ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2770976
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(鉄塔巡り)

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
16.6km
登り
1,221m
下り
1,207m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:08
合計
9:36
6:30
127
スタート地点
8:37
9:06
8
10:16
10:23
141
12:57
12:59
3
13:02
13:02
25
13:27
13:34
121
15:35
15:39
27
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートと呼べない処を歩いていますので
一般ルートだけ参考にして下さい
おはようございます
スポーツ公園の扉は
施錠されてないです(^^;
2020年11月29日 06:42撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 6:42
おはようございます
スポーツ公園の扉は
施錠されてないです(^^;
34番鉄塔
父と来た前回は塔名版を
探さずでしたが、発見!
2020年11月29日 06:59撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 6:59
34番鉄塔
父と来た前回は塔名版を
探さずでしたが、発見!
232番鉄塔
ダイトレからは道は無い
下から行きましょう
2020年11月29日 07:18撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 7:18
232番鉄塔
ダイトレからは道は無い
下から行きましょう
232番鉄塔への
下の林道との合流点
2020年11月29日 07:27撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 7:27
232番鉄塔への
下の林道との合流点
231番鉄塔
柵があり塔名版は
探せませんでした
2020年11月29日 07:30撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 7:30
231番鉄塔
柵があり塔名版は
探せませんでした
再度、同じルートで登り
34番鉄塔に戻ってきたら
日の出でした
2020年11月29日 07:45撮影 by  301SH, SHARP
4
11/29 7:45
再度、同じルートで登り
34番鉄塔に戻ってきたら
日の出でした
35番鉄塔が左に見えた
右手は砕石工場と思われる
2020年11月29日 07:57撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 7:57
35番鉄塔が左に見えた
右手は砕石工場と思われる
35番鉄塔
この付近が北岳(188m)と
呼ばれてるっぽい
2020年11月29日 08:14撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 8:14
35番鉄塔
この付近が北岳(188m)と
呼ばれてるっぽい
穴虫峠付近の36番鉄塔
中で仕事されてました
2020年11月29日 09:02撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 9:02
穴虫峠付近の36番鉄塔
中で仕事されてました
ダイトレ入ってすぐの
233番鉄塔
柵で塔名版は発見できず
2020年11月29日 09:20撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 9:20
ダイトレ入ってすぐの
233番鉄塔
柵で塔名版は発見できず
池と大師山
この池を回り込む感じで
林道を進みます
2020年11月29日 09:32撮影 by  301SH, SHARP
5
11/29 9:32
池と大師山
この池を回り込む感じで
林道を進みます
池に群れがいました!
2020年11月29日 09:33撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 9:33
池に群れがいました!
大師山の山頂!
なかなか大変でした
2020年11月29日 10:21撮影 by  301SH, SHARP
6
11/29 10:21
大師山の山頂!
なかなか大変でした
此処に下りて来た
こっちも大変でした
2020年11月29日 10:45撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 10:45
此処に下りて来た
こっちも大変でした
ろくわたりの道へ…
足元に気をつけましょう
2020年11月29日 10:59撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 10:59
ろくわたりの道へ…
足元に気をつけましょう
31番鉄塔
道なき道で寄り道
西側に道が続いてた。
2020年11月29日 11:12撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 11:12
31番鉄塔
道なき道で寄り道
西側に道が続いてた。
高速道路の下を
くぐります
2020年11月29日 11:26撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 11:26
高速道路の下を
くぐります
123番鉄塔
緑色の鉄塔です
この横で昼御飯です
2020年11月29日 11:47撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 11:47
123番鉄塔
緑色の鉄塔です
この横で昼御飯です
景色を見ながら
昼御飯を食べました
2020年11月29日 11:54撮影 by  301SH, SHARP
3
11/29 11:54
景色を見ながら
昼御飯を食べました
行き止まり方面を見に
行ってみる気でいたが
冒険する時間は無かった
2020年11月29日 12:05撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 12:05
行き止まり方面を見に
行ってみる気でいたが
冒険する時間は無かった
124番鉄塔
此処も景色は良さげ
2020年11月29日 12:10撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 12:10
124番鉄塔
此処も景色は良さげ
227番鉄塔から
二上山を眺める
此処で少し昼寝した
2020年11月29日 12:19撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 12:19
227番鉄塔から
二上山を眺める
此処で少し昼寝した
万葉の森に来たら
サザンカが満開でした
人も車も多かった
2020年11月29日 12:46撮影 by  301SH, SHARP
3
11/29 12:46
万葉の森に来たら
サザンカが満開でした
人も車も多かった
展望台への直登ルートで
登ってみます!
2020年11月29日 12:48撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 12:48
展望台への直登ルートで
登ってみます!
10分程で鹿谷寺跡展望台
天気も良くて綺麗です
2020年11月29日 12:59撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 12:59
10分程で鹿谷寺跡展望台
天気も良くて綺麗です
鹿谷寺跡
2020年11月29日 13:02撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 13:02
鹿谷寺跡
白色も綺麗
2020年11月29日 13:18撮影 by  301SH, SHARP
3
11/29 13:18
白色も綺麗
雌岳付近からの眺望
2020年11月29日 13:29撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 13:29
雌岳付近からの眺望
雌岳山頂
やはり人は多かった
2020年11月29日 13:31撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 13:31
雌岳山頂
やはり人は多かった
黄色展望台
此処の中央で声出すと
変な声に聞こえました
2020年11月29日 13:37撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 13:37
黄色展望台
此処の中央で声出すと
変な声に聞こえました
126番鉄塔
この奥へ進んでみました
2020年11月29日 13:54撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 13:54
126番鉄塔
この奥へ進んでみました
此処に出ました
奥から来ました
2020年11月29日 13:58撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 13:58
此処に出ました
奥から来ました
堰堤池かな?
もう一つある処から
戻ります
2020年11月29日 14:04撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 14:04
堰堤池かな?
もう一つある処から
戻ります
最初ハコベに似てるなと
思ったけど、違うのかな?
2020年11月29日 14:07撮影 by  301SH, SHARP
4
11/29 14:07
最初ハコベに似てるなと
思ったけど、違うのかな?
再度、堰堤池かな?
此処を渡って戻ります
2020年11月29日 14:09撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 14:09
再度、堰堤池かな?
此処を渡って戻ります
中道まで戻って進むと
125番鉄塔です
2020年11月29日 14:40撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 14:40
中道まで戻って進むと
125番鉄塔です
中道と谷降り道が合流
左が228番鉄塔で
左奥・右・後ろに道です
2020年11月29日 14:48撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 14:48
中道と谷降り道が合流
左が228番鉄塔で
左奥・右・後ろに道です
228番鉄塔からの
眺めです
2020年11月29日 14:50撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 14:50
228番鉄塔からの
眺めです
229番鉄塔から
二上山を眺めてみた
2020年11月29日 14:57撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 14:57
229番鉄塔から
二上山を眺めてみた
230番鉄塔
スポーツ公園は目の前
ですが、まだ行きますw
2020年11月29日 15:05撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 15:05
230番鉄塔
スポーツ公園は目の前
ですが、まだ行きますw
230番鉄塔の前にある
ルートへ行きます
2020年11月29日 15:05撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 15:05
230番鉄塔の前にある
ルートへ行きます
33番鉄塔
此処で少し昼寝した
2020年11月29日 15:15撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 15:15
33番鉄塔
此処で少し昼寝した
北見岳の山頂!
三角点もありますよ
2020年11月29日 15:35撮影 by  301SH, SHARP
3
11/29 15:35
北見岳の山頂!
三角点もありますよ
山頂から西へ下れる
道っぽい処から32番鉄塔
2020年11月29日 15:43撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 15:43
山頂から西へ下れる
道っぽい処から32番鉄塔
32番鉄塔からの
下山場所は此処でした
2020年11月29日 16:01撮影 by  301SH, SHARP
1
11/29 16:01
32番鉄塔からの
下山場所は此処でした
駐車場は1日、私の車しか
停まってない感じでした
お疲れ様でした♪
2020年11月29日 16:04撮影 by  301SH, SHARP
2
11/29 16:04
駐車場は1日、私の車しか
停まってない感じでした
お疲れ様でした♪

感想

二上山の南西側は谷降り道ぐらいしか行った事が無いので、今回は出来るだけ鉄塔を
廻ってみる感じで行ってみる事に…
色々と下調べしてたら、35番鉄塔のある北岳の場所も見当がついた。
後、GPSも慣れたし、地図との違いや、それぞれの利点や欠点を見直してみるべく
久々に地図とコンパスで行ってみる事にしました。GPSはログ取りだけさせます。

地図ですが「みんなの足跡」を切り出して、鉄塔の位置を航空写真などを見ながら
大凡の位置にマーキングしました。なので実際とは少しズレてそうに思った。
幾つかは行った事あるので、多少のズレは何とかなる筈…。(^^;
結果、だいたい合っていました。

到着して朝御飯を車で食べた。
6時半頃に出発。最初は(寄り道しつつ)北岳を目指す事にします。
まずスポーツ公園の扉を確認してみました。施錠されてないので開け閉めが可能で
後で通る可能性もあったので安心して、34番鉄塔へ登っていきました。
34番鉄塔は景色が良い場所で、少し休憩して35番鉄塔へ向かいます。
途中、232番鉄塔へ下っている足跡の方面へ行ってみました。
道なんかありません!大変でしたが232番鉄塔に到着。
ちゃんとした道を歩いて行くと林道に出て、231番鉄塔へ行きました。
スポーツ公園を通り、施錠されてない扉をあけて通って閉めました。
という事で登り直します!w
1時間のロスです。34番鉄塔に到着すると、日ノ出でした。
今度こそ35番鉄塔に到着。35番鉄塔辺りが北岳と呼ばれているようですが、
看板などは一切ありませんでした。
足跡の高精度検索で北岳を検索した時に数人が尾根を使っていたので、
通ってみたんですが、失敗しました。以前は通れたのかもしれませんが、
2m超の藪で進むのに時間かかりまくりな上、最後は私有地を通る羽目に
陥りました。以前、一杯買わせて頂いた青果店さんの私有地でした。
今日は山行途中で無理だけど、また車で通る時に買わせて頂く事を心に誓って
通り抜けしました。ダイトレを通るのが正解です。穴虫峠に下りました。
(下調べが足りなかったんだと思います。)
穴虫峠の地蔵さんへ職人さん達が登って行ってました。
付いて行ってみると36番鉄塔でした。
戻って鉄道横を歩くコースへ行ってみました。往来が多い車道を歩かないのが
良かったです。一旦、ダイトレに入り、133番鉄塔を見に行きました。
戻って、道路を南に進んで行き、池から林道に入り進んでいきました。
231番鉄塔から大師山を目指しました。途中、少し東寄りに登ってました。
大師山から南側の道路へ下って行ってみました。下りれそうに無い処から
西に進んでみたら下りる事が出来ました。

ろくわたりの道へ進みます。途中、私の停めた駐車場が見えましたが、1台しか
停まってませんでした。そして31番鉄塔は予定してませんでしたが、ザックを
デポして往復する事で寄り道達成。その後、進んで123番鉄塔に到着しました。
此処の横の眺望が良いので昼御飯にしました。
124番鉄塔を見てから227番鉄塔へ行き、少し昼寝をしました。
ろくわたりの道で下山し、トイレをお借りして、鹿谷寺跡展望台への
直登ルートへ行ってみました。10分程で行けたので、ビックリしました。
そこから雌岳へ進んで行き、黄色展望台に到着。
黄色展望台の近くにザックをデポして雌岳を見に行ってみました。
サザンカが咲き乱れて綺麗でした。そして人は多かったです。
戻ったら黄色展望台に人がいなかったので行ってみました。
しばらくダイトレを下り、中道の少し入った処のベンチにザックをデポして
126番鉄塔へ行きました。そして126番鉄塔の薮が刈られている道を下って
合流地点をチェックしました。(以前に通った時にわからなかった。)
少し東に移動して別ルートでダイトレに戻り、中道に戻った。
ザックをデポしたベンチで休憩し、125番鉄塔を通りました。
中道の終わりらへんで、階段コースに気付かずロープコースで下りました。
228番鉄塔と229番鉄塔を見て、230番鉄塔まで下りました。
ヘトヘトなので此処で終わりと言いたいですが、最後に北見岳へ向かいました。
33番鉄塔まで急階段で何度も挫けそうになりました。
そして33番鉄塔で力尽きたので昼寝しましたw
少し体力が戻ったので北見岳まで歩きました。景色が綺麗な尾根道でした。
山頂への途中に西へ下る道があったので、山頂を見た後そちらへ…
ちょっと道から逸れたりしたかもだけど、32番鉄塔に到着。
また道に沿って下りてたけど、逸れたようで作業場と池がある処に到着。
作業場は舗装道があったけど、私有地っぽいので池の反対側の山の中を下った。
これが正解ルートで、無事に下山となりました。
全行程を通してマイナールートでは誰一人会いませんでした。

南西部にある全部の鉄塔を巡ったんじゃなかろうか?
地図とコンパスで道なき道を行けたので、鈍ってないのかもしれない。
しかし、藪の中など目標地点が見えない時はやはり焦る。
逆に全体を見たい時は地図が便利なので、両方使うのがベストだと思った(^^;
(でも両方を出し入れ面倒なので地図は入れっぱなしかなw)
久々のソロで体力少し落ちててヘトヘトだったが、ストレスは全て吹き飛んだ。
天気も良くて景色も良いし昼寝も気持ち良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

Thunder_birdさんどうも。鉄塔その他諸々の探検隊長さんご苦労さんです。
レコ見て、行きたかったところばっかしで、指を舐めながら、よだれがたらたら。(笑)
紅葉を逃すまいと落葉狩りに勤しんでいます。明日は鬼嫁の許しが出たので、竜田川とjastoldさんと_toyoさんお勧めの明神山へ行く予定です。行ったら山行整理が多忙になりますが、その後じっくりと今日のThunder_birdさんの山行を整理して未だ行っていないところ、ああ全部かなを、予定の待ち行列に入れます。なんか待ち行列に入っている予定が多すぎてはちきれそうです。
詳しく読んでいないけど、
・鉄塔及び諸々の山
・鹿谷寺跡展望台の直登
・地図とコンパスで道なき道を行けた。すごい!mono-さんのビデオを見てすごいと思いましたが、Thunder_birdさんもすごい!
・すごい距離にすごい時間
すごいすごいと思いながら、コメントを書いていると、明神山が頭をよぎる。取り敢えずお気に入りに入れて後でじっくり見て、机上で再現して、整理が付いたら実行あるのみ(笑)。もし行く時は、残った一本のポールを壊したり、失くしたりしないようにします。
2020/11/29 22:04
Re: Thunder_birdさんどうも。鉄塔その他諸々の探検隊長さん...
コメント有難うございます。
はい、IyoShuhさんが行きたいと思ってそうな場所を、探検してきました。
鉄塔の位置の写真を載せたので、多少は参考になると思います。
(いつもの倍以上の写真掲載になってますw)
ただ、私の失敗は真似せずに行って下さいね(^^;

後、目立つ鉄塔を目標にするのでmono-さんより難易度は低いです。
地図の鉄塔の場所も手作業でしたから、多少ズレているという認識もあり、
mono-さん程きっちり地図読みをしていません。
(地図読みの練習でなく、それぞれの違いを再確認がメインでした)

私は未だにガラパゴスで機械オンチでアナログ人間で、昔は地図&コンパスで
登ってました。舗装路でのプチ遭難をきっかけにGPSを買いました。
舗装されてる道なので、間違った場所まで確実に戻れましたが、GPSあれば
防げてました。(GPS買った後で検証しに行った)
ヤマレコにアップしだす頃にGPSを購入して、使い方が良くわからないので
しばらくは人のログを放り込んで、線の上を歩くをやってました。
この方法は、道迷いは無いけど道間違いはします。数十m歩かないと間違いに
気付かないからです。機械オンチのせいと思ってて理解するのに時間かかりました。
等高線と現地の地形を見比べれば道間違いは減ります。ゼロにはなりえません(--;
やっとGPSに表示されている地図や等高線も見られるようになりました。
GPSの地図&コンパスで歩けるようになってきたので、やってる事はアナログに
戻っているかもしれませんw

予定が一杯は良いですね。
私もソロの山行予定は(ソロで行けてないので)増える一方です。
逆に父向けの山行は常に底をついてますw
(折角なので初めての処を見せたいと思っちゃうからなんですけどね)
ゆっくりでもIyoShuhさんぐらい歩いてくれたら、幅が広がるんですが…。
2020/11/30 20:51
Thunder_birdさんどうも。コメント有難うございます。
ちょっとコメントしようにも、今日行った明神山の事で精一杯だし、疲れているので熟考した上で後日コメントします。ごめんなさいね。
2020/11/30 20:59
Re[2]: Thunder_birdさんどうも。鉄塔その他諸々の探検隊長さん...
明神山のビデオから写真を得る為に準備作業をしていますが、同時にThunder_birdさんのレコの印刷と2通りのGPS軌跡地図(山行にある写真のポップアップが可能なアイコン付き地図とアイコンが付かない拡大地図。本当はYAMAPのように拡大地図にもポップアップが可能なアイコンが付いてくれたら良いのだが、一応要望とバグの両面から投げかけてはいるものの何時になることやら?)を印刷させて、こちらも内容の解析に準備を進めています。紅葉狩りの予定で明神山経由ルートが終了しましたので、紅葉が終了しない内に再度竜田・_toyoさん推薦の矢田丘陵ルートへ行こうと思っていて、その後に二上山南西部の探検に行こうと思います。地図を印刷してちょっと眺めていますが、ワクワクします。
なおGPSは非常に便利ですが、弱点もありますね。ゝ動にしばし時間が掛かり、蛍光灯の明かりが点くよりもっと遅い△っしゃる通り、分岐などでどの道を使えば良いのかの時に、一応方向は示していますですが、しばらく歩いて実際の道を行っているのかの確認が要ります。単に方向だけを見て進むと往生こきます。分岐の道確認はしばらく経っての再確認が絶対必要です。8什濱催戮篭が見える場所は良いんですが、十三重塔みたいに木で囲まれている所はマーカーが飛びすぎます。一応5Gでかなり改善されるみたいですけど、中継アンテナを沢山設置する必要があるので、山での活用ができるかは疑問です。
2020/12/1 6:29
Re[3]: Thunder_birdさんどうも。鉄塔その他諸々の探検隊長さん...
コメントを頂いているのは私の方なので、時間の良い時に頂けたら嬉しいです。
私もmono-さんにコメントするのに、山行前日や山行日は動画があがってても
見られないので、別の日に1回見て1日あけて見直して…
もう1回ぐらい見てからとかもありますね(^^;
山行できてない時とか、癒されるので助かります。

レコ見ましたが、自転車とか使ってるとはいえ30kmは凄いですね。
矢田丘陵も楽しみにしておきます。私も行ってみようと思ってましたが、
公共交通機関を使わないと難しそうで、まだしばらく我慢かな(^^;
奥さんとの夫婦登山、私も一度はやってみたいです。

GPSの弱点を理解して使えば強力なツールですね。
今回は鉄塔が高台なので、GPS精度は高い状態が多かったと思います。
帰って来てからちゃんとログと自分が思っている場所を通ったかを見比べましたが
ズレは無いように思いました。
幾つかのポイントで、フリーズして無いかやバグって無いかのチェックだけ
しましたが、最後まで正常に動いてくれてました。
画面を開く回数が少ないので、電池の消耗が全然減ってなかったw
2020/12/1 20:31
Thunder_birdさんどうも。
やっと明神山のレコの整理が付きました。あと竜田川のコメントと動画をどうするかの問題です。
いよいよ二上山の南西部(いや北西部も)の予習を始めようかと思っています。ただルートが多すぎて整理しにくいのでどうしようかと悩んでいます。従来私が作っていた道迷い防止地図は使えない状態なので、カシミールを使用して整理しています。そしてカシミールに地名を追加しています。ただ問題は実際の山行で使うのはスーパー地形ですので、追加したカシミール地名を反映出来ないかと思っています。実際スーパー地形を見ているとグーグルマップに入っているような地名も入っていますので、従来パソコン上で道迷い防止地図を作っていたのですが、スーパー地形上で道迷い防止地図が出来ないか迷っています。それにからめて今回のThunder_birdさんのレコを整理するのはかなり時間が掛かると思いますが、有効活用しようと思っています。その時またぶしつけな質問を発するかもしれませんがよろしくお願いします。
追記
やっとThunder_birdさんのGPS軌跡を追いかけ始めました。まずレコの印刷とGPS地図のA3拡大印刷とヤマレコレコのポップアップ写真が見える地図をA4で印刷しました。今日から本格的にGPSをダウンロードしてカシミール3Dに読ませました。これで時系列の位置が分かり写真の位置も分かります。ここで残念なのがA4で印刷したものだからコメントが書けない。そこでヤマレコレコのポップアップ写真が見える地図を上の方と下の方に分けて2種類A3で印刷しました。これで写真アイコンにコメントが書けます。そうやって現在解析しているところです。この手法は十三重塔や瀧大神を攻めていた時と同じ手法です。ただ今年からはYAMAPにも入会して拡大した地図にも写真のポプアップアイコンが付くようになったので、YAMAPの地図を優先的に見ています。たとへば_toyoさんです。明神山ではずっと_toyoさんのGPSとにらめっこでした。山行中は紙の地図は見れませんのでスーパー地形のGPSが頼りでした。特に国分の何回もミスした処です。なおGPSの話に戻りますがカシミールでそこの軌跡をビデオと一緒に確認していましたら、森に囲まれていったん止まってスマホを注視していた処でした。やはりGPSが迷走していました。十三重塔の時と同じです。兎に角Thunder_birdさんの山行の解析する準備はほぼ整いました。
カシミールでGPSを追って行く時、あの人形が軌跡の上を歩きます。懐かしいです。ファミコン?だったかロードランナーというゲームが有ったのですがそれを思い出します。作者のDAN杉本さんも多分遊ばれた口かな。いま写真の時刻でカシミールのGPSを追い続けていますが、複雑怪奇です。A3の2枚の紙にコメントを書き、また大きな地図にさらに書き換えていく作業が終了しました。
一応GPSをスーパー地形に入れました。いつでも行けます。
ただThunder_birdさんが私有地とか大変という場所やスポーツ公園の扉などの注意事項を整理して予習が終了して出かけようと思います。
2020/12/1 22:34
Re: Thunder_birdさんどうも。
>質問を発するかもしれませんがよろしくお願いします。

安全登山のためにも、疑問点があれば聞いて下さい(^^)
ただカシミールとか使った事ないので、デジタル機器の質問は無理ですよw

35番鉄塔からの尾根道だけは絶対に行かないで下さい。
藪の高さは2m超えで、足元も見えづらいので、かなり時間かかりましたし、
最後は私有地。戻る方が足元見えなくて危険なので通らせて貰う事にしましたが…

スポーツ公園の扉は、南京錠が掛けられてましたので、ちゃんと扉を閉めようと
思えば閉められると思いますが、日曜の利用者のために前日から開けた状態に
していたのかもしれません。平日に行かれる場合は注意が必要かもですね。
大師山に登っている最中、スポーツ公園で遊んでいる人達が沢山見えました。
(声につられて東に寄ってしまったのかもしれませんw)

それ以外の大変と書いている処は、私は戻り返せると判断しながら進みましたので、
今のIyoShuhさんなら自己判断可能だと思います。

後、塔名版ですが、4本の柱の中で一番南に位置する柱に多かったように思います。
この法則が当てはまれば塔名版を探すのが楽になるんですが…たまたまかな?(^^;
2020/12/2 20:11
Thunder_birdさんいつもアドバイスどうも。
前のコメントの続きを書いていました。
そしたらヤマレコにメールが届いたとアナウンスしたので見たらThunder_birdさんでした。
写真番号で説明しようとしていましたので、アドバイスを加味します。
1 未踏 (扉 空いていることの確認作業)
2(#34)-3(#232)-4-5(#231)-1(扉)-6(日の出)-7-8(#35一度さとやまのすくねさんのブログで見たことが有ります) 未踏 8-9は中止ししてダイトレへ戻ります
10(#233) 9(#36) 未踏(順序を逆へ変更) 
11-12-13(大師山) 未踏 大師山はピストンに変更します
14X-15X途中 16X(#31ザックをデポしての意味が分からないので保留) 未踏(大師山ピストン変更で行かない)
今迄ほとんど行ってない
15(ゲート)-18(#123) 行ったがここで弁当ですか、機転が利かなく向坂まで行ってで食事したことが有ります
31(#126)-32(旧ダイトレ) 未踏(#127から旧ダイトレでポールを無くした時、さんざん逆方向の道を探しましたが駄目でした)
38 未踏(#124から#228へ行こうとして藪の為に失敗しました。この手はあるなとは思っていました。)
41-42(#33)-43(北見山) X44X45 北見山未踏(他の山行でも見ましたけど私有地が有るということでピストンに変更します)
一応上の工程に変更して行こうと思っています。
ただ決まっていないのは、道の駅ふたかみパークが起点と終点なので、どのコースを歩いたら良いか、考えあぐねています。
まだ山行やコメントなど理解していない部分が有りますが、矢田丘陵冒険の前に、Thunder_birdさんルートの優先順位が上がりました。
明日一日Thunder_birdさんルートの予習をして早速出かける予定をします。
でも今日は忙しかった。竜田川の動画の編集など明神山のレコの確認と、Thunder_birdさんルートの解明、それに妻の妹の旦那の建具屋さん(五年ほど前にビフォーアフターのTVに出演)の年賀状の印刷を請け負うこととなり、と言ってもボランティアですが、三時間ほど時間を割いたりしました。
<<塔名版ですが、4本の柱の中で一番南に位置する柱に多かったように思います。>>
これは良いことを聞きました。明神山から吊橋までのルートで鉄塔に出くわし一つは分かったけど、もう一つは分かりませんでした。分からなかったのは兎に角大きい為に。鉄塔の周りをまわるのに大変だったから止めました。
2020/12/2 20:48
Re: Thunder_birdさんいつもアドバイスどうも。
スポーツ公園の扉は開いている可能性はあります。というのも、中に公衆電話が
あって、「公衆電話は使用可能にしとかないといけない」ような法律が
あったような?(不確かなので扉を確認するのが手っ取り早いですが…)

「ザックをデポして」は背中にザックを背負ったままだと重いので、適当な場所に
「ザックを放置した」という事です。軽くなるので体力温存になりますが…
場合によっては盗まれたり動物に持っていかれたりもありえます。
人目に付かない処に隠すなども考える必要があります。
31番鉄塔の時は尾根を少し登った場所に置きました。
中道の時はベンチに置いてましたが、誰も持って行きませんでした。
デポの注意点としては、
・持っていかれても自己責任
・置いた場所に確実に戻って来る必要がある
・ザックに戻ってくるまでは必要最低限の荷物のみになる

昼御飯は雌岳付近で食べる予定でしたが、失敗などで時間がたってしまい、
123番鉄塔に到着したのが昼でしたのでw

北見岳の私有地は、舗装路へ行こうとすると塀に囲まれた土地に入って行く形に
なりますが、私が通った場所は塀の外なので、ぎりぎり私有地では無さそうに
思いました。でも32番鉄塔で折り返す方が気楽だと思います。

塔名版を探すの大変ですよね。私も以前に確認した事があったりまで
再度探すのは大変だし、全部は疲れるので探しませんでした。
法則を発見したら是非とも教えて欲しいものです(^^;
2020/12/3 9:11
Thunder_birdさんの数々のアドバイス痛み入ります。
数々の疑問点がほぼ無くなりました。有難う御座います。
本日もう一回確認作業をして明日出発予定としていたが、夕方の明日の天気予報で降水確率が少ないですが出ていましたので中止しましたが、晴れています。天気予報は外れました。
でもそのおかげで最近ずっと悩んでいたカシミールとスーパー地形の地名の受渡しが出来るようになりました。関電の鉄塔で位置が分かっているものはすべてスーパー地形に移しました。その為に今度探検する時はThunder_birdさんのGPS軌跡と関電の鉄塔位置付きで冒険が出来ます。これが今迄一番やりたかったことです。下記リンクに日記にしました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/392900-detail-225540
なお鉄塔の近くに来たら音声でアナウンスすることも可能だと思いますので挑戦しようと思います。
それと大阪のコロナの赤信号が気になります!
色々お付き合い頂き有難う御座いました。
もう次回は二上山西部鉄塔探検の山行でコメントを反映させて頂きます。
2020/12/3 10:23
Re: Thunder_birdさんの数々のアドバイス痛み入ります。
やはり大阪は不要不急の外出自粛きましたね。
大阪から出ない感じでルート設定してたのが、仇となっちゃったかな?
といっても、人と会わないルートが多いので、問題無さそうですけど…
私は、ぎりぎりソロ山行が出来てストレス発散しに行けたので、
しばらく持ちこたえられそうかなぁ(^^;

地図がうまくいって音声アナウンスまで出来そうなんですか!
とりあえず大阪へ来ない山行で楽しまれてみては?(^^)
2020/12/4 8:37
Thunder_birdさんどうも。これを最後のコメントにします。
<< とりあえず大阪へ来ない山行で楽しまれてみては?(^^)>>
赤信号でも時間を見つけて密にならない、土日以外の日に行きます。
<<地図がうまくいって音声アナウンスまで出来そうなんですか!>>
はい出来ました。近くでテストしました。関電鉄塔でどれくらいの精度が出るのか試してみます。
このやり方は前回同様に日記にしました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/392900-detail-225616
2020/12/5 8:03
おつかれさまでした。
相変わらず面白そうな山行記録で探検意欲が湧いてきますw
地図とコンパスを見ながらの鉄塔巡り、いいですね。
自分の歩いた道と比べながら興味深く見させていただきました。
確かに南西側、というか大阪側?は自分もあまりいかないですね〜。
みんなの足跡はどんどん蓄積されているようなので結構情報が旧い場合もありますね。逆に大勢の人が通ってるような迂回路が表示されてなかったりして不思議に思うことがありました。
久しぶりの自由な山行、充実の一日だったと思います(*´ω`)
2020/12/5 21:22
Thunder_birdさんへのコメントは前回で最後。違った。mono-さんコメントで復活
<<みんなの足跡はどんどん蓄積されているようなので結構情報が旧い場合もありますね。逆に大勢の人が通ってるような迂回路が表示されてなかったりして不思議に思うことがありました。>>
私が前回歩いた明神山トレイルから国分の夏目茶屋渡し跡の吊橋に下りる道もオレンジ道がところどころ、しかも歩いていなかった場所にある。河内堅上に下りる道や吊橋、国分寺近くは有ります。ただYAMAPではこのルートが時間付きで記載されています。これは_toyoさんの功績だと思いますが。
あと気になるのが二上山馬の背からちょっと北に行ったところに大岩方面に行く道が、おおせ坂からの道と平行に有りますが、去年の春ごろに歩いた時は無く心配でしたが最近ではあるようです。私が歩く道でオレンジ道が無いところも結構有りますけど、mono-さんみたいに地図とコンパスでルートファインディングするのも面白そうですね。残念ながら私は出来てません。
ちなみにこの「みんなの足跡」なんですが、地図を拡大させると、関電鉄塔線のように消えるので困っていました。+ボタンで右下の300までは表示しますが100や50と拡大すると消えます。ただ自分の山行作成時の写真のページの「地図配置」ボタンでの地図は拡大しても消えません。時々拡大してみたいという時は、自分の山行を開いて写真のページの「地図配置」で拡大地図にして、みんなの足跡を見る場合が有ります。最近分かりました。便利です。
2020/12/6 6:23
Re: おつかれさまでした。
mono-さん、いつも有難うございます。
元々はmono-さんとIyoShuhさんが行かれた、ろくわたり・中道に、元々行く予定の
大師山・北見岳でしたが、それだと時間的に余裕があったので鉄塔を追加しました。
失敗のせいで予定時間ギリギリになっちゃいました。失敗は大反省です(><)
地図とコンパスを見ながらの鉄塔巡りは、初心者向けで良いと思います。
大きいので森か藪の中で無い限り見逃す事は無いですし、電線が見えるだけでも
十分役立ちます。後、紙地図の方が全体的に見えるので位置関係がわかりやすい。
そんな感じで地図&コンパスにしてみましたが、その通りに感じ正解でした。
鉄塔巡りなら、初心者でもGPSを必要な時だけのサブにすれば楽しめそうですね。
子供時代のオリエンテーリングのようでした(^^)
大変だったのは航空写真を見ながらの下準備でしたね。
山行までに訂正しまくりでお見せ出来ない状態になってましたw

大師山の下山道はオレンジの足跡がありましたが、検索では見つからなかった。
逆に失敗ルートではオレンジ跡は無いけど検索で数件出てきました。
mono-さんやIyoShuhさんも同様な思いをされているのですね。
みんなの足跡が表示される300mで作ってましたが、山行作成時の写真のページで
細かい表示が出来るんですね。印刷する地図は300mで十分ですが、地図にポイントを
いれる時に詳細な地図で確認がしづらかったので、IyoShuhさんの方法も使って
みようと思います。

IyoShuhさんは行かれない山かもですが、ザックのデポに関して追加の注意で…
熊が出る地域では、ザックのデポが禁止されている地域が多いです。
食料がザックにあると判るとザックを狙って襲われやすくなるからだとか…
そもそもデポしないと無理な山行計画をたてるなとお叱りを受ける場合も(><)
自転車をデポとか、私がたまにやっている「父をデポ」とかなら大丈夫かな?w

自由に一日歩けて、久々に充実できました。
今日は年末大掃除で過ごしました(^^;
2020/12/6 19:49
最後のコメントがまだ続きます。
mono-さんのコメントにも、割り込み入れてすみません。大阪の赤信号でちょっと自粛ムード。私もそれに便乗してちょっと道迷い地図のポイントを追加して試運転しようかなと思います。まず竜田川・三室山にそして畝傍山に二上山。二上山はThunder_birdさんのこのレポートの鉄塔はすべて入れたのですが、鉄塔に行くまでも通り道の分岐などにもアナウンスしてくれたら、動画も面白いし。私の道迷いも少なくなります。でもポイントが多すぎます。
<<大変だったのは航空写真を見ながらの下準備でしたね。>>
鉄塔なので航空写真ですか。思いつきませんでした。私も見習おうっと。
あとザックのデポの話に追加のアドバイス、いつもありがとうございます。
<<今日は年末大掃除で過ごしました>>
私も同じです。特に昼からは暖かいので、鬼嫁の監視と掃除の出来具合の確認と、山登りで行けなかったねと言われた庭の落ち葉の片付けと、特に土日はオール電化で安い電気を昼でも使えるので集中大掃除です。また来週の土日は大掃除が待っています。
2020/12/7 7:37
Re: 最後のコメントがまだ続きます。
塔名版に関して、一つ気になる事を思い出しました。
2018/12/9のレコで北側の鉄塔を幾つか巡っているんですが、塔名版の写真を
撮影する時に「逆光で塔名版が暗い」と感じた事が多かったんです。
つまり、北側の柱に塔名版が多かったのでは無いかという事です。
2年も前の記憶なので、確定では無いですが、この記憶が正しかった場合、
例えば以下の可能性が考えられるかもしれません。
「大阪は南の柱で奈良は北の柱」「山の北側と南側でわけている」「適当」
って事で、北側の探検意欲も湧いてきました?(^^;

後、航空写真ですが、7月頃はヤマレコのレコの地図に航空写真を表示する機能が
あったので、鉄塔の位置は簡単に調べられました。今は無くなって残念です。
代わりにメインルートに色付けされましたね。

mono-さんの7月の動画を再度見ると、かなり荒れてたルートでしたが、荒れ具合は
幾つか残っていたが、かなり改善されてたように感じました。
ふと、別動画の題名に目がいった。「ろくわたりの道」と書いてあった。
へっぽこさんのだった。行かれた日付みたら私の行った日だったのでビックリした。
あの日、私以外に通ってた人いると思ってなかった(^^;

IyoShuhさんの動画、GPSの到着音声がちゃんと有って良い感じでした。
私はgarminなのでビープ音だけです(^^;
ビープ音は近くに人がいると驚かれるので、余り鳴らないようにしてます。
人通りの無い道間違いしやすそうな処で鳴るように設定するぐらいです。
11月から動画に地図表示されて、わかりやすくて良いですね。
2020/12/15 20:43
最後のコメントがまだまだ続きます。
なかなかコメントが終わりません
本当は今日行く予定でしたが天候が悪いようで、妻の許可が下りなかった。
<<GPSの到着音声がちゃんと有って良い感じでした。>>
畝傍山はマイナールートばかり言っているので気にしてませんでした。YAMAPなんかは会員同士が近くにといると音が鳴るし、余り気にしません。
ほぼ二上山の至る所に設定しました。こちらも始めての試験で、位置が上手く行っているかチェックしないと行けません。
<<北側の探検意欲も湧いてきました?(^^;>>
そうです。北もjastoldさんの山行等で一応準備を進めています。
<<へっぽこさんのだった。行かれた日付みたら私の行った日だったのでビックリした。>>
会えば話をするのに残念ですね。私も過去一回だけjastoldさんとすれ違ったことが有ります。GPS軌跡で確かめたら道でのすれ違いでなく、祐泉寺から岩屋峠への最初の水場でした。水場で人が多く休憩されていたのでパスしましたがその中におられたみたいです。会って話をしたかった。
<<11月から動画に地図表示されて、わかりやすくて良いですね。>>
有難う御座います。一応mono-さんに質問したのですが、ややこしそうだったので、GPSが表示されるだけにしたかったけど、色々ごちゃごちゃしますので最低限表示されるようにしました。
二上山西側の探検準備はすべてで来たのに、行事(家とお寺の掃除や月一回の水の調達に迷い岳のふもと行き)が忙しくて行けない。それに天候が悪いし、冬至はもう直ぐで、藪の条件は良くなったようで早く行きたい。
なおろくろわたりの道#124から谷降りの道も山行された方に聞いて藪は大丈夫だそうです。ああ早く行きたい。
2020/12/15 22:37
最後のコメントがまだまだ続きますの追加コメント
準備は整ったのですが、天候が悪いので、山登りの許可が下りず 、二上山のルートの整理と鉄塔巡りの整理をしていた処、鉄塔巡りの古い山行記録が出て来ました。
どちらも名無しの権兵衛さんです。
2015/03/21(土)万葉の森起点
泉#123   #125   #124             #126
御   #227   #228   #224 #230          #226
阪                    #33 #32 #34
2015/03/22(日)屯鶴峯起点
泉       #126 #127 #128 #129 #130  #131
御#233
阪   #35 #34
大                      #37    #38
それ以外にも色々あるようですがThunder_birdさんのGPSを食べ終わってからと思ってます。
2020/12/17 6:24
Re: 最後のコメントがまだまだ続きますの追加コメント
レコの地図に衛星写真が復活している?!
驚きました。私が地図作製した時は間違いなく無かったはず(--;

>>会えば話をするのに残念ですね。

私の場合、全然気付かない可能性高いですね(^^;
mono-さんとすれ違った時も、遠征な上に初挑戦な距離と標高差で頭が一杯で、
気付かずでした。
今は、もし気付いても、この御時世なので話しかけ辛い…

谷降りの道は夏場は藪で大変らしいですね。風邪の病み上がりの時に良く使ってて
冬や春先に風邪になりやすいからか、通れなかった経験が無いです(^^;

名無しの権兵衛さんの鉄塔の中で、38番鉄塔だけ行ってないですね。
37番鉄塔付近で標識でてましたが、思ってたより遠い場所にあるので、
あの時、標識に誘われて向かわなくて正解だったと思いました。
北西方面は人も全然いませんし、迷いやすい地形と思ったので、行かれる時は
気をつけて行って下さいね。

また来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
2020/12/30 18:44
Re[2]: 最後のコメントがまだまだ続きますの追加コメント
>>レコの地図に衛星写真が復活している?!
私も確認しました。カシミール3DそれにGoogleMapと見ていましたが、私も言われて気が付きました。カシミール3Dは書き込みは出来るが、地図の変更がめんどいですが、ヤマレコで衛星写真が表示されると、確認作業が楽ですが、拡大が出来ないので見分けがつきにくいです。その点GoogleMapとカシミール3Dは拡大可能です。ただカシミール3Dは拡大すると電力線が消滅します。私は北部の大和線をjastoldさん等のレコを見て整理していたんですが、衛星写真で再確認しようと思いますが、拡大出来ないヤマレコは厳しいです。GoogleMapとカシミール3Dも拡大は出来るが識別がしにくいです。GoogleMapとカシミール3Dを比較した場合GoogleMapの方が幾分識別がやり易いです。
>>谷降りの道は夏場は藪で大変
このThunder_birdさんの山行の確認には谷降りの道を使おうとしています。
 コロナと年末の掃除で12月は山へは行けませんでしたが、来年の前半は鉄塔巡りを予定しています。今年は正月の馬の背での日の出(来年は密になるので行きません。近場にします。)が開始で、夢だった三大奇跡もThunder_birdさんのおかげで行けまして充実した一年でした。
>>また来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
こちらこそ色々アドバイスして頂いたおかげで二上山の面白さが増しました。来年もアドバイスよろしくお願いします。
2020/12/30 21:04
これが本当の最後のコメントです
やっとThunder_birdさんのアドバイスで鉄塔巡りが出来ました。未だすべてには行けませんでしたが、何とか冬の間で全部行きたいと思います。有難う御座いました。今年も色々教えて下さいね。
2021/1/5 20:23
Re[2]: 最後のコメントがまだまだ続きますの追加コメント
最後のコメントとと言いながら・・・・
航空写真での鉄塔などの位置をカシミールにポイント登録する方法
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2928
ということでノートにしました。
Thunder_birdさんのヤマレコの航空写真が見えるようになったとの山行から色々試行錯誤していたら見つけました。
2021/1/9 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら