ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2736872
全員に公開
ハイキング
近畿

晩秋の熊野古道、♨ をつないで小辺路を歩く

2020年11月21日(土) ~ 2020年11月23日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:07
距離
66.1km
登り
4,416m
下り
5,202m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:17
休憩
0:13
合計
4:30
12:22
14
12:36
12:36
32
13:08
13:08
45
13:53
14:05
60
15:05
15:06
41
15:47
15:47
65
2日目
山行
11:00
休憩
0:56
合計
11:56
5:29
19
宿泊地
5:48
5:53
49
6:42
6:52
41
7:33
7:33
42
8:15
8:15
13
8:28
8:29
38
9:07
9:08
98
10:46
11:05
13
11:18
11:19
111
13:10
13:25
105
15:10
15:10
6
15:16
15:17
16
15:33
15:35
83
16:58
16:58
14
17:12
17:13
12
17:25
宿泊地
3日目
山行
6:02
休憩
0:40
合計
6:42
6:30
13
宿泊地
6:43
6:49
24
7:13
7:14
68
8:22
8:33
27
9:00
9:12
86
10:38
10:38
47
11:25
11:26
46
12:12
12:14
43
12:57
13:04
8
13:12
ゴール地点
【11月21日】
12:25     千手院橋
13:50〜14:05 大滝集落
16:50     大股
【11月22日】
05:30     かわらび荘
05:50〜05:55 大股
06:30〜06:45 萱小屋
08:10     伯母子岳
10:45     三浦集落
01:25     三浦峠
03:00     西中集落
05:20     十津川温泉
【11月23日】
06:30     太陽の湯
07:10     果無集落
09:05     果無山
11:30     八木尾
01:05     熊野本宮大社
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【11月20日(金)から 11月21日(土)】
‐妥帖疎腟棔聞盧蠅膿郡汗乗り換え) 
⊃写觜眤バス さくら観光バス https://www.489.fm/  
   大宮20:30 - 新横浜22:40 - 難波06:50 3列シート 11,000円
  ★東名高速道路集中工事の影響等で145分遅れて09:15に難波着★

 以下、当初計画よりも2時間半遅れての移動となりました。 
F馭函繕乏擽供‘邀づ監珊睫鄒     乗車90分ほど
す睫郢灰院璽屮襯ー          乗車5分   
ス睫郢各睿線バス 千手院橋バス停まで 乗車10分強

【11月23日(月)】
Ψ野本宮 〜 名古屋  doronpaさんに送ってもらった♪
名古屋 〜 新横浜(wata) 〜 上毛高原(ganko)

★公共交通利用の場合は下記の予定でした
  Ψ野本宮前14:28 〜 紀伊田辺16:10 
     明光バス http://meikobus.jp/2018_3_17_tanabe_rosen.html
  У伊田辺16:35 〜 新大阪18:50
  ┸ 大 阪 19:00 〜 東 京21:27 
その他周辺情報 【11月21日 泊】
野瀬川温泉 民宿かわらび荘 奈良県吉野郡野迫川村北今西841 0747-38-0157
      大股バス停までお迎えサービスと、日帰り温泉への送迎サービス♪、
      お布団が予想外のふかふか♪♪、 夕食はぼたん鍋、 

【11月22日 泊】
十津川温泉 太陽の湯  奈良県吉野郡十津川村大字平谷693 0746-64-0048
      ぬる湯の露天風呂最高♪、 洗濯機と乾燥機あり(500円)、 夕食はぼたん鍋、
が)おはようございます
夜行バスで大阪にやってきました
交通事情で2時間半も遅れています
2020年11月21日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/21 9:16
が)おはようございます
夜行バスで大阪にやってきました
交通事情で2時間半も遅れています
が)大阪難波に初上陸
徒歩5分ほどの南海なんば駅へ向かいます
w)同じく
2020年11月21日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/21 9:16
が)大阪難波に初上陸
徒歩5分ほどの南海なんば駅へ向かいます
w)同じく
が)勝手のわからない駅はドキドキしますね
w)スタスタ行っちゃうまずトイレ
2020年11月21日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/21 9:18
が)勝手のわからない駅はドキドキしますね
w)スタスタ行っちゃうまずトイレ
が)初めて乗ります南海電鉄、ウキウキ♪
橋本で乗り換えて極楽橋まで行きます
w)三連休初日のわりに空いていてよかった
2020年11月21日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/21 9:33
が)初めて乗ります南海電鉄、ウキウキ♪
橋本で乗り換えて極楽橋まで行きます
w)三連休初日のわりに空いていてよかった
が)極楽橋に停車中の豪華列車です
2020年11月21日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
11/21 11:18
が)極楽橋に停車中の豪華列車です
が)中を覗いてみると、、
カミさんと来る時はこれにしましょう♪
w)こんな車両もあったんだ!
2020年11月21日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
11/21 11:18
が)中を覗いてみると、、
カミさんと来る時はこれにしましょう♪
w)こんな車両もあったんだ!
が)駅構内でケーブルカーに接続しています
きれいな車両ですね
w)混み合ってました人数制限してないのか?
2020年11月21日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/21 11:20
が)駅構内でケーブルカーに接続しています
きれいな車両ですね
w)混み合ってました人数制限してないのか?
が)寺域までは高野山内循環バスで移動
軽く食事をしてから参拝しました
w)観光地です何となく浮かれて気がゆるんでいるように見える
2020年11月21日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
11/21 12:09
が)寺域までは高野山内循環バスで移動
軽く食事をしてから参拝しました
w)観光地です何となく浮かれて気がゆるんでいるように見える
が)金剛峯寺です
素晴らしい造りです!
2020年11月21日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/21 12:12
が)金剛峯寺です
素晴らしい造りです!
が)バスが大幅に遅れたので仕方なく観光をハショリました
ちょっと慌ただしく小辺路へGo!
2020年11月21日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/21 12:25
が)バスが大幅に遅れたので仕方なく観光をハショリました
ちょっと慌ただしく小辺路へGo!
が)家並みを抜けるとじきに長閑です
熊野古道らしさが漂ってきます
2020年11月21日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
11/21 12:52
が)家並みを抜けるとじきに長閑です
熊野古道らしさが漂ってきます
が)のんびりした空気が流れています
w)遅れを取り戻すかのような速さだ
2020年11月21日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 13:11
が)のんびりした空気が流れています
w)遅れを取り戻すかのような速さだ
が)御殿橋を渡ります
グレーチングですが怖くありません(笑)
2020年11月21日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/21 13:38
が)御殿橋を渡ります
グレーチングですが怖くありません(笑)
が)よいしょ、
w)gはスタスタ
2020年11月21日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
11/21 13:40
が)よいしょ、
w)gはスタスタ
が)少し登り返して大滝の集落です
w)民家に入って行く感じ
2020年11月21日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/21 13:53
が)少し登り返して大滝の集落です
w)民家に入って行く感じ
が)大滝集落の東屋で最初の休憩しました
写真方向背後にきれいなトイレもあります
2020年11月21日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 13:54
が)大滝集落の東屋で最初の休憩しました
写真方向背後にきれいなトイレもあります
が)民家の軒下通行が多いのも熊野古道の特徴です
2020年11月21日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 14:11
が)民家の軒下通行が多いのも熊野古道の特徴です
が)あらっ、舗装路ですね
2020年11月21日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/21 14:33
が)あらっ、舗装路ですね
が)高野龍神スカイラインを2kmほど歩きます
2020年11月21日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 14:54
が)高野龍神スカイラインを2kmほど歩きます
w)どっちから来てどっちへ行くのかな?
(が)今、ここね
2020年11月21日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/21 14:57
w)どっちから来てどっちへ行くのかな?
(が)今、ここね
が)本ルート上の随所に統一案内板があります
w)まだまだ先が長いぞ
2020年11月21日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 15:08
が)本ルート上の随所に統一案内板があります
w)まだまだ先が長いぞ
が)老眼ゆえにちょっと苦労中です(笑)
次の写真を撮っています
w)体調良く順調に進む
2020年11月21日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
11/21 15:20
が)老眼ゆえにちょっと苦労中です(笑)
次の写真を撮っています
w)体調良く順調に進む
が)彼方に、3週間前に歩いた奥駈道の稜線が見えました
すごく嬉しい♪
2020年11月21日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/21 15:20
が)彼方に、3週間前に歩いた奥駈道の稜線が見えました
すごく嬉しい♪
が)タイノハラ林道1108m地点に気持ちのいい東屋がありました
残念ですが水場はありません
w)この辺りから足首膝が痛み出す
2020年11月21日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 15:46
が)タイノハラ林道1108m地点に気持ちのいい東屋がありました
残念ですが水場はありません
w)この辺りから足首膝が痛み出す
が)カサコソと枯葉を踏んで♪
w)ほとんど紅葉は終わってるかな
2020年11月21日 16:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/21 16:07
が)カサコソと枯葉を踏んで♪
w)ほとんど紅葉は終わってるかな
が)前方に夏虫山が見えました
明日はあの左肩の檜峠まで登り返しです
イヤですね(笑)
w)舗装道路は足首膝に悪い
2020年11月21日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 16:33
が)前方に夏虫山が見えました
明日はあの左肩の檜峠まで登り返しです
イヤですね(笑)
w)舗装道路は足首膝に悪い
が)大股のバス停に到着
今夜のお宿に電話して迎えにきてもらいました
w)なぜどうして? 意外に疲れた
2020年11月21日 16:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/21 16:50
が)大股のバス停に到着
今夜のお宿に電話して迎えにきてもらいました
w)なぜどうして? 意外に疲れた
が)お世話になった「かわらび荘」
近くの日帰り温泉まで送迎してくれましたよ
w)大きいお風呂は気持ちがいい
2020年11月21日 17:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/21 17:12
が)お世話になった「かわらび荘」
近くの日帰り温泉まで送迎してくれましたよ
w)大きいお風呂は気持ちがいい
が)夕食はぼたん鍋
お腹いっぱいです♪
w)ご馳走様、会計済ませて明日の2食お弁当受け取り寝る
2020年11月21日 18:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/21 18:17
が)夕食はぼたん鍋
お腹いっぱいです♪
w)ご馳走様、会計済ませて明日の2食お弁当受け取り寝る
【11月22日】
が)おはようございます
今日は長丁場です
よろしくお願いしますね
w)後半ご迷惑をかけすまんかった
2020年11月22日 05:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
11/22 5:28
【11月22日】
が)おはようございます
今日は長丁場です
よろしくお願いしますね
w)後半ご迷惑をかけすまんかった
が)05:30に宿を出てバス停まで20分
衣類を調節してここから再スタートになります
2020年11月22日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 5:52
が)05:30に宿を出てバス停まで20分
衣類を調節してここから再スタートになります
が)朝一は体が重い
w)今日は先を行かせてもらった
2020年11月22日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 6:22
が)朝一は体が重い
w)今日は先を行かせてもらった
が)萱小屋跡です
休ませてもらいましょう
w)ありがとうございました
2020年11月22日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 6:32
が)萱小屋跡です
休ませてもらいましょう
w)ありがとうございました
が)朝食と昼食の弁当をつくってもらいました
おかずに多少の違いがあります
米がやや固いけど美味いです
w)元気出ますガンバ
2020年11月22日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/22 6:37
が)朝食と昼食の弁当をつくってもらいました
おかずに多少の違いがあります
米がやや固いけど美味いです
w)元気出ますガンバ
が)順調に桧峠を通過します
w)足首膝いててて
2020年11月22日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/22 7:30
が)順調に桧峠を通過します
w)足首膝いててて
が)今日はあいにくの曇天ですが、おかげで気温はちょうど良い
w)登りは痛くないスタスタ行ける
2020年11月22日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 7:39
が)今日はあいにくの曇天ですが、おかげで気温はちょうど良い
w)登りは痛くないスタスタ行ける
が)伯母子岳への登路とトラバース道の分岐です
w)気持ちのいい真っ直ぐ頂上へ
2020年11月22日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 7:54
が)伯母子岳への登路とトラバース道の分岐です
w)気持ちのいい真っ直ぐ頂上へ
が)今回の最高峰は伯母子岳です
もちろん巻かずに登りますよ!
晴れていれば気分良さそうな斜面ですね
2020年11月22日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 8:06
が)今回の最高峰は伯母子岳です
もちろん巻かずに登りますよ!
晴れていれば気分良さそうな斜面ですね
が)10分ほどで伯母子岳
真っ白な背景と、ニコヤカなおじさん二人
w)このコースの最高峰へ先が長いぞ…
2020年11月22日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/22 8:11
が)10分ほどで伯母子岳
真っ白な背景と、ニコヤカなおじさん二人
w)このコースの最高峰へ先が長いぞ…
が)10分下って伯母子峠避難小屋、トイレ棟が併設されています
w)降り急です膝が痛い
2020年11月22日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 8:23
が)10分下って伯母子峠避難小屋、トイレ棟が併設されています
w)降り急です膝が痛い
が)昨夜は10人以上が泊まっていたそうです
快適に過ごせるMAXでしょうね
2020年11月22日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/22 8:28
が)昨夜は10人以上が泊まっていたそうです
快適に過ごせるMAXでしょうね
が)小屋から5分ほどの小沢がいい水場になっています
w)泊まる訳がわかる
2020年11月22日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 8:33
が)小屋から5分ほどの小沢がいい水場になっています
w)泊まる訳がわかる
が)テクテク、テクテク、
曇天のせいでちょっと寂しそうですが、、、
w)先が心配なのです降り平たんがやだ
2020年11月22日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 8:37
が)テクテク、テクテク、
曇天のせいでちょっと寂しそうですが、、、
w)先が心配なのです降り平たんがやだ
が)旅籠上西家跡で小休みしました
ちょっと不思議な空間でした
w)ずーと休んでいたい
2020年11月22日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 9:01
が)旅籠上西家跡で小休みしました
ちょっと不思議な空間でした
w)ずーと休んでいたい
が)水ケ元茶屋跡
祀られているのは弘法大師さまでした
2020年11月22日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/22 9:47
が)水ケ元茶屋跡
祀られているのは弘法大師さまでした
が)枯葉をサクサク
2020年11月22日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 10:08
が)枯葉をサクサク
が)石畳をペタペタ
2020年11月22日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/22 10:22
が)石畳をペタペタ
が)は〜ぃ、お互い撮りっこ(笑)
w)パシャ
2020年11月22日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/22 10:43
が)は〜ぃ、お互い撮りっこ(笑)
w)パシャ
が)三浦に下山しました
ここで今日のノルマが半分終了です
「先は長げーなぁ」(心の声)
w)さほど疲れていないがやっと半分か…
2020年11月22日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 10:44
が)三浦に下山しました
ここで今日のノルマが半分終了です
「先は長げーなぁ」(心の声)
w)さほど疲れていないがやっと半分か…
が)徒歩少しできれいなトイレあります
2020年11月22日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 10:48
が)徒歩少しできれいなトイレあります
w)今ない電話機初めて見た
2020年11月22日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/22 11:06
w)今ない電話機初めて見た
が)熊野古道の案内として、舗装上には石柄が塗装されています
w)テイピング張ればよかったお弁当食べて元気出す
2020年11月22日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 11:18
が)熊野古道の案内として、舗装上には石柄が塗装されています
w)テイピング張ればよかったお弁当食べて元気出す
が)三浦の湧水
不思議な事にバルブで閉じられていました
なんだかなぁ?
w)とても飲む気にならず
2020年11月22日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/22 11:20
が)三浦の湧水
不思議な事にバルブで閉じられていました
なんだかなぁ?
w)とても飲む気にならず
が)船渡橋は吊橋ですがしっかりしています
w)車も走れそうだ
2020年11月22日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 11:21
が)船渡橋は吊橋ですがしっかりしています
w)車も走れそうだ
が)橋を渡れば再び登り、
コンタ700m稼がねばなりません
この御方は登りは強いんです
w)登りは足が痛くなないので時間をかせぐ
2020年11月22日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 11:28
が)橋を渡れば再び登り、
コンタ700m稼がねばなりません
この御方は登りは強いんです
w)登りは足が痛くなないので時間をかせぐ
が)この人は登りはからっきしダメ(笑)
2020年11月22日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/22 11:29
が)この人は登りはからっきしダメ(笑)
が)古道脇には苔むした石垣
2020年11月22日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/22 11:31
が)古道脇には苔むした石垣
が)野面積みの石垣も古道の証し
w)風景を楽しんでいられない
2020年11月22日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/22 11:32
が)野面積みの石垣も古道の証し
w)風景を楽しんでいられない
が)カッコいいオジサン
w)カメラには笑顔
2020年11月22日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 11:32
が)カッコいいオジサン
w)カメラには笑顔
が)廃屋の脇を抜けて
2020年11月22日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 11:34
が)廃屋の脇を抜けて
が)ひぃ、はぁ、
2020年11月22日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/22 11:46
が)ひぃ、はぁ、
が)ナンナンダ、コレハ!!
2020年11月22日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/22 11:47
が)ナンナンダ、コレハ!!
が)すっげー!
吉村家跡防風林の奇跡の樹木ですね
w)すごい、なんだなんだ
2020年11月22日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
11/22 11:47
が)すっげー!
吉村家跡防風林の奇跡の樹木ですね
w)すごい、なんだなんだ
が)登りでは、わたさんに置いて行かれる(涙)
2020年11月22日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 11:52
が)登りでは、わたさんに置いて行かれる(涙)
が)だいぶ先行してドリップコーヒーを用意してくれていました
わたさん、ありがとう♪
w)コーヒーがうまい
2020年11月22日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/22 12:29
が)だいぶ先行してドリップコーヒーを用意してくれていました
わたさん、ありがとう♪
w)コーヒーがうまい
が)水は古道脇5mにある三十丁の水場から
2020年11月22日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 12:29
が)水は古道脇5mにある三十丁の水場から
が)はい、コーヒーいただいたので頑張ります
w)登りは普通にテクテク
2020年11月22日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/22 12:37
が)はい、コーヒーいただいたので頑張ります
w)登りは普通にテクテク
が)素敵な石積み
2020年11月22日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 12:53
が)素敵な石積み
が)たまに展望地があって元気がでます
2020年11月22日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/22 12:54
が)たまに展望地があって元気がでます
w)立ち止まる背筋を伸ばす気持ちがいい
2020年11月22日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/22 12:54
w)立ち止まる背筋を伸ばす気持ちがいい
が)次写真の祭壇が風で倒れていたので直しています
w)気づかず休憩場所へ
2020年11月22日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/22 13:09
が)次写真の祭壇が風で倒れていたので直しています
w)気づかず休憩場所へ
が)お祭りしているのは山の神か?
2020年11月22日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/22 13:09
が)お祭りしているのは山の神か?
が)三浦峠の東屋
奥に仮設トイレあります
w)さてさて休憩後は地獄の降りだ
2020年11月22日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 13:25
が)三浦峠の東屋
奥に仮設トイレあります
w)さてさて休憩後は地獄の降りだ
が)陽が差すと気分いいですね♪
2020年11月22日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 13:49
が)陽が差すと気分いいですね♪
が)見上げてみたら、キレイです
2020年11月22日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
11/22 13:55
が)見上げてみたら、キレイです
が)ほらほら
w)ほっとできる綺麗だー
2020年11月22日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 13:56
が)ほらほら
w)ほっとできる綺麗だー
が)すごい石積み
w)すごいね
2020年11月22日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 13:57
が)すごい石積み
w)すごいね
が)尾根筋もいいよ♪
2020年11月22日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 14:08
が)尾根筋もいいよ♪
が)矢倉観音堂は通過しました
w)もっと大きいのかと?
2020年11月22日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 14:41
が)矢倉観音堂は通過しました
w)もっと大きいのかと?
が)舗装路に出ましたね
w)舗装か…厳しい長い9kか(>_<)
が)さあ、ここからが厳しいロードの始まりです
2020年11月22日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 14:53
が)舗装路に出ましたね
w)舗装か…厳しい長い9kか(>_<)
が)さあ、ここからが厳しいロードの始まりです
が)西中バス停ですよ
残念ながら最終14:42は30分前に出てしまいました
サイダー飲んで頑張りましょう
w)宿の車呼びてー
2020年11月22日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/22 15:13
が)西中バス停ですよ
残念ながら最終14:42は30分前に出てしまいました
サイダー飲んで頑張りましょう
w)宿の車呼びてー
が)川合神社です
水あります、写真背面に公衆トイレもあります
2020年11月22日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 15:35
が)川合神社です
水あります、写真背面に公衆トイレもあります
が)クロという名の白いメス犬
警戒して吠えていましたが、「お座り!」と言ったらペタンとお座りして静かになりました(笑)
かわいい犬ちゃんです
w)癒されたバイバイ
2020年11月22日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/22 16:35
が)クロという名の白いメス犬
警戒して吠えていましたが、「お座り!」と言ったらペタンとお座りして静かになりました(笑)
かわいい犬ちゃんです
w)癒されたバイバイ
が)街歩きに慣れないわたさんには過酷なロードです
w)地獄です
2020年11月22日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/22 16:37
が)街歩きに慣れないわたさんには過酷なロードです
w)地獄です
が)昴の郷までくればひと安心
w)やっとここまで来た
2020年11月22日 16:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/22 16:58
が)昴の郷までくればひと安心
w)やっとここまで来た
が)南側の小さい方のトンネルを潜ります
w)明日は明日、吊り橋は今日渡りましょう
2020年11月22日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 17:03
が)南側の小さい方のトンネルを潜ります
w)明日は明日、吊り橋は今日渡りましょう
が)柳本橋を渡ります
w)揺れる、人数多いとかなり怖いぞ
2020年11月22日 17:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/22 17:06
が)柳本橋を渡ります
w)揺れる、人数多いとかなり怖いぞ
が)めっぽう揺れて、恐い吊り橋です(笑)
w)写真より明るく良く見えます
2020年11月22日 17:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/22 17:07
が)めっぽう揺れて、恐い吊り橋です(笑)
w)写真より明るく良く見えます
が)ようやくたどり着いた今宵の宿
長い一日でした〜、疲れた!
w)辛い一日だったやっと到着
2020年11月22日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/22 17:23
が)ようやくたどり着いた今宵の宿
長い一日でした〜、疲れた!
w)辛い一日だったやっと到着
が)露天風呂でさっぱりしてから夕食
ぼたん鍋をメインに食べきれないほどでした
w)昨日と味噌味はおなじっだた美味しくいただきました
2020年11月22日 19:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/22 19:46
が)露天風呂でさっぱりしてから夕食
ぼたん鍋をメインに食べきれないほどでした
w)昨日と味噌味はおなじっだた美味しくいただきました
【11月23日】
柳橋と、向こうに見えるのが十津川温泉です
w)朝食6時にお願いして美味しかった。
2020年11月23日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/23 6:36
【11月23日】
柳橋と、向こうに見えるのが十津川温泉です
w)朝食6時にお願いして美味しかった。
が)果無登山口
今日はここから再スタートします
w)3日目頑張ります
2020年11月23日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 6:43
が)果無登山口
今日はここから再スタートします
w)3日目頑張ります
が)石畳は昨夜の雨で濡れて滑ります
w)今日はテイピングしてストック借りて
2020年11月23日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 6:54
が)石畳は昨夜の雨で濡れて滑ります
w)今日はテイピングしてストック借りて
が)でも濡れたおかげで雰囲気すごく良いです♪
2020年11月23日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/23 6:57
が)でも濡れたおかげで雰囲気すごく良いです♪
が)暑いので半ソデになりました(笑)
w)とても半袖にはなれません
2020年11月23日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
11/23 7:06
が)暑いので半ソデになりました(笑)
w)とても半袖にはなれません
が)果無集落に入りました
石垣で生活を守っている集落です
w)登りは問題なくテクテク
2020年11月23日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 7:11
が)果無集落に入りました
石垣で生活を守っている集落です
w)登りは問題なくテクテク
が)果無集落を歩く
2020年11月23日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 7:12
が)果無集落を歩く
が)力水を一口いただきました
この家のご主人と奥さんが気さくに話しかけてくれました♪
w)おはようございます天気いいですね
2020年11月23日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/23 7:13
が)力水を一口いただきました
この家のご主人と奥さんが気さくに話しかけてくれました♪
w)おはようございます天気いいですね
w)いいな❣いい風景癒されます
2020年11月23日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
11/23 7:15
w)いいな❣いい風景癒されます
が)ステキですよ
w)天気ステキ3日間最高
2020年11月23日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/23 7:15
が)ステキですよ
w)天気ステキ3日間最高
が)果無集落を歩く
2020年11月23日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/23 7:15
が)果無集落を歩く
が)集落を抜けて、ふたたび明るい樹林帯
w)のんびり行かせてもらいます
が)そう言いながら、登りは速いんだ!
2020年11月23日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 7:41
が)集落を抜けて、ふたたび明るい樹林帯
w)のんびり行かせてもらいます
が)そう言いながら、登りは速いんだ!
が)なんだコレ? 天水田です
雨水だけで稲作に挑戦した痕跡だそうです
w)感心感心するばかり
2020年11月23日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 7:50
が)なんだコレ? 天水田です
雨水だけで稲作に挑戦した痕跡だそうです
w)感心感心するばかり
が)いい感じ♪
2020年11月23日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 8:08
が)いい感じ♪
が)観音堂でひと休み
トイレもあります
w)今回は休憩大好き!
2020年11月23日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 8:24
が)観音堂でひと休み
トイレもあります
w)今回は休憩大好き!
が)左奥の55km彼方から歩いてきたんだよ!
w)そうですか…💦
2020年11月23日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/23 8:43
が)左奥の55km彼方から歩いてきたんだよ!
w)そうですか…💦
が)台湾の青年が修行していたので写真撮ってあげました
w)テン泊のようでかなり左膝を痛めていた辛そうでした
2020年11月23日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/23 8:45
が)台湾の青年が修行していたので写真撮ってあげました
w)テン泊のようでかなり左膝を痛めていた辛そうでした
が)果無峠です
w)名前道理のコースですが登りは大丈夫
2020年11月23日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:02
が)果無峠です
w)名前道理のコースですが登りは大丈夫
が)せっかくなので、今日のピークを目指して寄り道します
w)せっかくなので行きましょう
2020年11月23日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:04
が)せっかくなので、今日のピークを目指して寄り道します
w)せっかくなので行きましょう
が)果無山頂にステキなオジサン二人
w)ステキかな
2020年11月23日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/23 9:09
が)果無山頂にステキなオジサン二人
w)ステキかな
が)果無峠に戻りました
風が冷たいから、さっさと下ります
2020年11月23日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:13
が)果無峠に戻りました
風が冷たいから、さっさと下ります
が)
w)いてててストックありがたい
2020年11月23日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 9:22
が)
w)いてててストックありがたい
が)お−、doronpaさん!
お会いできて嬉しいなあ♪
ど)お久しぶりでーす
w)いやいや疲れが飛んだ嬉しい!
2020年11月23日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/23 9:53
が)お−、doronpaさん!
お会いできて嬉しいなあ♪
ど)お久しぶりでーす
w)いやいや疲れが飛んだ嬉しい!
ど)予想したより出会う時間が遅かったので、どこかで行き違ったかとハラハラしてました。
が)もっとたくさん登らせてあげたかったんですけどね
2020年11月23日 10:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
11/23 10:00
ど)予想したより出会う時間が遅かったので、どこかで行き違ったかとハラハラしてました。
が)もっとたくさん登らせてあげたかったんですけどね
が)僕らを迎えにきてくれたdoronpaさんと一緒に下山します
ど)おしゃべり歩きも楽しかったですね
w)降り気を付けて安全にゆっくり
2020年11月23日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 10:11
が)僕らを迎えにきてくれたdoronpaさんと一緒に下山します
ど)おしゃべり歩きも楽しかったですね
w)降り気を付けて安全にゆっくり
が)リンドウ見っけ♪
2020年11月23日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/23 10:00
が)リンドウ見っけ♪
が)思ったよりもスリムで安心しましたよ、doronpaさん!
ど)平時より3キロプラスですが、コロナ禍のピーク時よりは3キロやせたかな。
w)ナイスショット元気
2020年11月23日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
11/23 10:16
が)思ったよりもスリムで安心しましたよ、doronpaさん!
ど)平時より3キロプラスですが、コロナ禍のピーク時よりは3キロやせたかな。
w)ナイスショット元気
ど)目指す熊野本宮大社の神社林のお山が遠くに見えます
(が)展望所で楽しく会話しながら小休みしました
久々の再会で、話題が尽きませんね
w)まだあるぞ舗装道路も待ってるか
2020年11月23日 10:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
11/23 10:24
ど)目指す熊野本宮大社の神社林のお山が遠くに見えます
(が)展望所で楽しく会話しながら小休みしました
久々の再会で、話題が尽きませんね
w)まだあるぞ舗装道路も待ってるか
が)すたこら、すたこら、
2020年11月23日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:47
が)すたこら、すたこら、
が)八木尾に下山しました
2020年11月23日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:24
が)八木尾に下山しました
ど)ここから再び車道です
w)ゴールした気分だった
2020年11月23日 11:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
11/23 11:32
ど)ここから再び車道です
w)ゴールした気分だった
ど)この3人で和歌山にいる、というのがどうにも不思議な感じです。
(が)ホントに妙な感じですね
w)ですね雪ない低山ウォーキングだ
2020年11月23日 11:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/23 11:33
ど)この3人で和歌山にいる、というのがどうにも不思議な感じです。
(が)ホントに妙な感じですね
w)ですね雪ない低山ウォーキングだ
が)独特の色の熊野川ととても広い河原
背景の稜線の△が果無山と思います
2020年11月23日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/23 11:39
が)独特の色の熊野川ととても広い河原
背景の稜線の△が果無山と思います
w)置いて行かれるまー道の駅で待ってて
2020年11月23日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/23 11:46
w)置いて行かれるまー道の駅で待ってて
ど)お二人が越えてきた果無の山並み
w)ヘロヘロわたさん
2020年11月23日 11:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
11/23 11:46
ど)お二人が越えてきた果無の山並み
w)ヘロヘロわたさん
が)スキーチームの熊野ミーティング(笑)
doronpa隊長は不敵笑顔でほほえむ
ど)熊野で会うのもいいべぁ
(が)出たな! ダジャレおやじ
w)ホットしてここから動けない
2020年11月23日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 11:48
が)スキーチームの熊野ミーティング(笑)
doronpa隊長は不敵笑顔でほほえむ
ど)熊野で会うのもいいべぁ
(が)出たな! ダジャレおやじ
w)ホットしてここから動けない
が)道の駅の食堂はGO TOクーポン使えません
おなか空いたけれど通過しました
2020年11月23日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:49
が)道の駅の食堂はGO TOクーポン使えません
おなか空いたけれど通過しました
(が)観光バスを降りたばかりのグループを追い越す
60km以上歩いていても登りは速いです
2020年11月23日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 12:02
(が)観光バスを降りたばかりのグループを追い越す
60km以上歩いていても登りは速いです
が)これこれ、この橋の上を中辺路が通っているんですよ
2020年11月23日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 12:11
が)これこれ、この橋の上を中辺路が通っているんですよ
が)今年3月に中辺路を歩いた時は、橋の向こうから歩いててきたんだなぁ
年内にもう一度来られるとは思いもしませんでした
w)感心感心中辺路やる気いま出ないな
2020年11月23日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 12:13
が)今年3月に中辺路を歩いた時は、橋の向こうから歩いててきたんだなぁ
年内にもう一度来られるとは思いもしませんでした
w)感心感心中辺路やる気いま出ないな
(が)三軒茶屋跡の休憩所はちょっと風情あります
2020年11月23日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 12:13
(が)三軒茶屋跡の休憩所はちょっと風情あります
が)右 かうや、左 きみい寺
江戸時代の標識柱だそうです
ど)紀ノ国の三井寺、つうことですね
w)う〜ん…
2020年11月23日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 12:14
が)右 かうや、左 きみい寺
江戸時代の標識柱だそうです
ど)紀ノ国の三井寺、つうことですね
w)う〜ん…
が)陽光浴びてテクテク
2020年11月23日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 12:29
が)陽光浴びてテクテク
大齋原の日本一の大鳥居です
2020年11月23日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/23 12:35
大齋原の日本一の大鳥居です
ど)展望台から小さく鳥居が見えます
w)二度と来ないかな記念撮影、doronpaさん撮らなかったごめん
2020年11月23日 12:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
11/23 12:43
ど)展望台から小さく鳥居が見えます
w)二度と来ないかな記念撮影、doronpaさん撮らなかったごめん
が)
2020年11月23日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 12:38
が)
が)祓殿石塚遺跡
おじさん3人で石積みしてきましたよ
2020年11月23日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 12:48
が)祓殿石塚遺跡
おじさん3人で石積みしてきましたよ
が)おぉ、きれいですねぇ−
青空に赤紅葉♪
2020年11月23日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/23 12:49
が)おぉ、きれいですねぇ−
青空に赤紅葉♪
が)3日間頑張ったご褒美ですね
w)疲れが飛ぶビューン
2020年11月23日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/23 12:50
が)3日間頑張ったご褒美ですね
w)疲れが飛ぶビューン
が)祓殿王子の脇に立つ標柱には、中辺路のゴールを示す「75」が記されています
ど)ゴール手前の最後のマイルストーンで
w)そうか終わりか
2020年11月23日 13:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
11/23 13:02
が)祓殿王子の脇に立つ標柱には、中辺路のゴールを示す「75」が記されています
ど)ゴール手前の最後のマイルストーンで
w)そうか終わりか
が)生け垣にあいた穴が中辺路の本来のゴールです
2020年11月23日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 12:56
が)生け垣にあいた穴が中辺路の本来のゴールです
ど)お二人、ついにゴール!!完歩おめでとうございます
2020年11月23日 13:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
11/23 13:03
ど)お二人、ついにゴール!!完歩おめでとうございます
ど)裏の鳥居からお社に入ります
2020年11月23日 13:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
11/23 13:04
ど)裏の鳥居からお社に入ります
が)本殿の写真を撮るには、脇道が唯一のポイントです
2020年11月23日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/23 12:58
が)本殿の写真を撮るには、脇道が唯一のポイントです
が)この先は撮影禁止です
2020年11月23日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/23 13:00
が)この先は撮影禁止です
が)裏口から入って、表口へ抜ける、、、
やっぱり妙な感じがしますね
2020年11月23日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/23 13:09
が)裏口から入って、表口へ抜ける、、、
やっぱり妙な感じがしますね
が)お疲れさまでした
3日間の楽しい小辺路の旅でした♪
11月末なのに半袖が二人、おかしいかもしれません
ど)最終日だけでしたが、楽しかったです!
w)お疲れ様でしたありがとうございました。
2020年11月23日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/23 13:12
が)お疲れさまでした
3日間の楽しい小辺路の旅でした♪
11月末なのに半袖が二人、おかしいかもしれません
ど)最終日だけでしたが、楽しかったです!
w)お疲れ様でしたありがとうございました。

装備

共同装備
ガスコンロ+クッカー(wata) ツェルト(ganko)

感想

誘われてのこのこ付いて行ったがこのようなコースは初めてで軽く考えてました。でもこれほど初日から足首膝がこんなに痛むとは情けない次第です。ご迷惑をお掛けしました。
でもとても楽しませていただき思い出に残る3日間の小辺路でした。
gankoyaさんありがとうございました。

3日目にお久しぶりにお会いしたdoronpaさん元気もらいました楽しい人だここまで来てくれて送っていただき本当にありがとうございました。
大変助かり早く帰れました。雪の上で次回は会いたいですね。よろしく

■ここに至るまでの熊野の道
すっかり熊野古道に魅了されて、今年の春から下記を歩いてきました。
03/06〜03/08 テント2泊で初めての熊野古道 中辺路を那智大社まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2244733.html
10/30〜11/01 大峯奥駈道北部(吉野〜八経岳)、テントと避難小屋泊で
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2700720.html

■GO TO 小辺路
3週間前に奥駈道の北の方を3日間歩いてきたばかりなんですが、わた先輩が同行してくださるというので今度は小辺路へ行ってきました。
3月の中辺路と前回の奥駈道はテント装備で歩きましたが、今回は里の民宿を利用して毎夜温泉に浸かれるという快適プランです。
おかげでGO TOトラベルが使え、さらに地域クーポンも手に入って嬉しいですね♪

■小辺路
熊野本宮大社を中心地として、熊野古道にはいくつものルートがあります。
小辺路には中辺路にある王子のような施設はなくて、高野山と熊野本宮の二つの霊場を結ぶ連絡路として整備されたんじゃなかろうかと思いました。
以下、小辺路の各エリアの印象です。
々睫郢魁曾縦点邁浩瑤隆屬麓崙察ξ啼擦糧耄┐高いです。
そのため、ポイント毎には古道の雰囲気を楽しめますが、通してみると”アプローチルート”という印象が否めません。
⊇縦点邁浩堯組木尾の間は長々と続く石畳と果無集落の存在で、もっとも熊野古道らしさを感じられます。
三軒茶屋跡で中辺路と合流します。中辺路は皇族や貴族が使った参詣路だったので良く整備されていて、独特の雰囲気を味わえます。3日間の余韻を楽しむのに良いですね。

■意外にもスキーチームの熊野ミーティング
わた先輩は沢ヤでありクライマーなので今回のような長距離舗装路歩きはニガテみたいです。
しかし、僕が3月に中辺路を歩いた時に「一緒に行きたかった」とコメントいただいたので今回お誘いしてみたところ、快諾をいただきました。
GO TOの手配一切お願いできて、おかげで格安で豪華旅を楽しめました。
登りはめっぽう強い先輩ですが、舗装路では足を痛めて苦労されていました。
万能山屋と思っていた先輩にもニガテがある事を知った(ちょっと嬉しい!)3日間でした。

ドロンパさんは単身赴任で名古屋にお住まいなのですが、小辺路に行く事をお知らせしたら片道250kmをぶっ飛ばして会いにきて下さるとの事。
おまけに下山後は名古屋駅までタクシーしてくれるという有り難いお方です。
名古屋メシでメタボになっているんじゃないかと心配でしたが、思ったよりもスリムで安心しました(笑)

ガンコさんからお声がけがあったのですが、連休の真ん中がNGだったので最終日だけご一緒させていただきました。ただいま名古屋で単身赴任3年目、久しぶりにワタさんガンコさん、スキーチームの皆様とお会いできるので喜び勇んで出かけました。
名古屋にいると北は北陸、南は紀伊、西は大阪神戸くらいまで、東西南北ロングリーチで出かけられ渋滞も少ないので、距離に対してインフレが起きます。北海道にいたときもそうでしたが片道200キロくらいは当たり前になってきます。ですので、そんなに有難がっていただかなくとも、面白そうな企画にはホイホイ出かけますよ。
ガンコさんの計画書の赤いラインを忠実にたどっていけば出会えるはず、という確信だけで前進を始めました。私は出会ったところから引き返すことになるので、のんびり歩いてましたが、お二人の普段のペースからするとこの辺で会うはず、という地点をはるかに過ぎても出会えず、かなり不安になったころばったり邂逅しました。出会ったところから私は下りになるので、息も上がらず会話に花を咲かせながら楽しい山歩きになりました。
3か月以上も山にも行かず不摂生でしたので、熊野の神聖な古道がいい喝になりました。皆さんまたお越しくだされ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人

コメント

民宿かわらび荘泊まりました!
おはようございます🌞
10日前に民宿かわらび荘に泊まりました。楽天トラベルに素泊まりプランしかなかったのですが、着いたのが遅い時間だったにもかかわらず快く食事を用意していただけました。うどんもアマゴ塩焼きも美味でした。なんか温かい宿でした。
2020/11/25 7:58
Re: ぱーすりーさん
おはようございます。
写真撮り忘れましたが、頭からガブッといったアマゴも美味しかったですね
ぼたん鍋はうどんを食べて最後に雑炊にしてもらえるのですが、満腹になってしまってご飯は遠慮しました。
高級旅館かと錯覚するフカフカお布団のおかげで朝までグッスリ眠れた良いお宿でした

ぱーすりーさんの各地転戦はとどまるところ知らないようで素晴らしいですね
2020/11/25 10:12
弥次喜多珍道中〜( ´艸`)
皆様、おはようございます〜

ganko師匠、なんと立て続けに3回目の熊野詣ですね
赤鬼さんに1回付き合っただけのおっさんとは熱の入れようが全く違いますね

ganko師匠だけなら解るのですが、まさかwataさん、doroさんもご一緒とは
雪山にいないこのトリオのレコを見ることになるとは思いませんでした
wataさん、お元気そうでなによりです
山スキーの時より笑顔が素敵な好々爺に見えます
doroさん、最近はあまり山に行かれてないようですが、もうすぐお待ちかねの山スキーシーズン到来ですね

お疲れ様でした〜
2020/11/27 5:46
Re: ふれさん
おはようございます

熊野古道は発見の旅なのですが、思った以上に自分がせっかちな事に気づかされました
3年かけて中辺路・小辺路・奥駈道と歩くつもりだったのに1年で終わらせてしまった

3人集まってからは、フレさんがたびたび話題にのぼり、
あたかも一緒に居るようでしたよ〜
2020/11/27 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら