ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2695145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

障子ヶ岳→天狗角力取山 反時計回り周回

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,458m
下り
1,452m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:31
合計
7:59
6:00
13
6:23
6:26
72
7:38
7:39
53
8:32
8:32
51
9:23
9:49
51
10:40
10:40
10
10:50
11:40
3
11:43
11:47
15
12:02
12:06
42
12:48
12:51
68
13:59
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 晴れ てんくらAまたまたヒット
最近やるなてんくら
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大井沢林道は3匱紂1.3勸椋粛道だが凸凹ほとんど無く普通車で問題無かった 橋の側の駐車場に5時半着で先行車1台 5〜6台停められる
コース状況/
危険箇所等
刈り払いも素晴らしく、ピンテもきちんとあり快適。強いて言えば落葉に隠れた木の根や滑る岩には注意したが、そりゃどこも一緒だしなあ。
ブルームーン
2020年11月01日 04:32撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 4:32
ブルームーン
スタートのメガネ橋 到着時は真っ暗だったが準備してる間に日が昇った
2020年11月01日 05:59撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 5:59
スタートのメガネ橋 到着時は真っ暗だったが準備してる間に日が昇った
駐車場は橋のすぐ先を曲がったところ 登山口にもある
2020年11月01日 05:59撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 5:59
駐車場は橋のすぐ先を曲がったところ 登山口にもある
まずは登山道目指し林道15分 木の間に竜ヶ岳
2020年11月01日 06:06撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 6:06
まずは登山道目指し林道15分 木の間に竜ヶ岳
プチ滝と紅葉
2020年11月01日 06:08撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 6:08
プチ滝と紅葉
登山口 途中林道で車3台に越される
2020年11月01日 06:18撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 6:18
登山口 途中林道で車3台に越される
林道歩きでアップすまし登山道へ
2020年11月01日 06:18撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 6:18
林道歩きでアップすまし登山道へ
すぐに渡渉箇所 水量少なくジャンプと跨いでクリア
2020年11月01日 06:24撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 6:24
すぐに渡渉箇所 水量少なくジャンプと跨いでクリア
渡渉後はすぐに急登始まる
2020年11月01日 06:28撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 6:28
渡渉後はすぐに急登始まる
続く
2020年11月01日 06:43撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 6:43
続く
お、障子スラブちらり
2020年11月01日 06:45撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 6:45
お、障子スラブちらり
急登は先見えるとツラい
2020年11月01日 06:48撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 6:48
急登は先見えるとツラい
しかしあの先にどんな景色が、とワクワクするのも結構好き
2020年11月01日 06:54撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 6:54
しかしあの先にどんな景色が、とワクワクするのも結構好き
先には竜ヶ岳見えるポイント
2020年11月01日 06:57撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 6:57
先には竜ヶ岳見えるポイント
そしてまた急登
2020年11月01日 06:57撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 6:57
そしてまた急登
振り返れば…葉山かな?
2020年11月01日 07:04撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 7:04
振り返れば…葉山かな?
おぉ、障子スラブがちょっと近くなった
2020年11月01日 07:15撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 7:15
おぉ、障子スラブがちょっと近くなった
しかし地味な急登は続く
2020年11月01日 07:16撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 7:16
しかし地味な急登は続く
開けた先にはまた急登
2020年11月01日 07:17撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 7:17
開けた先にはまた急登
ロープも出てきた
2020年11月01日 07:24撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 7:24
ロープも出てきた
了解
2020年11月01日 07:43撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 7:43
了解
ブナ林が気持ちいい
2020年11月01日 07:46撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 7:46
ブナ林が気持ちいい
ぐわ〜 大朝日岳キター 
か、カッコいい
2020年11月01日 07:48撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 7:48
ぐわ〜 大朝日岳キター 
か、カッコいい
障子ヶ岳、栗畑、中岳、大朝日岳
2020年11月01日 07:49撮影 by  SC-01K, samsung
3
11/1 7:49
障子ヶ岳、栗畑、中岳、大朝日岳
小朝日、西朝日も見えた
2020年11月01日 07:55撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 7:55
小朝日、西朝日も見えた
障子ヶ岳スラブ 奧は北寒江山、寒江山かな?
2020年11月01日 08:00撮影 by  SC-01K, samsung
3
11/1 8:00
障子ヶ岳スラブ 奧は北寒江山、寒江山かな?
紫ナデまであと少し
2020年11月01日 08:01撮影 by  SC-01K, samsung
3
11/1 8:01
紫ナデまであと少し
後ろには月山
2020年11月01日 08:02撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 8:02
後ろには月山
基本切れ落ちたやせ尾根でこんな箇所も結構あるが慎重に歩けば問題ない
2020年11月01日 08:05撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 8:05
基本切れ落ちたやせ尾根でこんな箇所も結構あるが慎重に歩けば問題ない
紫ナデと奧は大桧原山と赤見堂岳かな? ナデって雪崩からだっけか?
2020年11月01日 08:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 8:22
紫ナデと奧は大桧原山と赤見堂岳かな? ナデって雪崩からだっけか?
朝日連峰❗
2020年11月01日 08:22撮影 by  SC-01K, samsung
3
11/1 8:22
朝日連峰❗
障子と以東 聞こえは漫才コンビ
2020年11月01日 08:22撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 8:22
障子と以東 聞こえは漫才コンビ
紫ナデから障子ヶ岳への稜線 確実に気持ちいいやつだ
2020年11月01日 08:39撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 8:39
紫ナデから障子ヶ岳への稜線 確実に気持ちいいやつだ
障子ヶ岳スラブ横から どうしても大朝日岳入れてしまうのはカッコいいから
2020年11月01日 08:40撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 8:40
障子ヶ岳スラブ横から どうしても大朝日岳入れてしまうのはカッコいいから
こうして見るとやっぱり凄いね
2020年11月01日 08:48撮影 by  SC-01K, samsung
4
11/1 8:48
こうして見るとやっぱり凄いね
急峻スラブとやはり大朝日岳
2020年11月01日 08:48撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 8:48
急峻スラブとやはり大朝日岳
怖い…
2020年11月01日 08:50撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 8:50
怖い…
障子ヶ岳への最後の登り取りつくと雪がちらほら
2020年11月01日 09:06撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 9:06
障子ヶ岳への最後の登り取りつくと雪がちらほら
直下は白くなってたが滑るほどでもない
2020年11月01日 09:16撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 9:16
直下は白くなってたが滑るほどでもない
ヴィクトリーロード
2020年11月01日 09:21撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 9:21
ヴィクトリーロード
ぐわ〜、今日の以東さんちょっと男前過ぎ スタートから3時間20分
2020年11月01日 09:22撮影 by  SC-01K, samsung
5
11/1 9:22
ぐわ〜、今日の以東さんちょっと男前過ぎ スタートから3時間20分
思ったより早く着いたのでコーヒータイム
2020年11月01日 09:33撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 9:33
思ったより早く着いたのでコーヒータイム
しつこいが山頂から 中岳もカッコいい
2020年11月01日 09:34撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 9:34
しつこいが山頂から 中岳もカッコいい
わかってますが、山頂から月山
2020年11月01日 09:34撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 9:34
わかってますが、山頂から月山
障子から天狗へは大朝日岳見ながらのご褒美タイム
2020年11月01日 09:43撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 9:43
障子から天狗へは大朝日岳見ながらのご褒美タイム
ご褒美ご褒美
2020年11月01日 09:56撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 9:56
ご褒美ご褒美
振り返ってもご褒美 障子ヶ岳と月山
2020年11月01日 09:58撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 9:58
振り返ってもご褒美 障子ヶ岳と月山
こうして見ると30分くらいで結構降りたな
2020年11月01日 09:58撮影 by  SC-01K, samsung
3
11/1 9:58
こうして見ると30分くらいで結構降りたな
しかし登返し まだまだ楽しめる
2020年11月01日 10:06撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 10:06
しかし登返し まだまだ楽しめる
これが障子ヶ池?ちっちゃっ、と思ったら
2020年11月01日 10:09撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 10:09
これが障子ヶ池?ちっちゃっ、と思ったら
奥にちゃんとありました
2020年11月01日 10:11撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:11
奥にちゃんとありました
さあて最後のご奉仕
2020年11月01日 10:12撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:12
さあて最後のご奉仕
以東近い 近くで見るとますますカッコいい
2020年11月01日 10:31撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:31
以東近い 近くで見るとますますカッコいい
お、天狗の小屋と天狗角力取山もロックオン
2020年11月01日 10:32撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:32
お、天狗の小屋と天狗角力取山もロックオン
蔵王、屏風岳も
2020年11月01日 10:36撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 10:36
蔵王、屏風岳も
栗畑から以東岳
2020年11月01日 10:39撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 10:39
栗畑から以東岳
栗畑から天狗角力取山へ
2020年11月01日 10:39撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 10:39
栗畑から天狗角力取山へ
山頂直下に天狗の土俵
2020年11月01日 10:48撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 10:48
山頂直下に天狗の土俵
山頂から栗畑、土俵 遠く見えるが10分
2020年11月01日 10:50撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:50
山頂から栗畑、土俵 遠く見えるが10分
み、見えない
2020年11月01日 10:50撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 10:50
み、見えない
が、以東岳は良く見える
2020年11月01日 10:51撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:51
が、以東岳は良く見える
大朝日岳も素晴らしい
2020年11月01日 10:51撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 10:51
大朝日岳も素晴らしい
障子ヶ岳からちょうど60分
月山はちょっと遠くなった
2020年11月01日 10:51撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 10:51
障子ヶ岳からちょうど60分
月山はちょっと遠くなった
雪の朝日連峰見ながらお昼 至福
2020年11月01日 11:07撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 11:07
雪の朝日連峰見ながらお昼 至福
以東岳への縦走路 どのくらいかかるのかな
2020年11月01日 11:20撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 11:20
以東岳への縦走路 どのくらいかかるのかな
避難小屋に寄ってみる
2020年11月01日 11:44撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 11:44
避難小屋に寄ってみる
入ってすぐに小天狗
2020年11月01日 11:44撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 11:44
入ってすぐに小天狗
中もキレイ
2020年11月01日 11:44撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 11:44
中もキレイ
2階階段に大天狗 靴脱ぐの面倒で上がり框から
2020年11月01日 11:45撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 11:45
2階階段に大天狗 靴脱ぐの面倒で上がり框から
充電器 親切
2020年11月01日 11:45撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 11:45
充電器 親切
お、笹本凌平
2020年11月01日 11:46撮影 by  SC-01K, samsung
2
11/1 11:46
お、笹本凌平
下りは山頂付近にいきなり石畳
2020年11月01日 12:06撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 12:06
下りは山頂付近にいきなり石畳
雨量観測所
2020年11月01日 12:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 12:08
雨量観測所
竜ヶ岳
2020年11月01日 12:21撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 12:21
竜ヶ岳
竜ヶ池と月山
2020年11月01日 12:37撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 12:37
竜ヶ池と月山
ログあったから取り付き見ようと思ったのに忘れた
2020年11月01日 12:41撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 12:41
ログあったから取り付き見ようと思ったのに忘れた
竜ヶ岳水場ってここかな?
2020年11月01日 12:47撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 12:47
竜ヶ岳水場ってここかな?
うわあ 見事
2020年11月01日 12:54撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 12:54
うわあ 見事
ブナの巨木ゾーンだ
2020年11月01日 12:59撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 12:59
ブナの巨木ゾーンだ
標高下がるとまだ紅葉道
2020年11月01日 13:21撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 13:21
標高下がるとまだ紅葉道
ブナスギ混合林
2020年11月01日 13:43撮影 by  SC-01K, samsung
1
11/1 13:43
ブナスギ混合林
無事下山 楽しかったなあ
2020年11月01日 13:58撮影 by  SC-01K, samsung
11/1 13:58
無事下山 楽しかったなあ

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ ポール

感想

以前月山行った時に見て登りたかった障子ヶ岳。最近の山行記録拝見すると、やたら以東岳がカッコいい。土日とも天気良さそうで迷ったが気温高そうな日曜日チョイス。3時に家を出てふと夜空見上げればまん丸お月様。そうかブルームーンかあ、次に来るのは3年後、ハロウィンと同時は38年後ってニュースで見たな。願いが叶う(日付変わったらダメなのかな)らしいので何かと思ったが特段何も浮かばす、今日以東や朝日が良く見えますように、等場当たり的にお願いしてみる。5時半駐車場着くとまだ夜が明けず真っ暗。ヘッデン着けて準備してる間に明るくなって林道歩きからスタート。紫ナデまでは寒いどころか急登でひたすら搾り取られ腕捲り状態。5匱紊念豕い防弦800m稼ぐんだもんキツイわなあ。徐々に展望開けだすと…雪化粧した朝日連峰の美しさに息を飲む。特に障子から天狗への縦走路は大朝日岳に向かって歩き、右手見れば以東岳、振り返れば月山と何とも贅沢な時間だった。天狗角力取山ではまた朝日連峰が近くなり神々しい。ちょっと風が出て来て寒かったが、絶景見ながらのお昼会場は帰るのが名残惜しかった。多分もう少し雪降ると実力不足で行けないし、一番良い日に登れたと大満足はブルームーンのおかげだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら