記録ID: 2785120
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
荒海山
2020年12月06日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:53
距離 8.4km
登り 803m
下り 803m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース全般 戸坪沢からのルートは入山禁止の看板あり。 雪は深くてくるぶし程度。 ●登山口〜八総鉱山跡ルートとの合流点 登山口から戸坪沢の右岸を進みます。 尾根の取り付きまで2箇所支沢の渡渉がありますが、 1箇所目は枯れ沢、2箇所目も飛び石で簡単に渡れます。 尾根取り付きから踏み跡も明瞭でテープ・リボン類の目印も頻繁についています。 1220m付近で八総鉱山跡ルートからのルートと合流し稜線に乗ります。 ●八総鉱山跡ルートとの合流点〜荒海山 P1251〜P1380を経て、頂上への取り付きである1450m付近までは、 細かいアップダウンを繰り返してゆっくり標高を上げていきます。 1400m付近の大岩を西から巻く箇所は雪が増えると難所となりそうです。 最後の1450m付近から山頂まではグイっと斜度を上げて、 途中お助けロープが頻繁にあります。 頂上標ピーク(西峰)から三角点ピーク(東峰)までは距離は短いながらも藪漕ぎ。 |
写真
感想
komemameのおニュウの冬靴慣らし履きをメインの目的に、
雪がありそうで距離は短めの山を検討し荒海山へ。
登山開始すると入山禁止との標識があったけれど
時すでに遅し…で登らせてもらいました(ルート&目印は明瞭で危険箇所もなし)。
山頂への取り付きまではダラダラ尾根が続きました。
山頂直下から一気に開けて360度の大展望。期待以上でした。
でも、あまり馴染みがないエリアで最初は山の位置関係が分からずオロオロ。
ちなみに頂上標の「イクイが入ります」は
「ケイタイが入ります」が剥がれたものだと思います。
今回ショックだったのは、カメラを忘れたこと。
写真を撮ることは山登りの一部であり、
ザックや靴と同じくらいの存在であるはずのカメラ。
これを持っていくことが完全に抜け落ちてしまっていた自分自身に恐怖。
そのうちザックや靴も忘れてしまうんじゃないかと…。
danyamaが忙しそうで、山気分ではなさそうだったけど、
私は雪が積もった山を歩きたかったのです。
そう、買ってあたためておいた新靴を履きたかったから!
これまで9シーズン頑張ってくれた冬靴1代目は底がツルツルに。
2代目はちょっと靴ズレが痛いけど、これから履き込んでいこう。
荒海山は思ったよりも雪は多くなかったですが、
穏やかな道で、人の少ない静かな山でした。
山頂近くは、ロープが付いている箇所が何箇所かあり、
やや急で全身を使って登る感じ。意外にも起伏に富んでいて飽きずに歩けました。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊も出そうな深山登り、良いですね。
この山域で「入山禁止」の看板は、西ノ湖周辺でも見たことがあります。ビジターセンターの職員に理由を尋ねたら、「一般の登山道ではないので、通ったことで事故が起こってもこの近辺の整備担当者は責任を負いません」という意味で看板を出しているのだそうです。
「山は本来自己責任の自由空間じゃ〜」
「あんた、そんなこと言える体力なの?」
「えらいスンマヘン」
COOH_2さん
登山口の入山禁止の看板を見てネットで調べると
同様に「登山道に責任を持てない」
というのが理由のようでしたので入山させてもらいました。
それにしても…、逆に事故の責任を持ってもらえる登山道があるんでしょうかね?
コメントいただきまして、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する