記録ID: 2772859
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿セブンマウンテン 藤原岳 大貝戸道で登って聖宝寺道を走って下山
2020年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:44
距離 11.4km
登り 1,113m
下り 1,139m
13:59
ゴール地点
避難小屋到着後はのんびりながらもトレランにて
天候 | 曇り時々晴れ、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
メイン通りの交差点に『満車』の看板あったが念のため行ってみたがやはり満車。 徒歩10分弱の300円の駐車場にとめました。 車は20台もなかったかな? 戻ってきたときはもう少し増えてました。 50台くらいは駐車出来そうでした。 トイレは登山口よりもこちらのほうがきれいでした(登山口のトイレもきれいですが)。 聖宝寺登山口にも駐車場がありましたが、こちらは参拝者用かな? 料金は300円でした。 登山ポストはどちらの登山口にも設置されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープが要所要所にありました。 聖宝寺道はなかなかの急斜面でした。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はいなべ市の阿下喜温泉あじさいの里に。 14時、丁度空いている時間のようでゆっくりと出来ました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
てんきとくらすの予報ではC。(風が強いからかな)
天気は午前中は曇りでお昼以降は太陽が出てきそうなのでのんびりスタート。
丁度お昼時間は太陽出てきてぽかぽか。
風は稜線に出てもそれほど強くはなく、まぁまぁの登山日和。
登りやすい登山道なのもあってか老若男女賑わっていました。
下山路に選んだ聖宝寺道は人が少ないのでマイペースで歩けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する