ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2692363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鷹見岩、金峰山

2020年10月31日(土) ~ 2020年11月01日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
15.9km
登り
1,582m
下り
1,551m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
2:11
合計
4:22
10:11
14
10:25
10:41
13
10:54
10:54
5
10:59
11:00
4
11:04
12:45
41
13:26
13:26
14
13:40
13:53
9
14:02
14:02
31
2日目
山行
6:23
休憩
1:00
合計
7:23
6:10
0
6:09
6:10
4
6:14
6:15
42
6:57
6:57
9
7:06
7:07
28
7:35
7:49
72
9:01
9:07
7
9:14
9:18
11
9:29
9:37
27
10:04
10:05
5
10:10
10:23
2
10:25
10:26
24
10:50
10:50
11
11:01
11:04
8
11:12
11:19
68
12:27
12:27
19
12:46
12:46
10
12:56
12:56
33
13:29
13:29
3
3日目
山行
0:33
休憩
0:05
合計
0:38
8:10
0
8:10
8:10
6
8:16
8:16
12
8:28
8:33
15
ほうほう、CTX1.0か回りが早すぎたんだろうなー
天候 1日:ピーカン無風この上なく最高の登山日和
2日:はれのち薄曇り&爆風
3日:薄曇り&爆風(だったはず)。でも麓は無風
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
増便でてた。ぎゅうぎゅうのバス
バス代2060円はあらかじめ現金で用意していったほうがいい。3000以上は後回しということで最後におされる
コース状況/
危険箇所等
金峰山は森林限界を超えると岩続き。
鷹見山は最後だけ鎖。
その他周辺情報 韮崎駅前に巨大なモールあり。
ここからスタート。
人すごい多いです。
2020年10月31日 10:10撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 10:10
ここからスタート。
人すごい多いです。
まだ、自分はこの山を登ると思いる、瑞牆山。
2020年10月31日 10:47撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 10:47
まだ、自分はこの山を登ると思いる、瑞牆山。
前回のうどんと天ぷらのあまり
1日目のお昼:
天ぷらうどん
2020年10月31日 12:22撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 12:22
前回のうどんと天ぷらのあまり
1日目のお昼:
天ぷらうどん
八ヶ岳を思わせる苔
2020年10月31日 13:11撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 13:11
八ヶ岳を思わせる苔
鷹見岩の頂上。
上がるところだけ鎖があるあるだけ。
2020年10月31日 13:40撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 13:40
鷹見岩の頂上。
上がるところだけ鎖があるあるだけ。
380度パノラマ写真。
富士山が二つ。
2020年10月31日 13:41撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 13:41
380度パノラマ写真。
富士山が二つ。
鷹見岩から見る瑞牆山。
近くみえてすばらし
2020年10月31日 13:42撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 13:42
鷹見岩から見る瑞牆山。
近くみえてすばらし
金峰山の尾根
2020年10月31日 13:42撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 13:42
金峰山の尾根
遠くに八ヶ岳
素晴らしい眺望ありがとう
2020年10月31日 13:46撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 13:46
遠くに八ヶ岳
素晴らしい眺望ありがとう
富士見平から見える富士
2020年10月31日 14:41撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 14:41
富士見平から見える富士
地ビール。1000円でもおいしかった。
2020年10月31日 14:41撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 14:41
地ビール。1000円でもおいしかった。
今日のテン場。
劇込みだったらしい
2020年10月31日 15:18撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 15:18
今日のテン場。
劇込みだったらしい
おやつのお汁粉。
結構うまかったりした。
水少なめと道はしっかりゆで柔らかくしたのが勝因
2020年10月31日 15:53撮影 by  SO-05K, Sony
1
10/31 15:53
おやつのお汁粉。
結構うまかったりした。
水少なめと道はしっかりゆで柔らかくしたのが勝因
16時現在16℃?
わかったが、温度計が壊れていてー8が正解で

16時現在8℃まぁ寒い
2020年10月31日 16:12撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 16:12
16時現在16℃?
わかったが、温度計が壊れていてー8が正解で

16時現在8℃まぁ寒い
1日目の夕食
・肉と野菜だって入っている日清焼きそば
・わかめスープ
・ウインナー
・ホットバーボン
2020年10月31日 16:58撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 16:58
1日目の夕食
・肉と野菜だって入っている日清焼きそば
・わかめスープ
・ウインナー
・ホットバーボン
日も消えた夕方12℃ー8℃=4℃
まぁ寒い
2020年10月31日 17:48撮影 by  SO-05K, Sony
10/31 17:48
日も消えた夕方12℃ー8℃=4℃
まぁ寒い
明け方。9℃−8℃=1℃
まぁさむ
でも、冬装備ばっちりで温かく寝ていました。
2020年11月01日 04:34撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 4:34
明け方。9℃−8℃=1℃
まぁさむ
でも、冬装備ばっちりで温かく寝ていました。
2日目朝:
・肉とチーズのホットサンド(まんなかこがしちゃった)
・コーンスープ
・ウインナー
2020年11月01日 05:26撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 5:26
2日目朝:
・肉とチーズのホットサンド(まんなかこがしちゃった)
・コーンスープ
・ウインナー
モルゲンロートの富士
2020年11月01日 06:13撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 6:13
モルゲンロートの富士
昨日、行った鷹見岩の分岐点。
100名山だけあって道標はしっかりしている。

この時点で、若者30人ぐらいに追い抜かれて、自分が遅いと
めげめげになりかけている。
2020年11月01日 06:57撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 6:57
昨日、行った鷹見岩の分岐点。
100名山だけあって道標はしっかりしている。

この時点で、若者30人ぐらいに追い抜かれて、自分が遅いと
めげめげになりかけている。
大日小屋。
なんか廃墟化している
2020年11月01日 07:06撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:06
大日小屋。
なんか廃墟化している
大日小屋のテン場。
2020年11月01日 07:07撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:07
大日小屋のテン場。
まぁ眺めは最高
2020年11月01日 07:35撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:35
まぁ眺めは最高
大日岩。
2020年11月01日 07:38撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:38
大日岩。
大日岩違う角度
2020年11月01日 07:39撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:39
大日岩違う角度
風が強くなってここで、ハードシェルにお着換え
2020年11月01日 07:48撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:48
風が強くなってここで、ハードシェルにお着換え
大日岩結構登れそうだが、先を急ぐ
2020年11月01日 07:49撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 7:49
大日岩結構登れそうだが、先を急ぐ
大日岩からの眺め。いいねー
2020年11月01日 07:49撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 7:49
大日岩からの眺め。いいねー
砂払いノ頭あたりかの眺め。
この辺からは絶景を見ながら、ぜいぜいして歩いている
2020年11月01日 09:04撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 9:04
砂払いノ頭あたりかの眺め。
この辺からは絶景を見ながら、ぜいぜいして歩いている
金峰山。
あそこがごーーる。
でも、目の前の外人さんが日本で内観を醸している。
この外人さんとは同じ歩みなので抜いたり追い越したりしていた。
2020年11月01日 09:07撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 9:07
金峰山。
あそこがごーーる。
でも、目の前の外人さんが日本で内観を醸している。
この外人さんとは同じ歩みなので抜いたり追い越したりしていた。
この富士さいこーーー
2020年11月01日 09:08撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 9:08
この富士さいこーーー
あそこ、ごおる。
そおおもいながら、ぜいぜいして歩いている
2020年11月01日 09:53撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 9:53
あそこ、ごおる。
そおおもいながら、ぜいぜいして歩いている
心の支えがこの富士
さいこーーー
2020年11月01日 09:53撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 9:53
心の支えがこの富士
さいこーーー
みんなが登りたがるいわ
2020年11月01日 10:04撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 10:04
みんなが登りたがるいわ
風がすごいのでみんな風をよけ休憩
2020年11月01日 10:06撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 10:06
風がすごいのでみんな風をよけ休憩
のぼりたがるいわ
2020年11月01日 10:07撮影 by  SO-05K, Sony
11/1 10:07
のぼりたがるいわ
ちょうじょう!
あこれで金峰山の写真終わり?
疲れてたんだねー
2020年11月01日 10:12撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 10:12
ちょうじょう!
あこれで金峰山の写真終わり?
疲れてたんだねー
2日目おやつ
チーズ+じゃがりこLをお湯でふやかしフライパンでいためたもん
量多い
2020年11月01日 14:00撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 14:00
2日目おやつ
チーズ+じゃがりこLをお湯でふやかしフライパンでいためたもん
量多い
じゃがりこで腹いっぱいだったが、
2日夜飯:
・カレーライス(レトルト+佐藤のご飯)
・わかめスープ
・塩豚をゆでたやつ
2020年11月01日 17:10撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/1 17:10
じゃがりこで腹いっぱいだったが、
2日夜飯:
・カレーライス(レトルト+佐藤のご飯)
・わかめスープ
・塩豚をゆでたやつ
さむいと思っておきた温度
12℃ー8℃=4℃
2020年11月02日 00:05撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 0:05
さむいと思っておきた温度
12℃ー8℃=4℃
明け方の気温
8℃ー8℃=0℃
やっぱ、寝袋から出ると寒い。
寝袋はあったかいんです。
2020年11月02日 04:24撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 4:24
明け方の気温
8℃ー8℃=0℃
やっぱ、寝袋から出ると寒い。
寝袋はあったかいんです。
風がすごいのでもう今日の登山は中止と決めゆっくり朝を食べようと心に決めた。
3日朝
・日清キーマカレー+チーズ(指定分、水入れても多かった感じ)
・わかめスープ(すっきやねん)
・ゆっくり時間を過ごすためのコーヒ
2020年11月02日 05:16撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/2 5:16
風がすごいのでもう今日の登山は中止と決めゆっくり朝を食べようと心に決めた。
3日朝
・日清キーマカレー+チーズ(指定分、水入れても多かった感じ)
・わかめスープ(すっきやねん)
・ゆっくり時間を過ごすためのコーヒ
モルゲンロート+ちょっとだけ富士
2020年11月02日 06:02撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 6:02
モルゲンロート+ちょっとだけ富士
昨日と違い人がいなくなった我が家
2020年11月02日 06:04撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 6:04
昨日と違い人がいなくなった我が家
紅葉も終わりかけ。
おセンチに寒い中コーヒ飲みつつぼーっとしています。
2020年11月02日 06:10撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 6:10
紅葉も終わりかけ。
おセンチに寒い中コーヒ飲みつつぼーっとしています。
ち!
またあおうぜ!
2020年11月02日 08:21撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 8:21
ち!
またあおうぜ!
無事を報告
2020年11月02日 08:24撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 8:24
無事を報告
ごーーる
2020年11月02日 08:49撮影 by  SO-05K, Sony
11/2 8:49
ごーーる
森林限界地点を超えたところで時間がかかりまくっている。
きょうふうのえいきょうかな?
森林限界地点を超えたところで時間がかかりまくっている。
きょうふうのえいきょうかな?

装備

備考 防寒対策、
寝袋:ナンガ・オーロラ450DX(コンフォート0℃)
ダウン上下
足元、胸にホッカイロ
で快適にホカホカでねれました。
まぁ室内温度が0℃だからかもね

感想

1日目
荷揚げと鷹見山。
初日に瑞牆山は行けませんでした。テントを張り昼飯タべると、13時過ぎになるので、底から瑞牆山に行き下山時刻が4時過ぎなので今に時期リスキーなので最終日に予定した。
鷹見山の眺望は最高。人がいないので山独り占めの気分を味わえます。
2日目
金峰山。
まぁ、若い人多いわなー。抜かれる抜かれる。あまりにも抜かれすぎて、自己嫌悪になるぐらい。でも実際、CTより早く歩いてるんだから、若者パワーに唖然。
森林限界地点を過ぎた処から爆風。自分も油断していて風で煽られた。
森林限界地点を過ぎた処が岩々で楽しいところだったのでしょうが、体力もなくなってきて、ゆっくり休み休み歩いていた。
あ、爆風なもので、プリティな女性が岩陰に風をよけ、風がなくなると、忍者のごとくまた違う岩に走っていった。奇遇なもんで帰りは途中から一緒に下山した。
3日目
下山のみ
瑞牆山に登ろうと計画していたが、富士見平のテン場でさえ風があったので、前日の痛い思いがあったので中止。素直に下山した。

富士見平キャンプ場
トイレ;ぼっとん式。劇込みだったせいか、トイレが1個しかないので、常に渋滞。
 朝6時で女性用トイレで20人以上の待ち発生していた模様
水場:富士見平湧き水まで徒歩5分。遠すぎ。
山小屋の軽食
 ビールうまし!
 鹿ソーセージ(1200)うまし!と隣のおっちゃんが言っていた
 カレー コンビーフカレーだとお兄ちゃんが言っていた。でもうまし!とも言いて いた。
 立地と軽食が優れたキャンプ場。もう使いたくないけど立地がいいからまた行くことになると思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

またこんなに食べて・・・
風、そんなに凄かったん?
週末に行く予定でしたが検討しなきゃなぁ

景色バッチリでしたね
これで雨男、汚名返上ですね
2020/11/4 10:04
Re: またこんなに食べて・・・
風ね〜すごくて、か弱いおいらは、もちろん、よろけちゃいました。
爆風はたまたまです。今週末は穏やか天気を祈りましょう。

俺思うに、自分は何持っていないので、お天気通りです。
私の力で天気がどうにか変わるなんて、大いなる勘違いです。
だって、今年、雨多いんだもん。

>またこんなに食べて・・・
逆にどんだけ喰わんの!
2020/11/4 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら