ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2714522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

道志から加入道山と大室山を往復

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
ねたにしくん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
13.0km
登り
1,255m
下り
1,247m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:27
合計
7:32
距離 13.0km 登り 1,256m 下り 1,254m
7:59
8:08
72
9:20
9:24
10
9:34
9:44
0
9:44
9:45
7
9:52
5
9:57
12
10:09
48
11:03
11:42
5
12:14
12:15
14
12:29
12:31
9
12:40
7
12:47
16
13:03
13:04
5
13:09
69
14:18
14:38
22
天候 くもり一時雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道志の湯の先にある登山者駐車場(無料)
駐車場にトイレはありませんが、少し下った道志の湯バス停のところにトイレがあります。
その他周辺情報 道志の湯など
道志の湯を過ぎて少しのところにこの案内がありましたが、手前の木を重なり見逃してしまい、通り過ぎてしまいました。道志は、釣りにはよく来ていたのですが情けないです。
2020年11月08日 07:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
11/8 7:23
道志の湯を過ぎて少しのところにこの案内がありましたが、手前の木を重なり見逃してしまい、通り過ぎてしまいました。道志は、釣りにはよく来ていたのですが情けないです。
登山者駐車場から少し車道を歩くと登山口があります。
2020年11月08日 07:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 7:27
登山者駐車場から少し車道を歩くと登山口があります。
橋を渡ると二又になりますが案内はありません。右側の先に赤リボンがあることを相棒が気が付き良かったです。
2020年11月08日 07:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 7:28
橋を渡ると二又になりますが案内はありません。右側の先に赤リボンがあることを相棒が気が付き良かったです。
登山口周辺からクヌギやコナラが黄葉していました。
2020年11月08日 07:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 7:31
登山口周辺からクヌギやコナラが黄葉していました。
登山道に落葉が溜まり、浮石や木の根が隠れていて気を使いながら登ります。
2020年11月08日 07:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 7:34
登山道に落葉が溜まり、浮石や木の根が隠れていて気を使いながら登ります。
笹の葉は、ほとんど落葉しています。
2020年11月08日 07:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 7:45
笹の葉は、ほとんど落葉しています。
イヌブナの黄葉。
2020年11月08日 07:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 7:46
イヌブナの黄葉。
コナラなどが黄葉する道を緩やかに登って行きます。落葉が登山道を埋め尽くしているので、踏み跡などを確認しながら歩きます。
2020年11月08日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 7:55
コナラなどが黄葉する道を緩やかに登って行きます。落葉が登山道を埋め尽くしているので、踏み跡などを確認しながら歩きます。
登山道が大きく抉られているため、迂回路がありました。
2020年11月08日 07:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 7:57
登山道が大きく抉られているため、迂回路がありました。
道幅が狭いので、山側を意識しながら歩きます。
2020年11月08日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 8:00
道幅が狭いので、山側を意識しながら歩きます。
『あずまや』に到着。ここから、本格的な上りとなるようなので小休止します。
2020年11月08日 08:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 8:05
『あずまや』に到着。ここから、本格的な上りとなるようなので小休止します。
ブナの黄葉が綺麗でした。
2020年11月08日 08:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 8:09
ブナの黄葉が綺麗でした。
ブナの黄葉が今週も見られて幸せです。
2020年11月08日 08:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 8:12
ブナの黄葉が今週も見られて幸せです。
コナラなどの黄葉が綺麗ですが、段差があり滑りやすそうな土なので気が抜けません。
2020年11月08日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
11/8 8:16
コナラなどの黄葉が綺麗ですが、段差があり滑りやすそうな土なので気が抜けません。
天気が青空ならもっと綺麗な紅葉が見られたのに帰りに期待をして進みます。
2020年11月08日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
11/8 8:17
天気が青空ならもっと綺麗な紅葉が見られたのに帰りに期待をして進みます。
モミジやカエデの紅葉で彩が豊かな道を登って行きます。
2020年11月08日 08:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 8:32
モミジやカエデの紅葉で彩が豊かな道を登って行きます。
この段差、本当に勘弁してほしいと思いつつ、まだまだ先があるので、ペースを崩さずに黙々と登って行きます。
2020年11月08日 08:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 8:49
この段差、本当に勘弁してほしいと思いつつ、まだまだ先があるので、ペースを崩さずに黙々と登って行きます。
ヤマモミジの紅葉グラデーション。
2020年11月08日 08:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 8:50
ヤマモミジの紅葉グラデーション。
植林地に入る手前から、霧が出てきました。オイオイ天気予報どうなっとんじゃい。
2020年11月08日 08:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 8:58
植林地に入る手前から、霧が出てきました。オイオイ天気予報どうなっとんじゃい。
道幅が狭く右側へ落ちたら大変なので、慎重に足の置き場を見極めながら通過しました。何せ、霧で視界が悪いので先が見通せず気を使いました。
2020年11月08日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 9:09
道幅が狭く右側へ落ちたら大変なので、慎重に足の置き場を見極めながら通過しました。何せ、霧で視界が悪いので先が見通せず気を使いました。
尾根に上がり切り分岐に出ました。白石峠方面は通行止めのようです。
2020年11月08日 09:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 9:23
尾根に上がり切り分岐に出ました。白石峠方面は通行止めのようです。
尾根に出て直ぐに雨が降ってきたので、汗を搔きましたが分岐でベンチレーションを全開にしてレインウエアを着ました。
2020年11月08日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 9:30
尾根に出て直ぐに雨が降ってきたので、汗を搔きましたが分岐でベンチレーションを全開にしてレインウエアを着ました。
良く言えば幻想的ですが・・・。晴れてほしいです。
2020年11月08日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 9:32
良く言えば幻想的ですが・・・。晴れてほしいです。
加入道避難小屋が霧で霞んで見えます。
2020年11月08日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 9:41
加入道避難小屋が霧で霞んで見えます。
加入道山山頂に到着。
2020年11月08日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
11/8 9:46
加入道山山頂に到着。
2020年11月08日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 9:47
濡れていて滑りそうな木の階段を慎重に下ります。
2020年11月08日 09:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 9:52
濡れていて滑りそうな木の階段を慎重に下ります。
今度は、木の階段の上り返しです。
2020年11月08日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 9:56
今度は、木の階段の上り返しです。
尾根周辺のブナなどの木々は、落葉していました。
2020年11月08日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:00
尾根周辺のブナなどの木々は、落葉していました。
尾根の道も道幅が狭いです。
2020年11月08日 10:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:06
尾根の道も道幅が狭いです。
大室山との鞍部へ木の階段を少し下ります。
2020年11月08日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:08
大室山との鞍部へ木の階段を少し下ります。
霧で見通せませんが、狭く左側は急こう配の崖の道の急な下りです。木の根のトラップもあるので気が抜けません。
2020年11月08日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 10:11
霧で見通せませんが、狭く左側は急こう配の崖の道の急な下りです。木の根のトラップもあるので気が抜けません。
鞍部からの上り返し。
2020年11月08日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:12
鞍部からの上り返し。
木の階段を登って行きます。
2020年11月08日 10:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:31
木の階段を登って行きます。
風もあるのに、本当に濃い霧でした。
2020年11月08日 10:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:48
風もあるのに、本当に濃い霧でした。
濡れて非常に滑る木道を慎重に進みます。
2020年11月08日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:51
濡れて非常に滑る木道を慎重に進みます。
西の肩の分岐。
2020年11月08日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:59
西の肩の分岐。
霧のせいかシーンと静まり返っていました。
2020年11月08日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 10:59
霧のせいかシーンと静まり返っていました。
2020年11月08日 11:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 11:02
大室山山頂に到着。神奈川県側の山頂標。
2020年11月08日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
11/8 11:05
大室山山頂に到着。神奈川県側の山頂標。
山梨県側の山頂標。(山梨百名山)
2020年11月08日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 11:37
山梨県側の山頂標。(山梨百名山)
山頂でランチタイム休憩をし晴れるのを待ちましたが、晴れそうもないので、来た道を戻ります。
2020年11月08日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 12:06
山頂でランチタイム休憩をし晴れるのを待ちましたが、晴れそうもないので、来た道を戻ります。
2020年11月08日 12:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 12:38
加入道山へ登り返します。
2020年11月08日 12:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 12:39
加入道山へ登り返します。
本日2回目の加入道山山頂。
2020年11月08日 12:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
11/8 12:50
本日2回目の加入道山山頂。
登りでは、あまりの急登で撮影する余裕がなかったので、下りで撮影します。写真では伝わりにくいですが結構急な下りです。トラロープでなくクサリが欲しいところです。
2020年11月08日 13:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 13:13
登りでは、あまりの急登で撮影する余裕がなかったので、下りで撮影します。写真では伝わりにくいですが結構急な下りです。トラロープでなくクサリが欲しいところです。
石や土のうに落葉が乗っているので、スリップしないよう慎重に下りました。
2020年11月08日 13:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 13:15
石や土のうに落葉が乗っているので、スリップしないよう慎重に下りました。
このような、狭く滑落の注意が必要な場所がありました。
2020年11月08日 13:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11/8 13:20
このような、狭く滑落の注意が必要な場所がありました。
モミジの紅葉グラデーション。
2020年11月08日 13:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 13:33
モミジの紅葉グラデーション。
モミジの紅葉グラデーション。
2020年11月08日 13:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 13:35
モミジの紅葉グラデーション。
モミジの黄葉。
2020年11月08日 13:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 13:37
モミジの黄葉。
黄色やオレンジ色に紅葉したモミジが綺麗でした。
2020年11月08日 13:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/8 13:38
黄色やオレンジ色に紅葉したモミジが綺麗でした。
本日の収穫です。綺麗な落葉があり良かった。
2020年11月08日 13:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
11/8 13:43
本日の収穫です。綺麗な落葉があり良かった。
オオモミジの紅葉。
2020年11月08日 13:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 13:44
オオモミジの紅葉。
2020年11月08日 13:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 13:45
オオモミジの黄葉グラデーション。
2020年11月08日 13:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 13:49
オオモミジの黄葉グラデーション。
秋色彩々な紅葉を楽しみながらノンビリ下ります。
2020年11月08日 13:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 13:50
秋色彩々な紅葉を楽しみながらノンビリ下ります。
秋色彩々です。
2020年11月08日 13:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 13:51
秋色彩々です。
コナラ・モミジ・カエデが黄葉するトンネルを抜けていきます。
2020年11月08日 13:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/8 13:52
コナラ・モミジ・カエデが黄葉するトンネルを抜けていきます。
モミジが多いお山だとは思いませんでした。
2020年11月08日 13:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 13:53
モミジが多いお山だとは思いませんでした。
登山道の勾配が緩くなってきたので、落葉をガサガサ音を鳴らしながら楽しみます。
2020年11月08日 13:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 13:54
登山道の勾配が緩くなってきたので、落葉をガサガサ音を鳴らしながら楽しみます。
綺麗な紅葉を切取りながら撮影を楽しみましんで下っていきます。
2020年11月08日 13:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 13:55
綺麗な紅葉を切取りながら撮影を楽しみましんで下っていきます。
イヌブナの黄葉グラデーション。
2020年11月08日 13:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 13:57
イヌブナの黄葉グラデーション。
ヤマモミジの黄葉グラデーション。
2020年11月08日 13:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11/8 13:59
ヤマモミジの黄葉グラデーション。
ツイツイ見上げてしまいます。
2020年11月08日 13:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 13:59
ツイツイ見上げてしまいます。
イタヤカエデの黄葉グラデーション。
2020年11月08日 14:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 14:07
イタヤカエデの黄葉グラデーション。
コナラ・クヌギ・モミジが混生する林。色とりどりの紅葉を楽しみました。
2020年11月08日 14:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 14:10
コナラ・クヌギ・モミジが混生する林。色とりどりの紅葉を楽しみました。
笹の生け垣の上は、黄葉のトンネルです。
2020年11月08日 14:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 14:13
笹の生け垣の上は、黄葉のトンネルです。
面白い形の葉っぱの黄葉グラデーション。
2020年11月08日 14:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 14:19
面白い形の葉っぱの黄葉グラデーション。
ウリハダカエデの紅葉。
2020年11月08日 14:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 14:20
ウリハダカエデの紅葉。
朝よりの明るさが増したので黄葉の色が鮮やかでした。
2020年11月08日 14:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
11/8 14:22
朝よりの明るさが増したので黄葉の色が鮮やかでした。
ヤマモミジでしょうか黄葉が際立って見えました。
2020年11月08日 14:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/8 14:23
ヤマモミジでしょうか黄葉が際立って見えました。
やっと、『あずまや』まで下りてきました。
2020年11月08日 14:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
11/8 14:24
やっと、『あずまや』まで下りてきました。
あずまやからは、緩やかな道なので、少しリラックスして黄葉を楽しみます。
2020年11月08日 14:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
11/8 14:25
あずまやからは、緩やかな道なので、少しリラックスして黄葉を楽しみます。
あずまやから登山口までの区間は、黄色や茶色の葉が多かったです。今週も秋を感じる山行が出来て良かった。
2020年11月08日 14:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
11/8 14:48
あずまやから登山口までの区間は、黄色や茶色の葉が多かったです。今週も秋を感じる山行が出来て良かった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 薄手フリースジャケット ズボン グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 帽子 ニット帽 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 熊除け鈴 サーモスポット

感想

今回の山行は、9月末以来の山友との山行です。日曜日ということもあり、近場の西丹沢の山で、まだ上ったことがない大室山への山行です。登山口駐車場に7時過ぎに到着すると、既に先行車が9割駐車していましたが、何とか駐車することが出来ました。丹沢は、近場ですがヤマビルが多い山域なので、いつも上るのは冬場ですが、11月に入り大分寒くなってきたのでそろそろ大丈夫かなと思い、登ることにしました。心配したヤマビルの猛攻に会うことは避けられ、登山口から中腹までのイヌブナ・ヤマモミジ・イタヤカエデ・コナラ・ウリハダカエデなどの黄葉を見ることが出来て、今回も紅葉狩りを楽しむことができて良かったです。それにしても、やっぱり丹沢の山は、相性が悪く今回もあまり天気には恵まれませんでした。大山・塔ノ岳でも晴れたことがないのでジンクスに感じてきました。7週連続の山行で厳しい登りの丹沢の山でしたが、無事に五体満足で下山できて良かったです。そろそろ、ペースを抑えて近場の山中心で、ハイキング程度の山歩きをしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
道志の湯〜加入道山〜大室山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら