記録ID: 2699571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 奥多摩に久しぶりに行きました
2020年10月25日(日) [日帰り]
子連れ登山
おーだん
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:34
距離 10.9km
登り 1,086m
下り 1,081m
15:15
ゴール地点
ゴールの御岳山駅ではケーブルカー待ちの大渋滞だったので、到着時間をすこし間引いてます
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車代はTimesは1日1430円、駅は1500円を超えてました。坂の下の多摩川沿いには無料駐車場があるようです。そこに止めてバスでもいいかもしれないけど、たぶんバスは満員の状態で来ると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■御岳山駅 --> ロックガーデン、綾広の滝 観光客や神社の参拝客が多いので、綾広の滝まではとても歩きやすいです。ロックガーデンは沢沿いの道で、とても清々しいです。 ■綾広の滝 --> 大岳神社、大岳山 芥場峠から先は登山道で、斜面を横切る形で道幅は狭めです。大岳神社が近づくとけっこう大きめの岩場が始まります。山頂直下はムスメの身長と同じくらいの岩を何度か越えていきます。山頂は広く、少し離れた場所にも広場がありました。 ■大岳山 --> 鍋割山 --> 奥の院 --> 御岳山駅 復路は鍋割山分岐から鍋割山と奥の院を登って帰りました。奥の院の山頂付近は大岳山側も御岳山側もなかなかの岩場です。御岳山側からは参拝の方も多かったので、落石には気をつけました。観光客エリアですが、長尾の広場はちょっとしたお店とたくさんのベンチがあり、休憩したら気持ちがよかったです。 神社あり、沢沿い歩きあり、すごく近くまで寄れる滝あり、岩場ありで、それほど長いルートではないけどとても楽しめます。御嶽神社近くはお店もたくさんあるので、子連れ登山も楽しく行けました。 |
その他周辺情報 | 御嶽神社あたりは観光地で、おみやげ屋さんも食事処もたくさんあります。バッジも近くの山のものはみんなそろいそうです。 帰りのケーブルカーは大混雑で、乗れるまでかなり並びました。先にお手洗いを済ましてから並ぶことをおすすめします!混雑しているときはケーブルカーも時刻表にとらわれずに連続運行してくれます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
ヘッド
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ガスカートリッジ
|
---|---|
備考 | 寒くなってきたので防寒着をしっかり準備していきました。おかげでいつも普通に重いザックがさらにパンパンに。。 |
感想
本当は奥秩父に行こうと思っていたんだけど、奥秩父はてんくらでは強風でC予想だったので冬になるまで取っておこうと思っていた大岳山に登ってきました。
ワタシにとっては3度目の大岳山で、最初は会社の友人に誘われそのときは8年振りの登山でした。2度目は上のムスメが5歳のときに2度目のお山で初めての本格的な登山道を歩きました。2度とも久しぶりだったり初めてだったりでけっこう大変な思い出がありました。今回はムスメはもう20回以上登山を経験しているので、弱音も吐かずに登り切ることができました。ムスメも成長したものです。ワタシ自身も余裕を持って奥多摩の山を楽しめて、とても楽しかったです。とにかく天気が良かったしね。
御朱印帳を持っていったものの、奥の院の男具那社の御朱印は毎月15日限定のようです。今回はいただけませんでしたが、またの機会は15日に登ろうと思います。奥多摩駅から登ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する