ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2775800
全員に公開
トレイルラン
東海

大野町 旧谷汲村 揖斐川町、里山周回トレイルコース

2020年12月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:28
距離
32.2km
登り
2,067m
下り
2,065m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:11
合計
8:27
6:51
10
7:01
7:01
25
7:26
7:26
18
7:44
7:44
136
10:00
10:01
86
11:27
11:28
140
13:48
13:48
55
14:43
14:50
13
15:03
15:03
4
15:07
15:09
9
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 最寄りの満願の湯は水曜定休なため少しだけ遠い谷汲温泉
気温4℃。動き出せば寒くない。
気温4℃。動き出せば寒くない。
これはヒドい…ゴミは持ち帰りましょう。
1
これはヒドい…ゴミは持ち帰りましょう。
早起きは三文の徳
1
早起きは三文の徳
ここから登山道を離れ北西尾根へ
ここから登山道を離れ北西尾根へ
鉄塔があるおかげか思いの外歩きやすい!
鉄塔があるおかげか思いの外歩きやすい!
何故か尾根の中心に有刺鉄線が張り巡らされていた。
何故か尾根の中心に有刺鉄線が張り巡らされていた。
先週はかなりの人出だったが今日は閑散と…
先週はかなりの人出だったが今日は閑散と…
妙法ヶ岳、本日の最高点
1
妙法ヶ岳、本日の最高点
自家製干柿。完全無農薬!
1
自家製干柿。完全無農薬!
だいぶ飛んで横蔵寺
1
だいぶ飛んで横蔵寺
エイドでコーラ。トイレもあるし快適だ。
エイドでコーラ。トイレもあるし快適だ。
しばらくロード。
しばらくロード。
仁坂坂峠。仁坂峠で良くね?
仁坂坂峠。仁坂峠で良くね?
出だしは怪しかったがなかなか良い道!
出だしは怪しかったがなかなか良い道!
西ノ山!…と思ったら通り過ぎて隣のピーク。
西ノ山!…と思ったら通り過ぎて隣のピーク。
城ケ峰が見えてきた。
1
城ケ峰が見えてきた。
東ノ山。標識無ければ通り過ぎてしまうようなピーク。
東ノ山。標識無ければ通り過ぎてしまうようなピーク。
ようやく城ケ峰。
1
ようやく城ケ峰。
お気に入りのP255
もうすぐゴール!
もうすぐゴール!
帰ってきたぜい!
帰ってきたぜい!

感想

一週間前にも挑戦したが横蔵寺でリタイアしたのでリトライしてきた。
前回の反省点は
.好拭璽隼間が遅かった
⇔濱冑弦發読めずストックを携行しなかった
9堝或少な過ぎ
横蔵寺に降りた時点で脚が終わってたので今回は脚を温存させるため大野三山、滝谷〜雁又往復区間をカットした。

朝焼けの中6:50スタート。
流石にこの時間は誰も登っていないようで静かな山を淡々と登る。滝谷山山頂から先週と同じく北西尾根に入る。標高340m程で二股に別れる。前回は右に入ったが鉄塔巡視路を当てにして左に入る。一部急勾配の降りがあったが右に比べ拍子抜けするほど歩きやすく踏み跡もしっかりと残っていた。鉄塔から下は尾根の中央に錆びた有刺鉄線が延々と張られ危うく顔面から突っ込みかけた。

しばらくロードを走り華厳寺で休憩、エイドステーション(自販機)でコーラを補給。時間が早いのか紅葉が終わったからなのか閑散としている。人もまばらなので参拝していく。妙法ヶ岳まで一気に登り10時到頂。(前回は12時だった)暑くなってきたのでタイツを脱ぐ。干柿×2、アミノバイタルで栄養補給,
このペースなら12時までに横蔵寺に着きそうだ。ここからアップダウンをいくつもこなし徐々に標高を下げていく。11:30横蔵寺到着、参拝して駐車場で大休止。まだまだスタミナは大丈夫。ロードで有鳥(あっとり)まで走り仁坂坂峠まで林道ショートカットしながら登る。

仁坂坂から西ノ山への尾根に入る。一般ルートではないが意外としっかりとした登山道になっている。所々倒木で遮られているのが残念ではある…。緩やかな登りで西ノ山到着…と思ったら通り過ぎ隣のひとつ先のピークだった…
東ノ山までは降りベースだが山頂手前のピークで隣の尾根に入ってしまった…。急に道が悪くなったなと思いGPSを確認したら判明。早い段階で気づけて良かった。
東ノ山を越え一旦廃林道を歩き城ケ峰への最後の登り。この時は三輪神社へ降り家族に迎えにきてもらおうかと考えていたが、山頂に着くと気が変わり以前偵察した小野坂トンネルコースで帰ることにする。現在、獲得標高1800超、トータル2000オーバーは確実。
休憩適地のP255地点まで一気に降りまた登る。ここも一般ルートではないがP255からはけっこう走れるいいコース。3時過ぎいつもの野村坂の東屋。ゴール目前で対向者とスライド。思えば今日登山道ですれ違う初めての人だった。

低山でもうまく繋げば満足感の高い山行ができる。何より地形図を見ながらコースを組み立てる作業がとにかく楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら