ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾から五日市へ 高尾山〜景信山〜陣馬山〜醍醐丸〜市道山〜刈寄山〜今熊山

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:57
距離
32.6km
登り
2,097m
下り
2,100m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:00駐車場→06:00高尾山06:05→06:25一丁平06:30→06:50小仏城山→
07:00小仏峠→07:25景信山07:30→08:20明王峠→08:50陣馬山(休憩)09:05→
09:10和田峠→09:40醍醐丸→10:30市道山10:35→11:30鳥切場→
11:55入山峠→12:05刈寄山(休憩)12:15→12:50今熊山→13:05今熊神社→
13:50武蔵五日市駅
天候 快晴 しかし、空気は澄んでおらず、あまり遠望は効かない。(陣馬山で南アが見えたため、方向や標高によって靄のかかり方が違う感じだったでしょうか)
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
先週に引き続き市営高尾山麓駐車場を利用しました。12時間以内だと1000円です。
武蔵五日市から高尾山口まで電車で戻ってきました。
13:57武蔵五日市→五日市線→14:16拝島14:20→八高線→
14:32八王子14:38→中央線→14:45高尾14:53→京王線→14:56高尾山口
JR運賃 480円、京王線運賃120円
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・高尾から陣馬山まで
 この時期泥濘が酷いことが多いこの区間ですが、ここ何日か暖かく、気温も氷点下まで
 下がっていないためか(霜柱が出来ると酷いことに。。。)、靴を汚さず歩けました。
・陣馬山から市道山
 醍醐丸は陣馬山より標高が高いため、和田峠からの登り返しはなかなか手強いです。
 醍醐丸から市道山への吊尾根に入ると、アップダウンは多いですが、広葉樹が中心
 の森が多く、気分良く歩けます。
・市道山から刈寄山
 市道山から鳥切場までの峰見通りは、細かくて急なアップダウンが連続します。この
 部分は植林帯が中心で視界も得られないため、消耗します。
 鳥切場を過ぎると、アップダウンは幾分穏やかに。入山峠で一旦林道に降り、刈寄山
 まで登り返します。
・刈寄山から武蔵五日市
 刈寄山から今熊山までは広葉樹林の中の快適な道が続きます。巻き道を使えば、アップ
 ダウンもほとんどありません。今熊山の山頂には神社があり、登山道はその参道と
 なっているためか、今熊山からの下山路も快適な道です。
 車道を歩き、秋川街道にぶつかると(最初の信号がある)、左手に新小峰トンネルが
 見えます。このトンネルに入り、道なりに30分ほどで武蔵五日市駅です。

○その他
・凄まじい花粉でした。。。クシャミ・鼻水が止まりません。(ここは無防備にすぎ
 ました)
・水は2リットル持ち、ほぼ飲みきりました。暖かい日だったため、終日半袖一枚で
 OKでした。
・武蔵五日市から高尾山口まで、直線距離はたいしたことがないのですが、電車で移動
 すると乗り換えが多く、思いのほか時間がかかりますし、あまりのんびりできません。
久しぶりにヘッデンでのスタートです。
2013年03月09日 05:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 5:05
久しぶりにヘッデンでのスタートです。
稲子山から夜景。夜景を見ても、靄がかかっているのが分かる。。。
2013年03月09日 05:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
3/9 5:32
稲子山から夜景。夜景を見ても、靄がかかっているのが分かる。。。
高尾山に到着。富士山は見えず、ぼんやりと丹沢が。
2013年03月09日 06:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 6:05
高尾山に到着。富士山は見えず、ぼんやりと丹沢が。
そろそろ夜明けです。
2013年03月09日 06:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 6:24
そろそろ夜明けです。
一丁平に到着した時にちょうど日の出となりました。
2013年03月09日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 6:27
一丁平に到着した時にちょうど日の出となりました。
太陽は高尾山の上から顔を出します。
2013年03月09日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12
3/9 6:27
太陽は高尾山の上から顔を出します。
一丁平の展望場所に来ると、薄っすらと富士山登場です。
2013年03月09日 06:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 6:32
一丁平の展望場所に来ると、薄っすらと富士山登場です。
少し靄がかかっているので、朝の光がいつもより弱いかな?
2013年03月09日 06:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 6:37
少し靄がかかっているので、朝の光がいつもより弱いかな?
そんな関係からか、太陽が昇っても、こんか感じで写真が撮れました。
2013年03月09日 06:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
3/9 6:46
そんな関係からか、太陽が昇っても、こんか感じで写真が撮れました。
小仏城山に到着。
ダイヤモンド木彫り天狗像。。。
2013年03月09日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
16
3/9 6:50
小仏城山に到着。
ダイヤモンド木彫り天狗像。。。
小仏峠に到着。
2013年03月09日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 7:02
小仏峠に到着。
いつきてもきれいな花が供えてあります。
2013年03月09日 07:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 7:02
いつきてもきれいな花が供えてあります。
影信山への最後の登りです。
2013年03月09日 07:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 7:18
影信山への最後の登りです。
影信山から1 歩いてきた稜線の向こうに丹沢が見える。
2013年03月09日 07:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 7:23
影信山から1 歩いてきた稜線の向こうに丹沢が見える。
影信山から2 富士山がはっきりと見えてきました。
2013年03月09日 07:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
3/9 7:24
影信山から2 富士山がはっきりと見えてきました。
影信山から3 三椏のつぼみ(でいいのか?)です。
2013年03月09日 07:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
3/9 7:26
影信山から3 三椏のつぼみ(でいいのか?)です。
影信山からは歩きやすい道が続きますが
2013年03月09日 17:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 17:38
影信山からは歩きやすい道が続きますが
植林帯が中心ですが、いい感じです。
2013年03月09日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 8:18
植林帯が中心ですが、いい感じです。
明王峠から1 富士山のクッキリ度がさらに向上。
2013年03月09日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
3/9 8:21
明王峠から1 富士山のクッキリ度がさらに向上。
明王峠から2 丹沢も少しクッキリしてきました。
2013年03月09日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 8:22
明王峠から2 丹沢も少しクッキリしてきました。
陣馬山の山頂まであと少し。
2013年03月09日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 8:50
陣馬山の山頂まであと少し。
陣馬山から1 ここでも富士山!
2013年03月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
3/9 8:51
陣馬山から1 ここでも富士山!
陣馬山から2 青い空に映えます。
2013年03月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
3/9 8:52
陣馬山から2 青い空に映えます。
陣馬山から3 大菩薩の山々や南アも見えました。
2013年03月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
3/9 8:52
陣馬山から3 大菩薩の山々や南アも見えました。
陣馬山から4 醍醐丸と生藤山。
2013年03月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 9:03
陣馬山から4 醍醐丸と生藤山。
陣馬山から5 気持ちのよい山頂から離れ、和田峠へ向かいます。
2013年03月09日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 9:04
陣馬山から5 気持ちのよい山頂から離れ、和田峠へ向かいます。
醍醐丸への登りはなかなか厳しい。
2013年03月09日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 9:35
醍醐丸への登りはなかなか厳しい。
醍醐丸に到着。
2013年03月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 9:40
醍醐丸に到着。
醍醐丸の山頂の展望は木が育ってきたためこんな感じです。
2013年03月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 9:40
醍醐丸の山頂の展望は木が育ってきたためこんな感じです。
吊尾根はよい雰囲気の道が続きます。
2013年03月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 9:43
吊尾根はよい雰囲気の道が続きます。
冬枯れで、視界も良好です。
2013年03月09日 17:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 17:44
冬枯れで、視界も良好です。
万六尾根かな?
2013年03月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 10:09
万六尾根かな?
市道山から臼杵山方面へ続く稜線です。
2013年03月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 10:32
市道山から臼杵山方面へ続く稜線です。
市道山に到着しました。セルフタイマーで。
2013年03月09日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
3/9 10:34
市道山に到着しました。セルフタイマーで。
市道山からこれから歩く方面の眺めです。
2013年03月09日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 10:34
市道山からこれから歩く方面の眺めです。
大きな伐採地がありました
2013年03月09日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 10:45
大きな伐採地がありました
2013年03月09日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 10:47
臼杵山でしょうか?左奥に見えるのは御前山だと思います。
2013年03月09日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 10:50
臼杵山でしょうか?左奥に見えるのは御前山だと思います。
大岳山です。白く霞んでいます。
2013年03月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 11:29
大岳山です。白く霞んでいます。
鳥切場を過ぎると快適な道になります。
2013年03月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 11:44
鳥切場を過ぎると快適な道になります。
入山尾根かな?この尾根の向こう側(北側)は石灰岩の採掘で大きく削られています。
2013年03月09日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 11:49
入山尾根かな?この尾根の向こう側(北側)は石灰岩の採掘で大きく削られています。
これから登る刈寄山方面。
2013年03月09日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 11:54
これから登る刈寄山方面。
カラマツ林を登ります。
2013年03月09日 17:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 17:50
カラマツ林を登ります。
刈寄山から1 
2013年03月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 12:06
刈寄山から1 
刈寄山から2 町を見下ろしながら休憩。
2013年03月09日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 12:07
刈寄山から2 町を見下ろしながら休憩。
刈寄山から3 最近、このかりんとうを買うことが多い。レーズンの酸味が癖になる感じ。
2013年03月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
3/9 12:09
刈寄山から3 最近、このかりんとうを買うことが多い。レーズンの酸味が癖になる感じ。
最後の今熊山へ向かいます。快適な道が続きます。
2013年03月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 12:39
最後の今熊山へ向かいます。快適な道が続きます。
入山尾根北側の採掘場。
2013年03月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 12:39
入山尾根北側の採掘場。
こんな道は歩いていると楽しいですね。
2013年03月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 12:40
こんな道は歩いていると楽しいですね。
松林もあちこちにあります。
2013年03月09日 17:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 17:53
松林もあちこちにあります。
今年初のスミレ(タチツボスミレ)でした。
2013年03月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
3/9 12:48
今年初のスミレ(タチツボスミレ)でした。
今熊山の山頂へは参道になっています。
2013年03月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 12:51
今熊山の山頂へは参道になっています。
今熊山の山頂に到着。
2013年03月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 12:52
今熊山の山頂に到着。
これから向かう武蔵五日市駅方面です。
2013年03月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 12:56
これから向かう武蔵五日市駅方面です。
今熊山の下山途中で何箇所か展望地があります。
2013年03月09日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 13:00
今熊山の下山途中で何箇所か展望地があります。
2013年03月09日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 13:01
今熊神社の立派な屋根が見えてきました。
2013年03月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 13:07
今熊神社の立派な屋根が見えてきました。
今熊神社に到着。
2013年03月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 13:07
今熊神社に到着。
マンサクが咲いていました。
2013年03月09日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
3/9 13:20
マンサクが咲いていました。
小峰トンネルに入ります。
2013年03月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 13:23
小峰トンネルに入ります。
あちこちに梅の花が。
2013年03月09日 17:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11
3/9 17:56
あちこちに梅の花が。
満開の木もありました。
2013年03月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
3/9 13:36
満開の木もありました。
いい香りがただよいます。
2013年03月09日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
3/9 13:39
いい香りがただよいます。
咲き始めでとてもきれいでした。
2013年03月09日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
3/9 13:39
咲き始めでとてもきれいでした。
秋川は釣り人で賑わっていました。
2013年03月09日 13:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3/9 13:47
秋川は釣り人で賑わっていました。
武蔵五日市駅に到着。
2013年03月09日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
3/9 13:49
武蔵五日市駅に到着。
靴に汚れなし!泥濘に苦労することがなく、良かった。
2013年03月09日 15:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
3/9 15:04
靴に汚れなし!泥濘に苦労することがなく、良かった。
撮影機器:

感想

9日はyoshi629さんと西上州のバリルートを計画していたのですが、長男の急な用事が入り
(妙高からの引越し。。。なんでいきなり。。。馬鹿息子)18時頃までに確実に帰宅する
必要があったので、キャンセル。(yoshiさん、すみません この記録も妙高で書いてます)
そのため、以前からあたためていた、高尾から五日市まで歩く計画を実行することにしま
した。(このルートだと帰宅時間が調整しやすいため)

日影沢林道に車を止めて仮眠し、5時前に高尾山口の駐車場へ移動したのですが、この
移動の途中で大きなイノシシに遭遇。車のライトに浮かび上がったその巨体に驚きま
した。(いや〜、ほんと、大きかった)早朝の散歩等されている方もいらっしゃるので
結構恐いですね。

久しぶりのヘッデン山行となりましたが、ライトをつけると空気中の浮遊物が良く見え
ます。花粉・黄砂・PM2.5など気になりますし、今日は遠望が利かない日かなあ?と
思いながら歩き始めました。

で、高尾山の山頂に到着すると、快晴の空ですが、周りの景色は白く濁っており、富士山
も見えません。しか〜し、富士山は一丁平でかすかに見えるようになり、景信山、明王峠
と歩くうちにだんだんとそのお姿がクッキリしてきました。そして、陣馬山に到着した
ときは南アまで見えるほどに。陣馬山の山頂から眺めると、西側はかなり遠くまで見えて
いましたが、東側は白く霞んで全然ダメな感じ。回復したというよりも、歩いてきた方向
もしくは標高が上がったことが良かったのかもしれません。

醍醐丸からは初めての道でしたが、市道山までは広葉樹が中心で視界も良好、楽しく歩け
ました。しかし、市道山から鳥切場までの3キロはアップダウンが激しく、とても長く
感じます。(ゆるやかな所は少なく、急な上り下りが続く)苦労してたどりついた刈寄山
は気持ちの良い山頂で、五日市の町を見下ろしながらの休憩タイムでした。

今熊山から下山し秋川街道に合流すると、車が増えますが、歩道がしっかりついています
し、梅の花もちらほらと。駅まで30分程度なので、あまり苦にならず歩けます。

今回花粉に無防備に歩いてしまい、電車に乗ってもクシャミと鼻水が止まらず、ちょっと
恥ずかしい感じ。。。反省です。風が吹くと杉林から煙のように花粉が立ち上る光景は
なかなかのインパクトでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3021人

コメント

このルートもいつか歩こうとおもっていました。
youtaroさん、おはようございます。

最近いつも、自分がその内歩こうと思っていた所を先に歩かれています。参考になるので有り難いのですが、ちょっと先を越された感が有って複雑です(;^_^A

ルート取りの好みが合うのでしょうね しかしこの距離をこの短時間とは流石です 自分だったらたっぷり一日はかかりますね(;^_^A

ところで意外に霞んでいませんね。弟家族が結婚式で上京してきたので、昨日は横浜を案内して中華街、元町、港が見えるガ丘公園と散策したのですが、結構近場のビルも霞んでいました。東京湾越の千葉側は全く見えませんでした。
2013/3/10 11:25
レーズン&かりんとう!!
youtaroさん、こんにちは。

レーズン&かりんとう、まったく同じものを私も最近安売りのときには買いだめして良く食べてます 嗜好が同じなんですねえ

このルート懐かしいです。私も奥多摩と高尾をつなげるため、似たルートを歩いたことがあります。(古すぎて、関連する記録にも出てませんが、1985年2月です)
醍醐丸は八王子市の最高峰なので、登りもそれなりです。

猪には醍醐丸〜市道山間や、要倉山で出会ったことがあります。この辺りには結構いて、地元でも対策に苦慮しているようです。
2013/3/10 17:19
その気持ち、分かります
Futaroさん、こんばんは。

先を越された感が有る、複雑な気持ち。良く分かります
少し前にyamahiroさんが歩かれていましたが、やはり
駅から駅へ、考えてしまいますよね。
だいぶ前から奥多摩から奥武蔵へ(青梅線から秩父鉄道
もしくは西武秩父線へ)というのを歩きたいなあと思って
いるのですが、電車での戻りが今回の倍以上大変で。。。
なかなか実施に至りません

Futaroさんのコース取り、いつも私の想像の枠を超えて
いることが多いですよ!

霞みですが、東側の展望はまったくダメでした。
しかし、高尾山の山頂で「こりゃだめだ。。。」と思った
ときよりはだいぶ回復したため、景信山から陣馬山では
展望を楽しむことが出来ました。急に目の前が霞む。。。
花粉だ。。。というようなことが何度か
2013/3/10 21:48
まさかの、かりんとう
shigetoshiさん、こんばんは。

ほんとですか!
いや〜、嬉しいですね
かりんとうは昔から好きなのですが(甘いもので嫌いな
ものはない感じ。。。)このレーズン風味のかりんとう
は山でのお伴に最適と思っています
そういえば、shigetoshiさんも甘い物好きとのコメント
がありましたね

さすがのキャリアですね。1985年というと学生の頃
でしょうか。私も1984年に半年だけワンゲル部に所属し
奥多摩方面へは何度か来ていたのですが、何処を歩いた
かほとんど覚えていません
ルートは自分で計画しないとダメですね。。。

この辺はイノシシが多いのですね。たしかに登山道脇で
イノシシが掘り起こしたのかな?と思われる跡があちこち
にありました。野生の大きいイノシシは迫力がありますね。
初めて遭遇しました。(歩いている時でなく、良かった)
2013/3/10 21:58
時間配分
youtaroさん、こんばんは

ヘッデンでスタートし、早い時間帯に混雑しそうな陣馬山まで抜けてますね。
これだと人酔いもなく、快適に歩けそうです。
陣馬山まで行ってしまえば、それほど人と会うことはなさそうですし。
しかも、このコースの冬には、もれなくついてくる泥濘がないとはさすがです。

写真だけ見ているとそれほど春霞には見えません。
夜明けの美しい時間帯に、春の花に、変化があると楽しいですね
2013/3/10 22:00
春っぽく
youtaroさん

高尾お疲れさまでした。

スミレも咲き始めて春っぽくなってきましたね
今日行かれていたらもっと霞んでいたと思います。
平地でも風で色んなのが舞い上がって霞んでました。

>凄まじい花粉でした。。。
読んでいるだけで目が痒くなってきました
2013/3/10 22:19
春の登山!!
youtaroさん、こんばんわ

早速、歩かれてきたのです。
このコース、五日市出発で歩いたことがあります。
市道から峠までのルートはアップダウンが多く距離の割には大変ですよね。
当時の私の記録を見ても、同じことを書いていて懐かししいかぎりです。

そして満開の梅の木!!
その木は何度か写真に収めたことがあり、こちらも懐かしいです。
また五日市駅を起点に歩いてみたいなぁと思いました。

イノシシにはびっくりですね。
一度、高尾街道を運転中に大きなイノシシを引きそうになったことがあります。
突然、車道に現れて…。
山中で遭遇したことはありませんが、結構、多いようですね。
熊同様、山で出会わないことを祈るばかりです。
2013/3/11 2:20
静かな道でした
hirokさん、こんにちは。

ヘッデンは久しぶりでした。
霜柱になるような気温の場合も、9時前後に陣馬山まで
行ければ、融けてドロドロになる前に通過できると考えて
いました。
hirokさんのコメントの通り、この時間だとほとんど人と
会いません。和田峠から今熊神社までの間ですれ違った
方は二人だけでした

東側はかなり霞んでいましたが、写真としてはクリアな
方向に偏りますし、実際、富士山も南アも見ることが
できたため、残念な感じはなく、良かったです。
スミレなど、道端の花が咲き出すと、単調な道でも楽しく
歩けます。
これからの季節は町中も花が増えてきて楽しいです
2013/3/11 12:23
春と冬
kankotoさん、こんにちは。

山の中でスミレを見ると、春だなあと思いますね

10日は長男の引越しで妙高にいたのですが、吹雪でした
昼に向かってどんどん気温が低くなり、12時時点で街中
でも氷点下に。。。
前日夜は乾いていた路面が、あっという間にスタッドレス
タイヤ必須の状態になりました。春の山から真冬の町へ
目まぐるしい休日でした。

花粉はすごかったです。杉林から立ち上る花粉の煙は
もうどうしようもないですね。
新潟は花粉が飛んでいないため、この点は快適でした
2013/3/11 12:35
同じ梅と分かるのですね!
aottyさん、こんにちは。

遅ればせながらaottyさんの記録、拝見しました。
やはりあの部分はみなさん共通で厳しく感じるのですね
私も歩いたばかりのため、読んでいてとてもリアル。
これもヤマレコの楽しみの一つですね。
今度は紅葉の時期にでも、歩いてみようと思います。

えっ!この写真で同じ梅の木と分かるのですね。すごい!
小峰公園を過ぎてすぐの場所でした。
以前、青梅市周辺は桜より梅が多いとのコメントを
いただきましたが、ほんとにそんな感じの武蔵五日市駅
までの道でした。こんな道だと車道歩きも楽しいです。

イノシシは初遭遇でした。後姿でカモシカかな?と思った
のですが、こちらを向いた顔(頭)の大きさにビックリ。
山中で出会うと、かなりびびりそうです。。。
車でも大きなイノシシとぶつかると、悲惨なことになりそう
です
2013/3/11 12:49
相変わらず凄いですね!
youtaroさん、こんばんは

連チャン記録が続きますね
しかもロング三昧で!累積標高も多く、見ているだけでしんどそう
体力が枯渇した私とは雲泥の差です

このコース。変化に富んでいていいですね〜
富士にお花!麗らかな春山の風情がたまりません
スミレまで咲いているなんて ビックリ
世間は春なんだな〜

花粉症ですか?私も幼稚園時代からお友達状態です
今年はきつくて・・・鼻の下が痛いのなんの

コメにもご指摘のかりんとう
美味そうだな〜 レーズンとのコラボ
今度必ずゲットして食してみます!
ロングは無理でもこれならマネ出来そう
2013/3/11 20:50
ハードですねぇ・・
youtaroさん、こんばんは。

引っ越しを控えているので、山行は自重しているかなと
思ってましたが、またしても30km超とは・・
恐れ入ります

このところ一気に春めいてきましたね。GWの雪山の計画
を考えつつも、沢も気になってきている今日この頃です

西上州は近い内(藪が出てくる前)に実現させましょう
2013/3/11 22:33
クシャミが止まらず。。。
tailwindさん、こんばんは。

出来れば週1回が目標なので
ここのところ、こんな低山歩きが楽しくて。。。やはり
低山だとロングになりがちです。

このコース、陣馬山までと、それから先でだいぶ印象が
変わります。スミレももう少しすると、色々な種類を
楽しめるようになりますね。

しかし、植林が多いこの辺のお山、春の風情=もれなく
花粉も。。。だったりしますね
今までは山を歩いているときはそれほど酷い状態になら
なかったため、なめていました。
クシャミが始まると、5回、6回、7回。。。いつ止まる
んだ〜!という感じでした。

レーズン風味のかりんとう、お勧めです
軽い酸味がなんともいえず。
休憩して、かりんとうを食べると、距離も延ばせます
なんてね
2013/3/12 1:29
最後の悪あがき
yoshi629さん、こんばんは。

3/14が人間ドックなので、最後の悪あがきです
(まだ正月前の体重に戻っていない。。。)

それにしても引っ越しはハードでした。
土曜日の23時に妙高に到着し、3時までお掃除。仮眠
して6時から引き続き掃除&荷造り。(途中休憩して
このレコを書き。。。)13時頃に妙高を出たのですが
新潟県内は吹雪でした。
ロング山行より疲れました

長男は一人暮らしのアパートが決まるまで家にいる
ことになります。西上州のバリルート、落ち着いたら
是非お願いします
2013/3/12 1:40
綺麗な靴です。すんばらすぃ♪
高尾からのロング お疲れさまでした。
youtaroさんらしいロング縦走で
前回の高尾が準備運動にもなっていないような???
これだけガッツリ歩けば充実感達成感もいっぱいでしょうか
写真もいい感じです
梅の花もとても綺麗ですね 楽しませていただきました。
このルート早く歩いてみたくなりました

イノシシはある意味、熊以上に危険ですからね注意しましょう。
すんごいでっかいのに遭遇したことありますが、あいつにも絶対勝てないと思いました

そうそう人間ドックですか?
 頑張ってください
youtaroさんなら絶対大丈夫です 自信を持って望んでください。
2013/3/12 21:53
明後日は人間ドック
beelineさん

前回の高尾がいい下見になったため、ヘッデンでも
スムーズに歩けました
しかし、直前に大きなイノシシに遭遇していたので
少しこわごわした気持ちもあったかもしれません。
beelineさんのご指摘の通り、イノシシは要注意ですね。
私は車に乗っていたので冷静でいられましたが、歩いて
いての遭遇ですか。。。あの迫力は。。。

今回のルート、和田峠以降がなかなか歩き応えがあり
ます。とくに峰見通りは手強い

ルートの後半に花があると和みますね。
といっても今回は電車に乗ってからもクシャミと鼻水
が止まらず大変でした。

人間ドック、昨年beelineさんにいただいた
それを目標に悪あがきができる貴重な時間、とのコメント
が心に残っています。
で、今回も悪あがきしてきました
2013/3/12 22:21
youtaroさん、こんばんは!
ちょっとヤマレコからお暇していたのですが、既に3本も歩かれているとは・・・

仰っていた高尾→五日市、さくっと踏破ですね
うーん、やはり刈寄山経由で歩いたほうが最後まで山道を堪能できそうですね

それにしても私なんぞとと違い、やはりお早いですね
また、このコース早出されたのは何とも賢明ですね
それと最後の写真、さらに驚きですね〜
まるでずーっと道路の上を歩いてきたかのようですね。
これは単に泥濘をクリアできたことだけによるものではなく、youtaroさん、きっと忍者のように歩かれるんでしょうね

野生の親猪にはまだ遭遇したことがないのですが、私も道端で穿り返したような後をよく見かけて気になっていました。身近にいるんですね・・・鉢合わせにならないことをお祈りしながら・・・

お疲れ様でした
2013/3/13 19:52
yamahiroさんのストーカー状態です
yamahiroさん、こんばんは。

先週の2本は合わせて1本ということで。。。

ここのところ、奥多摩むかし道といい、yamahiroさんの
ストーカー状態になっています
この駅から駅へ、いいですよね。臼杵山方面も厳しい
道のようですが、市道山から刈寄山へのルートの
アップダウンはなかなかのものでした。是非歩いて
みてください。

yamahiroさんのレコを拝見して、霜柱の泥濘を避ける
には9時頃までに陣馬山と思っていたので、暖かく霜柱
はない日でしたが、そのままの計画で歩きました。
結果、静かな山を満喫できました

いや〜、私、足運びはあまり上手ではないです。
アイゼンをすぐに引っ掛けそうになりますし。。。
ちょっとがに股気味なので。。。

よく植物の根を掘り返したような跡がありますよね。
それにしても、早朝、ヘッドライトに浮かび上がった
巨体にはほんとに驚きました。その後すぐに新聞配達
のバイクも走っていたので、大丈夫かなあ?なんて。
もしかすると、地元の方には良くある光景なのかも
しれませんね。
2013/3/13 22:31
陣馬山までは、、
youtaroさん

長距離ですね。
土曜日は、確か天気が良い日だったかな、、。
日曜日は、荒れていました。
そうそう、土曜日は、快晴の当地でした。

春は、、実は、あまり好きでは有りません。
その、、黄砂とか、花粉とか、、
ヘッドライトに照らされているのを想像すると、、

このコース、陣馬山間では、わかるのですが、
当地にいると、その後、五日市、、につながる
ところが想像できませんでした。

引越しは大変でしたね、、
でも時間をしっかり有効に活用されています。

感心、感心です。

Y-chan
2013/3/14 23:07
高尾連チャン
youtaroさん
こんにちは!(遅くなってしまった

高尾方面連チャンしたんですね
快晴でしたね

しかし花粉が凄まじい感じですね・・・
私はオモッイキリ花粉症なので恐ろしいです

猪は怖いですよね!
山中で出会って突っ込んで来られたらと思うと
ゾッとしますね

私も山に行きたいのですが
鼻水&鼻づまりが・・・

yamatyan
2013/3/14 23:59
早速行かれたのですね(^^)
youtaroさん、こんにちは
遅ればせながらコメントさせてください

高尾〜五日市、ついに接続されたのですね!
yamahiroさんのレコも拝見していたので、しっかりジックリと拝見させて頂きましたsearcheye

この辺りは足を踏み入れていなかったので、とても興味がありました。
30km越えは、厳しいので、まずは戸倉三山 からと考えています

山にも花 が出てくるようになって…山菜も楽しみですね(^^)
充実感が伝わるレコで、私も「あぁ〜あの心地よい疲労感が懐かしい 」と思いつつ、
用事を片づけております(^^)
2013/3/15 13:26
日が長くなる季節
Y-chanさん、こんにちは。

ここのところ、近場の低山のロングが楽しいです
土曜日ですが、陣馬山から見ると、西側はクッキリと
見えていたため、南アや八ヶ岳は好天に恵まれている
んだろうなあと思っていました。

私も、黄砂や花粉は勘弁なのですが、毎週、日が長く
なることを実感できるこの季節は結構好きです
しかし、ヘッドライトに照らされた浮遊物が多いと
気持ちよく呼吸できないですね。。。

陣馬山から五日市の部分、山と高原地図では奥多摩と
高尾に分かれるため、尚更イメージがつき難い山域
です。しかし、不思議なもので、一度歩くとイメージ
のしやすさが全然違いますよね。奥多摩周辺は何年か
かけてくまなく歩きたいと思っています。

急な引越しはロング山行よりもよっぽど疲れました。。。
新潟は吹雪だし。。。
2013/3/15 15:47
花粉は。。。
yamatyanさん、こんにちは。

どうも昨年からこの季節に高尾山周辺を歩くことが多い
ようです。

いや〜、花粉はすごかった。今まで山での症状は比較的
穏やかだったため、なめてました。
クシャミはとまらないし、クシャミのせいで、横隔膜は
痛くなるし、鼻水は。。。
目の前が薄い黄色の靄(花粉という名の靄。。。)に
覆われるのは恐いです。
車道を歩いていると、花粉の飛び散る光景を写真に撮って
いる方が何名か。それほど目を引く光景だったということ
ですね

イノシシは想像していた以上に迫力がありました。
山で出会わないことを祈ります
2013/3/15 16:16
戸倉三山
pippiさん、こんにちは。
いつもありがとうございます!

戸倉三山、私も始めて足を踏み入れた山域なので、興味深く、
そして、楽しく歩けました。しかし、私が歩いていない市道山
から臼杵山間も含め、結構なアップダウンのあるルートのようで
暖かくなってくると、苦労しそうですね
この時期、梅が咲いている町歩きも楽しく、花粉さえなければ
パーフェクトだったのですが
クシャミ鼻水がおさまらない状態の電車での移動は悲惨でした。。。
しかし、駅から駅への山行、また違うパターンで考えてみたいです。

スミレを見たのは標高500メートル程の場所でした。ようやっと
山中でも花が見られる季節になってきましたね
吉野梅郷もこの週末から見頃になりそうですね。今年は満開の時に
行きたいと思っていたのですが、この土日は予定が流動的で。。。

pippiさんが心地よい疲労感を味わえるようになるのはGW頃から
でしょうか。楽しみにしています
2013/3/15 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら