ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2712923
全員に公開
ハイキング
丹沢

三ノ塔からヨモギ尾根

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:09
距離
14.6km
登り
1,118m
下り
1,134m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:26
合計
5:10
7:04
14
7:18
7:18
14
7:32
7:34
20
7:54
7:56
3
7:59
8:11
26
8:37
8:40
5
8:45
8:45
7
8:52
8:52
11
9:03
9:03
8
9:11
9:11
38
9:49
9:49
58
10:47
10:51
6
10:57
10:58
5
11:03
11:03
13
11:16
11:16
18
11:45
11:47
26
12:13
12:13
1
12:14
ゴール地点
【ヨモギ尾根】
マイナールートではあるが、よく踏まれているため尾根伝いに行けば問題なし。
【青山荘〜ヤビツ峠】
枯れた沢沿いを行くが、登山道がところどころ崩落しているため注意が必要。
天候 曇り下山後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠駐車場近くの路肩駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし
前日雨が降った上に気温15度と高めだったがヒルはいなかった
おはようございます。本日は満車のヤビツ峠駐車場から出発です。
2020年11月08日 07:00撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 7:00
おはようございます。本日は満車のヤビツ峠駐車場から出発です。
行ったところのないルートを辿って赤線をつなぐため、岳ノ台を経由して二ノ塔を目指す。
護摩屋敷の水経由よりも35分余分に歩く。
2020年11月08日 07:05撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 7:05
行ったところのないルートを辿って赤線をつなぐため、岳ノ台を経由して二ノ塔を目指す。
護摩屋敷の水経由よりも35分余分に歩く。
前日の雨で登山道が濡れている。気温も高めでヤツが出そうな雰囲気だったが、今日は一度も会わなかった。
ε-(´∀`*)ホッ
2020年11月08日 07:12撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 7:12
前日の雨で登山道が濡れている。気温も高めでヤツが出そうな雰囲気だったが、今日は一度も会わなかった。
ε-(´∀`*)ホッ
更に15分くらい歩くと、展望台があらわれた。
2020年11月08日 07:31撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 7:31
更に15分くらい歩くと、展望台があらわれた。
大山方面はガスにすっぽりと覆われている。思えば今日は晴れ予報だったはずだが、下界もどんよりしていたらしい。
2020年11月08日 07:32撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 7:32
大山方面はガスにすっぽりと覆われている。思えば今日は晴れ予報だったはずだが、下界もどんよりしていたらしい。
菩提風神祠
一体何のためのものなのか、調べたが情報にたどり着けなかった。
2020年11月08日 07:48撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 7:48
菩提風神祠
一体何のためのものなのか、調べたが情報にたどり着けなかった。
紅と緑のグラディエーション
2020年11月08日 07:49撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 7:49
紅と緑のグラディエーション
菩提峠の駐車場が見えてきた。こちらも大盛況だったようで、停められずに引き返す車を見た。
2020年11月08日 07:52撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 7:52
菩提峠の駐車場が見えてきた。こちらも大盛況だったようで、停められずに引き返す車を見た。
パラグライダー滑走台。どこまで飛んでいけるんだろう。
2020年11月08日 07:56撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 7:56
パラグライダー滑走台。どこまで飛んでいけるんだろう。
菩提峠駐車場から日本武尊の足跡への取り付きが分からずにウロウロしてしまった。この地味な入り口が正解。車が停まっていると分かりづらい。
2020年11月08日 08:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
11/8 8:08
菩提峠駐車場から日本武尊の足跡への取り付きが分からずにウロウロしてしまった。この地味な入り口が正解。車が停まっていると分かりづらい。
さあいよいよ日本武尊の足跡とご対面!
2020年11月08日 08:36撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 8:36
さあいよいよ日本武尊の足跡とご対面!
ってどれ??
2020年11月08日 08:37撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 8:37
ってどれ??
別アングルで探すも、結局わからずじまい・・
(今ヤマレコで調べたら、小さな水たまりがそれだったようで・・たしかにそんなのあったな)
2020年11月08日 08:39撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 8:39
別アングルで探すも、結局わからずじまい・・
(今ヤマレコで調べたら、小さな水たまりがそれだったようで・・たしかにそんなのあったな)
三ノ塔尾根。
2020年11月08日 08:49撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 8:49
三ノ塔尾根。
大好きな三ノ塔は今日も空に押し潰れそう。
最近晴れた日に三ノ塔登ってないな〜。
2020年11月08日 09:03撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 9:03
大好きな三ノ塔は今日も空に押し潰れそう。
最近晴れた日に三ノ塔登ってないな〜。
塔ノ岳山頂はガスの中
2020年11月08日 09:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 9:10
塔ノ岳山頂はガスの中
今日は烏尾山へ下る直前のお地蔵さんの裏からよもぎ尾根へ。
2020年11月08日 09:10撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 9:10
今日は烏尾山へ下る直前のお地蔵さんの裏からよもぎ尾根へ。
しばらくモノレールと並走。
2020年11月08日 09:11撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 9:11
しばらくモノレールと並走。
奥に見えるのは長尾尾根。まだ歩いたことがない。
札掛の方から行けるが、そっちが登山の起点となることが無いんだよなぁ。
2020年11月08日 09:23撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 9:23
奥に見えるのは長尾尾根。まだ歩いたことがない。
札掛の方から行けるが、そっちが登山の起点となることが無いんだよなぁ。
開けてた場所に出る。ここがヨモギ平か?
2020年11月08日 09:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
11/8 9:48
開けてた場所に出る。ここがヨモギ平か?
ヨモギ平と書いてあった。
実は以前この下のキャンプ場(ボスコ)に泊まった際、キャンプ場の方にここの存在を聞きつけて、登りにきたことがあったのだが、地図もなく場所が分からずに撤退したことがあった。
宿題をひとつ片付けた!
2020年11月08日 09:49撮影 by  SH-M12, SHARP
2
11/8 9:49
ヨモギ平と書いてあった。
実は以前この下のキャンプ場(ボスコ)に泊まった際、キャンプ場の方にここの存在を聞きつけて、登りにきたことがあったのだが、地図もなく場所が分からずに撤退したことがあった。
宿題をひとつ片付けた!
ベンチがある。キャンプ場のアクティビティとして活用されていた時代があったのだろうか?
2020年11月08日 09:52撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 9:52
ベンチがある。キャンプ場のアクティビティとして活用されていた時代があったのだろうか?
本来はここからキャンプ場方面に降りて、再度大山を登り返す計画であったが、ヨモギ平の尾根が気持ち良いのでこのまま札掛を目指すことにする。通行止めの状況も気になるしね。
2020年11月08日 09:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 9:55
本来はここからキャンプ場方面に降りて、再度大山を登り返す計画であったが、ヨモギ平の尾根が気持ち良いのでこのまま札掛を目指すことにする。通行止めの状況も気になるしね。
鹿柵を超えると植生ががらっと変わってしまった。
2020年11月08日 10:00撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:00
鹿柵を超えると植生ががらっと変わってしまった。
札掛手前の沢が見える位置まできた。
2020年11月08日 10:42撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:42
札掛手前の沢が見える位置まできた。
地図には渡渉せよとあった。ここを渡渉した。
2020年11月08日 10:48撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:48
地図には渡渉せよとあった。ここを渡渉した。
管理釣り場らしい。幸い周囲に人影はなかった。
2020年11月08日 10:50撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:50
管理釣り場らしい。幸い周囲に人影はなかった。
札掛の吊橋はスズメバチがいるため通行止め。
2020年11月08日 10:51撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 10:51
札掛の吊橋はスズメバチがいるため通行止め。
札掛森の家。開館時間内なら駐車場が利用できるらしい。
横にある砂利の駐車場は重機が入って使えないようでした。
2020年11月08日 10:53撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:53
札掛森の家。開館時間内なら駐車場が利用できるらしい。
横にある砂利の駐車場は重機が入って使えないようでした。
森の家出口すぐのところ。。
2020年11月08日 10:54撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:54
森の家出口すぐのところ。。
ここから落ちてきたのだろうか。
2020年11月08日 10:55撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:55
ここから落ちてきたのだろうか。
札掛橋から先の状況が掲示されてました。復旧には時間がかかりそうです。
2020年11月08日 10:58撮影 by  SH-M12, SHARP
11/8 10:58
札掛橋から先の状況が掲示されてました。復旧には時間がかかりそうです。
本日一番の紅
2020年11月08日 11:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 11:06
本日一番の紅
歩いて来たヨモギ尾根。
下山したら晴れた。
2020年11月08日 11:28撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/8 11:28
歩いて来たヨモギ尾根。
下山したら晴れた。
数年前の大雪で押しつぶされていた青山荘が復活していた。
2020年11月08日 11:46撮影 by  SH-M12, SHARP
2
11/8 11:46
数年前の大雪で押しつぶされていた青山荘が復活していた。
ゴールのヤビツ駐車場で売っていた丹沢サイダー。
初めて飲んだがさっぱりしていて美味しい!
全国のコンビニに置いて欲しい(笑)
2020年11月08日 12:15撮影 by  SH-M12, SHARP
4
11/8 12:15
ゴールのヤビツ駐車場で売っていた丹沢サイダー。
初めて飲んだがさっぱりしていて美味しい!
全国のコンビニに置いて欲しい(笑)

感想

初めてヨモギ平へ行った(目指した)のは2014年のこと。当時登山は始めていたものの、全然経験不足の状態であった。
オートキャンプのついでに散歩がてらのつもりであったが、とうとう辿り着くことはできなかった。
(今調べたら標高差350mくらいあるし、そもそもキャンプのついでに気軽に行ける場所では無い気も・・(^_^;))
時は流れ、まさか三ノ塔からここに辿り着くとは、当時は想像もできませんでした。
6年越しの宿題を片付た!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

ヨモギ平、行ったのですね!
私は宿題のままです(笑)
2020/11/9 16:15
Re: 無題
宿題は休み明けの始業式に持ってきてください!笑
2020/11/9 21:58
長年の宿題片付いてよかったですね
naotomo-pさん、こんばんは。
長年の宿題が片付いてよかったですね。何か気になっている場所とかルートあると、そこを歩く計画を立てるだけでワクワクしますし、目標達成すると充実感もあっていいですね。このところトレーニング目的の慣れたルートばかりなので、そろそろ未踏ルートも歩きたくなってきました。
2020/11/9 18:17
Re: 長年の宿題片付いてよかったですね
Nobu00さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私の場合、計画を立てている時が一番楽しいんですよね。
小さい頃から地図が好きだったせいか、いつまでも眺めていられます。
登山計画となれば、コースを想像するだけでワクワクしてきます。
Nobu00さんの場合、丹沢エリアはかなり赤線で染まって来ていると思いますが、丹沢のルートの種類は豊富ですよね。
今回は三ノ塔以降、札掛まで他の登山者に誰も会いませんでした。改めて丹沢の奥深さを感じました。
まだまだ丹沢楽しめそうです!
2020/11/9 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら