ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276565
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山有根沢

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,053m
下り
1,053m

コースタイム

6:33 車道(有根橋)出発
10:20 黒倉山肩に出る
13:40 スタート地点に戻る
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道脇の入渓点に数台可能
コース状況/
危険箇所等
県道の橋から沢床までは道あり(1分足らず)。

難所と言えるような難所はない沢だが、初心者のみでの遡行は危険でしょう。
入る人もめったにないらしく目印のようなものや踏跡は一切なし。
支流を確認していかないと現在地を見失う。

詰めは藪こぎなしで縦走路の黒倉山肩に出る。

下山後の温泉は選び放題。
沢に入ってすぐは巨岩帯。
2012年07月29日 06:34撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:34
沢に入ってすぐは巨岩帯。
とまもなく穏やかな渓相。
このまま何もないかと思ったら…
2012年07月29日 06:45撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:45
とまもなく穏やかな渓相。
このまま何もないかと思ったら…
まともな滝出現。5mくらい。
2012年07月29日 06:51撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:51
まともな滝出現。5mくらい。
右壁を登るが比較的容易
2012年07月29日 06:52撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:52
右壁を登るが比較的容易
滝上は短いナメ。
そのどん詰まりに…
2012年07月29日 06:56撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:56
滝上は短いナメ。
そのどん詰まりに…
流れが圧縮されたプチゴルジュ。
でも通過は簡単。
2012年07月29日 06:57撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:57
流れが圧縮されたプチゴルジュ。
でも通過は簡単。
2番目のまともな滝。4mくらい。
2012年07月29日 06:58撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 6:58
2番目のまともな滝。4mくらい。
岩盤部分とゴウロが繰り返す。
2012年07月29日 07:04撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:04
岩盤部分とゴウロが繰り返す。
今度は川幅一杯のナメ。
2012年07月29日 07:06撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:06
今度は川幅一杯のナメ。
長さ20mはあるでしょうか。
2012年07月29日 07:06撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:06
長さ20mはあるでしょうか。
場所はちょうど830mの枝沢出合のようだ。
2012年07月29日 07:09撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:09
場所はちょうど830mの枝沢出合のようだ。
日が差してきて気持ちいい。
2012年07月29日 07:09撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:09
日が差してきて気持ちいい。
また階段状のゴウロが続く。
2012年07月29日 07:11撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:11
また階段状のゴウロが続く。
となにやら期待させる雰囲気。
2012年07月29日 07:17撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:17
となにやら期待させる雰囲気。
さっきより一回り大きいナメ滝。
落差も10mはありそう。
2012年07月29日 07:18撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:18
さっきより一回り大きいナメ滝。
落差も10mはありそう。
ナメの上部
2012年07月29日 07:27撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:27
ナメの上部
あとは小滝が時折あらわれる。
2012年07月29日 07:41撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:41
あとは小滝が時折あらわれる。
今にも倒れそうな巨岩の隙間をくぐったり、
2012年07月29日 07:44撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:44
今にも倒れそうな巨岩の隙間をくぐったり、
その下にあるナメ小滝を登ったり、
2012年07月29日 07:53撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 7:53
その下にあるナメ小滝を登ったり、
火山らしく赤い岩肌も増えてくる。
2012年07月29日 08:15撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 8:15
火山らしく赤い岩肌も増えてくる。
まあまあ変化に富んで楽しい。
2012年07月29日 08:21撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 8:21
まあまあ変化に富んで楽しい。
振り返ると裏側から見た鎌倉森。
2012年07月29日 08:55撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 8:55
振り返ると裏側から見た鎌倉森。
流れは小さくなるが小ナメが続く。
2012年07月29日 09:11撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:11
流れは小さくなるが小ナメが続く。
快調。
2012年07月29日 09:14撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:14
快調。
涼しい。
2012年07月29日 09:15撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:15
涼しい。
流れがまぶしい。
2012年07月29日 09:16撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:16
流れがまぶしい。
油断していたら滑った。
2012年07月29日 09:17撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:17
油断していたら滑った。
最後に7mくらいの美瀑。
2012年07月29日 09:23撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:23
最後に7mくらいの美瀑。
源流の雰囲気満点。
クマの気配も。
2012年07月29日 09:30撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:30
源流の雰囲気満点。
クマの気配も。
しつこくナメが続く。
2012年07月29日 09:37撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 9:37
しつこくナメが続く。
藪こぎなしで縦走路に出られた。
2012年07月29日 10:38撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 10:38
藪こぎなしで縦走路に出られた。
お花畑の木道で昼寝。
2012年07月29日 10:54撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 10:54
お花畑の木道で昼寝。
さらに御苗代湖まで行って一休み。
2012年07月29日 11:05撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 11:05
さらに御苗代湖まで行って一休み。
下山途中の姥倉山ではモミジカラマツ?の群生。
2012年07月29日 11:53撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 11:53
下山途中の姥倉山ではモミジカラマツ?の群生。
縦走路を振り返る。
2012年07月29日 11:58撮影 by  EX-Z3 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 11:58
縦走路を振り返る。
撮影機器:

感想

記録が見当たらないがアプローチ容易でそれなりに何かはあるだろうと、
網張温泉脇から裏岩手縦走路に上がる有根沢に入ってみた。

有根橋に駐車し沢床へ降り遡行開始。水量はそれなりで冷たい。
しばらくはゴウロが続く。

間もなくまともな5m滝が出現。
右壁を越すと、その上は滑床になっていて期待が持てる。
次に出てきた4m滝は小さく巻き。そこそこ順調に進む。

今度は沢幅一杯のナメが2連発。
後のは10×30mもあろうか、こんな所にみっけもんというような姿の良いナメ。

その上も基本ゴウロ帯だが時折ナメ滝も混じり気持ち良し。

源流近くの1240m二又を過ぎるとナメが連続するようになり、
最後の7m滝は美瀑でこれも快適に登る。

最後に突然水が涸れるが沢形はそのままでヤブこぎなしで縦走路に出た。
ラッキー!

地下足袋のまま御苗代湖を目指す。八目湿原は花盛り。
頂上は雲から出たり入ったり。登山客は少な目。
静かな御苗代湖の畔で一休みして引き返す。

姥倉手前のコルではモミジカラマツ群生。
網張スキー場ではリフト代けちって暑い中、ゲレンデに切られた登山道を45分程かけて降りる。最後は車道を歩き出発点の有根橋到着。
休暇村まで戻り本館の湯でまったり。

素晴らしい美渓! というほどではないが、
そこそこきれいなナメ滝も出てきて、悪場はないし、
アプローチや下山の心配もないので、もっと歩かれていい沢かと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら