ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272454
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈【焼山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔の岳〜大倉】

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.8km
登り
1,668m
下り
1,677m

コースタイム

7:30 焼山登山口バス停
9:00−9:10 焼山
10:35−10:45 姫次
12:05−12:55 蛭ヶ岳
14:00−14:10 丹沢山
14:50−15:15 塔の岳
17:00 大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿駅4:57発(東京駅4:38発)のJR中央線か、新宿駅4:58分発の京王線に乗れれば、橋本駅6:20の三ヶ木行きバス(三ヶ木で月夜野行きに接続)に間に合います。

なお、平日と休日でバスの時間が全く異なるので注意。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

焼山山頂の約1.5匱蠢阿らいから雪道になりますが、良く踏まれており問題ありませんでした。
大倉尾根は花立から上になると雪が増えてきます。

大倉尾根は泥だらけでグチャグチャ。転んだら悲惨な目に合います。
焼山山頂。
北斜面だけあり、結構雪があります。
焼山山頂。
北斜面だけあり、結構雪があります。
姫次から見た富士山!
丹沢から見る富士山では、姫次から見るのが一番好きです。
この富士山を見るために、このコースを歩いていると言っても過言ではありません。
4
姫次から見た富士山!
丹沢から見る富士山では、姫次から見るのが一番好きです。
この富士山を見るために、このコースを歩いていると言っても過言ではありません。
蛭ヶ岳山頂と富士山。
勿論、蛭ヶ岳からもキレイに富士山が見えます。
右上の影はゴメンなさい。
3
蛭ヶ岳山頂と富士山。
勿論、蛭ヶ岳からもキレイに富士山が見えます。
右上の影はゴメンなさい。
雪だるまは下半分が埋まっていました。
3
雪だるまは下半分が埋まっていました。
鬼が岩から見た蛭ヶ岳。
鬼が岩を入れずに撮るところが、写真のセンスのなさですね(苦笑)
3
鬼が岩から見た蛭ヶ岳。
鬼が岩を入れずに撮るところが、写真のセンスのなさですね(苦笑)
丹沢山山頂と富士山。
どうしたらこの山頂の碑と富士山の両方がキレイに入るのでしょうか?
センスのなさはココでも。。。
5
丹沢山山頂と富士山。
どうしたらこの山頂の碑と富士山の両方がキレイに入るのでしょうか?
センスのなさはココでも。。。
塔の岳山頂と富士山。
今日は1日中富士山が良く見えました。
富士山と追いかけっこの1日です。
5
塔の岳山頂と富士山。
今日は1日中富士山が良く見えました。
富士山と追いかけっこの1日です。

感想

冬山4回目は、念願の丹沢主脈縦走。

自分は、無雪期登山の基礎を殆ど丹沢で学んできました。
冬山登山を始めた今シーズン、基礎に戻って冬山の丹沢にはどうしても登りたいと思ってきましたが、ようやく今回丹沢主脈を歩くことができました。

北斜面から登った方が雪の量は多いだろうと思い、焼山登山口から蛭ヶ岳を目指し登り始めました。このコースは東海自然歩道に指定されているので歩きやすい道ですが、登山口〜焼山までは単調で展望も殆どなく、結構な急斜面が続きます。いい加減疲れてきたころ、ようやく焼山山頂に到着です。

焼山山頂は雪でした。ここで1回目の休憩です。
今年はピークでゆっくり休憩を取ることを心掛けているので、焼山山頂でもコーヒーを飲みながらマッタリ過ごしました。

焼山〜姫次は、なだらかで気持ちの良い道です。すれ違う人もいない静かな山道で、鼻歌を歌いながら気分よく歩いていたら、姫次に到着しました。

姫次では、焼山登山口バス停で降りた4名(全員単独)が再び全員集合。同じバス停で降りた人が全員ほぼ同じペースというのは珍しいですね。自分が一番遅くの到着でした。
姫次から見る富士山は、丹沢の中で最も好きな富士山です。ココでもパンにコーヒーでマッタリと過ごしました。

姫次から蛭ヶ岳は、アップダウンが多いです。姫次まではアイゼンもつけずに歩いてきましたが、姫次からの下りで早速転倒(笑)。細い道の途中でアイゼンを装着しました。すれ違った方々、狭いところで邪魔をしてスイマセンでした。

蛭ヶ岳はキレイに晴れ渡り、風も殆どなく、気持ちの良い山頂でした。蛭ヶ岳はこれで4回目ですが、蛭ヶ岳に来るときは毎回晴天。相性が良い山なのかもしれません。
山頂で、焼山登山口から大倉尾根まで抜きつ抜かれつ歩いてきた tantanmameさんとお話しさせていただき、蛭ヶ岳南尾根や市原新道について教えていただきました。無雪期にチャレンジしたいと思います。tantanmameさん、ありがとうございました。

蛭ヶ岳から塔の岳までは、何回歩いても気持ちの良い道ですね。特に今回は雪景色で天気も良く、どこまでも歩いていきたくなるような気分でした。

丹沢山、塔の岳でもマッタリと休憩し、大倉尾根を下山です。
大倉尾根、あの単調な道は自分にとって精神修行の場です(苦笑)。
しかも、花立から下はドロドロでグチャグチャ。滑らないように歩くだけでも大変なのに、チョット油断すると靴はドロドロ。
大倉バス停に着くころには靴の泥も乾燥していましたが、バスが止まっていたのでそのまま乗ってしまいました。本当は靴を洗ってから乗った方が良かったんでしょうね。。。ゴメンなさい。。。

見慣れた丹沢の風景も、季節が違うとまた楽しいですね。
今度は丹沢のバリエーションルートにチャレンジしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

お疲れ様でした
はじめまして。
kuutarouと申します。
実は同じ日に東野(青根)から蛭ヶ岳を目指しておりましたが、藤野駅発6:20のバスに一度は乗ったものの
途中で藤野駅トレイへの忘れ物に気づき断念した者です。(泣)
東野から丹沢主脈を縦走するには、藤野発6:20を逃しますと無理なのですが、この日の6:20発バスに乗車した登山者は、自分のみでした。

丹沢も秦野側の登山者多くいますが、焼山、東野はホント少ないですね。
登頂おめでとうございます。
rikuliku さんのレコを見て自分も見るはずだった山を
見られて感慨深いものがあります。(笑)
自分も雪山は初心者です!
がんばりましょう!!
2013/2/25 22:44
kuutarouさん、メッセありがとうございます!
kuutarouさん、24日は残念でしたね。

丹沢は北側から登るには交通の便が悪すぎるので、人も少ないんでしょうね。忘れ物等のアクシデントがあったら、次のバスに振り替えることもできないですし。

それでも、ヒルがでないこの時期は良いですね!特に姫次からの富士山は、雪景色と相俟って最高でした。

来月中には大菩薩に行く予定です。kuutarouさんの記録を参考にさせていただきます

お互い、頑張りましょう
2013/2/25 23:09
お疲れ様でした(^0^)
rikulikuさん、今晩は(^0^)
昨日はお疲れ様でした(^0^)

rikulikuさんとは
花立まで何度も(^0^)
これもなにかのご縁です

蛭ヶ岳南尾根、無積雪期に是非、登って見てください。
マーキングテープもそこそこあります。
大丈夫です(^0^)
バリルートも楽しいですから(^0〜)

丹沢山の写真、知人が写っています(^0^)
知人のお気に入り場所です。
今度、あそこに座って富士を見ながらお茶してくださいな。
またどこかで、では
2013/2/26 2:52
tantanmameさん、お疲れ様でした!
色々と教えていただき、ありがとうございました!
今年の隠れた目標として、バリエーションルートを歩くことを考えていたんですけど、お話しを聞かせていただいて蛭ヶ岳南尾根にチャレンジする勇気が出てきました

丹沢山の写真に写っていた方は、花立でアイゼンを外していた時にお話しさせていただいた方ですね。
丹沢山のあの場所は、自分もお気に入りです

またどこかでお会いしましょう!
2013/2/26 13:04
ゲスト
4人の中の1人です!
こんばんは!

4人の中の1人、kay37です♪

(実際には焼山登山口で4人以上降りましたか??
 赤い小さめのトレランパックを見た気がします〜)

姫次からの富士山、最高!でしたね〜♪♪

私も富士山も大好き、姫次も大好きです!

朝起きるのがつらくて、このわずかな丹沢の積雪期、全然山に行かなかったけど...

2月ラストの休日、挫折せずにきてよかった〜と心の底から思いました。

(そして行かなかった日々を後悔☆)


tantanmameさんの記録でもコメしたのですが、
蛭からの急下りは「しりソリ」(笑)で降りました。

ですがアレ...実はめっちゃ楽しかったので〜す!!

思わず楽天で「しりソリ」を検索しちゃいました。
(500円位でよさげなのを発見☆うっ、欲しい!)

rikulikuさんも機会があればぜひお試し下さい!(笑)

絶景の中で雪遊び(一人でだけど(笑))、
なんか...日頃のストレスがぶっ飛んじゃいました!
2013/2/26 19:48
kay37さん、ありがとうございます!
こちらにもメッセージありがとうございます!

自分はバス停で降りた後すぐにトイレに直行し、神社前に戻ってきた時には姫次でお会いした二人しかいなかったので、4人以外は認識していないんです
確か、kay37さんはバスを降りてすぐに登山口とは反対方向に走って行った気がしています。

それにしてもkay37さんをはじめ、健脚ですね!
自分は久々のガッツリ登山で、翌日から筋肉痛です

「しりソリ」、楽しそうですね
人のいないところで、思いっきり滑りたいです
今度の雪山登山では、しりソリグッズも持参してみます

またどこかでお会いしましょう!
2013/2/27 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら