ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2772596
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山域 日影乗鞍(バス道と林道以外の道は判然としない)

2020年11月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
4.5km
登り
414m
下り
396m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:36
合計
4:14
距離 4.5km 登り 414m 下り 413m
8:16
8
8:24
8:35
35
9:10
9:30
42
最初のコブ(410m)
10:12
10:15
8
10:23
0:00
97
日影林道へ下降開始
12:00
0:00
15
日影林道
12:15
12:17
5
12:22
ゴール地点
2020年10月26日の山行の下りの最後で予定のルートを外れたので,逆ルートで確認しに出かけたこだわりの山行。
 小仏バス停の少し下手で橋を渡り,GPSデータのように尾根にとりつくと,急斜面に主にイノシシのしっかりとした踏み跡があり,ほぼ尾根のところにある送電塔まで続く。それで確認は終わった。
 送電塔と尾根の間は踏み跡ははっきりしないから,尾根を下ってくる場合は見落としやすい。下りの場合はが送電塔が間近に見えたらそれを目がけて藪に入ればよい。前回,それも一瞬考えたのだが,選択しなかったのは敗因だった。
 そのあと,小仏城山北東尾根に出てから,ちょっとしたハプニングがあった。

 本日,約9000歩。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影駐車スペースは8時ころは半分埋まっていた。12時過ぎにはほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
日影林道は昨年の台風の被害の修復が来年2月までの予定と表示があった。
バス停向かいの鉄塔の左に見える尾根を登る
2020年11月30日 08:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:31
バス停向かいの鉄塔の左に見える尾根を登る
小さな橋の手前にゲート。
2020年11月30日 08:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:31
小さな橋の手前にゲート。
この階段は新しい。今日は通らない。
2020年11月30日 08:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:31
この階段は新しい。今日は通らない。
この小橋を渡る。
2020年11月30日 08:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:32
この小橋を渡る。
ここを上ると畑があり,そこから尾根へ取り付く。
2020年11月30日 08:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:33
ここを上ると畑があり,そこから尾根へ取り付く。
取り付き道。
2020年11月30日 08:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:38
取り付き道。
10分ほどで鉄塔が見える
2020年11月30日 08:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:45
10分ほどで鉄塔が見える
急傾斜。中央道が見える。
2020年11月30日 08:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:46
急傾斜。中央道が見える。
イノシシの滑った跡。
2020年11月30日 08:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:47
イノシシの滑った跡。
鉄塔の下は一面にイノシシのほじくり跡。
2020年11月30日 08:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:49
鉄塔の下は一面にイノシシのほじくり跡。
イノシシの蹄の跡。
2020年11月30日 08:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:50
イノシシの蹄の跡。
2020年11月30日 08:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:52
これがたどり着いた尾根道(道の痕跡)。
2020年11月30日 08:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:53
これがたどり着いた尾根道(道の痕跡)。
尾根道。前回下った方角。鉄塔は右手にある。
2020年11月30日 08:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:53
尾根道。前回下った方角。鉄塔は右手にある。
尾根から鉄塔への入り口。
2020年11月30日 08:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:53
尾根から鉄塔への入り口。
尾根の南方向。これから登る方向。
2020年11月30日 08:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:54
尾根の南方向。これから登る方向。
面白い形の根
2020年11月30日 08:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 8:55
面白い形の根
この斜面は転げ落ちたくない。
2020年11月30日 09:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:00
この斜面は転げ落ちたくない。
遅い紅葉。
2020年11月30日 09:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 9:04
遅い紅葉。
2020年11月30日 09:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:05
2020年11月30日 09:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:05
朴の葉
2020年11月30日 09:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:06
朴の葉
朴の葉
2020年11月30日 09:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:06
朴の葉
鹿のこすり跡?
2020年11月30日 09:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:11
鹿のこすり跡?
ドングリはあるところには結構ある。
2020年11月30日 09:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:12
ドングリはあるところには結構ある。
ヒイラギ。敷地境界でよく見かける。
2020年11月30日 09:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:12
ヒイラギ。敷地境界でよく見かける。
ここもドングリ。
2020年11月30日 09:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:13
ここもドングリ。
マーキング。
2020年11月30日 09:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:14
マーキング。
光の具合が良い。
2020年11月30日 09:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/30 9:15
光の具合が良い。
2020年11月30日 09:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:41
ここにもドングリ。
2020年11月30日 09:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 9:52
ここにもドングリ。
一面の落ち葉。これが急斜面にあるとよく滑ること。広葉樹林の斜面は登るのに時間がかかった。最後の詰めの植林帯は滑る落葉がなく,前回下ったときの難儀に比べると,登りはずっと楽だった。
2020年11月30日 10:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:01
一面の落ち葉。これが急斜面にあるとよく滑ること。広葉樹林の斜面は登るのに時間がかかった。最後の詰めの植林帯は滑る落葉がなく,前回下ったときの難儀に比べると,登りはずっと楽だった。
立派なクスノキ(?)。
2020年11月30日 10:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:05
立派なクスノキ(?)。
植林帯は急傾斜のわりに登りやすかった。
2020年11月30日 10:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:10
植林帯は急傾斜のわりに登りやすかった。
2020年11月30日 10:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:10
日影乗鞍(小仏城山北東尾根)の標石。
2020年11月30日 10:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:22
日影乗鞍(小仏城山北東尾根)の標石。
登ってきた道を振り返る。
2020年11月30日 10:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 10:22
登ってきた道を振り返る。
けもの道が沢を横切るところには台風の跡がすさまじかった。(谷の上方向)
2020年11月30日 11:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 11:06
けもの道が沢を横切るところには台風の跡がすさまじかった。(谷の上方向)
同(東方向)
2020年11月30日 11:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 11:06
同(東方向)
同(下方向)
2020年11月30日 11:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 11:06
同(下方向)
やっと日影沢が見えた。
2020年11月30日 12:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:12
やっと日影沢が見えた。
2020年11月30日 12:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:12
昨年の台風の跡。
2020年11月30日 12:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:13
昨年の台風の跡。
2020年11月30日 12:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:19
誰もいないキャンプ場広場。
2020年11月30日 12:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:22
誰もいないキャンプ場広場。
管理棟。
2020年11月30日 12:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/30 12:23
管理棟。

装備

個人装備
風除け パン類 テルモス・コーヒーなど軽装備。ヤマレコマップ。荷重2.5kg。

感想

 本日の目的を達し,小仏城山北東尾根に出た後,城山に背を向けて歩くと,ほどなく日影沢林道へ出るという私設の道標があった。時間もまだ早いので試しに歩くことにした。はじめはどうということはない,この山域の典型的な尾根通りだったが,下部が近づくにつれ踏み跡がおぼろげになった。どこかで巻く道があったらしいが見落としたようだ。しゃにむに下るが傾斜がきつくなったところで作業用の道具らしきものがブルーシートで覆ってあったので,これは道があると考え,探したが川下方向のけもの道しか見つからず,何とかなるだろうと歩き始めたが一向に芳しい気配が見えない。やむを得ずヤマレコマップを見たところ,かなり外れて登り気味。行く手にちょっとした尾根が見えたので,これで何とかなるとホッとしたが,歩きやすかったのは束の間。また激しいヤブになった。
 小仏城山北東尾根はこれまで北面ばかり歩き,南面は今回が初めてだったが,南面は日当たりが良く,灌木の成長が著しい。かなりの難儀だった。それでも,ともかく日影沢を渡り,林道へ出てやれやれ。

 キャンプ場は人影はない。林道も人はちらほら。

 これで気になっていたルートはほぼ歩き終えた。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

下りでのトラバース
こんばんは。遅コメ失礼いたします。

写真や感想を拝見する前に地図を見たのですが、支尾根を下り終える直前でトラバースに移っているのが意外に思いました。
支尾根に登山道があったわけではないのですね。なかなか厄介ですね。

南面は初めてだったとのこと、今後の開拓分野でしょうか
2020/12/19 20:52
Re: 下りでのトラバース
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り,あとでGPSログを見て,しまったと思いました。GPSを見ないようにして歩いたのも敗因です。見れば何とかして下降路を探したはずです。
 あの尾根筋は,中ほど以降,踏み跡はほとんどなく(下降開始点に簡易な道標があったことからすれば,多分,尾根からの分岐を見落とした),下るにつれて灌木の藪がひどくなり,トラバースを始めるところから下はひどい灌木帯で踏む込み気がしませんでした。その地点にはブルーシートで覆った機材らしきものがあったので,そこからは必ず道があると思い,尾根筋以外を探したのですが,東へのトラバース(けものみち)がはっきりしていました。この時の探し方が悪く,ちゃんとした道は西側にあったのだといまは思っています。

 見落としや,GPSを見なかったりという,とんだドジで無駄骨を折り,反省しきりです。そのうちまたまたリベンジで下からアタックしてみようと思います。
 山が浅いから何とかなるという甘さも反省点です。お恥ずかしい限りです。

 山の南面についてですが,この主尾根については初めてでドジを踏んでいるので,恥ずかしながら私にとっては今後の開拓分野です。思い出せば中央線の北側の山域の南面で苦戦した記憶は似たところがあるので,一向に成長していません。私なりにまだまだやることがたくさんあります。
2020/12/20 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら