ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269079
全員に公開
アルパインクライミング
比良山系

ラッセル三昧の堂満ルンゼ

2013年02月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
19.4km
登り
1,457m
下り
1,553m

コースタイム

8:55イン谷口-9:15大山口-9:50堂満第1ルンゼ堰堤-12:50堂満岳-13:10昼食場所14:10-14:40金糞峠-15:25青ガレ-15:40カクレ滝-15:55大山口-16:20イン谷口
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
* アルパインと言うよりピークハントに近いのですが、ヤマレコのカテゴリー状2000mに遥かに及ばない堂満岳なので、アルパインで登録しました。
* GPSを比良トピアまで切り忘れていたのでログは比良トピアとなってしまいました。

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1604274.html
イン谷口を出発です
2013年02月12日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/12 8:56
イン谷口を出発です
晴れ間に新雪!
テンション上がります ♪
2013年02月12日 09:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/12 9:46
晴れ間に新雪!
テンション上がります ♪
堂満第1ルンゼの堰堤に到着
2013年02月12日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/12 9:49
堂満第1ルンゼの堰堤に到着
堰堤前で準備
2013年02月12日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/12 10:14
堰堤前で準備
最初の小滝
2013年02月12日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/12 10:31
最初の小滝
次の滝ですが、凍結していないので右を巻きます
2013年02月14日 08:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/14 8:13
次の滝ですが、凍結していないので右を巻きます
滝の右を巻いてます
新雪なんで楽勝でした
2013年02月12日 10:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
2/12 10:38
滝の右を巻いてます
新雪なんで楽勝でした
連休のトレースが薄らと…
2013年02月12日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/12 10:48
連休のトレースが薄らと…
トップはラッセルで暑いです ^^;
2013年02月12日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
2/12 10:55
トップはラッセルで暑いです ^^;
ルンゼは狭まりますが新雪なので登りやすいです
2013年02月12日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/12 10:56
ルンゼは狭まりますが新雪なので登りやすいです
岩の隙間に落ち込まないでね〜
2013年02月12日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/12 11:00
岩の隙間に落ち込まないでね〜
右から入る谷に日が射しています
2013年02月12日 11:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/12 11:06
右から入る谷に日が射しています
ルンゼが狭まると風が吹かないのでトレースもはっきり見えます
2013年02月12日 11:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/12 11:13
ルンゼが狭まると風が吹かないのでトレースもはっきり見えます
ここでタケボンにトップ交代
2013年02月12日 11:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/12 11:22
ここでタケボンにトップ交代
実際は膝までのラッセルですが、急傾斜なのでトップは腰までの感じがします…
2013年02月12日 11:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
11
2/12 11:22
実際は膝までのラッセルですが、急傾斜なのでトップは腰までの感じがします…
登って来たルンゼを…
写真じゃ高度感がないな〜
2013年02月12日 11:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/12 11:36
登って来たルンゼを…
写真じゃ高度感がないな〜
転んでるのはないですよ〜
膝で雪を固めてます
2013年02月12日 11:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
2/12 11:54
転んでるのはないですよ〜
膝で雪を固めてます
振り返って釈迦岳方面
2013年02月12日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/12 12:16
振り返って釈迦岳方面
木の横の伊吹を写したつもりなんですが…
2013年02月12日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/12 12:16
木の横の伊吹を写したつもりなんですが…
ここからの雪質はクラストしてバリバリです…
2013年02月12日 12:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/12 12:22
ここからの雪質はクラストしてバリバリです…
HIDEYAMA君はおニューのアイゼンです
2013年02月12日 12:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
2/12 12:23
HIDEYAMA君はおニューのアイゼンです
稜線近くになって、再びラッセルが始まりました…
2013年02月12日 12:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/12 12:37
稜線近くになって、再びラッセルが始まりました…
中央稜を登った?方がルンゼを下山してきたのでトレースを拝借
最後の良い所はHIDE君がトップ
2013年02月12日 12:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/12 12:48
中央稜を登った?方がルンゼを下山してきたのでトレースを拝借
最後の良い所はHIDE君がトップ
堂満岳に到着!
HIDE君倒れ込む?
2013年02月12日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10
2/12 12:53
堂満岳に到着!
HIDE君倒れ込む?
取りあえずの証拠写真 ^^
2013年02月12日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/12 12:53
取りあえずの証拠写真 ^^
琵琶湖もついでに…
風が有るので、少し降って食事タイムにすることに
2013年02月12日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/12 12:54
琵琶湖もついでに…
風が有るので、少し降って食事タイムにすることに
金糞峠へもトレース無し…
2013年02月12日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/12 13:00
金糞峠へもトレース無し…
第3ルンゼを下ろうと思ったけど、今回は取り止め…
2013年02月12日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/12 13:11
第3ルンゼを下ろうと思ったけど、今回は取り止め…
ポットのお湯を沸かしなおしてカップラーメン
2013年02月12日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
2/12 13:23
ポットのお湯を沸かしなおしてカップラーメン
柿の葉ずしも有るでよ〜
潰れるのでお弁当箱に入れ替えてきました ^^v
2013年02月12日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
10
2/12 13:23
柿の葉ずしも有るでよ〜
潰れるのでお弁当箱に入れ替えてきました ^^v
jijiは一人お酒を ^^
2013年02月12日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
10
2/12 13:24
jijiは一人お酒を ^^
途中からスノーシューのトレースがありました
jijiとHIDEはアイゼンワカン。タケボンのワカンは反対に履けないのでアイゼンのまま…
金糞峠からはバッチリのトレース
2010年01月01日 00:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:29
途中からスノーシューのトレースがありました
jijiとHIDEはアイゼンワカン。タケボンのワカンは反対に履けないのでアイゼンのまま…
金糞峠からはバッチリのトレース
正面谷を下ります
2010年01月01日 00:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:47
正面谷を下ります
青ガレまで降りてきました
2010年01月01日 01:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 1:14
青ガレまで降りてきました
カクレ滝にチョイ脱線
2010年01月01日 01:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/1 1:28
カクレ滝にチョイ脱線
お〜い
お風呂が待ってるぞ〜
2010年01月01日 01:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/1 1:45
お〜い
お風呂が待ってるぞ〜
大山口の道標に綿帽子が…
2010年01月01日 01:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/1 1:47
大山口の道標に綿帽子が…
トイレ横の流れでアイゼンを洗って…
2010年01月01日 02:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/1 2:07
トイレ横の流れでアイゼンを洗って…
比良トピアでお風呂に入って…
jijiはビールじゃ!
2010年01月01日 03:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
11
1/1 3:26
比良トピアでお風呂に入って…
jijiはビールじゃ!

感想

去年から、タケボンと登ろう登ろうと言っていた堂満ルンゼ。
二人なら中央稜を登ろうと思っていたが、2月23日にヤマレコ仲間と一緒にルンゼを詰めるので、下見ついでにそのまま詰める事に。
それなら、ヒデ君も行けるから一緒に行こうと言う事になり3人で…

イン谷口から、前日の雪が薄らと積もっている。
天気は雲があるもののまずまずの晴れ。
ルンゼ堰堤で装備をするので、イン谷口からはスパッツも着けずに堰堤まで。
堰堤で準備をして、いざルンゼに。
最初はトレースが有ったが、最初の小滝まで。
トレースは中央稜に向かっている。
小滝からはラッセル。
次の滝も氷爆になっていないので、右のトラロープを使って難なく越える。
踏み固められたら少し登り辛いところだが、新雪なので…
後は、ビザまでのラッセルで直登直登!
ルンゼの上が開けて来る頃、雪質が変わってクラスト気味。
アイゼンを引っかけて滑落なんていただけない場所。
一歩一歩登って再びラッセル。
灌木がでてきた頃に、単独の方が。
中央稜のトレースの人らしい。
そのトレースを拝借して…
堂満岳は風が有るので少し下って昼食に。
堂満岳からもトレース無し。
昼食を終えて縦走路と合流する辺りでスノーシューのトレースが。
金糞峠からは、高速道路並み (^.^)
途中でカクレ滝に寄ってからイン谷口へ無事帰還。
比良トピアでラッセルの汗を流して、爺だけ生ビールとワンカップで…

今回は、新雪で登りやすく楽勝。
ルンゼを詰めるだけなら、アルパインと言うほどでもないが、雪山ハイキングでも無し、2000m級のピークハントでも無し…
結局、アルパインに入れざるを得なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2580人

コメント

JIJIさん、お疲れ様でした。
「ラッセル三昧」という余裕あるタイトルは、流石です

私はそろそろラッセルをしないでも済む頃かな、などと考えながら行きますから

写真で見ても滝の登りは傾斜もきつくて厳しそうですね。
高所恐怖症気味の私にはちょっと無理かな・・・・・
2013/2/14 13:25
umetomosanさん、毎度です ^^;
>「ラッセル三昧」という余裕あるタイトルは、流石です
それは息子達がラッセルしてくれるから、後ろでゆっくり登ればいいですから
単独ではヘロヘロになってますよ

本当は、この時期だと雪も締まって氷漠も出来て、一寸だけ氷爆登りをしながら…
と、思ってたんですが、中々思い通りにはいかないものですねcoldsweats01
2013/2/14 16:57
jijiさん、こんばんは。
老骨に鞭打って頑張ってますなぁ〜。  結構、結構!
雪もたっぷりで楽しかったでしょう。

写真の「ふなぐち 菊水」、飲んだことがあります。
確か、香りが強く濃厚な味だったような・・・。

当方、18日に有休を取ったので17日(日)に近間の山へちょこっとハイキングの予定ですが、「短歌」か「俳句」が入選したら朝から飲まなければならないので大変です。

では、又。
2013/2/14 22:48
いいですね〜
ガシガシ登っている感じでいいでね。
堂満岳から先の金糞峠へのスノーシューのトレースは私が11日につけたものかも。
2013/2/15 0:41
イメージ湧いてきました
jijiさん 毎度です!

お疲れ様でした
そうかコレを登るのか  面白そうやないですか!!

来週末ですね。 楽しみ・楽しみ(^^)
2013/2/15 4:58
silverstarさん、お早うございます
>老骨に鞭打って頑張ってますなぁ〜
鞭打ったら、翌日からあばら骨の下辺りが痛くて
打ち身でも無いし…
腹筋でも無いし…
あんまり老骨は鞭を打つもんではなさそうです
降りも、雪の状態でルンゼを降りるかも…と思ってたのでは1合だけにしておきました
老骨になって、ちょっとは自制が出来る様になったのかもですcoldsweats01

こちらは今雨ですが、金剛山のライブカメラを見たら雪でした
土日と天気も良さそうで、雪山が楽しめそうですね

>短歌」か「俳句」が入選したら朝から飲まなければならないので大変です。
お!
投稿された作品は自信作みたいですね〜
入選の前祝いで やりますか
2013/2/15 7:54
yik00112さん、お早うございます
堂満に出ればトレースぐらいは有るだろうと思っていましたが、新雪で消えていました
縦走路辺りからのスノーシューのトレースは当日の跡でした。

比良岳付近のテン泊も良さそうですね
びわ湖バレイを通るのが嫌んで、クロトノハゲから降りたいんですが、通行禁止になっていた桟道?はどうなっているんでしょうか
2013/2/15 8:12
BMさん、お早うございます
はい、今回はルンゼ直登のつもりです
アイゼン&ピッケルワークの基本さえ出来ればOKなんで、LOVERINさんdolceさんも問題ないと思います。
後は雪の状態ですね〜
前日にドカッと降られたら、雪崩が無くもないので…
2013/2/15 8:23
うーん、さすがに急傾斜ですね。緊張するなぁ
jijiさん偵察ありがとうございます。
まだ1週間以上あるので雪ガチガチだったら緊張しますね まあラッセル隊もいるので大丈夫でしょうけど
2013/2/15 22:54
kenさん、お早うございます。
今のところ、金曜日の天気予報は ですね。
新雪が有ったとしても少なさそうですが…
クラストしてた一寸緊張するかな
その分歩きやすいですけどね
まぁ、kenさんもdolceさんも行く事だし、天気には心配してませんけどね

そろそろ金剛山に行く準備をしま〜す
2013/2/16 5:29
おっ・・・
来週の下見ですね

只今、京都は結構雪が降ってます
こりゃ比良は結構降ってるかも・・・

明日、南比良方面歩く予定なので状況報告しますね

堂満ルンゼ・・・
おとが高学年になったら連れてってください
あと三年・・・
2013/2/16 10:43
えっ!雪!
もう登ってるかな
昨日の金剛山は でバッチリの天気でしたよ
後三年!
4年生だったら行けますよ
タケボンがその頃にGWの奥穂に登ってますから。
じ〜じは66歳ですか こっちの方が心配ですが、まぁ、行けるでしょうね
2013/2/17 8:17
クロトノハゲ
残念ながらクロトノハゲから降りたことはないんですが、ヤマレコをを見ると最近でもよくクロトノハゲから降りているみたいなので大丈夫と思いますが。
2013/2/17 20:53
yik00112さん、今晩は
ヤマレコで記録がありましたか
ちょっと探してみますね
2013/2/18 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら