ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2767205
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山トレッキング(大山小in/out)

2020年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.5km
登り
1,103m
下り
1,091m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
2:50
合計
6:07
13:30
7
大山小学校
13:37
14:12
6
大山夢心亭
14:18
14:18
12
14:30
14:32
14
14:46
14:52
20
15:12
15:15
27
15:42
15:42
6
15:48
15:48
9
15:57
15:57
5
16:02
16:43
6
16:49
16:49
5
16:54
16:54
6
17:00
17:00
18
17:18
18:24
15
18:39
18:55
10
19:05
19:06
31
19:37
大山小学校
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友人マイカーで大山ケーブル駅の最寄り駐車場まで乗りつけを狙うも、紅葉ライトアップ最終週末、しかも晴れ、しかも13時過ぎ・・・。渋滞がひどく、途中でUターンし、無料で駐車場を開放中の大山小学校へ駐車。100円でケーブルカー下までピストンするバスもあるが、時間も合わず、たいした距離でもないため、大山小を発着点に登下山。
コース状況/
危険箇所等
ケーブルカー駅〜(女坂)〜大山寺〜阿夫利神社間は、整備された石段が続くが、結構な急登。ライトアップシーズンは軽装でヘッデンをせずに登り下りする観光客が大量にいるが、寺や神社以外は暗く、ヘッデンは不可欠。

阿夫利神社〜大山山頂間も総じて急登。ライトアップシーズンの遅い時間に登るなら、ヘッデンは必携で、暗くなってからの下りは段差が急なトレイルを下るため、足の踏み外しや転倒・滑落に要注意!
650mlの麦茶とパーカー位しか入っていないザック!今シーズン最軽量、わずか2.1kgの装備で望む!
2020年11月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 8:35
650mlの麦茶とパーカー位しか入っていないザック!今シーズン最軽量、わずか2.1kgの装備で望む!
国道246号から見えた端正な形の大山!横浜辺りの渋滞がひどく、登山口到着は1時間半以上の遅れ・・・。
2020年11月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 12:10
国道246号から見えた端正な形の大山!横浜辺りの渋滞がひどく、登山口到着は1時間半以上の遅れ・・・。
13時半、遅いスタートですが、大山へいってきます!
2020年11月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 13:32
13時半、遅いスタートですが、大山へいってきます!
とその前に(笑)、遅ランチで腹ごしらえ!大山つけめんと言い、豆乳を入れて味変すると"完成"みたい!
2020年11月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 13:56
とその前に(笑)、遅ランチで腹ごしらえ!大山つけめんと言い、豆乳を入れて味変すると"完成"みたい!
大山つけめんをおいしゅう頂き、はや14:00を回る。今度こそ、行ってきます!
2020年11月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:11
大山つけめんをおいしゅう頂き、はや14:00を回る。今度こそ、行ってきます!
大山ケーブルカーの切符売り場を横目に見ながら・・・
2020年11月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:29
大山ケーブルカーの切符売り場を横目に見ながら・・・
大山ケーブルカー駅(麓の駅)を淡々と通過!
2020年11月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:31
大山ケーブルカー駅(麓の駅)を淡々と通過!
男坂(右)と女坂(左)の分岐路。迷わず、大山寺のある女坂(左)へ!
2020年11月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:33
男坂(右)と女坂(左)の分岐路。迷わず、大山寺のある女坂(左)へ!
15分足らずで大山寺下の急階段へ!
2020年11月28日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:46
15分足らずで大山寺下の急階段へ!
標高500m強の大山寺界隈は、紅葉(赤)が見頃でした!
2020年11月28日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:47
標高500m強の大山寺界隈は、紅葉(赤)が見頃でした!
大山寺へ登る急階段の両岸にはお地蔵さんが並んでます!
2020年11月28日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:48
大山寺へ登る急階段の両岸にはお地蔵さんが並んでます!
大山寺から階段を見下ろした感じはこんな!
2020年11月28日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:48
大山寺から階段を見下ろした感じはこんな!
大山寺!この辺は人だかりで、密密(密集、密接)でしたね!
2020年11月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:50
大山寺!この辺は人だかりで、密密(密集、密接)でしたね!
iPhoneで紅葉を撮るヤマトモ!1/2
2020年11月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:50
iPhoneで紅葉を撮るヤマトモ!1/2
大山寺で競演する赤・黄!
2020年11月28日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 14:51
大山寺で競演する赤・黄!
ケーブルカー!私には縁のない文明の利器(笑)!
2020年11月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 14:57
ケーブルカー!私には縁のない文明の利器(笑)!
男坂と女坂の上部の分岐点!ライトアップシーズンは、登りも下りも女坂がいいですね♪
2020年11月28日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:03
男坂と女坂の上部の分岐点!ライトアップシーズンは、登りも下りも女坂がいいですね♪
大山名物のルーメソ(笑)。縦にして、次に左右逆にして読んでみて(笑)。
2020年11月28日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:10
大山名物のルーメソ(笑)。縦にして、次に左右逆にして読んでみて(笑)。
15時過ぎ、阿夫利神社へ到達!この辺も人だかりで、密密(密集、密接)です!
2020年11月28日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:12
15時過ぎ、阿夫利神社へ到達!この辺も人だかりで、密密(密集、密接)です!
100円の入山料を払い、安全祈願の御札を賜る!ここ(阿夫利神社)からが本当の登山!
2020年11月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:15
100円の入山料を払い、安全祈願の御札を賜る!ここ(阿夫利神社)からが本当の登山!
いきなりの急階段で先制パンチを受けます!色々あって、友人はここを登った辺りでUターンし(涙)、私だけ大山の頂へ!
2020年11月28日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:16
いきなりの急階段で先制パンチを受けます!色々あって、友人はここを登った辺りでUターンし(涙)、私だけ大山の頂へ!
江ノ島越しに三浦半島!
2020年11月28日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 15:38
江ノ島越しに三浦半島!
いつか行ってみたい伊豆大島!
2020年11月28日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:39
いつか行ってみたい伊豆大島!
阿夫利神社を起点に、16丁目!
前回(今年1/2)は、大山登頂後、ここから高取山・聖峰を経由して、鶴巻温泉まで一気に下りました〜!
2020年11月28日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 15:42
阿夫利神社を起点に、16丁目!
前回(今年1/2)は、大山登頂後、ここから高取山・聖峰を経由して、鶴巻温泉まで一気に下りました〜!
ランドマークタワーや横浜中心部もクッキリ!
2020年11月28日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 15:45
ランドマークタワーや横浜中心部もクッキリ!
神々しい陽光が差し込む二百名山・愛鷹山(未踏)!
2020年11月28日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
11/28 15:48
神々しい陽光が差し込む二百名山・愛鷹山(未踏)!
阿夫利神社から45分、28丁目でフィニッシュ!
2020年11月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 16:02
阿夫利神社から45分、28丁目でフィニッシュ!
後方に伊豆の百名山・天城山を見ながら、大山の頂へ!
2020年11月28日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 16:05
後方に伊豆の百名山・天城山を見ながら、大山の頂へ!
今年の登り初め(2020/1/2)となった大山へ、今年2度目の登頂!
2020年11月28日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 16:09
今年の登り初め(2020/1/2)となった大山へ、今年2度目の登頂!
関東平野の遙か先に、故郷の百名山・筑波山!
2020年11月28日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:12
関東平野の遙か先に、故郷の百名山・筑波山!
2019年夏に縦走した南アルプス南部の名峰たち!右は赤石岳、中央は聖岳、左は上河内岳!
2020年11月28日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:17
2019年夏に縦走した南アルプス南部の名峰たち!右は赤石岳、中央は聖岳、左は上河内岳!
聖岳の手前には、先週登った二百名山の毛無山も!
2020年11月28日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:17
聖岳の手前には、先週登った二百名山の毛無山も!
中央は東京最高峰、2017mの雲取山!2017年に登って以来、ご無沙汰してます!
2020年11月28日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:21
中央は東京最高峰、2017mの雲取山!2017年に登って以来、ご無沙汰してます!
日帰り登山で、山頂で日の入りを眺めるのはお初かな!美しい夕景です!
2020年11月28日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
11/28 16:28
日帰り登山で、山頂で日の入りを眺めるのはお初かな!美しい夕景です!
沈みゆく夕陽を頭に乗せてみた!
2020年11月28日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 16:31
沈みゆく夕陽を頭に乗せてみた!
寒い中20分以上待って、ついに富士の頭の雲が取れた瞬間!
2020年11月28日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 16:33
寒い中20分以上待って、ついに富士の頭の雲が取れた瞬間!
左は箱根山、右は金時山!
2020年11月28日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 16:36
左は箱根山、右は金時山!
富士の右側だけ、雲が掃けました!
2020年11月28日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:38
富士の右側だけ、雲が掃けました!
夕刻の富士山頂部!
2020年11月28日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:39
夕刻の富士山頂部!
富士山&愛鷹山のパノラマ!
2020年11月28日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 16:39
富士山&愛鷹山のパノラマ!
秦野・小田原の市街地越しに、左奥の天城山を望む!
2020年11月28日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 16:43
秦野・小田原の市街地越しに、左奥の天城山を望む!
厚木・平塚・藤沢等、湘南地区の夜景を見下ろす!
2020年11月28日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:03
厚木・平塚・藤沢等、湘南地区の夜景を見下ろす!
山頂から40分、阿夫利神社まで下りてきて、再び友人と合流!紅葉ライトアップが始まってました〜!
2020年11月28日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 17:21
山頂から40分、阿夫利神社まで下りてきて、再び友人と合流!紅葉ライトアップが始まってました〜!
鳥居越しの月夜!
2020年11月28日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:23
鳥居越しの月夜!
ライトアップされた階段の先には湘南の夜景!
2020年11月28日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:24
ライトアップされた階段の先には湘南の夜景!
赤・黄にライトアップされた紅葉越しに湘南の夜景!
2020年11月28日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:25
赤・黄にライトアップされた紅葉越しに湘南の夜景!
漆黒に映える紅葉!1/2
2020年11月28日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/28 17:29
漆黒に映える紅葉!1/2
漆黒に映える紅葉!2/2
2020年11月28日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:32
漆黒に映える紅葉!2/2
阿夫利神社上空の星空!
2020年11月28日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:42
阿夫利神社上空の星空!
赤だけでなく、黄も発色豊か!
2020年11月28日 17:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/28 17:46
赤だけでなく、黄も発色豊か!
ルーメソと夜紅葉!
2020年11月28日 17:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 17:51
ルーメソと夜紅葉!
粗挽きウィンナー入りのカレーで腹を満たす!
2020年11月28日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:01
粗挽きウィンナー入りのカレーで腹を満たす!
色とりどりの団子を素通りできず・・・
2020年11月28日 18:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:23
色とりどりの団子を素通りできず・・・
きいろ(かぼちゃ)を頂きました!
※食後の下山において、串が邪魔になりました(笑)
2020年11月28日 18:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:22
きいろ(かぼちゃ)を頂きました!
※食後の下山において、串が邪魔になりました(笑)
大山寺まで下りてきました!暗い中、すごい人出(密密)です!
2020年11月28日 18:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:40
大山寺まで下りてきました!暗い中、すごい人出(密密)です!
この鐘の音が、山中響き渡っています!
2020年11月28日 18:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:42
この鐘の音が、山中響き渡っています!
ライトアップ紅葉と男ども!
2020年11月28日 18:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:50
ライトアップ紅葉と男ども!
大山寺の階段紅葉は、昼間より夜のが断然印象的です!
2020年11月28日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:53
大山寺の階段紅葉は、昼間より夜のが断然印象的です!
iPhoneで紅葉を撮るヤマトモ!2/2
2020年11月28日 18:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 18:54
iPhoneで紅葉を撮るヤマトモ!2/2
下山もバスは使わず、己の足腰を使って大山小まで戻ります!お疲れさんでしたー!
2020年11月28日 19:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 19:31
下山もバスは使わず、己の足腰を使って大山小まで戻ります!お疲れさんでしたー!
マイカーでないと中々アクセスできない七沢温泉へ!
2020年11月28日 20:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/28 20:09
マイカーでないと中々アクセスできない七沢温泉へ!
PH9.5以上、日本有数のアルカリ性泉!ヌルヌルすぎて、洗っていてもソープが取れているのかわからないレベル(笑)。身体の芯まで温まりますねー!
2020年11月28日 20:17撮影 by  SO-04H, Sony
11/28 20:17
PH9.5以上、日本有数のアルカリ性泉!ヌルヌルすぎて、洗っていてもソープが取れているのかわからないレベル(笑)。身体の芯まで温まりますねー!

感想

今年2020年の登り初めとして、1/2に初登頂した丹沢山地・大山(↓)。2度目の登頂は、紅葉ライトアップ狙いの夜登山となりましたー!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2166595.html

本当は正午過ぎから登る予定でしたが、友人Carで東京から246号で向かう際、川崎・横浜辺りで渋滞に巻き込まれ、予定より1.5Hほど遅れで現地入り。しかし、予想通り大山ケーブルカーの駐車場渋滞に巻き込まれ、結局Uターンして駐車場を無料開放中の大山小学校まで引き返し、更に30分近くロス。更に麓でランチ(大山つけめん!)を食し、登山開始は14時過ぎから。こんなに遅い出発の登山は自身初、心して登り始めます!

大山寺は標高500m強、阿夫利神社は700m強、この辺の標高は、紅葉がちょうど旬で見頃。ライトアップは今週末(11/29)までで、いいタイミングに登れたなー、という感じ。ケーブルカーは特に下りの渋滞がひどく、大山寺も阿夫利神社も人だかり。密密(密集、密接)状態ですが、ケーブルカーに並走する登山道(女坂)は、人も少なく、勾配はキッツイですが、よく整備された石段が続き、暗くてもヘッデンさえあれば、安全に登下山できます。

阿夫利神社(下社)より上部は、人もめっきり減り、ここからが本当の登山。15:15頃、入山料を払って御札をもらい、いきなりの急な石段を登ってリスタート!6丁目辺りで、友人は諸般の事情で阿夫利神社へ引き返すことになり(涙)、私一人で大山の頂(28丁目先)へ。

16丁目から先は、今年1/2に下ったことのあるトレイルで、下りてくるハイカーはそこそこいますが、この時間から登っていくハイカーはあまりいません。道中、ちょいちょい南東方面に横浜・湘南地区、そしてその先に江ノ島や三浦半島が開けます。また南西〜北西方面には伊豆大島、天城山、箱根山、金時山、愛鷹山が開け、最後は富士山が望めます!

山頂台地からは関東平野越しに筑波山、そして山頂鉄塔部からは富士山に加え、眼前の丹沢山地(塔ノ岳、丹沢山)、雲取山や大菩薩嶺、南アルプス南部(赤石岳〜聖岳〜上河内岳)、富士山の外輪山たる愛鷹山や毛無山(先週登頂)などがスッキリ見えましたー。そして富士の裾野に沈みゆく夕陽も!日帰り登山で、山頂から夕陽を見たのは初めてかもしれません。

復路、ヘッデンをつけ、急勾配なトレイルを着実に下っていきます。時折、ヘッデンを持たず、懐中電灯等を頼りに下っているハイカーもいましたが、やはり狙って夜間登山するなら、両手がフリーになるヘッデンが不可欠だと思いますよー。

友人と別れたのが15:20頃、山頂往復(写真休憩込み)をして2時間後の17:20頃、ライトアップが始まった阿夫利神社で友人と再開(笑)!もう落葉気味かと思った紅葉がまだまだ発色よく、ライトアップは想像以上に神秘的でしたねー。阿夫利神社も大山寺も、赤・黄ともに発色よく、キレイにライトアップされ、とってもフォトジェニックな場所に早変わりでしたー。暗い中、観光客でごった返してましたが、おそらく9割近くはケーブルカー利用者と思われ、18時頃のケーブルカー阿夫利神社駅は軽く200名近くの行列待ちになってましたー。山手線より密です。

ライトアップ終了を翌日に控えた晴れた土曜。想像通り観光客が多数押し寄せ、少し人混みに疲れましたが、阿夫利神社より上はいつもの静かな山行となり、夕刻迫る山頂部では筑波山や南アルプス、富士山等を一望でき、今年1/2にはなぜか(笑)見つけられなかった大山の山頂碑も見つけることができ、充実したナイトハイクとなりました。

下山後、前回(1/2)の登山口にあった広沢寺温泉へ行きたかったのですが、17時までの営業ということで、第2希望の七沢温泉へ。ここはPH9.5超のアルカリ性泉で、ヌルヌルすべすべ。身体の芯まで温まり、ぽっかぽか。夜遅くまで入れるし(21時半閉店)、マイカーでないと寄れないロケですが、とってもお薦めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら