記録ID: 276689
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
高落場山 〜4度目の正直〜
2013年03月15日(金) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 671m
- 下り
- 671m
コースタイム
【コースタイム】
08:50 格納庫裏から
09:25 唐木峠
10:30 高落場山山頂 11:50
12:40 唐木峠
13:00 格納庫
【登り時間:01:40】
【下り時間:01:10】
【休憩時間:01:20】
【総行時間:04:10】
08:50 格納庫裏から
09:25 唐木峠
10:30 高落場山山頂 11:50
12:40 唐木峠
13:00 格納庫
【登り時間:01:40】
【下り時間:01:10】
【休憩時間:01:20】
【総行時間:04:10】
天候 | 【富山県西部(伏木)の当日天気】 天 気:晴れ 最高気温:8.8℃ 最低気温:-1.4℃ 露点温度:-0.2℃ 湿 度:57% 風 向:北北東 風 速:3m/s 現地気圧:1021.5hPa 海面気圧:1023.1hPa 降 水 量:0.0mm 積 雪 深:0cm 日 の 出:6:02 日 の入り:17:58 【現地気候】 朝は放射冷却現象で霜が降り寒かったです。 山行中は雲ひとつ無い好天。 山頂では微風でも冷たくダウンを着ました でも日差しがポカポカで30分昼寝しちゃいました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道304号線五箇山トンネル手前除雪車格納ステーションまで 【駐車場】 五箇山トンネル手前除雪車格納ステーションにもありますが 国道304号線挟んで向側への駐車場に駐車してください。 ※五箇山トンネル手前除雪車格納前への駐車は禁止されていました 格納庫前に無断駐車し除雪は必要な時に、除雪車が格納庫から出動出来ないことが あったそうで格納庫前に禁止の張紙がされています |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 五箇山トンネル手前除雪車格納ステーション 取り付き口付近にありません 【水場】 五箇山トンネル手前除雪車格納ステーション 取り付き口になし 【ト イ レ】 周囲になし 最終として城端行政センターは公共のトイレとして最終でしょうか・・・ 【登 山 道】 積雪期限定の国道304号線五箇山トンネル手前の除雪車格納ステーション裏から 取り付きます。 この時期まで、かなり登られているので赤テープや赤布が所々にあります。 唐木峠から一旦下りの登り返しで左手に砺波平野の展望が開けます。 928m付近からブナ林となり、霧氷したブナ林を鑑賞しながら登れ真に楽しい。 1000mを越えると尾根が広がり傾斜も緩み尾根が南方に曲がってしばらく歩くと山頂です 【雪質状況】 昨年の3月19日に登った時はまだ、格納庫横から登れたのですが 今日は、格納庫横は雪が少なく取り付く事が出来ない状況。昨年が雪が多かったのでしょう そこで今日は格納庫の裏から登り始めました。 取り付きの杉林内も雪が少なかったです 登り始めは、朝の放射冷却現象で締雪で非常に登り易い。スノーシューで全く沈まず。 唐木峠からの急登の雪付きも少なく灌木の軽い藪漕が必要。 ブナ林道も去年に比べて積雪量が少ない印象。登り始めが遅かったので霧氷が溶けて落ち始めてました 下山時の12:00過ぎ 気温はさほど上がっていないが春の日差しに雪の表面が融解し下山時スノーシューの裏に引っかかる 湿度の高いモナカ雪なので歩き難い。 そこで一旦、スノーシューを外して壷足で歩いてみると意外と踏み抜きしないので 壷足で下山しました。 春山の残雪期、藪の出始める中級山岳山行では輪カンジキの方が取り回しイイ季節になってきた印象。 【展 望】 4度目の山行で始めて 大展望を望む事が出来ました。 剱北稜の峰々から北アルプス南部までの大展望はもちろんのこと。 やはり距離的に両白山地に近いので 白山の展望が抜群ですね。 それと人形山と平素スキー場後方の山、高坪山が印象的でした。 【他の登山者】 夫婦登山者1組 女性ソロ 1組 【高落場山について】 南砺市城端町の南東に位置する高落場山(たかおちばやま)は、散居村で有名な砺波平野と 庄川を区切る形で南北に連なる高清水(たかしょうず)山系の南端をしめくくる 標高1122メートルの山です。 どっしりとした山容の上に小台形の山頂部があり、稜線が南に穏やかに下降した 鞍部が朴峠で古くから城端町と五箇山を結ぶ街道筋。 大滝山・草沼山へ続く北側の尾根は見事なブナの原生林。 江戸の加賀藩時代から水持林として禁伐地域で現在も縄ヶ池自然環境保全地域となっている グリーンダムと言われるブナ林の保水能力によって、2筋並んだ夫婦滝が年中 変わらぬ水量を落としてる。 山名は、元にかえること、若がえることを変若(おち)といい、 水源の滝を変若水(おちみず)ということがある。高落場山の山名も水の再生・誕生する山 という意味の高変若場山の可能性が高いといます。 展望は良く、西には砺波平野南部の散居村を挟んで医王山。南の直ぐ手前に平スキー場、 南西に袴腰山・三方山・猿ヶ山。南に人形山・ガラモン峰・三ヶ辻山。 そして白山を盟主とする加飛・加越国境の山々が望めます。 【日帰り温泉】 ゆ〜ゆうランド・花椿 住 所:〒939-1877 南砺市井口字持掛谷35 電話番号: 0763-64-2288 http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/section/detail.jsp?id=282 営業時間:10時から21時(入館は20:30まで) 定 休 日: 毎週水曜日、年末年始 入 湯 料:大人 500円 小中学生 300円 貸し部屋(有料)、休憩室、レストランあり |
写真
感想
深夜に仕事を終えて帰宅途中。
車のフロントガラスは凍っていて
見上げた空には満天の星
「明日、素晴らしい山行日和」と確信。
でも、ちょっと寝なければ怪我のもと
帰宅して速攻で布団へGO
眼を覚まして
慌しくパッキングして
今だ大展望を眼にした事のなく
比較的手軽に登れる高落場山へ登ることにしました。
確信の山行日和は裏切ることなく
空には雲ひとつない無い天気
4度目にして高落場山山頂から360度に近い大展望
いやぁ〜
素晴らし展望だとは思っていましたが
ココまで素晴らしとは想像以上でした
風は微風でも寒い山頂。
でも12:00過ぎからは日差しが一段と暖かく
雪平原の山頂で大の字に寝転んでお昼寝しちゃいました
4度目にして素晴らしい大展望の雪山行
ありがとうございました
高落場山さん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kennkenさん こんばんは
今日の富山は、終日快晴でしたね〜
山に行きてぇ〜〜!って、会社から恨めしく山を見てました。
高落葉山は高くはないけどアルプスでは味わえない魅力に溢れるいい山ですよねー
期間限定の残雪の山、そして大展望!素敵です。
kennkenさんのレコですっかり登った気分に酔っちゃいました
それにしてもkennkenさん、このお天気は、羨まし過ぎますよ。
いよっ!晴れ男
raubouさん
こんばんは
勤務中に
晴れていると
ホンとに職場の窓の外に臨む
立山連峰を見ては登山の事を考えちゃいますよ
決して
僕は晴れ男などではありませんが
『晴れを願う男』ではあります
って
登山愛好家はみんなそうですけどね♪
kennkenさんのレコを見て、土曜日に行ってきました!!
霞んでいて北アルプスはあんまり見えなかったけど
目の前の山々は楽しめました♪
kennkenさんのかなぁと思うスノーシューあとを
追いながら登りました
okaaaanさん
こんにちは
前日であれば僕のトレースかもしれませんね
土曜日は沢山の人達が登られていたのかな?
高落場山は
手軽に登れて大展望が楽しめる素敵なお山
そして
国道近くが登山口で駐車スペース除雪されているので
積雪期に本当に適したお山だと思います
ちょっと大展望とは行かなかったようですが
僕も4度目にして初めて展望を拝めたので
okaaaanさんもまだチャレンジしてみて下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する