ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2761930
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山・瑞牆山 日帰り縦走 瑞牆山荘登山口から

2020年11月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
14.7km
登り
1,779m
下り
1,776m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:03
合計
8:24
6:29
6:35
7
6:42
6:42
3
6:45
6:46
29
7:15
7:15
7
7:22
7:24
21
7:45
7:45
49
8:34
8:41
7
8:48
8:48
7
8:55
8:55
20
9:15
9:16
4
9:20
9:31
7
9:38
9:50
17
10:07
10:08
7
10:15
10:20
5
10:25
10:25
35
11:00
11:00
14
11:14
11:14
8
11:22
11:23
20
11:43
11:47
14
12:01
12:02
4
12:06
12:06
44
12:50
12:52
5
12:57
13:00
0
13:00
13:00
18
13:18
13:18
2
13:20
13:20
9
13:29
13:32
22
13:54
13:54
4
13:58
13:59
4
14:03
14:04
10
14:14
14:15
4
14:19
14:19
10
14:29
14:29
12
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて、特別に危険箇所は特にありませんが、金峰山はおり重なった岩が多いため、隙間に脚を挟まぬよう注意が必要です。
瑞牆山は急傾斜に崩落箇所が多数あり、ロープで規制しいるのでウッカリ立ち入らぬよう気を付けましょう!
その他周辺情報 瑞牆山荘横の水洗トイレがありますが、冬季11/24〜4月?日まで閉鎖です。
富士見平小屋にはトイレがあります。使用料100円です。
駐車場近く約10km圏内にガソリンスタンドがないので、事前に給油しておきましょう!
瑞牆山荘近くの無料駐車場奥から出発。
登山口と書かれた標識はここには無いので分かりにくいです。
看板の辺りから踏み跡に沿って歩きますが、ピンクリボンなどのガイドが少ないのと落葉で分かりにくいので、のっけから少し心配になりました。
2020年11月26日 06:15撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:15
瑞牆山荘近くの無料駐車場奥から出発。
登山口と書かれた標識はここには無いので分かりにくいです。
看板の辺りから踏み跡に沿って歩きますが、ピンクリボンなどのガイドが少ないのと落葉で分かりにくいので、のっけから少し心配になりました。
裸の林の中に大きな石(岩?)が点在しています。
2020年11月26日 06:25撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:25
裸の林の中に大きな石(岩?)が点在しています。
木道出現。ルート全体的に木道はほとんどありませんでした。
2020年11月26日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:29
木道出現。ルート全体的に木道はほとんどありませんでした。
最初の平な場所にベンチが設置されています。
金峰山の後に登るかも知れない瑞牆山。めっちゃゴツゴツ。
2020年11月26日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:37
最初の平な場所にベンチが設置されています。
金峰山の後に登るかも知れない瑞牆山。めっちゃゴツゴツ。
さて、金峰山と瑞牆山の分岐になる富士見平へ向かいましょう。
2020年11月26日 06:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 6:41
さて、金峰山と瑞牆山の分岐になる富士見平へ向かいましょう。
泥濘み。
と思ったら、水場からの水が流れてきていたようです。
2020年11月26日 06:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:44
泥濘み。
と思ったら、水場からの水が流れてきていたようです。
2020年11月26日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:45
金峰山と瑞牆山の分岐、富士見平に到着。テント場には数張りのテントがあります。
富士見平小山は営業していました。トイレの利用料は100円です。
計画では、金峰山から12時までに戻ってこられたら、瑞牆山にも挑戦します。およそ5時間で往復し、瑞牆山のピストンから駐車場までを3時間で15時下山の予定です。
2020年11月26日 06:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:47
金峰山と瑞牆山の分岐、富士見平に到着。テント場には数張りのテントがあります。
富士見平小山は営業していました。トイレの利用料は100円です。
計画では、金峰山から12時までに戻ってこられたら、瑞牆山にも挑戦します。およそ5時間で往復し、瑞牆山のピストンから駐車場までを3時間で15時下山の予定です。
2020年11月26日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 6:53
登山道には石が埋まっています。浮いてはいないので、歩きにくくはありません。
そして、斜面や倒木、木立の株元にも苔が生えています。きっと梅雨時などは、木々の緑と苔の緑が瑞々しく美しいのでしょう。
2020年11月26日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:04
登山道には石が埋まっています。浮いてはいないので、歩きにくくはありません。
そして、斜面や倒木、木立の株元にも苔が生えています。きっと梅雨時などは、木々の緑と苔の緑が瑞々しく美しいのでしょう。
2020年11月26日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:09
2020年11月26日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:19
僕は植物に疎いのでわからないのですが、これは
シャクナゲかな?群生地のようです。
2020年11月26日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:21
僕は植物に疎いのでわからないのですが、これは
シャクナゲかな?群生地のようです。
大日小屋は閉まっているようです。
2020年11月26日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 7:23
大日小屋は閉まっているようです。
テント場には一張りもありません。
2020年11月26日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:23
テント場には一張りもありません。
はじめての鎖場。
2020年11月26日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 7:28
はじめての鎖場。
大日岩の写真撮ってなかった。
2020年11月26日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:31
大日岩の写真撮ってなかった。
ここもシャクナゲ?の群生地。
2020年11月26日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 7:31
ここもシャクナゲ?の群生地。
樹林帯を抜け、森林限界へ!
2020年11月26日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:40
樹林帯を抜け、森林限界へ!
振り返ると八ヶ岳連峰。
2020年11月26日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:40
振り返ると八ヶ岳連峰。
左へ、南アルプス。
2020年11月26日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:40
左へ、南アルプス。
さらに左へ、富士山。
2020年11月26日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:40
さらに左へ、富士山。
少し引いて、富士山。
2020年11月26日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:40
少し引いて、富士山。
少し引いて、南アルプス。
2020年11月26日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 8:40
少し引いて、南アルプス。
稜線は突き出た巨大な岩。
2020年11月26日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:43
稜線は突き出た巨大な岩。
前方には五丈岩、山頂が。
2020年11月26日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:48
前方には五丈岩、山頂が。
岩の間から望む富士山。雲海に浮かんでいます。
2020年11月26日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 8:48
岩の間から望む富士山。雲海に浮かんでいます。
予報に反して風は穏やかです。ただ森林限界の稜線、気温はそれなりに低くて、熱った体に丁度いい。
ドライレイヤー、ベースレイヤー、ミッドレイヤーの3枚で充分です。
2020年11月26日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 8:51
予報に反して風は穏やかです。ただ森林限界の稜線、気温はそれなりに低くて、熱った体に丁度いい。
ドライレイヤー、ベースレイヤー、ミッドレイヤーの3枚で充分です。
白い岩と緑のハイマツ、青い空、優しい日差し。
2020年11月26日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 8:53
白い岩と緑のハイマツ、青い空、優しい日差し。
もう少しで山頂。岩の隙間に脚を挟まないように気を付けて進みます。
2020年11月26日 09:06撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:06
もう少しで山頂。岩の隙間に脚を挟まないように気を付けて進みます。
金峰山小屋分岐を過ぎると左手下方に小屋が見えます。
2020年11月26日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:08
金峰山小屋分岐を過ぎると左手下方に小屋が見えます。
五丈岩が近づいてきました。
2020年11月26日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:13
五丈岩が近づいてきました。
そして五丈岩。
2020年11月26日 09:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:17
そして五丈岩。
山座同定盤の向こうに富士山。
2020年11月26日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:18
山座同定盤の向こうに富士山。
山頂!
写真では何度も見たことのあるお団子の標識。やっと実物が見られました。隣には八ヶ岳連峰!
2020年11月26日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:21
山頂!
写真では何度も見たことのあるお団子の標識。やっと実物が見られました。隣には八ヶ岳連峰!
標識、北岳、間ノ岳、五丈岩。
2020年11月26日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:21
標識、北岳、間ノ岳、五丈岩。
アプリで山座同定
2020年11月26日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:22
アプリで山座同定
アプリで山座同定
2020年11月26日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:23
アプリで山座同定
360°金峰山ブルー!
2020年11月26日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:26
360°金峰山ブルー!
しばし山頂の景色を楽しみます。
2020年11月26日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:27
しばし山頂の景色を楽しみます。
2020年11月26日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:28
2020年11月26日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:30
アプリで山座同定
2020年11月26日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:31
アプリで山座同定
アプリで山座同定
2020年11月26日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:32
アプリで山座同定
五丈岩を見上げる。
2020年11月26日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 9:36
五丈岩を見上げる。
振り返って、山頂。
2020年11月26日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:37
振り返って、山頂。
大弛峠方面への稜線。
2020年11月26日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:48
大弛峠方面への稜線。
また五丈岩を見上げる。
2020年11月26日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:48
また五丈岩を見上げる。
珊瑚のような木。白いのは雪?
2020年11月26日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:49
珊瑚のような木。白いのは雪?
おにぎり2個とハンバーガー1つ食べて、エネルギー充填完了!!
そろそろ下山します。
2020年11月26日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:53
おにぎり2個とハンバーガー1つ食べて、エネルギー充填完了!!
そろそろ下山します。
瑞牆山が見えます。
2時間で富士見平まで降りられたら、あの頂にも挑戦!!
2020年11月26日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:53
瑞牆山が見えます。
2時間で富士見平まで降りられたら、あの頂にも挑戦!!
良くここまで登ってきたものです。
2020年11月26日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:58
良くここまで登ってきたものです。
まるで、恐竜の背中のようです。
2020年11月26日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 9:59
まるで、恐竜の背中のようです。
もう少しで森林限界から樹林帯へ。
2020年11月26日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 10:24
もう少しで森林限界から樹林帯へ。
木漏れ日の樹林帯。
2020年11月26日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 10:46
木漏れ日の樹林帯。
今にも崩れ落ちそうな岩を掴むように立っている木。
2020年11月26日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 11:10
今にも崩れ落ちそうな岩を掴むように立っている木。
富士見平!
12時までに戻って来られました!!
2020年11月26日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 11:46
富士見平!
12時までに戻って来られました!!
という事で、瑞牆山を目指します!
2020年11月26日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 11:59
という事で、瑞牆山を目指します!
アップダウンを繰り返し、
2020年11月26日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 11:59
アップダウンを繰り返し、
ここから急激に下ります。
2020年11月26日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:01
ここから急激に下ります。
瑞牆山の帰りにここを登ることを考えると、早くもゲンナリ。
2020年11月26日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:05
瑞牆山の帰りにここを登ることを考えると、早くもゲンナリ。
天鳥川出会い。
ここから瑞牆山山頂までCT90分
目標は60分。
2020年11月26日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:06
天鳥川出会い。
ここから瑞牆山山頂までCT90分
目標は60分。
桃太郎岩。でかい!!
2020年11月26日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 12:07
桃太郎岩。でかい!!
先程の桃太郎岩もそうですが、こういう巨岩が斜面にゴロゴロしています。
お分かりでしょうか?突っかい棒!多分ハイカーの皆さんが、交っていったのでしょう。あちこちにあります。
2020年11月26日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:20
先程の桃太郎岩もそうですが、こういう巨岩が斜面にゴロゴロしています。
お分かりでしょうか?突っかい棒!多分ハイカーの皆さんが、交っていったのでしょう。あちこちにあります。
分かりにくいですが、かなりの急傾斜です。
2020年11月26日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:21
分かりにくいですが、かなりの急傾斜です。
突っかい棒の巨岩。僕も真似してみました。
2020年11月26日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:31
突っかい棒の巨岩。僕も真似してみました。
見上げると、聳え立つ岩!
2020年11月26日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 12:42
見上げると、聳え立つ岩!
ゴロゴロ岩の急登です。
2020年11月26日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:49
ゴロゴロ岩の急登です。
急登です。
2020年11月26日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:54
急登です。
下を見ると、すくみます。
2020年11月26日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 12:54
下を見ると、すくみます。
大分バテてきましたが、後10分!
頑張れ俺!!
7分で登れ!!
2020年11月26日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:01
大分バテてきましたが、後10分!
頑張れ俺!!
7分で登れ!!
光が見えます。
2020年11月26日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:03
光が見えます。
さらに明るく。
2020年11月26日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 13:04
さらに明るく。
瑞牆山山頂!
4分でした。
2020年11月26日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 13:05
瑞牆山山頂!
4分でした。
山頂は巨大な岩!周りにも突出した岩!!
2020年11月26日 13:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 13:06
山頂は巨大な岩!周りにも突出した岩!!
そして瑞牆山ブルー!!
2020年11月26日 13:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 13:06
そして瑞牆山ブルー!!
富士山。
2020年11月26日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/26 13:07
富士山。
午前中にいた金峰山。
良く歩いたものです。
2020年11月26日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:07
午前中にいた金峰山。
良く歩いたものです。
再び富士山。
2020年11月26日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:07
再び富士山。
金峰山とひょうしきと富士山。
2020年11月26日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:08
金峰山とひょうしきと富士山。
八ヶ岳連峰。
2020年11月26日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:08
八ヶ岳連峰。
まるでCG並みに不思議な景色です。
2020年11月26日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/26 13:08
まるでCG並みに不思議な景色です。
富士山のアップ。
2020年11月26日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:10
富士山のアップ。
山座同定盤。
満足したので下山します。
2020年11月26日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:14
山座同定盤。
満足したので下山します。
天鳥川出会まで下りて来ました。
ここから、この山行で最後の急登!!
2020年11月26日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 13:58
天鳥川出会まで下りて来ました。
ここから、この山行で最後の急登!!
瑞牆山の山容が見える所まで下りて来ました。
本当に岩山そのまんまですね。
2020年11月26日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 14:23
瑞牆山の山容が見える所まで下りて来ました。
本当に岩山そのまんまですね。
最後の水分補給をしたので、一気に下山します。
2020年11月26日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 14:23
最後の水分補給をしたので、一気に下山します。
無事下山!駐車場に到着!!
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!
2020年11月26日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/26 14:45
無事下山!駐車場に到着!!
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!

感想

晴天で強風の予報でしたが、山頂付近でもそれ程風は強く無く、晴天の最高な山日和でした。
こんな最高のコンデイションで百名山2座を登頂できてとてもラッキーでした。

初めての金峰山、瑞牆山にもかかわらず、日帰り縦走という乱暴な計画でしたが、予定よりも30分以上早くスタート出来たこともあって、20分の余裕を持って無事下山することが出来ました。
ただ、計画では休憩を30分としましたが、実際には1時間程使いました。おそらくこの位は必要だと体が判断したのだと思います。
次回の山行計画に生かしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら