ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271791
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス

2013年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
709m
下り
683m

コースタイム

08:35沼津駅
09:05香貫台入口
09:35徳倉山(休憩10分)
10:15志下坂峠
10:30志下山
10:45志下峠
11:05小鷲頭山
11:25鷲頭山(休憩60分)
12:35多比峠
  <戸ヶ谷への下山路を歩いてしまい引き返し20分ロス>
13:20多比口峠
13:35大平山(休憩10分)
14:45山口登り口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→沼津駅→(バス)→香貫台入口バス停
帰り:御薗バス停→(バス)→三島駅→(電車)→自宅
コース状況/
危険箇所等
沼津駅からあちこちの登山口へ向けてバスが出ているので、
各々の体力や時間等を考慮して山行計画が立てられると思います。
ただし、小さいアップダウンが続くので
低山だからと甘く見ると痛い目にあいそうです…。
道標もしっかりしています。手作りでカワイイ♡
地元の方々の沼津アルプスに対する愛情を感じます。
それぞれの山頂もまずまずの広さがあり、休憩するのに調度良いです。
鷲頭山にはベンチも設置されていました。
今回歩いたルートにはトイレはありません。
大平山から先が奥沼津アルプスとなりカワイイ手作り道標はここまで。
山と高原地図では破線になっていますが、無理をしなければ歩き通せると思います。
ヤマレコの山行記録を拝見しても、多数の方が歩いておりますので。
下山後、極楽湯 三島店へ。
http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/mishima/
伊豆箱根登山鉄道 三島広小路駅より徒歩約15分
〒411-0843 静岡県三島市三好町4-23 せせらぎパーク三好内
TEL:055-991-4126
営業時間:平日=9:00-翌2:00 休日=6:00-翌2:00 (最終受付:深夜1:20)
料金:大人 平日=700円 休日=750円

※地図は適当なので参考になさらないで下さいまし…。
沼津駅にて
昼食の駅弁購入
2013年02月23日 08:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 8:21
沼津駅にて
昼食の駅弁購入
沼津駅からバスに乗る
2013年02月23日 08:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 8:29
沼津駅からバスに乗る
香貫台入口バス停
ここからまずは
徳倉山へ
2013年02月23日 09:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 9:01
香貫台入口バス停
ここからまずは
徳倉山へ
徳倉山に到着
駿河湾と沼津の町並みが
眼下に広がる
2013年02月23日 09:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 9:39
徳倉山に到着
駿河湾と沼津の町並みが
眼下に広がる
目指す鷲頭山
遠く感じる
2013年02月23日 10:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
2/23 10:12
目指す鷲頭山
遠く感じる
志下坂峠
手作り感たっぷりの道標
カワイイ♡
2013年02月23日 10:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
2/23 10:18
志下坂峠
手作り感たっぷりの道標
カワイイ♡
小鷲頭山
富士山見えません…
今日は2/23(フジサン)で
富士山の日?
らしいのに…
2013年02月23日 11:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
2/23 11:05
小鷲頭山
富士山見えません…
今日は2/23(フジサン)で
富士山の日?
らしいのに…
鷲頭山
ここでランチ
2013年02月23日 12:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
2/23 12:24
鷲頭山
ここでランチ
沼津駅で購入した駅弁
生ワサビ付きで
ワサビを下ろして食します
旨しっ!!
2013年02月23日 11:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
2/23 11:38
沼津駅で購入した駅弁
生ワサビ付きで
ワサビを下ろして食します
旨しっ!!
ここで戸ヶ谷への下山道を
歩いてしまい約20分ロス
道標はちゃんと確認せねば…
2013年02月23日 12:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 12:34
ここで戸ヶ谷への下山道を
歩いてしまい約20分ロス
道標はちゃんと確認せねば…
少しづつ
春の日差しに
近づいています
2013年02月23日 12:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 12:57
少しづつ
春の日差しに
近づいています
こんな所も
2013年02月23日 13:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
2/23 13:01
こんな所も
楽しいです!
2013年02月23日 13:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
2/23 13:02
楽しいです!
入れ違いで下山して行った
男性グループのザックには
一升瓶が刺さってました…
イイ感じで出来上がり
陽気に話しかけられました
怪我しないでネ
2013年02月23日 13:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
2/23 13:36
入れ違いで下山して行った
男性グループのザックには
一升瓶が刺さってました…
イイ感じで出来上がり
陽気に話しかけられました
怪我しないでネ
さぁここから
奥沼津アルプスです
2013年02月23日 13:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 13:41
さぁここから
奥沼津アルプスです
ロープなしでは
転びそうな程の急坂
2013年02月23日 13:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 13:52
ロープなしでは
転びそうな程の急坂
ひとつ目のハシゴをクリア
2013年02月23日 13:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
2/23 13:56
ひとつ目のハシゴをクリア
岩場も結構あります
2013年02月23日 14:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
2/23 14:00
岩場も結構あります
振り返って
大平山
2013年02月23日 14:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
2/23 14:01
振り返って
大平山
ふたつ目のハシゴ
2013年02月23日 14:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 14:12
ふたつ目のハシゴ
こんな看板が…
ここから道を間違えて
大嵐山(日守口公園)に
行けずじまいに
2013年02月23日 14:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 14:14
こんな看板が…
ここから道を間違えて
大嵐山(日守口公園)に
行けずじまいに
戻るのを断念し
山口登り口へ下山
2013年02月23日 14:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 14:21
戻るのを断念し
山口登り口へ下山
奥沼津アルプス踏破ならず
がっくりの面々
2013年02月23日 14:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
2/23 14:40
奥沼津アルプス踏破ならず
がっくりの面々
山口登り口
リベンジを誓い
本日はここまで
2013年02月23日 14:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 14:45
山口登り口
リベンジを誓い
本日はここまで
あの尾根を
歩くはずだったのに…
2013年02月23日 15:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2/23 15:00
あの尾根を
歩くはずだったのに…
道は間違えたけど
思いがけずこんなステキな
菜の花畑を見る事が
出来ました
2013年02月23日 15:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
2/23 15:14
道は間違えたけど
思いがけずこんなステキな
菜の花畑を見る事が
出来ました
汗を流して〜
お決まりの〜♡
2013年02月23日 18:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
2/23 18:32
汗を流して〜
お決まりの〜♡

感想

沼津アルプスって自分ではあまりピンとこなかったのですが、
友人が楽しいよ!!一緒に行こうと声を掛けてくれたので仲間に入れてもらう事に…。
一番高い鷲頭山でも標高392m。
しかし何度も小さなアップダウンを繰り返すので、思いの外歩き応えがあります。

風もなくお天気はバッチリだったのですが、
富士山は終日その姿を雲に隠し、拝む事が出来ませんでした。
せっかく富士山のお膝元まで来ているのに〜〜〜。

今回奥沼津アルプスを歩きたかったので、
無理をしない為に沼津アルプスの途中からスタートする山行を計画したのですが、
結局道を間違えて踏破ならずでした。
女4人アホな話に花が咲き、8つの目があるにもかかわらず尾根道を外れてしまいました。
立派な富士山も見れなかったし、奥沼津アルプスも踏破出来なかったのでまたリベンジしなければっ。

考えもしなかった山口登り口に下りてきてしまったので、道行く人をつかまえては帰路の道順を聞き、
コンビニの店員さんにも助けてもらい(買い物もしないでスミマセン…)、
何とかお風呂屋さんに辿りつきました。
皆様ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

フラワーロード
フラワーロードは綺麗ですね。もうけもんですよ。もしかして大平山で会ってるかも?瓶を背負ってた一番下っ端です。
2013/2/24 13:48
マスコット デビュー!!
keroちゃん、お疲れ様でした〜

駅弁、旨そうですね
でも、電車なのにお決まりのもんが見えませんけど。。。
寒くても買わなアカンで〜

昨日は富士山の日だったんだ〜
私からは富士山スッキリ見えてましたけど
keroちゃん、日頃の行いが。。。

レコは後ほど〜
2013/2/24 16:36
無事カエル
keroさん、お疲れ様でした。

沼津アルプスって名前が素敵。
しかも山から海(駿河湾)が見える
コレで富士山も見えて、山頂でしゅわ〜
となれば言う事無しでしたね。

無事カエルのお守り蛙ちゃん、可愛いです。
2013/2/24 17:08
アルプスがいっぱい
アスレチック的でおもしろそう

ケロちゃんのレコはいつも 付でいいな〜〜
私はマイカー族だかならな〜〜〜

私も来週は春を探しに行くぞ!!
2013/2/24 21:54
菜の花イロのケロ
keroさん、沼津アルプスお疲れ様でした。

色々あったようですが駅弁は美味しそうだし、
菜の花も見れたし、ビールも飲めたし、何より
皆で楽しく歩けたのが良かったですね。

お喋りに夢中になって道を見違えるなんてよくある
事だと思います。我が隊は会話が無くても間違えます…。
2013/2/24 21:57
コメントありがとうございます!
boneさんこんにちは。
ハイ、大平山でお会いしましたね
いい感じで出来上がっていたようで…。

boneさんの山行記録拝見しましたよ〜
一升瓶の本数すごくないですか…
でもって下山後も宿泊宴会だったのですね。
ステキなお仲間と美味しいお酒が飲めて何よりです。
2013/2/25 7:05
日頃の悪行がぁ…
FRESさんは富士山みれたのねぇ… 羨ましいわん。
私は目を閉じて心の目で見てきましたっ (負け惜しみ)

駅弁美味しかったよ
実は光り物や青魚がちょっと苦手なので、
私はまだい寿司、外の3人はあじ鮨でした。
2013/2/25 7:11
無事カエリマシタ
sakusakuさんこんにちは。
そうなんです。
駿河湾の向うに見える富士山を期待していたのですが、
行きの電車ではクッキリ見えていたのにぃ

計画通りの山行とはならなかったけど、
無事帰る事が出来ました。
しかし、花粉もお持ち帰りしてしまいました
伊豆周辺は季節の変化が一足早いようです。
2013/2/25 7:16
春を先取り
ヤッホ〜〜tekutekuさん
なかなか楽しいコースでした。
沼津アルプスは、これからサクラの季節も良さそうです。

冬の間は電車山行が多いから 飲めるけど、
そろそろ 山行になるから、私も はお預けになっちゃうな…。
2013/2/25 7:21
菜の花キレイでした
yuzupapaさ〜ん、どうもです
「会話が無くても間違えます…」のコメント、ひとりで笑ってしまいました。

富士山は見れなかったけど、楽しい山行でした。
花粉はイヤですが、春はもうすぐそこって感じでした。
目がかゆ〜い
2013/2/25 7:31
kerosummerさん、こんにちは!
1日違いでしたね!
日曜日は どどーーんとお目見えで素晴らしかったんですが
そのかわりに風が強くて1日中冷たい風にさらされでいました。
それと花粉!keroさんのレコにも書いてありますがすごかったですね〜
目はザラザラするし鼻水は止まらないし

海と山と富士山と、その上海鮮も美味しいという素晴らしいルートで
うちも再訪確定です!
2013/2/27 10:24
コメントありがとうございます♡
kamehibaさん、こんにちは。
コメントどうもです
そしてそして、レコ拝見しましたよ〜。
クライミングなんて凄すぎる…
カッコいいなぁ
23日は風こそなかったものの、富士山は雲の隙間からも
全く見る事が出来ませんでした。
静岡に富士山はないのかーっと叫びたくなる程

三色の海鮮丼美味しそうですね〜。
ご飯がアジの干物を混ぜた炊き込みごはんなんてますますソソられますよ。

花粉は辛いけど、それでも楽しい沼津アルプスですね!
2013/2/27 12:10
今度は北上?
沼津を楽しまれたようで、なによりでした。
残りは、今度、北上コースでいかがですか?

では、いい山を!
2013/3/30 17:00
北上もいいですね!!
nba01323さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

友人に誘われて歩いた沼津アルプスですが、
とっても楽しかったです
間違えて、途中で下山してしまうと言う
アホなアクシデントもありましたが、
また絶対リベンジします。
友人と今度は北上しようと話していま〜す
2013/3/30 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら