ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2715052
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【秋のウノタワ】名郷〜ウノタワ〜大持山の肩〜武川岳周回!紅葉は中腹へ〜!

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:51
距離
13.8km
登り
1,276m
下り
1,270m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:51
合計
5:51
7:21
35
7:56
7:57
45
8:42
8:42
22
9:04
9:05
11
9:16
9:19
20
9:39
9:40
9
9:49
9:54
46
10:40
10:40
27
11:07
11:28
13
11:41
11:42
25
12:07
12:08
38
12:46
13:03
8
coffee紗蔵
13:11
13:11
1
13:12
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道狭山日高ICから約40分でした。
名郷バス停近くの大鳩園の有料駐車場に駐車場。
1日休日700円
帰って来るとワイパーに封筒が挟んであり駐車場中央にある看板の下に黄色のポストが設置されるのでその中にお金を入れて下さい。
ポスのの上にさわらびの湯の100円割引券がありました!
登山ポスト・トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
【通行止め情報】
現在秩父上名栗線(県道73号線)から妻坂峠に繋がる山中林道とウノタワの入口までの横倉林道は台風19号の影響で道路の陥没や橋の落下の為車両・歩行者共に通行止めになっています。
車道の方には通行止めの看板はありますが、登山口の方には通行止めの看板などアナウンスが無いので下山ルート注意して下さい!

【登山道情報】
奥武蔵特有の急登が有りますので特に下山時など注意が必要です!

【名郷(駐車場)〜鳥首峠】
JFEミネラルの工場跡地までひたすら車道歩きです。工場跡地から登山道に入り谷沿いをトラバースする様に登って行きます。鳥首峠下は九十九折の結構な登りになっています。

【鳥首峠〜ウノタワ】
短い急登ななだらかな所を繰り返しながら登って行きます。下りが急なので注意。

【ウノタワ〜大持山の肩】
ウノタワ付近は落ち葉で分かりずらいかも。そしてウノタワに入ってからは標柱や地図をしっかり見て下さい。大持山へは最初短いですがこちらも中々の登りです。上がりきると伊豆ヶ岳方面の展望が開けます。横倉山から一旦下りちょっと登って再び展望が開けさらに進むと大持山の肩です。
現在ウノタワから入口まで下山出来ても横倉林道が通行止なので名郷へは行けませんので注意!ウノタワに通行止めの看板などもありません!

【大持山の肩〜妻坂峠】
危険箇所は無いですが、こちらもなかなかの急登ですので下る際は滑らないよう注意が必要です!紅葉は妻坂峠の中腹辺りが綺麗でした。
こちらも妻坂峠から山中林道の方に降りることはできてもやはり林道が通行止めなので名郷へは行けませんので注意!こちらにもアナウンスはありません!

【妻坂峠〜武川岳】
距離はそんなに長く無いですが、こちらも急登です。
登り切ると緩やかになり少し登って武川岳になります。

【武川岳〜名郷】
緩やかの尾根もあれば、これまた激下りがあり注意が必要です。
天狗岩からは女坂と男坂があります。どちらも急登ですが男坂で下りました。
こちらは岩場の下りですが足場などしっかりしているので下りはこちらの方が良いかも知れませんね。ピンクテープあります!
後は車道を歩いて名郷まで!

◾登山ポスト・・・名郷の駐車場の所に有ります!

◾トイレ・・・名郷の駐車場。
その他周辺情報 下山後はケーキを食べに「coffee 紗蔵」に行きました!
オシャレで素敵な雰囲気ですし、何よりケーキなどが美味しいです!
ウノタワ近辺に来たら是非!
HPが無いので食べログを貼っておきますので参考まで!
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11028092/top_amp/

その後は「さわらびの湯」で入浴しました。
3時間800円。
ですが割引券をもらったので700円になりました。
詳しくは下記HPを参照して下さい!
http://sawarabino-yu.jp/

更にその後は地酒を買いに「五十嵐酒造」でお酒GETしました。
詳しくは下記HPを参照して下さい!
https://www.snw.co.jp/~iga_s/
名郷の駐車場からスタート!
トイレもあり、手前に登山ポストもあります!
2020年11月08日 07:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/8 7:16
名郷の駐車場からスタート!
トイレもあり、手前に登山ポストもあります!
山中林道・横倉林道は車両・歩行者共に通行止なので注意!
2020年11月08日 07:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
11/8 7:29
山中林道・横倉林道は車両・歩行者共に通行止なので注意!
JFEミネラルの工場跡地までひたすら車道歩きです。
2020年11月08日 07:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
11/8 7:33
JFEミネラルの工場跡地までひたすら車道歩きです。
撮るものが無いのでカーブミラーがあれば!
2020年11月08日 07:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
11/8 7:47
撮るものが無いのでカーブミラーがあれば!
JFEミネラルの工場跡地に到着!すっかり工場なくなっているんですね!登山道は右手にあります。
2020年11月08日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/8 7:50
JFEミネラルの工場跡地に到着!すっかり工場なくなっているんですね!登山道は右手にあります。
最初はフェンス沿いに。
2020年11月08日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
11/8 8:01
最初はフェンス沿いに。
谷沿いを進みながら最後は九十九折りの急登を登って・・
2020年11月08日 08:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
11/8 8:30
谷沿いを進みながら最後は九十九折りの急登を登って・・
鳥首峠到着〜!
2020年11月08日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/8 8:37
鳥首峠到着〜!
少しずつ赤い子出て来ました!
曇って暗いです〜
2020年11月08日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/8 8:47
少しずつ赤い子出て来ました!
曇って暗いです〜
周りの色付きは良い感じ。
2020年11月08日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/8 8:47
周りの色付きは良い感じ。
鉄塔跡から大持山の斜面でしょうか?こんな風に色付くんですね〜
2020年11月08日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/8 8:52
鉄塔跡から大持山の斜面でしょうか?こんな風に色付くんですね〜
緩やかになったり急登になったりここを登ると・・
2020年11月08日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/8 8:52
緩やかになったり急登になったりここを登ると・・
天神山なります!
2020年11月08日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/8 9:01
天神山なります!
あとはウノタワまでもうちょっと!
2020年11月08日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
11/8 9:07
あとはウノタワまでもうちょっと!
やっと綺麗な赤〜!
2020年11月08日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/8 9:08
やっと綺麗な赤〜!
そしてウノタワ到着〜
2020年11月08日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/8 9:10
そしてウノタワ到着〜
人が少ないうちに丹沢ポーズで^^;
2020年11月08日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
43
11/8 9:12
人が少ないうちに丹沢ポーズで^^;
ウノタワカラマツも終盤。
2020年11月08日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/8 9:16
ウノタワカラマツも終盤。
では先へ進みます!
奥は良い色なんですが近くに無いのが^^;
2020年11月08日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/8 9:20
では先へ進みます!
奥は良い色なんですが近くに無いのが^^;
落ち葉フカフカ!
2020年11月08日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/8 9:24
落ち葉フカフカ!
真っ赤〜
2020年11月08日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/8 9:27
真っ赤〜
オレンジ〜
2020年11月08日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/8 9:29
オレンジ〜
横倉山!
今日も綺麗にデコられてますね〜
2020年11月08日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
11/8 9:36
横倉山!
今日も綺麗にデコられてますね〜
大持山の肩に到着〜
山頂まで行こうかと思っていましたが曇って暗めなので妻坂峠に下ります。
2020年11月08日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/8 9:47
大持山の肩に到着〜
山頂まで行こうかと思っていましたが曇って暗めなので妻坂峠に下ります。
妻坂峠までずっと急坂ですよね!あまり登りたく無いです^^;
2020年11月08日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/8 9:52
妻坂峠までずっと急坂ですよね!あまり登りたく無いです^^;
暫く下ると紅葉がいい感じになって来ました〜
2020年11月08日 10:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
11/8 10:03
暫く下ると紅葉がいい感じになって来ました〜
紅葉は山頂から中腹まで降りて来ましたね!
陽の光が欲し〜い!
2020年11月08日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/8 10:04
紅葉は山頂から中腹まで降りて来ましたね!
陽の光が欲し〜い!
もさもさ〜!
2020年11月08日 10:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/8 10:08
もさもさ〜!
良いね〜!
2020年11月08日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/8 10:09
良いね〜!
赤や黄色のお星様〜!
2020年11月08日 10:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/8 10:11
赤や黄色のお星様〜!
そして妻坂峠に到着!
山中林道は通行止ですが妻坂峠には看板等案内が無いので注意!
2020年11月08日 10:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/8 10:36
そして妻坂峠に到着!
山中林道は通行止ですが妻坂峠には看板等案内が無いので注意!
武川岳へ登って行くと大持山〜子持山が見えて来ました〜
2020年11月08日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/8 10:40
武川岳へ登って行くと大持山〜子持山が見えて来ました〜
急登を登って行くと時折り紅葉!
2020年11月08日 10:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/8 10:49
急登を登って行くと時折り紅葉!
急登を上り切ると平穏な道に。
2020年11月08日 10:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/8 10:55
急登を上り切ると平穏な道に。
そして武川岳到着〜!
2020年11月08日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/8 11:01
そして武川岳到着〜!
昼食はカレーうどんで!
2020年11月08日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
37
11/8 11:15
昼食はカレーうどんで!
下山途中に・・
やっぱりこうじゃなきゃ!
2020年11月08日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
11/8 11:27
下山途中に・・
やっぱりこうじゃなきゃ!
暗いのが惜しい・・
2020年11月08日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/8 11:32
暗いのが惜しい・・
前武川岳から名郷方面へ下ります!
2020年11月08日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/8 11:36
前武川岳から名郷方面へ下ります!
結構な下りが続きます!
2020年11月08日 11:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/8 11:39
結構な下りが続きます!
天狗岩!
2020年11月08日 12:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/8 12:02
天狗岩!
ここから男坂で降りて行きました〜
2020年11月08日 12:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/8 12:07
ここから男坂で降りて行きました〜
合流部まで降りました!
2020年11月08日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/8 12:08
合流部まで降りました!
その後も下り長いです・・
2020年11月08日 12:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/8 12:17
その後も下り長いです・・
一旦車道に出て直ぐに登山道へ戻り再び車道で降りて行きます!
2020年11月08日 12:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
11/8 12:33
一旦車道に出て直ぐに登山道へ戻り再び車道で降りて行きます!
水が綺麗ですね〜
2020年11月08日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/8 12:46
水が綺麗ですね〜
そしてお楽しみの「coffee紗蔵」さんへ!
帰りに寄った時に撮り忘れたので朝に撮った写真です^^;
2020年11月08日 07:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/8 7:20
そしてお楽しみの「coffee紗蔵」さんへ!
帰りに寄った時に撮り忘れたので朝に撮った写真です^^;
iceカフェオレとココアのシフォンケーキ頼みました〜!
ケーキがふわふわで美味しかったです!
2020年11月08日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
35
11/8 12:53
iceカフェオレとココアのシフォンケーキ頼みました〜!
ケーキがふわふわで美味しかったです!
そしてゴール!
ワイパーに封筒が挟んであるので駐車料金を入れて中央付近の黄色のポストに入れます!
無事お疲れ様でした〜!
2020年11月08日 13:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/8 13:07
そしてゴール!
ワイパーに封筒が挟んであるので駐車料金を入れて中央付近の黄色のポストに入れます!
無事お疲れ様でした〜!
さわらびの湯に来てみるとキャンプ場が出来たんですね!
人もいっぱいでびっくり^^;
2020年11月08日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/8 13:34
さわらびの湯に来てみるとキャンプ場が出来たんですね!
人もいっぱいでびっくり^^;
そして十月桜?寒桜?が咲いていました!
2020年11月08日 13:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/8 13:28
そして十月桜?寒桜?が咲いていました!
その後「五十嵐酒造」さんでお酒買いました!
本日のおみや!
2020年11月08日 16:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
11/8 16:54
その後「五十嵐酒造」さんでお酒買いました!
本日のおみや!
《おまけ》
月曜日は休みでしたが朝から病院に歯医者にタイヤをスタッドレスに履き替えたり忙しかったのですが夜にとうとう「鬼滅の刃」見に行っちゃいました^^;
17
《おまけ》
月曜日は休みでしたが朝から病院に歯医者にタイヤをスタッドレスに履き替えたり忙しかったのですが夜にとうとう「鬼滅の刃」見に行っちゃいました^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

秋のウノタワ行って来ました〜!
いつもレコが上がり始めその週末に行くとちょっと遅かったりするのですが、今回もそんな感じが^^;
紅葉は中腹に降りて来た感じがします!
そしてこの日は前日まで良い天気なはずでしたが朝からどんより曇り空。
鳥首峠から登って行くと紅葉もそれほど無いのでテンションもなかなか上がらず・・
大持山の肩から山頂には行く気が起こらず妻坂峠へ!
途中やっと綺麗な紅葉が!
見る分には申し分無いのだが写真にするとどうしても暗くなってしまう・・
それでも大持山の肩から妻坂峠までの紅葉は良かったです!
そして名郷から登った理由!
それは「coffee紗蔵」に行きたかったからです^^;
相変わらずケーキ美味しかったです!なかなかテンションの上がりずらい日でしたが
そして久々の奥武蔵!なかなか歩きごたえありました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人

コメント

落ち葉フカフカのウノタワ
まんゆ〜さん おはようございます。

ウノタワに行かれたんですね。落ち葉がたくさん積もってフカフカな感じですね。JFEの工場、無くなったんですね。あの前を通ると白く埃っぽかったんですが、無くなると寂しいものです。名郷の駐車場にあんなに車が止まっていてビックリ。
通行止めの修復は中々進みそうにありませんね。改めて台風19号の猛威を感じました。
「coffee紗蔵」、まだ行った事が無いんですよね。この辺りは平日に行くことが多いせいだと思いますが、今度はまんゆ〜さん同様、「coffee紗蔵」さん目的に開店日を確認してから行きたいと思います。

丹沢ポーズ、いいですね。ウノタワのクリステル男子と呼ばれるかも〜(^^)
2020/11/10 8:03
Re: 落ち葉フカフカのウノタワ
ゆずパパさん こんにちは!

久々にJFEの工場の所を通りましたが工場すっかり無くなっていました!工場は無いのが1番ですがあったものが無いのもまた寂しい感じもしますね^^;
登山道は落ち葉フカフカでした〜
歩いていて気持ちが良いのですがもうちょっと木の上で紅葉として見たかったです^^;
名郷の駐車場がこれほどいっぱいなのは僕も初めてでした!
純粋キャンプ方が多かったのか?ウノタワの認知度が上がって登山する人が多くなったのか?両方なんですかね??^^;
台風の影響がまだこんなに残っているとは本当ビックリです!そしてまだまだ時間も掛かりそうですね・・
coffee紗蔵!ゆずパパさん未だ行かれた事無いんですね!ちょっと意外ですね^^;
火・水・木曜日以外なら営業していますので是非行ってみて下さいませ!

懲りなくまた丹沢ポーズしちゃいました^^;
ウノタワのクリステル男子!?
い、いややっぱりいいです(笑)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 12:26
ウノタワでご一緒でした♪
初めまして!ウノタワで丹沢ポーズを撮られていた時にご一緒した、夫婦ハイカーです(*^^*)
我が家も皆さんのレコ&天気予報で日曜に初ウノタワしたのですが、もう少し陽射しが欲しかったですね。でも、昼前にはたくさんのハイカーで賑わってたみたいなので、朝の静かなウノタワを堪能出来たのは良かったのかも、です♪
2020/11/10 8:59
Re: ウノタワでご一緒でした♪
Meg556さん こんにちは!
はじめまして!

しまった!ポーズ見られてしまいましたね^^;
直ぐ後を歩いていたので来ないうちに写真撮るつもりが何回か撮り直したので見られてしまいました(笑)
天気予報やられましたね〜💦
紅葉日が当たればもっと輝くんでしょうけど写真だと暗くなっちゃいますね^^;
ウノタワはやっぱり静かじゃないと!ですよね〜!密のウノタワが嫌で朝1で回るコースにしました!
coffee紗蔵さんも寄られたんですね!
僕もタルトと悩んでココアシフォンケーキにしました!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 12:34
さわらびの湯✨
まんゆ〜✳16さん
こんばんは〜
さわらびの湯♨
この間棒ノ折山の登山口にありました✨
ウノタワってそんな場所にあったんですね✨✨
奥深い感じの紅葉の聖地の様なウノタワ✨が棒ノ折山の近くとは思ってなかったです。

横倉山の標識デコされていて可愛いですね✨
紅葉だんだんと近くに来てると
感じてワクワクしてます🍁

見られてましたね👀
ウノタワのクリステル✨
これからも楽しみにしてます😊
2020/11/10 18:00
Re: さわらびの湯✨
babo2000さん こんばんは!

さわらびの湯は棒ノ折山の登山口ある所にありますね!
ウノタワからも歩いて来れますよね!
ただウノタワから蕨山を超えて歩きたいとは思いませんが^^;
ウノタワってここ何年かで知れ渡って来ましたよね〜
そうですね!棒ノ折山から割と近いです!
ぽっかり空いた癒しの空間になってます!
横倉山は皆さん綺麗にデコってますよね〜
僕はセンス無さそうなので辞めておきます^^;
紅葉もだいぶ高度を下げて近くまで来ましたね〜
遠出しないでも紅葉見られるのが良いですよね!
ポーズ見られちゃいました!しかもユーザーさんとは^^;
お手軽ポーズなのでもうちょっと頑張ります!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 22:35
うのたわ!
まんゆーさん こんばんは!
ウノタワ行かれたのですね〜
光が足りない日だったのでしょうか〜
この時期の奥武蔵は
とっても好きです🎵いいですよね?

丹沢ポーズ!は
最近のいちオシでしょうか?

coffee紗蔵
美味しそうですね〜
縁がないのですが
いつか行ける日があるのかなー

煉獄さん 自分も見ました〜🎵
よもやよもやでしたね!
ふわり
2020/11/10 19:52
Re: うのたわ!
ふわりさん こんばんは!

ウノタワ行って来ましたが見事な曇り空でした・・
頭上のけしからん景色を見たかったのですが、ある意味暗いでけしからん景色になっちゃいました
この時期の奥武蔵良いですよね〜!
そのうち麓も色づいて来ますよね〜
丹沢ポーズ!お気軽にできるポーズなのでつい
coffee紗蔵!縁が無いですか
火・水・木以外はやっていますのでいつか行ってみて下さい!
飲み物もコーヒーも美味しいですよ!

ふわりさんも鬼滅観たんですね!
何と無く想像はしていましたが・・

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 22:52
丹沢ポーズも定番?
まんゆ〜さん、今晩は!
 ポーズ中にユーザーさんに見られてコメント貰えるのも、嬉しいですね。うちも草津白根山でありましたよ。恥ずかしいけど良い思い出です。
 紅葉の写真は確かに見て感じたほどには写りませんね。お日様の加減も有るでしょうが。でも37番素敵です。
 山帰りのデザート、美味しそうです。おみやの2本も。
              80,81より
2020/11/10 19:56
Re: 丹沢ポーズも定番?
8080さん、8081さん こんばんは!

ポーズはいつも見られないようにサクッと写真撮るのですが、この日はまんまと見られちゃいました
しかもヤマレコのユーザーさんだったとはちょっと恥ずかしいですね!
山の紅葉は山頂こそ終わりかけでしたが中腹ではなかなかの色付きでした!
ただ結構な曇り空!実際見るよりも写真だと暗くなっちゃいますね
これでお日様あれば!ってずっと思ってました・・
この日は紅葉と下山後のcoffee紗蔵が目的でした
ケーキ美味しかったです!
おみやも一本手に取ってレジに向かったら「秋あがり」の文字につい手が伸びて2本買っちゃいました

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 23:00
ウノタワ♥
まんゆ〜さん、こんばんはっヾ(≧▽≦)ノ
破風山や嵐山渓谷がこれからだから、ウノタワもまだ先なのかな〜って思ってたらもうピークを迎えているのですね!!!Σ(゚Д゚)✨や〜〜!!伝わります!!伝わりますよ!!紅葉がすっごくきれいなのが!!✨そう!!お天気悪いとどうしても赤が茶色っぽくくすんじゃうんですよね〜〜(T_T)私も最近同じような天気で歩いたのでそれでもこの鮮やかさなのはすごい✨やっぱりウノタワあなどれませんな〜〜〜✨
カレーうどんおいしそ〜〜〜〜♥お野菜もはいってますね!!この季節あったまっていいですね!!今度やってみよ〜〜〜(≧▽≦)♪
最近、レコをあまり見れていないのですが丹沢ポーズが流行っているのでしょうか!?写真コメ見なくてもわかった!!クリステルさんの再現性がすごくて爆笑です!!(笑)ナイス〜〜〜!!✨
腐女子ちーすけは最後の煉獄さん萌えです(笑)アニキ〜〜〜〜〜(ノД`)・゜・。✨
2020/11/10 20:06
Re: ウノタワ♥
ちーすけさん こんばんは!

いやいや破風山や嵐山渓谷はウノタワより半月は遅いかと!
と言いながら今年は外さないよう気を付けなければ
美しい紅葉の写真には青空欲しいですよね〜
カメラテクの問題もあるかと思いますがやっぱり暗くなっちゃうんですよね〜
本当はもっと綺麗なはずなんですが
ウノタワの知名度が上がってきたせいか駐車場もいっぱいでしたしレコのあったかも?もいっぱいレコありました!やっぱりあの空間と紅葉良いんですよね〜
カレーうどん!この日はカレーうどんの素見たいなのがあるので温めてうどん入れただけです
最近は具も入っていて凄いですよね〜!
丹沢ポーズ!流行ってはいないですが地味に広めていけたら良いなと
次のミツモチ会はこのポーズやるので自主練お願いします(笑)
煉獄さんカッコイイですよね〜
うまい!うまい!からどうなるのか心配でしたが

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 23:12
やっぱりウノタワ☆
まんゆ〜さん、こんばんは!

やっぱりウノタワ行かれてましたか〜⤴
この時期はこのおとぎの国に足を踏み入れたくなりますよねー✨
実は私も候補ではあったのですが、オクムの急登に太刀打ちできる気力がありませんでした…笑

予報より雲が多かったようですが、まさかのウノタワでの丹沢クリポーズに横倉山のカワイイ秋色デコの山頂標、そして何と言ってもcoffee紗蔵さん訪問😍
紅葉だけではない、このエリアの魅力が盛りだくさんの1日でしたね!

すでに雪山準備も鬼滅対応もバッチリですね🎶笑
私も金曜にスタッドレス交換してきます〜。
雪山シーズン間近、1年あっという間ですね^^;
2020/11/10 20:49
Re: やっぱりウノタワ☆
うみこさん こんばんは!

やっぱりこの時期ウノタワ行っちゃいました〜
今年もピークに行けたら!と思っていたのにやはり遅れていつになったらピーク時に行けることやら
奥武蔵の急登本当やられますよね〜
先週が観光だったので今回見事に筋肉痛です

天気予報は少なくとも前日までは晴れ!のはずだったのですが実際はどんより曇り空でしたので写真が暗くなっちゃいました
丹沢のポーズはもはや場所選ばず・・ですね
紅葉みたら下山後の楽しみcoffee紗蔵さんですよね〜
どんより空だったのでなんならこっちがメインになっていた様な??

うみこさんも今週中にはスタッドレスに履き替えですか!
まだ秋山楽しんでいますが少しずつ雪山も近づいてきましたね!

そう言えば塩原渓谷!気になっていたんです!ただあまり紅葉のリアルタイムな情報がなかったので今まで行けませんでしたが参考になりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 23:23
ウノタワ♪
まんゆ〜さん こんばんは!

ウノタワ*行かれたんですね
紅葉の写真て曇り空だとどうしても良い色が出ませんよね。
私が行った日もそうでした。

丹沢ポーズ、早くも定番化していますね(^^♪

一の鳥居からかと思いきや
名郷からだったのはそう言う意味合いだったのですね。
おかげでウノタワでも密にならず
紗蔵さんでの美味しいケーキも堪能され正解でしたね♪

里山また旅(=^・^=)
2020/11/10 21:12
Re: ウノタワ♪
またたびさん こんばんは!

やっぱりウノタワ行ってきました!
曇り空だと写真暗くなっちゃうしテンション上がらないですよね〜
なのでcoffee紗蔵もしっかり入れておかないとモチベーションが
丹沢ポーズ地味に布教中です(笑)
ウノタワの切り株にあったウノタワの表札が見当たりませんね
どこ行っちゃったのか・・・

一の鳥居からも考えましたが名郷より駐車場が唸るの早そうですし、周回するとウノタワが密になりそうですし、やはり紗蔵さんに行けなくなのでやはり名郷から出発にしました!
ケーキはふわふわ!食べるともちもちで美味しかったです
名郷に来たらやはり寄らない手はないですよね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/10 23:31
man_u16さん、おはようございます!
結構、ガッツリ(?)歩かれましたね!
この日のウノタワ入りはかなりの人出だったと察します。(同日のレコ多数有り)

あらっ、感想にあるとおり、ちょっと遅かったのですね!
自分も過去数回、同じような感じでしたが、大持肩〜妻坂峠の紅葉には感動した覚えがあります。

最後は沙蔵さんのケーキセットでまったり出来て何よりです。
一度だけランチで入店した事があるのですが、時期的にビールはまだやってないとの事で、ビールは飲めず...(笑)

お疲れさまでした。
2020/11/11 4:20
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん こんばんは!

程々に歩きましたが奥武蔵の急登に筋肉痛になりました^^;
ウノタワレコ多かったですね!
会ったかも?レコがいっぱいありました!
紅葉は山頂付近から中腹に移っていました。
なので大持山の肩から妻坂峠間が紅葉綺麗でした!
あとはもうちょっと日差しが欲しかったです・・

紗蔵で食事も出来ますがビール置いてましたっけ?
いつも車で行くので見てないだけかな??
そしてここではケーキしか目が行きません^^;
この日食べたケーキも美味しかったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/11 20:47
ウノタワ〜☆
まんゆーさん こんにちわ

ウノタワの紅葉を楽しまれて〜maple
ゆったりと奥武蔵いいですね
ウノタワは一度しか行った事がありませんが、今時期ヤマレコでは旬のお山ですね
お洒落カフェを取り入れられて〜

スタッドレス入れられたのですね
面倒でまだです、いつもギリギリに変えています〜(^^;
鬼滅の刃、見られたのですね
混んでいると嫌だなと実はまだ見ておりません
お疲れ様でした〜
2020/11/12 8:29
Re: ウノタワ〜☆
まきびとさん こんにちは!

ウノタワまたピーク外しました^^;
でも妻坂峠まで紅葉綺麗でした🍁
ただ天気が曇って写真が暗いですが^^;
ウノタワ最近レコも増えてすっかり有名になりましたね〜
この日も人多かったと思います!
ここに来たらcoffee紗蔵さんですね〜
蔵を改築してお洒落な所でケーキも美味しいのでいつも寄るようにしています!

スタッドレス履き替えました〜!
例年より早いですが12月になると混んで来るので休みついでにに交換しました!
鬼滅の刃は平日の20時からのレイトショーだったので混んでませんでしたよ〜
一応映画館の方も検温・消毒・換気など対策しているようですし!
そのうち是非〜!

ゆるキャン行かれたんですね〜
ももにゃんさんまだまだ大変だと思いますがリハビリ頑張って下さいませ〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/11/12 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら