ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271567
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

ヤマビル到来前に仏果連峰縦走(経ヶ岳、仏果山、高取山)

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
13.0km
登り
1,043m
下り
996m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:45
合計
6:40
9:37
9:38
25
10:03
10:15
20
10:35
10:46
17
11:19
11:21
15
11:36
11:36
4
11:40
11:41
3
11:44
11:47
4
11:51
11:51
7
11:58
12:33
26
12:59
12:59
14
13:13
13:36
7
13:43
13:43
17
14:00
14:10
23
14:33
14:36
4
14:40
14:41
9
14:50
14:50
33
15:23
15:24
0
15:24
ゴール地点
半僧坊前8:40−10:05経ガ岳10:15−10:35半原越10:44−10:52リッチランド分岐−11:03土山峠分岐−12:00仏果山12:30−13:00宮ヶ瀬越−13:15高取山13:30−14:36宮ヶ瀬ダム(インクライン利用200円:小田急パス提示で90円)−15:25半原BS
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅8:00−半僧坊前8:40(神奈中バス・厚01)
半原15:50−本厚木駅16:40(神奈中バス・厚02)
 *小田急の宮ヶ瀬ハイキングパスを利用
コース状況/
危険箇所等
・積雪:経ガ岳手前、半原越近辺、仏果山山頂周辺、高取山山頂周辺〜宮ヶ瀬越で10〜20cm程度の残雪あり。高取山近辺では軽アイゼンを付けた方が安心。特に下り。
・危険箇所:特に無いが、仏果山手前のヤセ尾根&鎖場はやや注意が必要。
半僧坊前バス停からスタート。登山口へはバス停を厚木方向に戻ります。
2013年02月23日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 8:40
半僧坊前バス停からスタート。登山口へはバス停を厚木方向に戻ります。
半僧坊手前の看板に従って国道に上がります。
2013年02月23日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 8:43
半僧坊手前の看板に従って国道に上がります。
登山道へは国道が上り坂にかかる手前を右に入る林道を進みます。
2013年02月23日 08:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 8:49
登山道へは国道が上り坂にかかる手前を右に入る林道を進みます。
林道入口の標識
2013年02月23日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 8:50
林道入口の標識
暫く林道を進みます。
2013年02月23日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 8:50
暫く林道を進みます。
ヤマビル注意の看板と忌避剤
2013年02月23日 08:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/23 8:55
ヤマビル注意の看板と忌避剤
やがて堰堤が現れますが、右側の階段へ。
2013年02月23日 08:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 8:58
やがて堰堤が現れますが、右側の階段へ。
倒木がそのまま放置されています。
2013年02月23日 09:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:00
倒木がそのまま放置されています。
2つ目の堰堤も右側の階段で越えていきます。
2013年02月23日 09:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:01
2つ目の堰堤も右側の階段で越えていきます。
ここから本格的な山道になってきます。
2013年02月23日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:02
ここから本格的な山道になってきます。
暫くは緩やかな登りが続き
2013年02月23日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:15
暫くは緩やかな登りが続き
最初のベンチ
2013年02月23日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:16
最初のベンチ
ベンチからは南東側が開けています。
2013年02月23日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:19
ベンチからは南東側が開けています。
ベンチから続く登山道
2013年02月23日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:19
ベンチから続く登山道
植林帯の中を登っていきます。
2013年02月23日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:26
植林帯の中を登っていきます。
急坂を登ったところでいったん車道に出ます。登山道へは右へ。
2013年02月23日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:30
急坂を登ったところでいったん車道に出ます。登山道へは右へ。
登山道の取り付き
2013年02月23日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:31
登山道の取り付き
残雪が現れました。
2013年02月23日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:34
残雪が現れました。
最初のシカ柵
2013年02月23日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:36
最初のシカ柵
雪が消えました。
2013年02月23日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:39
雪が消えました。
再び柵を越えたら経ヶ岳へは左折。
2013年02月23日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:41
再び柵を越えたら経ヶ岳へは左折。
左から登ってきました。ここにもベンチがあります。
2013年02月23日 09:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:44
左から登ってきました。ここにもベンチがあります。
雪が多くなってきました。
2013年02月23日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:46
雪が多くなってきました。
稜線に出たら、また雪が無くなりました。
2013年02月23日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:48
稜線に出たら、また雪が無くなりました。
これから登る経ヶ岳が見えてきました。
2013年02月23日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:49
これから登る経ヶ岳が見えてきました。
木の根の張り出した登り道
2013年02月23日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:51
木の根の張り出した登り道
このルートは「関東ふれあいの道」になっているだけあって、随所にベンチが設けられ休憩するのに便利です。
2013年02月23日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:53
このルートは「関東ふれあいの道」になっているだけあって、随所にベンチが設けられ休憩するのに便利です。
傾斜がやや急になってきました。
2013年02月23日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 9:56
傾斜がやや急になってきました。
華厳山への道を左に分けて
2013年02月23日 10:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:02
華厳山への道を左に分けて
華厳山への道の様子。今度こっちにも行ってみよう。
2013年02月23日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:03
華厳山への道の様子。今度こっちにも行ってみよう。
華厳山・荻野高取山方面への丁寧なルート案内。「西山を守る会」の皆さん、有難うございます。
2013年02月23日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 10:04
華厳山・荻野高取山方面への丁寧なルート案内。「西山を守る会」の皆さん、有難うございます。
経ヶ岳山頂に着きました。
2013年02月23日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 10:04
経ヶ岳山頂に着きました。
山頂案内板
2013年02月23日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 10:04
山頂案内板
山頂標
2013年02月23日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:04
山頂標
大山山頂もクッキリ。
2013年02月23日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/23 10:05
大山山頂もクッキリ。
表尾根もハッキリと見えています。
2013年02月23日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 10:05
表尾根もハッキリと見えています。
丹沢にある三角点の案内
2013年02月23日 10:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:14
丹沢にある三角点の案内
経石と説明板
2013年02月23日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:18
経石と説明板
小さな岩場出現。でも大したことはありません。
2013年02月23日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:20
小さな岩場出現。でも大したことはありません。
いったん大きく下り。
2013年02月23日 10:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:21
いったん大きく下り。
これから向かう仏果山が見えています。判りやすい三角形です。
2013年02月23日 10:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:21
これから向かう仏果山が見えています。判りやすい三角形です。
急な階段道を下ると
2013年02月23日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:23
急な階段道を下ると
気持ちの良い尾根道になりました。
2013年02月23日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:23
気持ちの良い尾根道になりました。
明るく開けた休憩ポイント
2013年02月23日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:26
明るく開けた休憩ポイント
階段を下って半原越の林道へ
2013年02月23日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:32
階段を下って半原越の林道へ
林道反対側の登山道取り付き。階段の踏みしろが狭くて滑りやすいです。ここでいったん軽アイゼンを装着しましたが・・・
2013年02月23日 10:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:43
林道反対側の登山道取り付き。階段の踏みしろが狭くて滑りやすいです。ここでいったん軽アイゼンを装着しましたが・・・
登ったところで雪が消えたので、アイゼンを外しました。
2013年02月23日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:49
登ったところで雪が消えたので、アイゼンを外しました。
リッチランド分岐
2013年02月23日 10:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:52
リッチランド分岐
左手に宮ヶ瀬湖が見えてきました。
2013年02月23日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:59
左手に宮ヶ瀬湖が見えてきました。
暫くなだらかな尾根道が続きます。
2013年02月23日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 10:59
暫くなだらかな尾根道が続きます。
土山峠分岐
2013年02月23日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:04
土山峠分岐
ここでちょっと小休止。
2013年02月23日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:11
ここでちょっと小休止。
革籠石山(かわごいしやま)山頂
2013年02月23日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:20
革籠石山(かわごいしやま)山頂
革籠石山から都心方面の眺め
2013年02月23日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:20
革籠石山から都心方面の眺め
仏果山手前800m地点。ここから仏果山へはヤセ尾根が続きます。
2013年02月23日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:33
仏果山手前800m地点。ここから仏果山へはヤセ尾根が続きます。
ヤセ尾根の注意喚起
2013年02月23日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:33
ヤセ尾根の注意喚起
雪があったり無かったりの連続ですが、アイゼン無しで大丈夫です。
2013年02月23日 11:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:36
雪があったり無かったりの連続ですが、アイゼン無しで大丈夫です。
凍結してると結構危険な道ですね。
2013年02月23日 11:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:38
凍結してると結構危険な道ですね。
岩場出現
2013年02月23日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:39
岩場出現
山岳修験者の説明
2013年02月23日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:41
山岳修験者の説明
小さな広場になっています
2013年02月23日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:41
小さな広場になっています
アイゼンを付けるか悩みますが、そのまま進みます。
2013年02月23日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:42
アイゼンを付けるか悩みますが、そのまま進みます。
谷側が切れ落ちています。滑落に注意!
2013年02月23日 11:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:43
谷側が切れ落ちています。滑落に注意!
馬渡バス停分岐
2013年02月23日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:44
馬渡バス停分岐
凍結していないので問題なく進めます。
2013年02月23日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:44
凍結していないので問題なく進めます。
この辺も問題なく通過
2013年02月23日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:47
この辺も問題なく通過
宮ヶ瀬湖&主脈方面の眺め
2013年02月23日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:48
宮ヶ瀬湖&主脈方面の眺め
仏果山頂近し。
2013年02月23日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:48
仏果山頂近し。
厚木市内方面
2013年02月23日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:48
厚木市内方面
再び岩場登場。
2013年02月23日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:52
再び岩場登場。
クサリにつかまり慎重に登りましょう。
2013年02月23日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:55
クサリにつかまり慎重に登りましょう。
仏果山頂が見えてきました。
2013年02月23日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:58
仏果山頂が見えてきました。
山頂は多くのハイカーで賑わっていました。
2013年02月23日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:58
山頂は多くのハイカーで賑わっていました。
展望台もあり。
2013年02月23日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 11:58
展望台もあり。
山頂標
2013年02月23日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:16
山頂標
山頂標2
2013年02月23日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:16
山頂標2
お地蔵さん
2013年02月23日 12:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:17
お地蔵さん
南山方面
2013年02月23日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 12:19
南山方面
この先向かう高取山と稜線の向こうに主脈
2013年02月23日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:19
この先向かう高取山と稜線の向こうに主脈
さっき通った革籠石山
2013年02月23日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:19
さっき通った革籠石山
都心方面
2013年02月23日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:20
都心方面
展望台から山頂広場を見下ろすとこんな感じ。高さ13メートルだそうです。
2013年02月23日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:20
展望台から山頂広場を見下ろすとこんな感じ。高さ13メートルだそうです。
仏果山のいわれ
2013年02月23日 12:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:22
仏果山のいわれ
高取山へは、山頂広場から少し戻ったところを右に急坂を下ります。
2013年02月23日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:31
高取山へは、山頂広場から少し戻ったところを右に急坂を下ります。
急坂を降り切ったところ。
2013年02月23日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:36
急坂を降り切ったところ。
ここからの下りがやや凍結していたので、軽アイゼンを付けて下りました。
2013年02月23日 12:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:42
ここからの下りがやや凍結していたので、軽アイゼンを付けて下りました。
明るい稜線に出ると、また雪が無くなったのでアイゼンを外しました。
2013年02月23日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:48
明るい稜線に出ると、また雪が無くなったのでアイゼンを外しました。
仏果山頂を振り返ります。
2013年02月23日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:50
仏果山頂を振り返ります。
宮ヶ瀬越手前のベンチ
2013年02月23日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 12:59
宮ヶ瀬越手前のベンチ
高取山へは直進です。
2013年02月23日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:01
高取山へは直進です。
宮ヶ瀬越標
2013年02月23日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:01
宮ヶ瀬越標
宮ヶ瀬越標2
2013年02月23日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:01
宮ヶ瀬越標2
結局、冬以外はヤマビルシーズンということですね。
2013年02月23日 13:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:02
結局、冬以外はヤマビルシーズンということですね。
明るい稜線道
2013年02月23日 13:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:03
明るい稜線道
高取山手前の登り
2013年02月23日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:08
高取山手前の登り
高取山に到着
2013年02月23日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:13
高取山に到着
高取山山頂標
2013年02月23日 13:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:14
高取山山頂標
都心方面
2013年02月23日 13:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:14
都心方面
主脈方面
2013年02月23日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:22
主脈方面
正面に南山
2013年02月23日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:22
正面に南山
宮ヶ瀬ダムが見えます
2013年02月23日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:23
宮ヶ瀬ダムが見えます
仏果山頂を望む
2013年02月23日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:23
仏果山頂を望む
今日は宮ヶ瀬ダムサイトに下ります。ここからの下りでは軽アイゼンを再度装着しました。
2013年02月23日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:36
今日は宮ヶ瀬ダムサイトに下ります。ここからの下りでは軽アイゼンを再度装着しました。
山頂から急下降
2013年02月23日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:38
山頂から急下降
凍結箇所はあまりありませんでした。
2013年02月23日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:46
凍結箇所はあまりありませんでした。
随所にこういった標識があるので行程が判りやすいです。
2013年02月23日 13:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:48
随所にこういった標識があるので行程が判りやすいです。
この辺は20cm位の残雪。但し雪は締まっています。
2013年02月23日 13:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:49
この辺は20cm位の残雪。但し雪は締まっています。
雪が消えても・・・
2013年02月23日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:53
雪が消えても・・・
また出現の繰り返し。アイゼン無しで大丈夫ですが、そのまま進行。
2013年02月23日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 13:58
また出現の繰り返し。アイゼン無しで大丈夫ですが、そのまま進行。
高圧鉄塔のある展望広場に出ました。ここでアイゼンを再度外しました。
2013年02月23日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 14:00
高圧鉄塔のある展望広場に出ました。ここでアイゼンを再度外しました。
鉄塔
2013年02月23日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:01
鉄塔
宮ヶ瀬湖が真下に
2013年02月23日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 14:01
宮ヶ瀬湖が真下に
ここからの下りは融雪でぬかるんでいます。
2013年02月23日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:01
ここからの下りは融雪でぬかるんでいます。
明るく開けたところを通過して
2013年02月23日 14:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/23 14:12
明るく開けたところを通過して
植林帯の中を下っていきます。
2013年02月23日 14:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:20
植林帯の中を下っていきます。
宮ヶ瀬湖手前の最後のベンチ
2013年02月23日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:23
宮ヶ瀬湖手前の最後のベンチ
結構広い広場になっています
2013年02月23日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:23
結構広い広場になっています
ダムへの下りは左方向
2013年02月23日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:24
ダムへの下りは左方向
宮ヶ瀬ダム
2013年02月23日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:24
宮ヶ瀬ダム
急な階段道を下ります。滑るので慎重に。
2013年02月23日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:28
急な階段道を下ります。滑るので慎重に。
かなり急です。登りには使いたくありません。
2013年02月23日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:31
かなり急です。登りには使いたくありません。
湖畔に到着。登山道もいよいよ終点になりました。
2013年02月23日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:35
湖畔に到着。登山道もいよいよ終点になりました。
登山道入り口
2013年02月23日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:37
登山道入り口
登山道入り口からダム方面を見たところ
2013年02月23日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:37
登山道入り口からダム方面を見たところ
インクライン(ケーブルカー)乗り場。片道200円ですが、小田急のハイキングパスがあると90円です。ダム下まで所要4分の下り。
なおエレベーターで下りれば無料です。
2013年02月23日 14:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:40
インクライン(ケーブルカー)乗り場。片道200円ですが、小田急のハイキングパスがあると90円です。ダム下まで所要4分の下り。
なおエレベーターで下りれば無料です。
ダム下からは舗装道路を歩いて半原バス停まで約50分の道のり。これは新石小屋橋。
2013年02月23日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 14:51
ダム下からは舗装道路を歩いて半原バス停まで約50分の道のり。これは新石小屋橋。
半原バス停に到着。本厚木駅、淵野辺駅へのバス便があります。
2013年02月23日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/23 15:22
半原バス停に到着。本厚木駅、淵野辺駅へのバス便があります。
撮影機器:

感想

前から気になっていた仏果連峰縦走をしました。このルートはヤマビルが多く出るので有名(?)なので、安心して歩けるのは実質冬だけ。
このルートは登下降コースも多くあるので、コンディションや時間に応じてルートを組み合わすことが出来るのが良いですね。
コース全体を通じてやはり仏果山が一番ハイカーも多く、高取山がその次、経ヶ岳は一番少なかったです。
残雪もピーク時からは大分少なくなったと思いますが、それでも山頂周辺、北側斜面は10cm〜20cm程度の雪が残っていますので、軽アイゼンは持参したほうが安心です。
経ヶ岳から更に南に華厳山・荻野高取山に向かうコースは「山と高原地図」には出ていませんが、ヤマビルシーズン前に是非歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら