15:57
奥多摩有数のセンブリ街道です
なぜかウメバチソウありました
2020年10月29日 16:02撮影 by  SH-01L, SHARP
5
10/29 16:02
なぜかウメバチソウありました
うっしっし なお顔😁
2020年10月29日 16:03撮影 by  SH-01L, SHARP
3
10/29 16:03
うっしっし なお顔😁
蕾もあるでよ
2020年10月29日 16:03撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 16:03
蕾もあるでよ
では暫くセンブリ写真集で
2020年10月29日 16:04撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/29 16:04
では暫くセンブリ写真集で
お楽しみください💚
2020年10月29日 16:09撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 16:09
お楽しみください💚
2020年10月29日 16:18撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 16:18
2020年10月29日 16:10撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 16:10
2020年10月29日 16:18撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/29 16:18
本日一番の大株😻
2020年10月29日 16:22撮影 by  SH-01L, SHARP
3
10/29 16:22
本日一番の大株😻
日没寸前で里道出たー😹
いや、お疲れさまでした
2020年10月29日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/29 16:52
日没寸前で里道出たー😹
いや、お疲れさまでした
ゴールはつるつる(入りませんでしたが)
🚌始発で乗って帰ります💨
2020年10月29日 17:10撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/29 17:10
ゴールはつるつる(入りませんでしたが)
🚌始発で乗って帰ります💨

感想

注:今回キャプションはandyが担当しました
📷Canonはniiniさん撮影。詳細ページの撮影者はandyになっていますが、これはLINE経由で貰ったのをアップしたためです😅

 🌼 🐾 💨

niiniさんご夫妻と北軽御用邸ベースでのちび還暦祝ハイキングの相談をしていた頃、それと並行してniiさまから「10月最終週に少しまとまった距離での山行を」とのオファーがありました。
帰って来た?おniiさんといっしょ(笑) 13ヶ月ぶり、31回戦でございます。

当初行先候補として甲州アルプス4座一気取り💨 なんて豪華強気プランもあったのですが、もうちょっと近場にしましょう😅って話になり、こちらに決定〜 
そういえば今期はniiさま、中長距離の歩きは8月4日の戸倉三山くらいしか無かったですものね、奥多摩の、しかもお住まいからのアクセスもよい五日市起点のエリアなら、安心要素が多いですから🎵 伺えば、馬頭刈尾根はお初だったとか😲
戸倉三山もそうでしたが、あれだけあちこち歩かれてるniiさまにも、未踏エリアがあったとは驚きです😆
挑戦中リストの多摩百/100&里山100の、新しいピークが取れて良かったですね🎊
ちなみに。niiniさん多摩百が84 多摩100は85 東京里山100は70
ちびは挑戦リストにしてませんが、多摩百が44 多摩100は52 里100は47でした(案外行けてますね😸雲取等一部レコありません)

下山も、始めは丹三郎尾根経由で古里駅ゴール(時間が押したら御岳ケーブル利用で御嶽駅ゴール)を考えていましたが、日の出山経由でつるつる温泉ゴールになりました。これにはセンブリ王子niiniさんの、ある目論見がありまして😉
結果は…ご覧の通り🤩 沢山の可愛いちゃんに会えました😸

春先に初めて訪れた、瑞穂の六道山展望台から顕著に望めた馬頭刈山、そこから大岳山〜日ノ出山へと続くスカイラインはとても印象的で…😻
一本の線に繫がるその山並みを、通しで歩けたことが嬉しかったです😊

☆niiniさんの写真は主にこちらにあります😁
https://yamap.com/activities/8361039

🌼 🐾 💨

初めての馬頭刈尾根はなかなかスリリングなコースで楽しかったです。
岩々がお好きな方にはオススメのコースですよ。

富士見台や日の出山直下で予想外のセンブリの群落があり嬉しかったです。
まだまだ咲き始めですし、株は小さいので将来大きな株になってくれると良いですねぇ!

アンディさんお世話になり、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

niiniさんandy846さん こんにちは
センブリの咲くところniiniさんあり!
ですね。
距離もだいぶ歩かれましたね。
さすがです!
お疲れ様でした!
2020/11/2 14:12
Re: niiniさんandy846さん こんにちは
annoさん コッコんにちは🐔 コメント一番鶏ありがとございます
センブリ王子の眼は鋭いですね✨ 日の出山からつるつるに至る道は昔から有名でしたが、「ここは、いそうだな〜🎵」って目を付けた草むらに、ちゃんといましたから
思いがけぬ千姫との出会い、ちびも嬉しかったです😻
この日は馬頭刈尾根、御岳・大岳山、日ノ出山の、三つのエリアの間を、つづら岩ルート、お日の出参道でつないだセミロングで歩いてきました😆
ちびはこの少し前に空木攻めがあり、それに備えて笹尾根の後半戦もやっておいたので、ソロじゃないし、不安要素は無かったのですが、niiさまはこういうの8月の戸倉三山以来でしたから…😅
でも、往時のモーレツペース💨は陰を潜めたとはいえ、快調に進んでいく様は流石って感じでした
それにしても馬頭刈尾根が初めてだったとは、オドロキです
2020/11/2 16:05
Re: niiniさんandy846さん こんにちは
andounouenさん こんにちは。
コメントありがとうございます😁
センブリは好きな花で、今年ほぼ全ての種類を見る事が出来ました。
コレからも清楚な可愛い姿を見にアチコチ追っかけしたいと思っています😍

今年はコラボ出来ずに終わりそうですが、来年は花探しコラボしたいですね🎵
2020/11/2 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら