ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2695338
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿【釈迦ヶ岳】天空の県境稜線から眺める黄色や赤の色とりどりのモッコモコが綺麗やねぇ😊

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
15.8km
登り
1,105m
下り
1,095m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:12
合計
7:13
7:40
7:40
8
7:48
7:49
10
7:59
8:00
57
8:57
8:58
12
9:10
9:12
3
9:15
9:17
1
9:18
9:19
10
9:29
9:30
8
9:37
9:39
3
9:42
9:43
5
9:48
9:48
4
9:53
9:53
10
10:03
10:03
15
10:18
10:18
20
10:38
10:38
11
10:49
10:51
3
10:54
10:55
8
11:02
11:03
23
11:26
11:40
20
12:00
12:03
4
12:06
12:07
5
12:12
12:12
19
12:32
13:18
6
13:23
13:24
9
13:33
13:33
4
13:37
13:38
6
13:44
13:44
25
14:09
14:10
7
14:17
14:17
20
14:37
14:38
7
14:45
14:45
7
14:52
14:52
2
14:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R421(八風街道)石榑トンネル西側
釈迦ヶ岳登山口(八風林道入口ゲート)横の空き地に駐車。3〜4台駐車可能。
トイレ無し(西へ車で約5分の道の駅 奥永源寺渓流の里を利用すると良い)
コース状況/
危険箇所等
上りの八風谷ルート、下りの仙香谷ルート共に踏み跡分かりやすく目印もあり。
仙香谷は渡渉箇所多い。
縦走路(三池岳〜釈迦ヶ岳〜猫岳)は歩き易い尾根道。
R421八風街道・石榑トンネル西側からスタート。
canana77777さん、よろしくお願いします!
2020年11月01日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/1 7:29
R421八風街道・石榑トンネル西側からスタート。
canana77777さん、よろしくお願いします!
八風谷の様子。
2020年11月01日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/1 7:51
八風谷の様子。
見事に色付いた黄葉。
2020年11月01日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/1 8:13
見事に色付いた黄葉。
県境稜線に上がると三池岳が目に飛び込んできました。
南東斜面のこの美しさと言ったら。
2020年11月01日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/1 9:02
県境稜線に上がると三池岳が目に飛び込んできました。
南東斜面のこの美しさと言ったら。
北側にお隣りの竜ヶ岳が見えています。
2020年11月01日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/1 9:11
北側にお隣りの竜ヶ岳が見えています。
三池岳手前より釈迦ヶ岳とそれに続く稜線を眺めます。
う〜ん美しい❗️
2020年11月01日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/1 9:12
三池岳手前より釈迦ヶ岳とそれに続く稜線を眺めます。
う〜ん美しい❗️
三池岳、三角点。
2020年11月01日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/1 9:14
三池岳、三角点。
三池岳より引き返しながら。
やや終盤に近いてしょうか。それでも稜線の紅葉は見事です。
2020年11月01日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/1 9:18
三池岳より引き返しながら。
やや終盤に近いてしょうか。それでも稜線の紅葉は見事です。
真っ赤な鳥居が印象的な八風峠。
2020年11月01日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/1 9:29
真っ赤な鳥居が印象的な八風峠。
ザ・レストロックにて。
2020年11月01日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/1 9:36
ザ・レストロックにて。
ザ・レストロックからの眺望。
菰野町・八風キャンプ場方向。
2020年11月01日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/1 9:37
ザ・レストロックからの眺望。
菰野町・八風キャンプ場方向。
ウリさん、腰に手を当てて景色にうっとり♫
cananaさんが撮ってくださった写真です。
2020年11月01日 09:38撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/1 9:38
ウリさん、腰に手を当てて景色にうっとり♫
cananaさんが撮ってくださった写真です。
黄金色に輝いて。
2020年11月01日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/1 10:31
黄金色に輝いて。
岩ヶ峰尾根の煌びやかな紅葉。
2020年11月01日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/1 10:32
岩ヶ峰尾根の煌びやかな紅葉。
釈迦ヶ岳山頂に。
記念にツーショットの写真をお願いしました。
二人のウェアも紅葉カラーでした👍
2020年11月01日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/1 10:49
釈迦ヶ岳山頂に。
記念にツーショットの写真をお願いしました。
二人のウェアも紅葉カラーでした👍
なんて美しいんだ❗️
2020年11月01日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/1 10:54
なんて美しいんだ❗️
釈迦ヶ岳最高点に寄ったあと猫岳を目指します。
黄色や橙色が覆い被さる尾根道。
2020年11月01日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/1 11:08
釈迦ヶ岳最高点に寄ったあと猫岳を目指します。
黄色や橙色が覆い被さる尾根道。
正面が猫岳。一旦鞍部へ下ります。
左手奥は御在所岳。
2020年11月01日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/1 11:16
正面が猫岳。一旦鞍部へ下ります。
左手奥は御在所岳。
鞍部付近から釈迦ヶ岳を眺めて。
いやはや素晴らしい!
2020年11月01日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/1 11:19
鞍部付近から釈迦ヶ岳を眺めて。
いやはや素晴らしい!
猫岳に登頂。
2020年11月01日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:24
猫岳に登頂。
釈迦ヶ岳へと戻りながら。
2020年11月01日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/1 11:43
釈迦ヶ岳へと戻りながら。
紅葉のトンネルを通り抜けて。
2020年11月01日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/1 11:54
紅葉のトンネルを通り抜けて。
再び釈迦ヶ岳に戻り下界を俯瞰します。
いつまでも眺めていたいこの景色。
2020年11月01日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/1 12:03
再び釈迦ヶ岳に戻り下界を俯瞰します。
いつまでも眺めていたいこの景色。
釈迦ヶ岳と歩いた稜線を眺めながら、ゆったりととランチ休憩しました。
2020年11月01日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/1 13:16
釈迦ヶ岳と歩いた稜線を眺めながら、ゆったりととランチ休憩しました。
稜線を北進します。
右奥には竜ヶ岳。
2020年11月01日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/1 13:29
稜線を北進します。
右奥には竜ヶ岳。
行きに寄り損なった仙香池に立ち寄りました。
池の周囲の紅葉は終わりかけてましたが、とてもいい雰囲気。
2020年11月01日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/1 13:37
行きに寄り損なった仙香池に立ち寄りました。
池の周囲の紅葉は終わりかけてましたが、とてもいい雰囲気。
中峠付近からの眺めが一番のお気に入りです。
2020年11月01日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/1 13:43
中峠付近からの眺めが一番のお気に入りです。
釈迦ヶ岳を振り返ります。見納めです。
中峠より仙香谷ルートで下ることにします。
2020年11月01日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/1 13:43
釈迦ヶ岳を振り返ります。見納めです。
中峠より仙香谷ルートで下ることにします。
下山路。仙香谷の様子。
このあと林道に出て、スタート地点の八風林道ゲートまで暫く歩きました。

終わり。
2020年11月01日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/1 13:51
下山路。仙香谷の様子。
このあと林道に出て、スタート地点の八風林道ゲートまで暫く歩きました。

終わり。

感想

canana77777さんとは昨年6月に比良の南比良峠で偶然お逢いしました。住まいが近いということもあり仲良くしていただいており、今回が3回目のコラボハイクとなります。

実はメインはYAMAPのユーザーさんでサンキチさんと名乗られています。女性なのにサンキチ。山キ○ガイの略だそうです。そうなんです、バリバリの山女さんなのです。日本の名だたる高い山は大抵踏破されていて、クライミングもされます。スキーもお得意でBCもされる、凄い方なのです。
ヤマレコへは私が誘導し、メンバーになっていただきました。

ということで私の山の師匠とも言える人の一人であります。今年歩くことが叶った石徹白から別山、剱岳の早月尾根、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根の事前情報や予備知識は、全てcanana77777さんから教えていただいていたのでした。

5月と11月は比較的地元の低山歩きをされるのですが、これまでは比良や伊吹山が多くて鈴鹿はあまりご存知無いとのこと。
今回は鈴鹿で紅葉を見たい、とのご要望でしたので、私の少ない引き出しから知恵を振り絞って三池岳〜釈迦ヶ岳の絶景稜線を歩いて頂こうと考えました。紅葉も丁度見頃のはず!?

当初の予定では三重県側の八風キャンプ場から岩ヶ峰尾根を上り、釈迦ヶ岳から猫岳をピストンした後に三池岳までの県境稜線を辿り、三池岳の南東尾根で八風キャンプ場に戻るつもりでした。
ところがそれでは距離が僅か10km程度ですのでcananaさんには物足りない。
急遽滋賀県側の八風ロッジからのピストンに変更しました。

天気はまずまず。空気は少し霞んでいました。八風峠や中峠付近は風がやや強かったものの、穏やかな気候の中を軽快に稜線歩きを楽しみました。前を歩いたので終始うしろのcananaさんにプレッシャーをかけられてる感じ。しかも久しぶりなので話も弾み喋りっぱなし。息も切れ切れに頑張って歩いたのでした。

そして目的の紅葉は、これはもうレコの写真を見ていただければお分かりの通り。稜線から特に東側の幾筋もの尾根とその斜面には、赤や橙色や黄色の、色とりどりに彩られた樹々の葉が、モコモコ・モコモコしていてとても綺麗。
残念ながらシロヤシオ(五葉躑躅)の赤い紅葉には少し遅かったようです。
それでも圧巻の美しさにうっとりと魅入り感嘆の声を上げたのでした。

canana77777さんも堪能していただけたようで良かったです。
ありがとうございました。またご一緒いたしましょう。
次回はレコにもご参加くださいね😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

鈴鹿の紅葉も最高!
 ウリさん、canana77777さん、こんにちは。

海からLINEしたら今、釈迦ヶ岳って言っておられたレコですね。鈴鹿の紅葉も凄いですね〜 拍手クリックしすぎて指が痛い(笑)  それもバリバリの山女さんとご一緒とは。

有名どころの釈迦ヶ岳ですが三重県側からではなく、通な八風谷と中峠からの仙香谷ルートですね。静かな山歩きが出来たのじゃないかと想像します。
シロヤシオの紅葉には遅かったのですか? その北の竜ヶ岳は赤い羊がたくさんいたような。
2020/11/3 16:31
Re: 鈴鹿の紅葉も最高!
ののさん、
レコに気づいて下さり有難うございます😆
編集途中で下書き保存するところを誤って本投稿してしまったもので、また下書きへ戻したのですが、完成後に再アップしたときには順番が随分うしろの方へ行ってしまったようです。
フォロワーさんへの通知も誤投稿の際に行ってしまってるので、気づいていただき難いかと😅

鈴鹿のこの稜線は紅葉期に訪れたいと以前から考えていたのですが、丁度cananaさんが何処かいいところへ行きたいと仰ってみえたのでご案内しました。
終盤気味でしたがとても美しい紅葉でした。
人気の稜線・山ですので上(特に釈迦ヶ岳より南側)は人が多かったのですが、滋賀県側からの上り下りは殆ど人に出会わず、静かな谷道歩きができました。

シロヤシオの葉の紅葉は他の樹より始まりが早くもはや最終盤ですね。竜ヶ岳の赤い羊さんもだいぶん茶色い羊さんになってるものと思います。
こちらは黄色の葉がかなり輝いてましたね❗
2020/11/3 17:52
東側の紅葉が綺麗
 uriさん、kanana77777さん、お疲れ様でした。
こんなに綺麗な景色のところを、綺麗な女性と歩かれたなんて、
なんと羨ましい。

 滋賀県側からの鈴鹿10座をチャレンジするため、いろいろと
コースを調べていましたが、この釈迦ヶ岳がなかなかいいルートが
見つからなかったのですが、このログ、使わさせていただきます

 事前情報でこちらに登られることはお聞きしてしましたので、
注意してチェックしていましたが、突然下の方にレコがアップされて
いるのに気付き、いつ見落としたのか?と思っていたのですが、
そういう理由だったんですね。私も時々やってしまいますが
2020/11/4 5:05
Re: 東側の紅葉が綺麗
カメさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

釈迦ヶ岳の紅葉、狙い通りに見頃で美しく感動しました。
美しい方と一緒で羨ましいでしょ😁実はバリバリのクライマーさんでして私なんぞ足元にも及ばない実力者なんですよ。
最近はクライミングに力を入れておられ、手が痛いんですよーと嘆いておられましたが、私にはよく分からない話です。カメさんならそんな話で盛り上がれるんでしょうね。

三重県側の八風キャンプ場からの岩ヶ峰尾根も好きなのですが、今回の静かな谷ルートも中々のものです。しかし下山に使った仙香谷ルートは林道まであっという間です。その後長い林道歩きになります。
2020/11/4 18:56
🐰PLAYBOY🐗🐗
こんばんは〜。次々に、美女と楽しい山登り、羨まし〜い😍
それにしても、この辺りがこんなに色とりどりで見事な紅葉の山肌(谷間?)だったとは知りませんでした🍁
いつか私もぜひ🐰
2020/11/4 20:40
Re: 🐰PLAYBOY🐗🐗
ペワさん、こんばんは〜。

よくレコに気付いてくださいました。ありがとうございます😊
ええでしょう?美女と美尾根歩き。
山のお肌も谷間もピッチピチのモッコモコ〜🥰見事な紅葉に気分も高揚〜😍
ってPLAYBOYとは思えない下品な返信で、えらいすみません😅

今年お世話になった山の師匠・人生の先生方との秋のコラボハイクシリーズもそろそろ終盤に入ってきました。
年末の大トリとして花と写真とレココメと○○の大先輩にご登場願いたいところなんですが〜😁
2020/11/4 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら