やりました😆 熊野トレイル一撃❗️
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp26320b23f82459c.jpg)
- GPS
- 10:37
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,263m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
友人にその存在を聞いて以来、ずっと歩いてみたいと思っていた熊野トレイル✨
本日、ようやく歩くことができました😊
熊野トレイルとは、三重県熊野市木本町と井戸町を取り囲む山々の稜線を繋いだ約30kmの縦走路⛰
今回は鬼ヶ城センターをスタート地点に、反時計回りの軌跡を描くルートで挑戦しました😁
序盤、標高253m地点までは熊野灘や熊野古道松本峠、古から残る立派な猪垣など、熊野地方ならではの景観を楽しむことができました😆
そして、次の標高472m付近までは植林帯が多く、一部踏み跡が途切れたり、繁茂したシダの藪漕ぎなどアドベンチャー的要素が強く、とてもハードな区間😅
その後はしっかりとした踏み跡と林道に導かれて吉ゃ奥峠に向かいました🚶♂️
吉ゃ奥峠から深沢峠までの区間は、所々に残る生活古道と地形図上の尾根を忠実に辿れば道に迷うことはありませんでした🍀 また、その先、熊野トレイル最奥地の大谷峠までは美しい石畳の古道が数多く残っていて、まるで古の時代にタイムスリップしたような気分を味わうことができました🧭
大谷峠を後に、熊野トレイル後半は天神丸山と丸尾山への心臓破りの急登がこのトレイル上で
最も辛く厳しい区間でした😢
そして、僕たち熊野に住む人々にとってシンボル的存在の長尾山⛰ ここは熊野の街並みと和歌山県新宮市まで続く七里御浜、熊野灘を一望することができる絶景スポット✨ 今回もいつもと変わらぬとても素晴らしい景色を堪能させてくれました😊
長尾山を過ぎればこの旅も終盤。
日が暮れるまでに下山しようと少し走ったりしながら最終絶景ポイントの燈籠ヶ峰を目指しました。そして空が夕焼け色に染まる頃、燈籠ヶ峰に到着。西陽に輝く街並みと橙色の夕陽、この日いちばんの美しい景色を目にすることができました😌
山を下りた後は日本最古の神社⛩「花の窟神社」へ旅の無事のお礼参り。
その後は国道と鬼ヶ城遊歩道でスタート地点に戻りました。
累積標高や所要時間、ルートの良否など事前情報が無いままに挑んだ熊野トレイル。
藪漕ぎや転げ落ちそうな急登、全く踏み跡が分からない区間があったり、1人では早々に引き返すか途中で下山していたと思います😅
そこを諦めず、一撃完走することができたのは友人が一緒だったおかげ✨ 毎回、友人には感謝の念に堪えません😌
そして、その熊野トレイルを一撃で完走できたことはとても感慨深く思います😊
これから先、熊野トレイルに興味を抱き、挑戦してくれる人が1人でも多く現れ、ルート上に残る古の美しい生活古道が藪に埋もれることなく後世に残り続けてくれることを切に願っています✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する