ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

空沼岳 〜泥んこ道と樹林帯を延々進む〜

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
15.3km
登り
954m
下り
953m

コースタイム

登山口(10:00)→万計沼(11:25)→真簾沼(11:55)→札幌岳分岐(12:35)→空沼岳(12:40←昼食→13:20)→真簾沼(13:55)→万計沼(14:15←Teatime→14:30)→登山口(15:25)
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車スペースを利用
あまり台数は止められないですが、林道の終点ということもあり、皆、路肩等、思い思いに停めています。
コース状況/
危険箇所等
登山口の橋が落ちているため、登山道はいきなりの徒渉(丸太が一本掛ってます)で始まり、多少ぬかるむが緩やかな勾配の針葉樹林帯を進んで行きます。密度の低い明るい樹林帯で晴天時は気持ちいいですが、樹林帯が長いので飽きます。

万計沼手前は崩落していて、沢を高巻くように進みます。多少足場が狭いですが、危ないとは感じませんでした。万計沼からはまた樹林帯で30分ほどで真簾沼です。湖畔にある女性的な顔をした龍神地蔵を過ぎて登り坂を登り切るとようやく、目指すべき山頂が見えますが、ここから一旦コルに下りてまた登り返しです。このあたりからは樹林帯がダケカンバと熊笹に変わります。

札幌岳の分岐が見えると山頂はすぐです。札幌岳への縦走ルートは熊笹で覆われていました。
登山口の渡渉点。橋が落ちている。簡易的に丸太が一本架かっています。
2011年11月03日 09:58撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:58
登山口の渡渉点。橋が落ちている。簡易的に丸太が一本架かっています。
登山道は多少ぬかるむが整備されていて歩きやすい。
2011年11月03日 10:13撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:13
登山道は多少ぬかるむが整備されていて歩きやすい。
密度の低い開放的な樹林帯。
2011年11月03日 10:13撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:13
密度の低い開放的な樹林帯。
歩き始めて1時間、樹林帯も飽きてきた。
2011年11月03日 10:24撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:24
歩き始めて1時間、樹林帯も飽きてきた。
第二渡渉点。丸太2本で橋が架かっているが、泥が付いて滑りやすい。
2011年11月03日 11:04撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:04
第二渡渉点。丸太2本で橋が架かっているが、泥が付いて滑りやすい。
万計沼手前の崩落点。道は高巻きしている。
2011年11月03日 11:20撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:20
万計沼手前の崩落点。道は高巻きしている。
万計沼に到着。久々に景色が広がって嬉しいことこの上ない。
2011年11月03日 11:22撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:22
万計沼に到着。久々に景色が広がって嬉しいことこの上ない。
万計小屋。距離の長いコースなので、ここで泊まるのもいいかもしれい。
2011年11月03日 11:23撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:23
万計小屋。距離の長いコースなので、ここで泊まるのもいいかもしれい。
きれいに澄んだ真簾沼。頑張って樹林帯を歩いてた甲斐があるってもんだ。
2011年11月03日 17:53撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 17:53
きれいに澄んだ真簾沼。頑張って樹林帯を歩いてた甲斐があるってもんだ。
真簾沼の対岸と空のコントラストがたまらない。
2011年11月03日 11:58撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:58
真簾沼の対岸と空のコントラストがたまらない。
真簾沼から、また林の中だがダケカンバと熊笹に変わった。
2011年11月03日 12:16撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:16
真簾沼から、また林の中だがダケカンバと熊笹に変わった。
札幌岳分岐。札幌岳方向は熊笹で覆われている。
2011年11月03日 12:33撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:33
札幌岳分岐。札幌岳方向は熊笹で覆われている。
空沼岳山頂。狭い岩尾根が特徴的。
2011年11月03日 12:39撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:39
空沼岳山頂。狭い岩尾根が特徴的。
後方羊蹄山もバッチリです。
2011年11月03日 12:43撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:43
後方羊蹄山もバッチリです。
支笏湖がおわんのように見えます。
2011年11月03日 17:53撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 17:53
支笏湖がおわんのように見えます。
空沼岳山頂標識。何かとってつけたようですが...
2011年11月03日 13:20撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:20
空沼岳山頂標識。何かとってつけたようですが...
岩場でくつろぐ登山者。
2011年11月03日 13:21撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:21
岩場でくつろぐ登山者。
下山中...空沼岳近くの尾根。このあたりは気持ちがいい。
2011年11月03日 17:53撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 17:53
下山中...空沼岳近くの尾根。このあたりは気持ちがいい。
真簾沼湖畔にある女性的な顔をした龍神地蔵。
2011年11月03日 13:52撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:52
真簾沼湖畔にある女性的な顔をした龍神地蔵。
万計沼に戻ってきた。あとはひたすら樹林帯を歩くのみ。
2011年11月03日 17:53撮影 by  SP550UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 17:53
万計沼に戻ってきた。あとはひたすら樹林帯を歩くのみ。

感想

予想はしていたものの延々続く樹林帯には参りました。最初のうちは随分密度の低い明るい樹林帯で、青空ものぞいて気持ちいいなぁと思っていたんですが、1時間もすると飽きました。やっぱり樹林帯は景色が単調で性に合わない。ようやく第二渡渉点の丸太橋が見えてくると、泥んこになった登山靴のせいで、ツルっと滑って危うく沢に落ちそうになりました。泥道と丸太橋の相性は最悪ですね。しばらく進むと、今度は沢の高巻きです。だいぶ楽しくなってきました。ここを抜けると視界が拡がりました。万計沼です。万計小屋の前に良さそうなベンチがいくつかあったので、帰りにそこでお茶することにして写真だけ撮って進みます。

しばらく退屈な樹林帯を進むと30分ほどで真簾沼に着きました。沼というよりは湖といったスケールで、澄んだ水がとても美しいですね。途中にこういう景色がいくつかあると、ここまで来たかいがあったなぁという気になってきます。

湖畔にある女性的な顔をした龍神地蔵を過ぎて登り坂を登り切るとようやく、目指すべき山頂が見えてきました。が、しかし、ここから一旦コルに下りるようです。折角視界が拡がったのにまた退屈がやってきます。変わったのは針葉樹林がダケカンバと熊笹になったぐらいでしょうか。しかしこの山、景色も勾配も単調で距離もそこそこあるので思ったよりも遠く感じます。それがいいという人も多くいるようですが、残念ながら私はダメみたいです。

札幌岳の分岐もダケカンバ林の中です(この縦走ルートは見るからに楽しくなさそうだ)。ここから山頂までは尾根道だけあってまだ良い感じ。ダケカンバの葉はすべて落ちてしまってもう冬はすぐそこと行った感じです。

目指すピークが近づいて来たら、少し巻くような感じで登るともう山頂です。キター、開けた〜360°全開!。思わず嬉しくなってしまいます。少し霞んでますが後方羊蹄山もバッチリです。

恵庭岳や風不死もきれいに見えるなぁと思っていたら、支笏湖もバッチリ見えていることに気付きました。こんな遠くから支笏湖が見えるとは思っててなかったので感動です。今日はいい天気なので恵庭岳や風不死からも、さぞきれいな支笏湖が見えることだろうと思いつつ、細長い巨岩帯が続く空沼の山頂の風景もすっかり気に入ってしまいました。

支笏湖の見える岩場に腰かけて昼食にして、その後は、万計沼まで降りてお茶にした後、転がるようなスピードで下山して帰路に着きました。途中でトレイルランナーに抜かれた時はびっくりしました。こっちも競歩ぐらいのスピードで下山しているのに、まさか、追い付かれるなんて思ってなかったですし。単調だの退屈だの色々と言った割には、全体的には良い山だったかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら