ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2737877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

石割山&ダイヤモンド富士

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.9km
登り
613m
下り
595m

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:48
合計
5:30
10:30
10:30
30
11:00
11:00
26
11:26
11:30
16
11:46
12:20
20
12:40
12:40
50
13:30
13:40
30
14:10
14:10
10
14:20
14:20
10
14:50
14:50
20
15:10
長池親水公園駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長池公園駐車場に停めて周回
ダイヤモンド富士は長池公園より花の都公園方面へ向かい右折するポイントの駐車場に停めて、湖畔で撮影。中心に落ちました!
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
三国峠よりいつもの図。
今日も機能に負けずいいお天気。
昨日のダイヤ逃したリベンジマッチです。
これは期待がもてそうだ!
2020年11月15日 08:55撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/15 8:55
三国峠よりいつもの図。
今日も機能に負けずいいお天気。
昨日のダイヤ逃したリベンジマッチです。
これは期待がもてそうだ!
富士山と紅葉
2020年11月15日 09:36撮影 by  X30, FUJIFILM
4
11/15 9:36
富士山と紅葉
額縁風
2020年11月15日 09:48撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/15 9:48
額縁風
ちょぴり、逆さ富士
2020年11月15日 09:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 9:55
ちょぴり、逆さ富士
湖面が鏡のようだ!無風快晴!
2020年11月15日 10:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 10:11
湖面が鏡のようだ!無風快晴!
山中湖畔はヤドリギの宝庫です。
山中湖畔の紅葉も終盤になってきた。
2020年11月15日 10:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 10:17
山中湖畔はヤドリギの宝庫です。
山中湖畔の紅葉も終盤になってきた。
落葉松も最終盤です。
2020年11月15日 10:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 10:38
落葉松も最終盤です。
湖畔のハウチワカエデが真っ赤に紅葉
2020年11月15日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 10:41
湖畔のハウチワカエデが真っ赤に紅葉
太陽光に透けてに映えますね
2020年11月15日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 10:41
太陽光に透けてに映えますね
名物400段の階段
2020年11月15日 10:58撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 10:58
名物400段の階段
石割神社
2020年11月15日 11:26撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 11:26
石割神社
狭いよ!
2020年11月15日 11:28撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 11:28
狭いよ!
石割山頂上着いたら雲かぶって富士が見えない!
ちょっと間に合わず、と思ってたら一瞬顔見せてくれた。
お昼ご飯にするが、ずっとその後は雲の中でした。
2020年11月15日 11:48撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 11:48
石割山頂上着いたら雲かぶって富士が見えない!
ちょっと間に合わず、と思ってたら一瞬顔見せてくれた。
お昼ご飯にするが、ずっとその後は雲の中でした。
平尾山も富士みえず。
稜線の紅葉はおしまい。すべて落葉してます。
先を急ぐ。ダイヤにまにあわさねば。
2020年11月15日 13:05撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/15 13:05
平尾山も富士みえず。
稜線の紅葉はおしまい。すべて落葉してます。
先を急ぐ。ダイヤにまにあわさねば。
まゆみの実がいっぱい。
2020年11月15日 13:05撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 13:05
まゆみの実がいっぱい。
大平山到着。ここにきて、ちょっとだけよ、と時々チラチラ。
ススキが逆光に光ってきれい。
2020年11月15日 13:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 13:31
大平山到着。ここにきて、ちょっとだけよ、と時々チラチラ。
ススキが逆光に光ってきれい。
山中湖面もギンギンに輝いていた。
2020年11月15日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 13:33
山中湖面もギンギンに輝いていた。
稜線はほぼ紅葉は終わっていたが、大分下るとエンコウカエデが輝いていました。
2020年11月15日 14:00撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/15 14:00
稜線はほぼ紅葉は終わっていたが、大分下るとエンコウカエデが輝いていました。
紅葉かと思いきや、マユミの実が真っ赤に見えた!
2020年11月15日 14:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 14:13
紅葉かと思いきや、マユミの実が真っ赤に見えた!
舗装道に出ると、紅葉がいっぱい!
2020年11月15日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/15 14:30
舗装道に出ると、紅葉がいっぱい!
すばらしいオオモミジの紅葉
2020年11月15日 14:35撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 14:35
すばらしいオオモミジの紅葉
山中湖へ降りてきた。ダイヤまであと30分!
湖畔の落葉松もいい感じです。
2020年11月15日 14:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 14:53
山中湖へ降りてきた。ダイヤまであと30分!
湖畔の落葉松もいい感じです。
場所を移して、20分前ぎりぎり間に合った。
今日は日中雲がでたものの、夕方はすっきり晴れてくれた。
三脚カメラをセットしてその時を待ちます。
2020年11月15日 15:31撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/15 15:31
場所を移して、20分前ぎりぎり間に合った。
今日は日中雲がでたものの、夕方はすっきり晴れてくれた。
三脚カメラをセットしてその時を待ちます。
いよいよ、ダイヤモンド富士
今日はど真ん中でっせ!
2020年11月15日 15:32撮影 by  X30, FUJIFILM
5
11/15 15:32
いよいよ、ダイヤモンド富士
今日はど真ん中でっせ!
キター!すばらしい。
山中湖畔では富士山に最も近いダイヤモンド富士!
2020年11月15日 15:33撮影 by  X30, FUJIFILM
4
11/15 15:33
キター!すばらしい。
山中湖畔では富士山に最も近いダイヤモンド富士!
どんどん沈んでいきます!
一気に暗くなって、体感温度も急激に低下!
お日様の力は偉大だね!
2020年11月15日 15:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 15:34
どんどん沈んでいきます!
一気に暗くなって、体感温度も急激に低下!
お日様の力は偉大だね!
もうちょっとで沈む!
最後の残照です。
2020年11月15日 15:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 15:34
もうちょっとで沈む!
最後の残照です。
ど真ん中のダイヤでした!
2020年11月15日 15:34撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/15 15:34
ど真ん中のダイヤでした!
その後は場所を変えて、あかね雲とシルエット富士を狙います。
2020年11月15日 16:19撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 16:19
その後は場所を変えて、あかね雲とシルエット富士を狙います。
いい具合に雲が出てる!
2020年11月15日 16:24撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 16:24
いい具合に雲が出てる!
黄金色から徐々に赤みがさして、
2020年11月15日 16:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 16:18
黄金色から徐々に赤みがさして、
そして湖面に映るあかね雲と富士シルエット
これが見たかった!
2020年11月15日 16:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/15 16:36
そして湖面に映るあかね雲と富士シルエット
これが見たかった!
富士上空の雲もしだいに赤みを増す。
2020年11月15日 16:38撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 16:38
富士上空の雲もしだいに赤みを増す。
湖面に映る幻想的な光景
2020年11月15日 16:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 16:38
湖面に映る幻想的な光景
2020年11月15日 16:40撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 16:40
雲がピンク色に変わる!雲は色褪せたのち、
そして静寂の世界に変わった。
2020年11月15日 16:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/15 16:50
雲がピンク色に変わる!雲は色褪せたのち、
そして静寂の世界に変わった。
残照とシルエット富士
2020年11月15日 17:09撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 17:09
残照とシルエット富士
帰り道、またまた三国峠で夜の帳の降りた富士と山中湖
2020年11月15日 17:09撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 17:09
帰り道、またまた三国峠で夜の帳の降りた富士と山中湖
山中湖と残照
2020年11月15日 17:08撮影 by  X30, FUJIFILM
11/15 17:08
山中湖と残照
落ち葉コレクション
2020年11月15日 20:04撮影 by  X30, FUJIFILM
3
11/15 20:04
落ち葉コレクション

感想

 昨日に引き続き、富士五湖界隈を計画。昨日見損なったダイヤモンド富士のリベンジで、今日はアプローチで絶対失敗のない、石割山の周回コースとした。ここならどんなにスベッても最悪、稜線からのダイヤにできる。もちろん時間が間に合えば、山中湖畔であわよくば、ダブルダイヤ狙い。
 山中湖畔は昨日の河口湖畔の紅葉ピークの状態と比べると、標高が高い分、紅葉の状態も終盤戦になってました。それでもきれいに残っているところもあって、十分楽しむことができた。
 出だしがちょっと遅かった分、石割山頂がちょうどお昼になってしまい、富士のりりしい姿は望めなかった。稜線からの眺望の旅は、富士が雲に隠れてしまい、また山中湖も靄がかかった状態で、あまり視界が良くなかった。それでも下山のころには、雲がとれてくれて、ダイヤモンド富士は昨日のがしたけど、今日は無事リベンジできました。
 風があってダブルダイヤにはならなかったが、最も富士山に近い場所からのダイヤモンド富士は、見上げるような感じで、迫力満点でした。雲もなく、その瞬間まではまぶしいのなんのって、でもダイヤが始まると、みるみるあたりが暗くなって、陰っていくにつれ、体感温度もどんどん下がる。お日様の力を感じられる瞬間です。
時刻は15時半ごろです。距離が近い分、沈む時間も早いですね。
 その後場所を平野に移して、風の出にくい湾内から、暮れ行く富士シルエットを見守りました。今日は若干雲がでていたので、日が暮れるまで待っていると、ご褒美のあかね雲と富士シルエットの素晴らしい光景に巡り合えたのです。満足な1日の締めくくりとしてはこれ以上ないものでした。いろいろ粘っていると、こんな巡り合わせに出くわすことあるんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら