記録ID: 2732989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳→常念岳 2,600mの稜線散歩
2020年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,475m
- 下り
- 2,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:25
距離 21.8km
登り 2,479m
下り 2,446m
14:24
ゴール地点
天候 | 快晴! 後半若干の風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あづみの公園を過ぎた先のY字路を蝶ヶ岳登山口方面へ右折して、道なりに舗装された林道を7.7kmほど進むと道路沿いに駐車スペースがあります ※路面の凍結はありませんでした ※道路工事で通行時間に規制がありますが平日のみです トイレあり・ドコモNG 登山届は800m先の登山口にあります 前日(11/14(土))の23:00到着時10台ほど、出発時は8割が埋まってましたが空きあり 到着時1℃・出発時3℃ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■三股駐車場ー蝶ヶ岳 駐車場から広い砂利道を800mほど歩くと登山口に着きます。建物があり、ハイシーズンには山岳関係者がいて相談所になっていますがこの時期は無人。登山届けを入れるポストと別棟にトイレもあります。 まめうち平までは吊橋があったりゴジラの木があったりと冒険心を掻き立てられます。登山道も木道や木の階段など必要以上に整備されている感じがしました。 ■蝶ヶ岳ー常念岳 稜線に出た長塀山との分岐から左に少し登った所に蝶ヶ岳の山頂があります。 蝶槍まではなだらかな登りなので周囲の山々の景色を楽しみながら歩くことができます。 蝶槍から常念岳までは2つのピークを超えることになりますが、蝶槍の下りも含めどの下りにも積雪がありました。アイゼンを付けるほどではありませんでしたが、急な下りとなりますので慎重に。また、樹林帯になるので景色は楽しめません。。 常念岳への最後の登りは標高差が約400mの急斜面です。鞍部から岩の上を歩いて登って行きます。岩には丸や矢印がついていたのですが途中で見失ってしまい登山道から外れることもありました。雪が無かったので間違えてもすぐに気づきましたが、積雪のある時は注意が必要です。 疲れたときには北アルプスを眺めたり、これから行く前常念のルートを確認したり、今まで歩いてきた道を振り返ったりして気を紛らせてました。 ■常念岳ー三股駐車場 常念岳から10分弱で常念小屋と三股の分岐(八合目分岐)に着きます。道標はありますが間違えないように。 初めて歩いた前常念岳経由の下りは難所で、序盤は大きな岩場でルートが分か分かりづらく、同じタイミングで下っていた登山者に教えてもらう場面もありました。更に進むと浮き石が多発したり、滑りやすいザレも混ざりで精神的に疲れました。 アルミのハシゴを降りてからは樹林帯に入りますので、ここからの下りは問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | トリアノン丸山さんでどらやき購入 https://www.azumino-e-tabi.net/dining/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%b3%e4%b8%b8%e5%b1%b1 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
先月に引き続き今回も絶景が見たく北アルプスへ
10月、乗鞍と燕が雪山だったことを考慮して、アイゼンの他にチェーンスパイクも購入して望みましたが装着する機会はありませんでした…
三股から蝶ヶ岳→常念岳の周回コースは、息子と登っていた頃に北アルプスの絶景を見せたくて、蝶ヶ岳ヒュッテでテン泊なんてで計画してました。
結局、息子が山嫌いになってしまいこの計画は頓挫してましたが。。
それから数年後…
日帰りではありますが初めてこのルートを歩いてみて、蝶槍からアップダウンに加え常念岳への最後の登り…また、常念岳からの歩きづらい岩場の下りを経験すると、当時の息子には難しすぎるルートだったのかなと改めて感じました。
常念岳から見る北アルプスは2回目ですが、ともに天気に恵まれ最高の景色を満喫することができました。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する