記録ID: 2698272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
晩秋の苗場山(赤湯温泉↑秡川↓)
2020年10月31日(土) ~
2020年11月01日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,756m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:11
距離 4.7km
登り 412m
下り 254m
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:42
距離 13.2km
登り 1,350m
下り 1,150m
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秡川→三国街道:ごく一部ダートのみの整備された舗装路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小日橋→赤湯温泉:林道終点からは普通の山道。水平移動かと思いきや、多少のアップダウンあり。 赤湯温泉→苗場山:途中から積雪あり。凍っておらず、ノーアイゼンでOK。基本は歩きやすい登山道。途中の水場は飲めるか不安になるも飲んでも大丈夫でした。 苗場山山頂:木道に積雪はほとんどなかったため、歩きやすかったです。 苗場山→秡川:中ノ芝あたりまでは簡易アイゼン装着でちょうど良い。赤湯ルートに比べ、雪が多く、山頂直下は慎重に通行しました。 |
その他周辺情報 | 秡川から三国街道に出たところにある道の駅みつまたで食事と入浴(街道の湯) |
写真
感想
赤湯温泉に浸かる山旅(*^-^*)
早めに宿に着き、2回お風呂に入りました。
大して歩いてないので、疲れが取れるわ〜という感動はないものの、ゆっくり浸かれました。平標の駐車場から歩いて登るくらいでちょうど良い感じですね。
苗場山へのルート、前回は秡川ピストンだったため、赤湯温泉からは初。
今回は10月末ということで、紅葉はないと思ってたら、麓付近の紅葉に間に合い、かつ、山頂付近も雪原とまではいかない程度の新雪で覆われており、秋と冬の様相を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する