拓殖大南尾根から【草戸山・城山湖・津久井城山】を周遊!
- GPS
- 06:22
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 965m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 晴れ 一時雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
館町清掃工場入口横の登山道入口は、分かり難いです。 (感想参照) |
写真
感想
ヤマレコの記録に度々登場する「津久井城山」に登ってみたいと常々思っていました。
また、先日takaozukiさんの記録に「館町から草戸峠に登るコース」が紹介されていました。このコースは、高尾山詳細地図にも記載が無く、歩きたい道としてお気に入りに入れておいたコースです。
そこで、思い切って両者を繋ぎ併せ、全工程を歩いてまわることにしました。
館町清掃工場横からの登山道入り口が分からなかったため、事前にtakaozukiさんにお尋ねし、二度にわたりメールを頂きました。
お陰で迷わずに登ることが出来ました。takaozukiさんから、事前にお聞きしていなかったら見つけられず、この辺りをうろうろしたことになったと思います。
草戸山へのルートになかなか良いコースです。さすがtakaozuki(高尾好き)さん、よくこのコースを見つけられたと感心しました。
なお、写真4の「館町清掃工場入口」は、高尾駅北口から出ているバスの「館ケ丘団地バス停」(約15分/終点)から2〜3分です。
参考までにtakaozukiさんから頂いたアドバイスをコピーします。(takaozukiさんの了解済み)
--以下takaozukiさんからのアドバイス--
(その1)
館町山道入口は2か所あります。
南高尾山稜〜八王子JCTで紹介した入口と、雨乞いの碑へお散歩ハイクで紹介した入口ですが、どちらも同じ山道に出るので、わかりやすい方を教えします。
雨乞いの碑へ、お散歩ハイク。で、みつけた入口です。
館町清掃工場入口の信号を10m〜15mくらい過ぎてすぐに、大型トラックが駐車してある駐車場があります。(雨乞いの碑へ・・・の写真2を参考してください)
駐車場は私有地らしいのですが、おもいきって入ってください。奥に登山口があります。
目印は、no,32 山火事注意 緑を大切にと、記載してある白い杭です。(雨乞いの碑へ・・・の写真3を参考してください)
ちなみに、no,32は鉄塔32番のことです。
このコースは、景信山頂トイレ脇にある地図に記載されていました。
東高尾山陵へ楽して行けるコースかな? と、期待して行きましたが、権現平から先に小中ピークがあり、楽して東高尾山稜へ行くコースは無しと実感しました。
館町からの登山口がわかれば、草戸峠までは明確な山道がありますので、迷うことは無いと思います。
(その2)
補足しておきます。
2か所の登山道入口は、館町清掃工場入口の信号を背にして山側を見た時に、左側(町田市側)と右側(八王子側)にあります。
大型トラックが止まっている駐車場は、左側です。
駐車場と言うか、土木建設会社の資材置き場みたいな感じです。
no,32の白い杭は、町田街道の歩道から確認できると思いますが、杭の前にトラックが止まっている場合も考えられます。
左側・右側とも、入口から1分かからずに山道に行けます。
1分以上歩いて山道に入れなければ、戻ってください。
登山口といっても、左側と右側ともに道標はありません。
こんな?ところから? 山道に入れるの? と、いった感じです。
目印は、no,32の杭だけです。
--ここまで--
私の話に戻ります。
無事に登山道に入りました。
写真6にも記載しましたが、「拓殖大南尾根コース」と勝手に名付けました。
館町清掃工場入口から約1時間で草戸峠まで登れます。(私は雨乞の碑に寄ったため、75分かかっています)
草戸峠、草戸山を経て、城山湖に下りました。城山湖からは、車道で津久井湖に向かう予定でしたが、ハイキングコースがあることを知り、急きょ城山湖周辺の散策となりました。(写真20,21,22)
津久井観光センターでの昼食をとり、津久井城山登山です。
標高は375mですが、鎖場あり、梯子ありとバラエティにとんだ山でした。
県立城山公園のHPに城山のイラストマップがありましたので、参考にしてください。
http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/index.html
津久井城山下山後は、ゆずりあいの小倉橋を渡り、車道をひたすら歩きました。
今日の目標は、全線歩き(交通機関は利用しない)でしたが、自宅まで後4キロの地点(法政大学)でギブアップしました。これだけ歩いたので、良しとしましょう。
結局、登った山は草戸山(365m)と津久井城山(375m)の二つだけでしたが、今日の記録の標高グラフをみると次のようになっていました。
合計距離: 24.38km
最高点の標高: 359m
最低点の標高: 79m
累積標高(上り): 1019m
累積標高(下り): 965m
びっくり \(◎o◎)/!です。
最後に
takaozukiさぁん、ありがとうございました。
因みに、私も高尾好きです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
拓殖大南尾根コースは、良いですよね。
私も、お気に入りのコースです。
お互いに、高尾好きなので・・・
これからも、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する