ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【山梨百名山】倉岳山〜矢平山〜大丸

2013年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
16.7km
登り
1,362m
下り
1,428m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:12
合計
6:55
距離 16.7km 登り 1,380m 下り 1,428m
8:15
16
8:31
69
9:40
9:43
23
10:06
10:29
19
10:48
8
10:56
10:58
23
11:21
11:23
31
11:54
11:59
12
12:11
16
12:55
13:16
12
13:28
13:29
13
13:42
13:44
2
13:46
13:50
58
14:48
14:49
16
15:05
15:09
1
15:10
ゴール地点
梁川駅8:13−8:28登山道入り口−9:23水場−9:40立野峠−10:10倉岳山10:25−10:48立野峠−10:56細野山−11:22鳥屋山−11:54舟山−12:11寺下峠−12:30丸ツヅク山−12:55矢平山13:16−13:41旧大地峠−13:47新大地峠−13:49大丸−14:09御座敷の松−14:48登山道入り口−14:51川合峠−15:08四方津駅
天候 快晴。但し時折強風あり。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR梁川駅
ゴール:JR四方津駅
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所:特に無し
・登山ポスト:梁川からの倉岳山登山道入り口、四方津駅
・残雪:一部北側斜面には残っていましたが登山道には全くありません。但し大地峠から北側の林道に下りるところの階段が凍結していて滑ります。
・急登箇所:倉岳山手前、舟山手前、丸ツヅク山手前、矢平山手前
 丸ツヅク山山頂手前には巻き道があるようですが、良く判りませんでした。
・出会ったハイカー等:ハイカー7名、トレイルランナー1名
スタート地点の梁川駅
2013年03月02日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:13
スタート地点の梁川駅
駅から国道20号線を渡って梁川大橋へ
2013年03月02日 08:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:16
駅から国道20号線を渡って梁川大橋へ
国道20号と梁川大橋との角に立つ標識
2013年03月02日 08:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:16
国道20号と梁川大橋との角に立つ標識
梁川大橋からの桂川
2013年03月02日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:17
梁川大橋からの桂川
シンプルな案内板です
2013年03月02日 08:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:18
シンプルな案内板です
登山道入り口。登山届提出ポストもあります。
2013年03月02日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:28
登山道入り口。登山届提出ポストもあります。
ハイキングマップ
2013年03月02日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:29
ハイキングマップ
ふーーん・・・
2013年03月02日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:29
ふーーん・・・
最初は歩きやすいなだらかな道です
2013年03月02日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:30
最初は歩きやすいなだらかな道です
やがて沢が現れます
2013年03月02日 08:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:35
やがて沢が現れます
沢を渡って右岸へ
2013年03月02日 08:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 8:37
沢を渡って右岸へ
また渡渉
2013年03月02日 09:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:00
また渡渉
倒木のアーチ
2013年03月02日 09:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:01
倒木のアーチ
石がゴロゴロして歩きにくい
2013年03月02日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:19
石がゴロゴロして歩きにくい
立野峠まであと15分のところに「水場」がありますが、飲用では無いようです。
2013年03月02日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:23
立野峠まであと15分のところに「水場」がありますが、飲用では無いようです。
水場には休憩用のベンチとテーブルがありました。ここで小休憩。
2013年03月02日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:24
水場には休憩用のベンチとテーブルがありました。ここで小休憩。
立野峠までは樹林帯のなか、傾斜が急になってきます
2013年03月02日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:35
立野峠までは樹林帯のなか、傾斜が急になってきます
立野峠
2013年03月02日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:40
立野峠
賑やかな標識です。十字路になっています。
2013年03月02日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:40
賑やかな標識です。十字路になっています。
倉岳山への道
2013年03月02日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:48
倉岳山への道
倉岳山が見えてきました
2013年03月02日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 9:51
倉岳山が見えてきました
だんだん傾斜がきつくなってきました
2013年03月02日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:03
だんだん傾斜がきつくなってきました
急登が終わると、いきなり山頂に到達します
2013年03月02日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:09
急登が終わると、いきなり山頂に到達します
私にとっては6座目の山梨百名山です。
2013年03月02日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:10
私にとっては6座目の山梨百名山です。
南側(富士山側)を向いている案内板
2013年03月02日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:10
南側(富士山側)を向いている案内板
秀麗富嶽十二景に選ばれているそうですね
2013年03月02日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:11
秀麗富嶽十二景に選ばれているそうですね
今日はあいにく富士山には雲が少しかかっていますね・・・
2013年03月02日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/2 10:11
今日はあいにく富士山には雲が少しかかっていますね・・・
鳥沢、猿橋方面
2013年03月02日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:13
鳥沢、猿橋方面
山頂は明るくて結構広いです。
2013年03月02日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:25
山頂は明るくて結構広いです。
案内板の左に富士山が少々。右側には高畑山へ向かう登山道。
2013年03月02日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:25
案内板の左に富士山が少々。右側には高畑山へ向かう登山道。
倉岳山を下山して来た道を戻ります。立野峠に戻ってきました。
2013年03月02日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:48
倉岳山を下山して来た道を戻ります。立野峠に戻ってきました。
立野峠からの道は明るくてなだらか。南側(秋山村側)が開けていて日が良く当たり、ポカポカと実に気持ち良いです。
2013年03月02日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:50
立野峠からの道は明るくてなだらか。南側(秋山村側)が開けていて日が良く当たり、ポカポカと実に気持ち良いです。
細野山山頂。眺望はありません。
2013年03月02日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:56
細野山山頂。眺望はありません。
2013年03月02日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:56
細野山からの下山道では、右側に秋山村を見下ろしながら進みます。
2013年03月02日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 10:59
細野山からの下山道では、右側に秋山村を見下ろしながら進みます。
明るい稜線を進みます
2013年03月02日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:02
明るい稜線を進みます
「キケン注意」のテープが張られていますが、特に問題はありません。
2013年03月02日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:20
「キケン注意」のテープが張られていますが、特に問題はありません。
鳥屋山山頂
2013年03月02日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:21
鳥屋山山頂
2013年03月02日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:22
舟山へはこういう感じの道が暫く続きます
2013年03月02日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:28
舟山へはこういう感じの道が暫く続きます
2013年03月02日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:54
「山頂」という感じがあまりしませんね
2013年03月02日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 11:54
「山頂」という感じがあまりしませんね
舟山からの下り
2013年03月02日 12:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:00
舟山からの下り
ここで直進方向は封鎖されており、寺下峠へは左に折れて坂を下ります。
2013年03月02日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:01
ここで直進方向は封鎖されており、寺下峠へは左に折れて坂を下ります。
左に下っていく道。左の斜面に雪が少し見えますが登山道は全く雪はありません。
2013年03月02日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:02
左に下っていく道。左の斜面に雪が少し見えますが登山道は全く雪はありません。
植林帯の中を下っていきます
2013年03月02日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:08
植林帯の中を下っていきます
寺下峠。この峠も十字路になっています。
2013年03月02日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:11
寺下峠。この峠も十字路になっています。
矢平山へはそのまま直進します
2013年03月02日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:12
矢平山へはそのまま直進します
矢平山が見えてきました
2013年03月02日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:16
矢平山が見えてきました
トレイルランのコースなんですね
2013年03月02日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:19
トレイルランのコースなんですね
矢平山の前に「丸ツヅク山」への急登が待っています。巻き道があるようですが・・・
2013年03月02日 12:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:22
矢平山の前に「丸ツヅク山」への急登が待っています。巻き道があるようですが・・・
結局、巻き道が良く判らず、丸ツヅク山へ直登してしまいました。ここの急登がとにかく落ち葉&土道ですべりやすく、登り難さという点では今日一番だったと思います。
2013年03月02日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:31
結局、巻き道が良く判らず、丸ツヅク山へ直登してしまいました。ここの急登がとにかく落ち葉&土道ですべりやすく、登り難さという点では今日一番だったと思います。
丸ツヅク山山頂。結構広いです。
2013年03月02日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:31
丸ツヅク山山頂。結構広いです。
丸ツヅク山を下山し、いったん鞍部まで下ると、矢平山への急登が始まります。こういう感じの岩場が続きます。両手両足をフルに使わないと登れません。
2013年03月02日 12:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:40
丸ツヅク山を下山し、いったん鞍部まで下ると、矢平山への急登が始まります。こういう感じの岩場が続きます。両手両足をフルに使わないと登れません。
急登の先の大岩を過ぎると・・・
2013年03月02日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:43
急登の先の大岩を過ぎると・・・
急登が終わり、なだらかな道に。矢平山山頂も近いです。
2013年03月02日 12:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:53
急登が終わり、なだらかな道に。矢平山山頂も近いです。
矢平山山頂。ここも明るくて広いです。
日が良く当たって気持ち良いのでランチ休憩を取ることにします。
2013年03月02日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:55
矢平山山頂。ここも明るくて広いです。
日が良く当たって気持ち良いのでランチ休憩を取ることにします。
2013年03月02日 12:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 12:56
山頂を出発し大地峠方面へ
2013年03月02日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:16
山頂を出発し大地峠方面へ
登山道にはクマザサが増えてきます
2013年03月02日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:21
登山道にはクマザサが増えてきます
植林帯の中を急降下
2013年03月02日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:23
植林帯の中を急降下
右下に林道が見えてきました
2013年03月02日 13:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:32
右下に林道が見えてきました
林道に沿って進みます
2013年03月02日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:40
林道に沿って進みます
大地峠手前の分岐
2013年03月02日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:41
大地峠手前の分岐
2013年03月02日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:41
右を上がると大丸山頂を経て高柄山方面、左は四方津駅方面です。
2013年03月02日 13:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:44
右を上がると大丸山頂を経て高柄山方面、左は四方津駅方面です。
大丸手前の分岐
2013年03月02日 13:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:47
大丸手前の分岐
分岐から大丸山頂が見えていたので、いったん大丸に寄っていくことにしました。
2013年03月02日 13:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:49
分岐から大丸山頂が見えていたので、いったん大丸に寄っていくことにしました。
大丸からは目の前に高柄山が。
2013年03月02日 13:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:50
大丸からは目の前に高柄山が。
四方津へ向かう登山道はいったん林道を横切ります。ここの下り階段が結構凍結していて滑りました。柵につかまって慎重に下りました。
2013年03月02日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:53
四方津へ向かう登山道はいったん林道を横切ります。ここの下り階段が結構凍結していて滑りました。柵につかまって慎重に下りました。
林道に下りたところ
2013年03月02日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:54
林道に下りたところ
100m位先で再び登山道に入ります。ここには休憩所があって木のテーブルと椅子が設置されています。以前、高柄山登山の時はここで休憩しました。
2013年03月02日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:55
100m位先で再び登山道に入ります。ここには休憩所があって木のテーブルと椅子が設置されています。以前、高柄山登山の時はここで休憩しました。
標識の先に休憩所
2013年03月02日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 13:55
標識の先に休憩所
暫くは林道と付かず、離れず、といった感じで進んでいきます
2013年03月02日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/2 13:59
暫くは林道と付かず、離れず、といった感じで進んでいきます
こんな倒木も数か所に
2013年03月02日 14:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:01
こんな倒木も数か所に
トラバース気味に進む箇所もあります。雨上がり後などは注意が必要ですね。
2013年03月02日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:05
トラバース気味に進む箇所もあります。雨上がり後などは注意が必要ですね。
御座敷の松に到着しました
2013年03月02日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:09
御座敷の松に到着しました
御座敷の松と木のベンチ
2013年03月02日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:09
御座敷の松と木のベンチ
崩壊箇所が。ロープ張ってあります。以前ここで亡くなられた方がいらっしゃったようで、斜面に碑が作られていました。
2013年03月02日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:13
崩壊箇所が。ロープ張ってあります。以前ここで亡くなられた方がいらっしゃったようで、斜面に碑が作られていました。
右後ろを振り返ると高柄山が見えました
2013年03月02日 14:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:14
右後ろを振り返ると高柄山が見えました
歩きやすいところもあり
2013年03月02日 14:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:16
歩きやすいところもあり
皆さん、ご注意ください!
2013年03月02日 14:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:18
皆さん、ご注意ください!
馬頭観音。今回も登山の無事を感謝してお祈りしました。
2013年03月02日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:24
馬頭観音。今回も登山の無事を感謝してお祈りしました。
また崩壊箇所。ロープは正直、却って邪魔なような気がします・・・
2013年03月02日 14:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:25
また崩壊箇所。ロープは正直、却って邪魔なような気がします・・・
この辺も気持ち良い道が続いています
2013年03月02日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:35
この辺も気持ち良い道が続いています
コモア四方津の長いエスカレーターが遠くに見えてきました
2013年03月02日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:36
コモア四方津の長いエスカレーターが遠くに見えてきました
高柄山登山道入り口まで下りてきました
2013年03月02日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:48
高柄山登山道入り口まで下りてきました
川合集落。のどかです。
2013年03月02日 14:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:49
川合集落。のどかです。
川合峠。峠といっても集落の中の村道です。
2013年03月02日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 14:51
川合峠。峠といっても集落の中の村道です。
川合橋からの桂川(相模川)の眺め。四方津駅ももうすぐです。
2013年03月02日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 15:02
川合橋からの桂川(相模川)の眺め。四方津駅ももうすぐです。
ゴールの四方津駅に到着です。
2013年03月02日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/2 15:08
ゴールの四方津駅に到着です。
撮影機器:

感想

6座目の山梨百名山である倉岳山から、前から気になっていた矢平山、以前高柄山登山の際に通過した大丸(大地峠)を繋ぐ縦走コースに行ってきました。
約7時間のロングコースでしたが、全体的に日当たりが良く歩きやすいところが多く快適な山行でした。その割には歩いている人が少なく、静かな冬の日だまりハイキングを楽しむには非常に良いコースだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら