ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2696560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

日光白根山 東稜

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
8.8km
登り
968m
下り
965m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:45
合計
6:34
8:10
92
スタート地点
9:42
9:42
22
10:04
10:05
24
10:29
10:38
105
12:23
12:57
43
13:40
13:41
63
14:44
ゴール地点
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼駐車場は有料500円とあったが、係員がおらず、入金する場所もわからなかったため支払うことができなかった。
近くの茶屋に聞いたところ、いつもは小屋番がいるはずだとのこと。11月に入ったから冬季解放かしらと述べていた。(茶屋と登山口駐車場は無関係のようだ)
実情は不明。調べても情報なし。
コース状況/
危険箇所等
五色沼避難小屋まで
ごく普通の登山道、朝は霜が凍結してて歩きに少し気を使う。帰りは完全に溶けてた。

日光白根山東稜
五色沼避難小屋からすぐの尾根から取り付き
尾根のピークより、東稜の岩場が見えるのでそのままそこに向けてまっすぐ進む。なんとなく踏み跡あり。
岩場の最初の取り付きが本来の取り付きではないため、本ルートを参考にする人は注意が必要。
とはいえ、取り付きからも草付き急傾斜を登るだけで余り面白くなさそうなので、ここから取り付くでも間違えではないかも。踏み跡は割としっかりあり(寧ろ一部シャクナゲが切られていた)安心して東稜に乗れた。
一部ナイフリッジだが、尾根を忠実に進む。
大岩はルンゼの弱点を突いた10mくらいの簡単な登攀。岩はしっかりとしたホールドを選べば脆さは感じずに快適に登れた。巻き道も右側に存在。こちらも踏み跡は明確そうに見えた。楽に巻けるかは不明。
山頂直下の岩場、ざれた熔岩帯の岩場で落石を起こさぬように注意。

日光白根山からは北側の登山道で下山。チェーンアイゼンは付けなくても歩けた(周りの登山者も付けていなかった)が来週以降はやばそう。
その他周辺情報 温泉 白根温泉 大露天風呂薬師之湯
t 朝食調理中。ガス缶が冷え切って火力が弱くなってたので、焚火缶の下にお湯を少々。一気に火力アップ。
2020年11月01日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 5:59
t 朝食調理中。ガス缶が冷え切って火力が弱くなってたので、焚火缶の下にお湯を少々。一気に火力アップ。
t ミートソーススープパスタ。具だくさんで美味しい!
2020年11月01日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 6:21
t ミートソーススープパスタ。具だくさんで美味しい!
2020年11月01日 08:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 8:16
t 一般登山道を進む。
2020年11月01日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 8:20
t 一般登山道を進む。
K
2020年11月01日 08:56撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/1 8:56
K
K
2020年11月01日 09:35撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/1 9:35
K
2020年11月01日 09:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 9:41
K
2020年11月01日 09:41撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 9:41
K
2020年11月01日 09:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 9:46
t
2020年11月01日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 9:46
t
2020年11月01日 09:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 9:47
2020年11月01日 09:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 9:48
K
2020年11月01日 09:59撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 9:59
K
t 2年半前にBCスキーで発生した「ルンゼに雪がない」事件の現場。確かにこれは滑れそうな斜面。
2020年11月01日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:01
t 2年半前にBCスキーで発生した「ルンゼに雪がない」事件の現場。確かにこれは滑れそうな斜面。
t
2020年11月01日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:02
t
K
2020年11月01日 10:44撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 10:44
K
2020年11月01日 10:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 10:44
K
2020年11月01日 10:46撮影
11/1 10:46
K
2020年11月01日 10:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 10:46
t こっちのルンゼは全く滑れるかんじがしないから、やっぱり北寄りのルンゼが滑走ルートとしては正解みたい。
2020年11月01日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:47
t こっちのルンゼは全く滑れるかんじがしないから、やっぱり北寄りのルンゼが滑走ルートとしては正解みたい。
t
2020年11月01日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:48
t
K
2020年11月01日 10:48撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 10:48
K
2020年11月01日 10:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 10:54
t
2020年11月01日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 10:54
t
K ここから取り付く
2020年11月01日 10:59撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 10:59
K ここから取り付く
2020年11月01日 11:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:00
2020年11月01日 11:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:10
2020年11月01日 11:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:12
K
2020年11月01日 11:22撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:22
K
K
2020年11月01日 11:23撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:23
K
◆男体山
2020年11月01日 11:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:24
◆男体山
t
2020年11月01日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:26
t
K
2020年11月01日 11:30撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:30
K
K
2020年11月01日 11:30撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:30
K
t
2020年11月01日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:30
t
2020年11月01日 11:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:31
K トンガリ岩
2020年11月01日 11:34撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:34
K トンガリ岩
2020年11月01日 11:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:34
K トンガリ岩拡大
2020年11月01日 11:36撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:36
K トンガリ岩拡大
t
2020年11月01日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:36
t
2020年11月01日 11:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:37
2020年11月01日 11:39撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:39
t
2020年11月01日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:44
t
2020年11月01日 11:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:44
K
2020年11月01日 11:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:47
K
2020年11月01日 11:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:47
2020年11月01日 11:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:47
2020年11月01日 11:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:49
K 大岩
2020年11月01日 11:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:49
K 大岩
2020年11月01日 11:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
11/1 11:50
K 大岩 弱点のルンゼ
2020年11月01日 11:51撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:51
K 大岩 弱点のルンゼ
t
2020年11月01日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 11:52
t
t
2020年11月01日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/1 11:53
t
2020年11月01日 11:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 11:53
2020年11月01日 11:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
11/1 11:54
K
2020年11月01日 11:55撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 11:55
K
K
2020年11月01日 12:01撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:01
K
K
2020年11月01日 12:02撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/1 12:02
K
t
2020年11月01日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:02
t
t
2020年11月01日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:03
t
2020年11月01日 12:03撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:03
K
2020年11月01日 12:05撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:05
K
2020年11月01日 12:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:07
K
2020年11月01日 12:10撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:10
K
K
2020年11月01日 12:11撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:11
K
K 人がたくさん
2020年11月01日 12:11撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:11
K 人がたくさん
K
2020年11月01日 12:11撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:11
K
K 登山道にでる
2020年11月01日 12:12撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 12:12
K 登山道にでる
t
2020年11月01日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:13
t
t
2020年11月01日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:13
t
2020年11月01日 12:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:13
2020年11月01日 12:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:14
2020年11月01日 12:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:15
t
2020年11月01日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:15
t
t
2020年11月01日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:21
t
2020年11月01日 12:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:24
t 山頂!
2020年11月01日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:27
t 山頂!
◆富士山
2020年11月01日 12:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:27
◆富士山
2020年11月01日 12:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:28
2020年11月01日 12:28撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:28
2020年11月01日 12:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:29
2020年11月01日 12:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 12:58
t BCスキールート、ルンゼの降り口と思われるところ。細い部分があるけど、横滑りを上手く使えば降りれるか?
2020年11月01日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 12:58
t BCスキールート、ルンゼの降り口と思われるところ。細い部分があるけど、横滑りを上手く使えば降りれるか?
2020年11月01日 13:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 13:02
K 西ルンゼは一切溶けることなく雪がついている
2020年11月01日 13:04撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 13:04
K 西ルンゼは一切溶けることなく雪がついている
2020年11月01日 13:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 13:12
t 北斜面だけに、結構雪が残ってた。
2020年11月01日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:18
t 北斜面だけに、結構雪が残ってた。
t 降りてきた斜面を振り返る。
2020年11月01日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:24
t 降りてきた斜面を振り返る。
t
2020年11月01日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 13:24
t
2020年11月01日 13:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11/1 13:24
K 木の棒を足しておいた
2020年11月01日 14:32撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/1 14:32
K 木の棒を足しておいた
t 下山も終盤。
2020年11月01日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:35
t 下山も終盤。
t 駐車場到着!
2020年11月01日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 14:40
t 駐車場到着!
t 白根温泉 大露天風呂薬師之湯。紅葉キレイ!
2020年11月01日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 15:23
t 白根温泉 大露天風呂薬師之湯。紅葉キレイ!
2020年11月01日 15:25撮影 by  ASUS_X00QD, asus
11/1 15:25
2020年11月01日 15:25撮影 by  ASUS_X00QD, asus
11/1 15:25

感想

前日の男体山に引き続き、日光白根山へ。早朝の冷え込みが心配だったけど、ダウン上下とカイロ3つのおかげか、とても快適に寝られた。暖かいスープパスタも食べて、体調万全で登山開始。
今回のルートは当初北斜面で、結構霜だか残雪だか分からないものが残っていた。グリップに信用ならない靴を履いている私は、ヒヤヒヤしながら慎重に進む。水平になってからは足元も良くなり、太陽があたって暖かい。白根山を見ると、比較的広いルンゼが目に入った。多分、これが2019/2/3の「ルンゼに雪がない」事件のルンゼだな。ルートミスで山頂に着いた挙句、あてにしてたルンゼコースが全く滑れなかった、衝撃の事件。改めて下から、上から眺めてみると、確かに比較的幅も広く、斜度的にも滑れそうな雰囲気がする。地図で見るとガチガチのルンゼ地形では無いように見えてもこの形状なのだから、本当のルンゼ滑降なんて夢のまた夢だろうな。実際問題、左側のルンゼ(今回登ったルートの左側)は下部でも滑走は厳しそうだ。

さて、本題の東陵。岩場が難しいというより、崩れやすいのが難しさだなと感じた。核心という大岩も、このメンバならロープを使うことはなかった。初心者が混じっているなら、ロープを出しても良いかも。
午後からは曇る予定だったけど、山頂ではまたもや最高の景色を味わえた。山頂からの下りは、雪が残ってる!私は折角持ってきているのだからとチェーンスパイクを使って雪の上を歩き、久々の雪の感覚を楽しんだ。弥陀ヶ池から先は朝の凍結は乾き、チェーンスパイク必要なし。快適に下山できた。(が、私が下山スピードがみんなより遅くて、先頭を歩かせてもらう。。)

百名山もバリエーションから狙うと、こんなに楽しめるものか!と再確認する二日間でした。皆様、本当にありがとうございました〜!!

【備忘録】
・行動中は3〜8度程度。登りは長袖シャツ+ウィンドブレーカーでちょうど良いくらい。
・山頂からの下り、私は雪が積もっていて怖さも感じたし、折角持っているのに敢えてチェーンスパイクを使わずに転倒の危険を増やすよりは使ったほうがいい、と判断したけど、他の3人は全く必要性を感じなかったらしい。この辺りの安全マージンの考え方は人と技術(今回のケースでは道具=靴の違いも?)によって異なるものだと実感した。これがBCスキーのCLの立場だったとすると、アイゼンやクトーの利用タイミングの差に表れてくると思うので、自分の感覚で判断するのではなく、メンバ自身の感覚を考慮するようにしようと思った。沢のロープ利用判断も、同じだもんな。

男体山の次は引き続き百名山の日光白根山へ、朝の冷え込みは厳しくテントは凍りついていた。。それでも割と寝れました。
朝食は私が以前の山行で中止になった食担の材料をそのままトレース。ミートソーススープパスタ。貝柱とコンビーフの相性がgoodだった。玉ねぎが必要だったのは抜かった。

前日の打ち合わせより、出発地を金精トンネルから変更して、菅沼駐車場からスタート。
朝は微妙に凍ってて少し歩きにくかった。

取り付きがすぐわかるか不安だったが五色沼避難小屋からすぐのところにあった。
そこから東稜の取り付きだがここが記録でみた写真と同じだと思って自信満々で取り付いたがどうやらもっとルンゼに近い側から行くのが正解だと帰ってから知る。
ただかなり歩きやすいのでお勧めといえばお勧め。本来のルートも別に面白いとは書いていないので。。

その後草付のナイフリッジ超えていき、(踏み跡は多くあり歩く人が多いのだと思います)大岩の登攀へ、どんなもんかとおもってたけど全然容易でした。楽しく登れました。
その後のボロボロの岩稜帯の方が気を使ったかな。
山頂に登ってからはさくっと降りて、風呂に直行。紅葉が綺麗ないい露天風呂でした。
下道を駆使して渋滞最小限で帰宅できました。

皆様、二日間に渡り、山行にお付き合い頂き、ありがとうございました。また是非よろしくお願いします!

流した映画みたいなもの
・エクスペンダブルズ2
・劔岳 点の記
・岳
・ラストスタンド

バリエーションルートということは理解していたけれど下調べ不足。というか事前に記録を見たときは、こんなに高度感のある写真はなかったぞ?
雪が薄く乗った草付きをトラバースしたり、ナイフリッジを歩いたり。アルパイン的なのはやはり苦手。びびって腰が引けてしまった。愛用のラバー沢靴だったらもう少し強い気持ちを持てたのに。
昨日の御真仏薙は好き系だったので、2日間で自分の得意不得意を再認識できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら