記録ID: 2722879
全員に公開
ハイキング
剱・立山
初冬の薬師岳
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:17
距離 24.5km
登り 1,822m
下り 1,823m
17:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師峠からの沢の氷結。滑ります。薬師峠からの沢の出口の道迷い、薬師峠から稜線にでるまでの沢沿いの踏み抜きなど。 |
その他周辺情報 | 白樺ハイツ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
予報は快晴、初冬の薬師へ最大のチャンス!
室堂のライブカメラを参考にすると割と積もってることが予想されました。
人が全くいなかったら雪が読めないだけにちょい怖いなあと思いつつ登山口へ。
結局登山口で同志をみつけ一安心。結局この日は5人ほどが山頂に到達した勘定です。
折立を7時に出発。4℃と肌寒いですが登り始めてすぐ暖かくなってきます。
標高2000mから雪上 太郎平は20〜30僂曚匹寮兩磧
アイゼン装着し、薬師峠までずぼずぼ進みます。太郎からはトレースがまばらになりました。その代わりウサギの足跡がたくさん出てました。沢沿いは氷結ストロングでアイゼンをきかせ登ります。薬師岳山荘の手前でアイゼン不要と判断しツボ足で進みます。途中でアイゼン落っことしたことに気づき捜索に出て20分ほどロス。まあ帰りに探そうと思いなおし山頂へ。
最高の展望。今シーズン一番であります!
北アルプス全て、富士、南ア、日本海、浅間山の噴煙、すべて見えます!
山頂も暖かく降りがたくゆっくりして下山。
アイゼン無事回収しましたが、沢で雪を踏み抜きストックを真っ二つにおる失態。
ヘッデン間際に下山。残る2人は夕暮れに飲み込まれたようですが無事下山できているといいのですが。
とにかく最高の山行でした。
*太郎からは積雪20−30僉[農に出ると富山側はほとんど雪着いておらずツボ足可
*アイゼン:12本持っていきましたが軽アイゼンでも可
*ピッケル:持っていきましたが使用箇所なし
*危険個所:薬師峠からの沢の氷結。滑ります。薬師峠からの沢の出口の道迷い、薬師峠から稜線にでるまでの沢沿いの踏み抜きなど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する