記録ID: 2696704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠〜清八山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山〜初狩駅
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:33
距離 22.3km
登り 1,398m
下り 1,965m
15:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR初狩駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険な箇所はありませんが、標識が無い分岐が多いので注意が必要 ・御巣鷹山からの尾根下りの標高1500m付近(ピンク色のテープあり) ・本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山への下り道がわかり難いので注意(清八山からの道の延長ではなく、山頂から南側に一度おります) ・鶴ヶ鳥屋山から下り。尾根が複数あるので間違えないように |
その他周辺情報 | 初狩駅前には温泉も飲食店もなし。駅の自販機のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
都留市二十一秀峰(https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/sangyo/shoko_t/5/1339.html)の三つ峠の北にある山々を一気に歩くことを計画していましたが、都内の始発電車では時間的に間に合わない。そこで今回は、GOTOトラベルキャンペーンを使って、前日に河口湖駅前のゲストハウスに宿泊。始発の甲府行バスで三つ峠入口バス停からスタートしました。
三つ峠山頂までは何度か来ているので、体に負担の少ないルートを選択。御巣鷹山からの下りは日陰で少々寒かったのですが、茶臼山を過ぎると陽もあたり暖かくなります。以後、鶴ヶ鳥屋山まで、紅葉の日射しの中の長〜い尾根道を楽しむことが出来ました。
紅葉は今回歩いた標高1000-1500mくらいがちょうどピークでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
途中何度かお話しさせて頂いて宝越えから下山した男女グループの片割れです。
紅葉写真凄く綺麗ですね。
次回の山行写真の参考にさせて頂きます。
縦走お疲れ様でした。
また山でお会いしたら宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。今回の紅葉🍁は本当に感動で、ついついシャッターを押してしまいました。
お別れした後、鶴ヶ島山までのアップダウンとそこからの下りはさすがに脚にきましたが、なんとか初狩駅に予定通りたどり着きました。
記録も拝見しました。自分の少ない埼玉方面、参考にさえていただきます、
こちらこそまた会いました宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する