ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2690057
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳(長石谷)〜御在所岳

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
8.9km
登り
1,314m
下り
532m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:45
合計
7:43
7:50
7
7:57
7:59
2
8:09
8:09
10
8:19
8:25
85
9:50
9:55
99
11:34
11:51
4
11:55
12:39
4
12:51
12:51
42
13:33
13:35
48
14:23
14:24
28
14:52
15:03
2
15:05
15:14
2
15:16
15:17
8
15:25
15:32
1
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
ロープウェイ駅より湯の峰。今日は湯の峰の北側の長石谷を登っていきます。
2020年10月31日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 7:51
ロープウェイ駅より湯の峰。今日は湯の峰の北側の長石谷を登っていきます。
御在所岳に中道から登る時に気になっていた長石谷・長石尾根への分岐点。今日はこちらに挑戦です。
2020年10月31日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:20
御在所岳に中道から登る時に気になっていた長石谷・長石尾根への分岐点。今日はこちらに挑戦です。
河原へと下ります。
2020年10月31日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:23
河原へと下ります。
なかなか川幅の広い渡渉点。渡り終えてから一枚。ここでこけたら温泉で服を着替えてそのまま帰還ですね。
2020年10月31日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:25
なかなか川幅の広い渡渉点。渡り終えてから一枚。ここでこけたら温泉で服を着替えてそのまま帰還ですね。
少し登って長石尾根分岐点。ここまででも砂防堰堤の迂回のための急斜面にうんざりしていました。
2020年10月31日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:33
少し登って長石尾根分岐点。ここまででも砂防堰堤の迂回のための急斜面にうんざりしていました。
砂防堰堤の迂回のルートがなかなか厳しく、この谷を登り続けて本当に大丈夫なんだろうかと自問しながら最後の大ダムの上に到達。
2020年10月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:48
砂防堰堤の迂回のルートがなかなか厳しく、この谷を登り続けて本当に大丈夫なんだろうかと自問しながら最後の大ダムの上に到達。
真っ白な河原で休憩を取りつつ地図を見て砂防堰堤はこれが最後だと確認。迂回ルートについて、これ以上厳しいところはないだろうと判断して登山の続行を決めました。
2020年10月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:48
真っ白な河原で休憩を取りつつ地図を見て砂防堰堤はこれが最後だと確認。迂回ルートについて、これ以上厳しいところはないだろうと判断して登山の続行を決めました。
本当に真っ白。
2020年10月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:48
本当に真っ白。
時々、きれいに色づいている木が目に写ります。
2020年10月31日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:07
時々、きれいに色づいている木が目に写ります。
2020年10月31日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:07
かなり登ったところにある謎の人工物。浴槽でしょうか。ここが機能していた頃は砂防堰堤もなく、もう少し登りやすい道だったかもしれません。
2020年10月31日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:12
かなり登ったところにある謎の人工物。浴槽でしょうか。ここが機能していた頃は砂防堰堤もなく、もう少し登りやすい道だったかもしれません。
岩の斜面を滑り落ちる滝。滝や渓流、岩壁が次から次へと出てきますが、誰も登ってこないので全て独り占め。本来は多少は人がいるだろうと期待してました。歩行の参考にしたかったのです。
2020年10月31日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:18
岩の斜面を滑り落ちる滝。滝や渓流、岩壁が次から次へと出てきますが、誰も登ってこないので全て独り占め。本来は多少は人がいるだろうと期待してました。歩行の参考にしたかったのです。
岩と落ち葉と水が織りなす美術館。
2020年10月31日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:28
岩と落ち葉と水が織りなす美術館。
この辺りから谷が浅くなり左手の馬の背尾根が見えています。谷道に疲れているので尾根道なら、とか考えていますが、鈴鹿のマイナー尾根道が簡単なわけもないので初志貫徹で谷を登ります。
2020年10月31日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:29
この辺りから谷が浅くなり左手の馬の背尾根が見えています。谷道に疲れているので尾根道なら、とか考えていますが、鈴鹿のマイナー尾根道が簡単なわけもないので初志貫徹で谷を登ります。
目を引く一本杉。犬星大滝と馬の背尾根分岐の目印ですね。
2020年10月31日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:50
目を引く一本杉。犬星大滝と馬の背尾根分岐の目印ですね。
犬星大滝。ここも独り占め。
2020年10月31日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:53
犬星大滝。ここも独り占め。
時々現れる山の錦。この辺りは谷が浅いのでこのような陽に照らされた紅葉を見れるポイントがあります。
2020年10月31日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:57
時々現れる山の錦。この辺りは谷が浅いのでこのような陽に照らされた紅葉を見れるポイントがあります。
尾根が近くなってきているようですが、まだまた先。
2020年10月31日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 10:12
尾根が近くなってきているようですが、まだまた先。
山頂直下の半藪の急斜面に苦労しつつ、何とか岳峠に到達。ようやく視界が開けました。
2020年10月31日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:45
山頂直下の半藪の急斜面に苦労しつつ、何とか岳峠に到達。ようやく視界が開けました。
紅葉と湯ノ峰?
2020年10月31日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:46
紅葉と湯ノ峰?
長石谷を覗き込んで見るも藪に遮られてよく分かりません。見えたら見えたで肝を冷やしたのかもしれませんが。
2020年10月31日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:46
長石谷を覗き込んで見るも藪に遮られてよく分かりません。見えたら見えたで肝を冷やしたのかもしれませんが。
そしておまたせの鎌ヶ岳ピーク。
2020年10月31日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:46
そしておまたせの鎌ヶ岳ピーク。
ピークの間のガレ場を詰めていきます。
2020年10月31日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:47
ピークの間のガレ場を詰めていきます。
ピーク直下の紅葉帯。
2020年10月31日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:47
ピーク直下の紅葉帯。
さあ、登りましょう。
2020年10月31日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:47
さあ、登りましょう。
山頂直下の岩場を恐る恐る登って山頂に到着。
2020年10月31日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:23
山頂直下の岩場を恐る恐る登って山頂に到着。
右から、御在所岳、雨乞岳。その奥がイブネ、クラシのようです。
2020年10月31日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:21
右から、御在所岳、雨乞岳。その奥がイブネ、クラシのようです。
御在所岳。御在所岳は三角点山頂よりも、岩肌が目につくロープウェイ駅山頂の方に目が行きますね。
2020年10月31日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:23
御在所岳。御在所岳は三角点山頂よりも、岩肌が目につくロープウェイ駅山頂の方に目が行きますね。
雨乞岳。下から、常緑樹、紅葉、笹原ときれいに別れています。
2020年10月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:22
雨乞岳。下から、常緑樹、紅葉、笹原ときれいに別れています。
イブネ、クラシ。鈴鹿山脈の最奥部です。鈴鹿の雲ノ平とも言うとかなんとか。
2020年10月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:22
イブネ、クラシ。鈴鹿山脈の最奥部です。鈴鹿の雲ノ平とも言うとかなんとか。
伊勢湾。
2020年10月31日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:24
伊勢湾。
四日市。
2020年10月31日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:24
四日市。
知多半島と渥美半島。
2020年10月31日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:24
知多半島と渥美半島。
渥美半島。
2020年10月31日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:25
渥美半島。
鈴鹿山脈南部。
2020年10月31日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:26
鈴鹿山脈南部。
西の山々。
2020年10月31日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:26
西の山々。
手前が入道ヶ岳で奥が野登山でしょう。
2020年10月31日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:26
手前が入道ヶ岳で奥が野登山でしょう。
迂回路を発見。岩場を降りたくないのでこちらから降ります。
2020年10月31日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:27
迂回路を発見。岩場を降りたくないのでこちらから降ります。
山頂石版の横に荷物を置いていたので一旦戻ってきたら、石版正面が空いていました。さっきはひっきりなしに写真を撮っているので横からだったのです。
2020年10月31日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:28
山頂石版の横に荷物を置いていたので一旦戻ってきたら、石版正面が空いていました。さっきはひっきりなしに写真を撮っているので横からだったのです。
右が南アルプスで、左が恵那山。
恵那山は恰幅がよく、ちょうど中央アルプスと南アルプスの間に見えるのでいい目印になります。
2020年10月31日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:32
右が南アルプスで、左が恵那山。
恵那山は恰幅がよく、ちょうど中央アルプスと南アルプスの間に見えるのでいい目印になります。
右の恵那山に、左の中央アルプス。
2020年10月31日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:32
右の恵那山に、左の中央アルプス。
右が御嶽山、左が乗鞍。
2020年10月31日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:33
右が御嶽山、左が乗鞍。
乗鞍の左にかすかに北アルプスも見えています。三河方面の山だと御嶽山や乗鞍に隠れて見えないので新鮮です。
これなら白山も見えるのではと思ったのですが、北は御在所岳で見えません。
2020年10月31日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:33
乗鞍の左にかすかに北アルプスも見えています。三河方面の山だと御嶽山や乗鞍に隠れて見えないので新鮮です。
これなら白山も見えるのではと思ったのですが、北は御在所岳で見えません。
さあ、御在所岳にも登りましょう。
2020年10月31日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:49
さあ、御在所岳にも登りましょう。
途中の崩落地。
2020年10月31日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:49
途中の崩落地。
2020年10月31日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:49
中腹あたりがいい感じに紅葉しています。
2020年10月31日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:50
中腹あたりがいい感じに紅葉しています。
雨乞岳。興味はあるのですが自分の足では湯の山温泉から登るのは厳しいです。行くとしたらロープウェイ駅からピストンでしょうか。
2020年10月31日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:50
雨乞岳。興味はあるのですが自分の足では湯の山温泉から登るのは厳しいです。行くとしたらロープウェイ駅からピストンでしょうか。
振り返って鎌ヶ岳。さすが、鈴鹿一イケメンの山。
2020年10月31日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:56
振り返って鎌ヶ岳。さすが、鈴鹿一イケメンの山。
御在所岳が近づいてきました。そろそろ武平峠です。
2020年10月31日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:17
御在所岳が近づいてきました。そろそろ武平峠です。
2020年10月31日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:17
2020年10月31日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:17
2020年10月31日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:18
御在所岳にようやく到達。御在所岳への登り返しは大苦戦。おかげで写真がありません。
2020年10月31日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 14:52
御在所岳にようやく到達。御在所岳への登り返しは大苦戦。おかげで写真がありません。
先程より空気が澄んできたようです。
2020年10月31日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 14:53
先程より空気が澄んできたようです。
山頂の紅葉はもうおしまい。
2020年10月31日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 14:53
山頂の紅葉はもうおしまい。
国見岳はいい感じ。
2020年10月31日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 14:54
国見岳はいい感じ。
山頂から移動して望湖台。先週はぼんやりとしか見えていなかった琵琶湖がよく見えます。
2020年10月31日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:05
山頂から移動して望湖台。先週はぼんやりとしか見えていなかった琵琶湖がよく見えます。
雨乞岳。
2020年10月31日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:06
雨乞岳。
三人山?
2020年10月31日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:06
三人山?
御池山方面。
2020年10月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:07
御池山方面。
手前から、国見岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳でしょうか。
2020年10月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:07
手前から、国見岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳でしょうか。
国見岳の背後に養老山脈が見えます。
2020年10月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:07
国見岳の背後に養老山脈が見えます。
2020年10月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:07
2020年10月31日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:08
鎌ヶ岳と鈴鹿山脈南部。
2020年10月31日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:08
鎌ヶ岳と鈴鹿山脈南部。
鎌ヶ岳、入道ヶ岳と伊勢平野。
2020年10月31日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:08
鎌ヶ岳、入道ヶ岳と伊勢平野。
濃尾平野の先に御嶽山と乗鞍岳が見えます。
2020年10月31日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 15:09
濃尾平野の先に御嶽山と乗鞍岳が見えます。
国見尾根の奇岩、ゆるぎ岩です。
2020年10月31日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 15:10
国見尾根の奇岩、ゆるぎ岩です。
やはりというか、うっすらと白山が見えていました。富士山が見えなかったのがくれぐれも残念。
2020年10月31日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 15:10
やはりというか、うっすらと白山が見えていました。富士山が見えなかったのがくれぐれも残念。
望湖台の山頂表もパチリ。
2020年10月31日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:13
望湖台の山頂表もパチリ。
表道はここに出るのですね。マイナーなルートのようですが。
2020年10月31日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:24
表道はここに出るのですね。マイナーなルートのようですが。
そして本日の核心部。ロープウェイ1時間40分待ち。山頂の混雑を甘く見てました。これなら武平峠からさっさと降りればよかったです。
2020年10月31日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:41
そして本日の核心部。ロープウェイ1時間40分待ち。山頂の混雑を甘く見てました。これなら武平峠からさっさと降りればよかったです。
ロープウェイに乗る頃にはあたりはすっかり暗くなり、ほぼ満月(月齢14)の月が辺りを照らしていました。今日もよく歩きました。
2020年10月31日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 17:22
ロープウェイに乗る頃にはあたりはすっかり暗くなり、ほぼ満月(月齢14)の月が辺りを照らしていました。今日もよく歩きました。
撮影機器:

感想

先週は御在所岳に登ったので今度は鎌ヶ岳だ、と言う事で長石谷から鎌ヶ岳に登ってきました。
その長石谷ですが、自分の実力からしてかなり厳しい登山道でした。と言うのも、最下流は砂防堰堤を乗り越えるためのとってつけたような急斜面が複数回現れ覚悟を決めてよじ登ったもののこのまま登り続けてられるか本気で悩むことに。結局、ラストの巨大堰堤を越えたところで、これ以上は堰堤の巻道はないと分かって登山を続行。その後もルートファインディングと渡渉に悩まされ、ラスト付近は半藪の急登をよじ登り尾根に辿りつきました。その瞬間はガッツポーズでした。そのまま山頂に進みましたが、山頂到達よりも達成感があったかもしれません。
鎌ヶ岳山頂は初めてでしたが、山の形状の割にそこそこの広さがあり、ハイシーズンとあってたくさんの人でごった返していました。天気にも恵まれ、白山、北アルプス、乗鞍、御岳、中央アルプス、恵那山、南アルプス、神島、大台ケ原方面の山が一望でき、見えないのは富士山くらいといった感じでした。
その後、色気を出して御在所岳まで登ってみましたが、こちらは失敗でした。スタミナ切れでなかなか足が上がらず、疲労で岩場で頭がぼーっとなる始末、トドメは下山ロープウェイの1時間40分待ち。大人しく武平峠からスカイライン沿いに下山すればよかったです。
また、今回身に染みたのは谷を下ることは危険ということ。谷は下流に行くほど川幅が広くなり難所の迂回も困難になります。実際、長石谷の最大の難所は最下流部の砂防堰堤の巻道でした。このことは忘れないようにします。
長石谷は自分の実力に過分な道でした。まずは他の道で技術と体力をつけていこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

はじめまして
はじめまして。27枚目の画像に写ってる帽子の男の同行者です。私達は武平峠から初めてこちらに登りましたが、お天気も良く遠くの山々を眺められるのは珍しいと頻繁に来られるお兄様方に伺いました。紅葉も美しく🍁ラッキーでしたよね。
2020/11/1 0:30
Re: はじめまして
はじめまして、こんにちわは。私も、普段は猿投山をホームにしていて鎌ヶ岳には初めてやってきたのですが、御嶽山と白山をどちらも望める日は、より距離の近い猿投山でもなかなかありません。これだけの好天に恵まれたのは本当に幸運でした
鈴鹿山脈が雪に覆われて近づけなくなる前にあと2-3回は登りに行きたいところです!
2020/11/2 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
鎌ヶ岳長石谷・尾根周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら