ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2708654
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳 早戸川林道(;ᯅ;)↑市原新道↓大平〜奥野林道

2020年11月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
toramon その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:29
距離
27.0km
登り
2,073m
下り
2,011m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
1:36
合計
11:29
5:36
5:36
17
5:53
5:54
36
6:30
6:30
33
7:03
7:08
1
7:09
7:09
8
7:17
7:17
12
7:29
7:31
18
7:49
7:50
72
9:02
9:05
3
9:08
9:09
10
9:19
9:23
5
9:28
9:43
59
10:42
10:43
59
11:42
12:39
10
12:49
12:49
9
12:58
12:58
12
13:10
13:11
11
13:22
13:23
7
13:30
13:31
8
13:39
13:39
15
13:54
13:56
3
13:59
13:59
15
14:14
14:15
9
14:24
14:24
7
14:31
14:31
54
15:25
15:25
55
16:20
16:20
18
16:38
16:38
12
16:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・リヴァスポット早戸から先の早戸川林道は壊滅的(写真参照)
・奥野林道の法面崩壊地は、今なお崩壊が進んでおり当レコの状況をあてにしないでくださいませ(スミマセン)
ヘッデンスタートから40分…眠気がふっとびます
2020年11月06日 06:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/6 6:02
ヘッデンスタートから40分…眠気がふっとびます
想像以上に長かった!カニの気持ちになって通過…泡ふきそう
2020年11月06日 06:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/6 6:08
想像以上に長かった!カニの気持ちになって通過…泡ふきそう
あ〜(泣)
2020年11月06日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/6 6:13
あ〜(泣)
三日月滝
2020年11月06日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 6:30
三日月滝
とってもキレイなブルーでした
2020年11月06日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/6 6:36
とってもキレイなブルーでした
この林道が楽しめないとは・・残念です。
2020年11月06日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/6 6:37
この林道が楽しめないとは・・残念です。
左右をガードレールにはさまれたこの岩はどうやってここに来たのでしょう?ガードレールに凹みもなく、左奥の斜面からスライス気味に入ってきたとしか思えません(笑)
2020年11月06日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/6 7:12
左右をガードレールにはさまれたこの岩はどうやってここに来たのでしょう?ガードレールに凹みもなく、左奥の斜面からスライス気味に入ってきたとしか思えません(笑)
造林小屋は以前より傾いてました、時間の問題でしょうか
2020年11月06日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/6 7:49
造林小屋は以前より傾いてました、時間の問題でしょうか
五右衛門風呂
2020年11月06日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 7:49
五右衛門風呂
何か写っていてもご報告は不要でございます
2020年11月06日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 7:49
何か写っていてもご報告は不要でございます
ひと時の癒し・・の後に
2020年11月06日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/6 8:01
ひと時の癒し・・の後に
以前よりロープがピンと張られてるとはいえ一歩踏み出すまでが怖い、渡り終えれば登頂なみの達成感!引き返す勇気も必要ですね
2020年11月06日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/6 8:05
以前よりロープがピンと張られてるとはいえ一歩踏み出すまでが怖い、渡り終えれば登頂なみの達成感!引き返す勇気も必要ですね
へツルところがない(笑)
2020年11月06日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 8:16
へツルところがない(笑)
直近に大雨はなかったですが思っていた以上に渡渉に難儀しました。
2020年11月06日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/6 8:16
直近に大雨はなかったですが思っていた以上に渡渉に難儀しました。
今週も雷平へ到着、先日は左奥から降りてきました
2020年11月06日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 9:07
今週も雷平へ到着、先日は左奥から降りてきました
紅葉の中、雷滝まで記憶を頼りに歩きました
2020年11月06日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 9:24
紅葉の中、雷滝まで記憶を頼りに歩きました
あった、あった・・この先にすこし緊張感あるトラバース
2020年11月06日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 9:25
あった、あった・・この先にすこし緊張感あるトラバース
雷滝到着
2020年11月06日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
11/6 9:35
雷滝到着
少し下流の左岸も崩壊
2020年11月06日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 9:36
少し下流の左岸も崩壊
雷滝の左岸上部からの落石でしょうか
2020年11月06日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 9:36
雷滝の左岸上部からの落石でしょうか
水量が多く美しい
2020年11月06日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/6 9:36
水量が多く美しい
落ち口、ここまでで結構ヘトヘト、白旗上げて「お手柔らかに願いまーすと」市原新道へ取付く
2020年11月06日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 9:42
落ち口、ここまでで結構ヘトヘト、白旗上げて「お手柔らかに願いまーすと」市原新道へ取付く
下のお皿はなくなってました
2020年11月06日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 9:48
下のお皿はなくなってました
上のお皿は健在
2020年11月06日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 9:52
上のお皿は健在
市原新道は美しかったですが、シンドクて写真が少ない(笑)
2020年11月06日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 10:37
市原新道は美しかったですが、シンドクて写真が少ない(笑)
先週歩いた白馬の草原、先週も辛かったねー
2020年11月06日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/6 10:50
先週歩いた白馬の草原、先週も辛かったねー
宮本正直さんの昭和17年・・古い慰霊碑。市原来たらいつも「こんにちわ」してます。
2020年11月06日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 11:03
宮本正直さんの昭和17年・・古い慰霊碑。市原来たらいつも「こんにちわ」してます。
姫次の唐松が金色だ
2020年11月06日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/6 11:33
姫次の唐松が金色だ
市原新道の四天王、ご健在
2020年11月06日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 11:35
市原新道の四天王、ご健在
この辺までくると景色を楽しむ余裕も・・
2020年11月06日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 11:35
この辺までくると景色を楽しむ余裕も・・
大室山、大きな山容です
2020年11月06日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 11:35
大室山、大きな山容です
到着ー
2020年11月06日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 11:40
到着ー
昭和25年に蛭ヶ岳の山頂より南へ500mの急斜面に米軍機が墜落した事故の慰霊碑(Wikipedia参照)
2020年11月06日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 11:41
昭和25年に蛭ヶ岳の山頂より南へ500mの急斜面に米軍機が墜落した事故の慰霊碑(Wikipedia参照)
カレー&トッピングで、歩くのに若干支障が出るほど、お腹パンパン(笑)
2020年11月06日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
11/6 12:02
カレー&トッピングで、歩くのに若干支障が出るほど、お腹パンパン(笑)
歩かないとさすがに寒いですねー
2020年11月06日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/6 12:49
歩かないとさすがに寒いですねー
さー帰りも長丁場
2020年11月06日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 13:02
さー帰りも長丁場
姫次の唐松が楽しみです
2020年11月06日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/6 13:02
姫次の唐松が楽しみです
山肌の紅葉も終盤です
2020年11月06日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/6 13:47
山肌の紅葉も終盤です
姫次到着
2020年11月06日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 13:54
姫次到着
唐松に蛭ヶ岳
2020年11月06日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 13:54
唐松に蛭ヶ岳
秋富士
2020年11月06日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 13:55
秋富士
比一日と冬に向かってる感じですね
2020年11月06日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 13:55
比一日と冬に向かってる感じですね
かろうじて残ってました
2020年11月06日 14:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/6 14:12
かろうじて残ってました
カバの原、再訪したいなー
2020年11月06日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 14:15
カバの原、再訪したいなー
大平方面へ、初めて歩くルートです
2020年11月06日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 14:30
大平方面へ、初めて歩くルートです
古風な道標
2020年11月06日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 14:35
古風な道標
とても歩きやすい登山道でした
2020年11月06日 14:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 14:49
とても歩きやすい登山道でした
真新しい鹿柵
2020年11月06日 14:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 14:52
真新しい鹿柵
八丁坂のより手が込んでます
2020年11月06日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 14:59
八丁坂のより手が込んでます
大平の山神様へご挨拶
2020年11月06日 15:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 15:22
大平の山神様へご挨拶
とても古い石像のようです
2020年11月06日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 15:23
とても古い石像のようです
ポーネグリフ
2020年11月06日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 15:25
ポーネグリフ
水場、すごい勢いで出てます
2020年11月06日 15:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 15:31
水場、すごい勢いで出てます
法面崩壊地「えっマジ」ってなります、法面側上部の土の部分に踏跡がありました・・注)画像の左上を見てください、崩壊継続中です
2020年11月06日 15:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/6 15:36
法面崩壊地「えっマジ」ってなります、法面側上部の土の部分に踏跡がありました・・注)画像の左上を見てください、崩壊継続中です
向こう側へ降りてった先にはトラロープ
2020年11月06日 15:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/6 15:38
向こう側へ降りてった先にはトラロープ
蛭ヶ岳〜鬼ヶ岩〜不動の峰への稜線がキレイに見えてテンションアップ
2020年11月06日 16:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/6 16:05
蛭ヶ岳〜鬼ヶ岩〜不動の峰への稜線がキレイに見えてテンションアップ
松茸山入口、また今度
2020年11月06日 16:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
11/6 16:20
松茸山入口、また今度
林道崩壊地、すぐ横に迂回路
2020年11月06日 16:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
11/6 16:42
林道崩壊地、すぐ横に迂回路
トンネルでたとこで通行止め、水沢橋までも入れません、本日も無事下山ありがとうございました。
2020年11月06日 16:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/6 16:49
トンネルでたとこで通行止め、水沢橋までも入れません、本日も無事下山ありがとうございました。

装備

個人装備
防寒着 雨具 帽子 ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック グローブ スマートフォン 予備バッテリー

感想

ヘッデンスタートで早戸川林道から歩きました、ガードレールのカニの横這いは思っていた以上に距離が長く、高度感もあるしピストンはご免だ・・と思いました。

あの1本橋の見た目のインパクトは衝撃でしたが、以前よりロープがピンと張られていて、意外とスンナリ渡れました…やはりピストンはご免だ・・と思いました(≧▽≦)

早戸川の様子は以前と変わっており、右岸のヘツリも不要になってました、以前の記憶と照らし合わせながら雷滝までたどり着きましたがすでに4時間経過・・背中に白旗のノボリを立てて市原新道へ取付きました(笑)

なんにせよ早戸川林道〜雷滝、市原新道を歩け、実際の状況、変化を見ることができて良かったですε-(´∀`*)ガッツリ長かった〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

おつかれでした^ ^
実は僕も、今日久々に丹沢を歩いて奥野林道を下山で使いました。一日違いでしたね〜 同じような写真ばかり撮ってますわ 笑笑
早戸川林道ヤバいですよね。カニ横這いは僕も怖かったです。あれって何故か帰りのほうが怖いんですよ。ピストンしなくて良かったと思いますよ〜✌️
2020/11/7 23:19
Re: おつかれでした^ ^
まさか…以前歩かれてたような、早戸川起点で南陵を組み込んだような超人ルートですか ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅまたまたレコ拝見するのが楽しみです☺

丹沢にとって最高の季節なのに、魚止、神ノ川、塩水橋、最近では寄まで…色んな尾根を自由に歩けないのが残念ですね😭
2020/11/8 8:24
市原新道
toramonさん
よくぞ歩いて下さいました
歩きたい所が多く、東・北丹沢が遠のいています。
情報ありがとうございます。
気を付けて丹沢巡って下さい

蛭山荘カレーいいですね
2020/11/8 8:22
Re: 市原新道
わ〜お久しぶりです(∩´∀`∩)
コメントありがとうございます!

西丹レコ拝見しました、毎度素敵なお写真、ありがとうございます🎶

拙い情報で恐縮ですが、早戸川林道の惨状を目の当たりにしてショックでした…

また、お会い出来るの楽しみにしております<(_ _)>
2020/11/8 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら