記録ID: 2731219
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
今市ダムから月山と大笹山
2020年11月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 1,927m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
大桑駅 8:30
今市ダム 9:57
月山登山口 10:14
月山 12:07
栗山ダム 12:37
大笹山登山口 13:05
大笹山 14:00
大笹牧場 14:50
今市駅 18:11
今市ダム 9:57
月山登山口 10:14
月山 12:07
栗山ダム 12:37
大笹山登山口 13:05
大笹山 14:00
大笹牧場 14:50
今市駅 18:11
天候 | 一日中快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
今市ダム到着。ここは日本最大級の純揚水発電所があります。栗山ダムとのコンビネーション。
http://nikkofan.jp/topics/topics.php?id=172
http://nikkofan.jp/topics/topics.php?id=172
感想
10/25, 11/1に引き続き、またもや栃木100名山を目指す。月山は公共交通機関では行きづらい場所にあるが、今市ダムから登れる道があることをヤマレコで発見。月山から南平山への尾根も捨てがたいが、南平は11/1にいったので大笹山に登り、大笹牧場へ降りてバスで日光に行く計画とした。
大桑駅から今市ダムまでは紅葉のきれいな道。思ったほど標高差もなく予定よりも少々はやめに到着。今市ダムには鳥撮りの方数名だけ。ダムからの登山道はひたすら急斜面をよじ登っていく。山頂ではヤマレコで時折レコを見せていただいているnaze-yamaさんご一行とお会いしたが現実には面識なく、翌日ヤマレコを見て知りました。
大笹山は踏み跡うすいものの、笹の背丈は短くてどこでも歩ける感じ。もう少し苦労するかと思っていたが、案外すんなりで予定よりも1時間早く大笹牧場到着。バス待ちするか、霧降高原まで上り8kmを歩いて赤線をつないてからバスに乗るか、今市まで下り20kmを走るか、3択問題。
バスだと日光駅でのJRとの乗り換え時間が8分しかないので、もし渋滞にはまると1時間後の列車になってしまうこともあり、今市18:23の列車を目指して下り道を行くことにする。この道が交通量も少なくて紅葉もきれいで、なかなか快適な道だったので良かった。
来週からは茨城の山にしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコへの拍手ありがとうございました!バリエーションルートとトレランの組み合わせた面白そうなルートですね!大笹山は未踏でしたが日陰牧場の方からも繋げられるとは知りませんでした。参考になります!
今後も拝見させていただきます!宜しくお願いします☺
yzn0131 さん、こんにちは。
空白地帯に赤線を入れられて満足しています。夫婦山~南平山の稜線もよさげです。
それにしてもすごいスピードで栃木の山々を走ってますね。驚きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する