記録ID: 2698620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
夜叉神峠から鳳凰三山ピストン、2020年初登山でバテバテ
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:07
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 12:08
距離 26.6km
登り 2,379m
下り 2,410m
5:18
39分
スタート地点
17:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠から薬師岳までに残雪は無し。 稜線上にところどころ残雪ありましたが、アイゼンは不要でした。 ただ、日によって状況は変わると思いますので、各自で情報収集をお願いします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
過去に、ドンドコ沢から中道の周回コースを歩いたことがあったため、今回は夜叉神峠からのルートをピストンしました。
長い山行になるため、暗闇の中スタート。
夜叉神峠へ到着すると雪化粧をまとった白峰三山にお出迎えされて気分はアゲアゲ♪
その後も順調に歩を進め、それなりにいいペースで観音岳まで到着。時間的に余裕があったので地蔵岳までピストンすることを決意しましたが、結果的にこの判断が裏目に出ました。
観音岳から地蔵岳までのアップダウンで急激に体力を消耗し、地蔵岳から帰路につく頃にはバテバテ。地蔵岳から観音岳まで登り返したところで大休憩としましたが、その後のながーい下りで完全に足がやられてしまい、苺平から夜叉神峠までの区間ではメンタルも折れかけて、いろいろ危険な状態でした。
コロナの影響で会社からも自粛要請が出ているため、2020年最初で最後の登山となりそうですが、次回以降は今回の反省を踏まえて、体力づくりと無理のない山行計画を立てていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する