1990-06-18/19 燕岳(中房温泉〜燕山荘泊のピストン)梅雨の晴れ間を当てました。
- GPS
- 26:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
8:30中房温泉-11:30燕山荘-13:00燕岳13:30
9:00燕山荘-11:00中房温泉
天候 | 梅雨の晴れ間を当て、視界良好でした。 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
う〜ん、細かな時間は定かではありません。 当時の日記を見ていると、8:30頃からを出発したような・・ 11:30かなお昼前には燕山荘についていたようです。 その後、燕岳山頂へ行きのんびり過ごして、pm7:00には寝ていました。 翌朝、4:00起床でご来光を写して再度寝て朝食?? その後下山して、大町山岳博物館へ行ってカモシカを写したりしていました。 |
写真
感想
2013年2月
フィルムスキャナでデジタル化した昔の画像。
今月は山行回数も少ないので、写真登録残量も十分です。
想い出の一行程をアップしておきます。
燕山荘には1983年に2回・1991年に1回そしてこの年を入れて4回宿泊していますが、
写真データが見つかったのはこの年のみ。他はどこへ行ってしまったのだろう。?
登山口は三大急坂と言われたが、ほかの二カ所はわからず本当にそうなの??
登山道は素晴らしく整備されていて歩くのは簡単。
ただしこの時期は合戦の上の一部は残雪もあり、迂回して登った感じです。
梅雨の晴れ間を狙って行ったためか眺望は良く
短パン半袖ででもピッチが速くて十分汗をかいた感じです。
この時には今も使っているミレーの30リットルザックを背負っていました。
でも、今のようなおしゃれな山行ではなく手拭いの鉢巻です。
靴もタバスブルバのトレッキングシューズ。
この靴がお気に入りだったのですが、この年あたりで壊れてしまった気もします。
燕山荘へ着くと、当時燕山荘の小屋修理をしていた知り合いの
○○さんがお話をしていただいたのか大歓迎され、
ウイスキーの差し入れと沢山のおつまみで山小屋を忘れて飲んでいました。
燕岳の往復だけでそれ以上の山行はしませんでしたが、
今考えれば、大天井方面へ足を伸ばせば面白かったことでしょう。
当時はイルカイワの情報は持っておらず、なんとなく写した写真にこれかな?
といった画像が残っていました。
最近わざわざ出かけませんが、北アルプスデビューには最高の場所なのでしょう。
どうしても行きたいと言った思いは今のところ湧きませんが、
もう少し暇が出来たら、成人後の登山の原点である燕岳へ行ってみたいと思います。
aonuma1000さん、こんばんわ。
1990年て、もう23年も前なんですね。
登山者の服装や装備を見ると隔世の感がありますね。
私は中学校の学校登山が燕岳でしたので
初アルプスでとても思い出深い山です。
前日は古い有明荘に泊まり、夜中に登って
山で御来光を見ました。
こんばんは、sakusaku様
今も県下で続いている学校登山を他の登山者はどう考えるのでしょうか?
すれ違うだけど、気の遠くなる状況。
ましてや元気の度合いに波があり反応も千差万別。
煙たがれる存在かもしれません。
それでも、登山道の整備や・山小屋の充実は学校登山がもたらしたものであることも否定はできませんね。
学校登山で初めて登った山の天気で、
山の印象も大きく違うのでしょう。
長野県人に山好きと嫌いがはっきりしているのは
きっと学校登山のもたらすものが大きいのでは?
私は、中学&高校と学校登山は快晴でした。
aonumaさん こんばんわ
4度も行っているんですか、すごいなー。
23年前と今では随分変わったんですね〜
表銀座を縦走なんてとても無理でしょうが、やっぱり行ってみたい所です。
他に剣岳、槍ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、行けるなら薬師岳などなど、行ったのは奥大日、五竜岳、唐松岳です。
でもみんな人が一杯の山ばかりですね。
こんばんは、yumesouf様
あまりよくわかりませんが、どれもビックネーム。
大勢の憧れの山ばかりですので、
土日は混みそうですね。
まだまだ私は出かけられません。
ところで、燕岳なら少々無理すれば日帰りコースになりそうです。
でも、山小屋に泊まっての楽しみはまた別物ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する